ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3685977
全員に公開
トレイルラン
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳南麓グループトレラン

2021年10月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
Echigoya その他3人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:19
距離
25.8km
登り
1,347m
下り
1,778m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
0:58
合計
7:18
距離 25.8km 登り 1,361m 下り 1,781m
9:40
35
10:21
10:27
50
11:48
11:54
41
12:35
24
12:59
13:05
6
13:13
13:17
22
13:39
33
14:27
14:28
6
14:34
14:35
8
14:43
14:47
30
15:17
15:47
36
16:23
35
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
当日朝にあずさ1号で8時53分小淵沢着。駅前からタクシーで観音平へ。3440円。タクシーは4日前に予約した。当日は快晴の土曜朝ということもあり、タクシーはフル回転だったそうなので、直前だと予約は難しかったかも。

パノラマの湯からは小海線の本数が少ないので注意。
コース状況/
危険箇所等
このエリアには山と高原地図に載っていないルートが多く、以下のサイトが参考になる。

ヾ儔司燭ら天女山:ロッジ山旅さんのブログ
http://yamatabi.info/otyudo.html

天女山から東:清里観光振興協会のHPに9枚の部分的地図が載っている。
https://www.kiyosato.gr.jp/asobu/trekking.html

今回利用した美し森山頂から東沢大橋近くに下るトレイルは上のサイトにも載っていないが、よく踏み慣らされた気持ち良いトレイル(最初はウッドデッキ)。

美し森駐車場から美し森山頂に上がる木段は近いうちに工事で通行止めになるらしい。

E圭山の東で東沢大橋の南:清泉寮HPに全体マップと9枚の部分イラストマップが載っている。
https://www.seisenryo.jp/trail_00.html

八ヶ岳牧場と東沢渓谷をつなぐ道はすべて通行止め。
https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/docs/kankou_climinfo_caution_kawamatagawakeikoku.html
その他周辺情報 トイレは以下の場所にあり。
観音平(仮設)、天女山の駐車場と山頂の間、美し森山頂、清泉寮、吐竜の滝南の駐車場(仮設)。

清泉寮のジャージーハットは、麺類が15時、バーガー類が16時、店全体が17時で終了。

パノラマの湯の食事処は14時半〜17時の間お休み。
小淵沢駅の屋上展望台から。中央やや左の笠型が編笠岳。編笠岳の右のギザギザで一番奥にかすかに見えるのが権現岳。あの中腹から山腹を右に回っていく。赤岳は権現岳に隠れて見えない。
2021年10月30日 09:05撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/30 9:05
小淵沢駅の屋上展望台から。中央やや左の笠型が編笠岳。編笠岳の右のギザギザで一番奥にかすかに見えるのが権現岳。あの中腹から山腹を右に回っていく。赤岳は権現岳に隠れて見えない。
大好きなアオハダのレモンイエロー。
2021年10月30日 09:42撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/30 9:42
大好きなアオハダのレモンイエロー。
この標識を右折せずに直進してしましまって10分弱ロス。おととし学んだはずなのに!
2021年10月30日 10:04撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/30 10:04
この標識を右折せずに直進してしましまって10分弱ロス。おととし学んだはずなのに!
ブナやミズナラの黄葉。
2021年10月30日 10:12撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/30 10:12
ブナやミズナラの黄葉。
こちらはカラマツ。広葉樹とは別な美しさ。

2021年10月30日 10:18撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/30 10:18
こちらはカラマツ。広葉樹とは別な美しさ。

2021年10月30日 10:21撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/30 10:21
三味線滝。3回めで初めて3本。
2021年10月30日 10:22撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/30 10:22
三味線滝。3回めで初めて3本。
そのすぐ手前のカエデ。昨年10月31日には紅葉がかなり終わっていたけれど、今回はほぼピーク!
2021年10月30日 10:25撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/30 10:25
そのすぐ手前のカエデ。昨年10月31日には紅葉がかなり終わっていたけれど、今回はほぼピーク!
カエデとミズナラと青空!
2021年10月30日 10:48撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/30 10:48
カエデとミズナラと青空!
帰宅後に調べたら、以前岩ツバメが多数生息したいたらしい。どおりでツバメの形を探しても見つからなかったわけだ。
2021年10月30日 10:54撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/30 10:54
帰宅後に調べたら、以前岩ツバメが多数生息したいたらしい。どおりでツバメの形を探しても見つからなかったわけだ。
このカエデは本コース中で最大かな?
2021年10月30日 11:14撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/30 11:14
このカエデは本コース中で最大かな?
いや〜
2021年10月30日 11:27撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/30 11:27
いや〜
気持ちがいい。
2021年10月30日 11:28撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/30 11:28
気持ちがいい。
南側の斜面が少し開けて、北岳と鳳凰三山。
2021年10月30日 11:29撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/30 11:29
南側の斜面が少し開けて、北岳と鳳凰三山。
幹はミズナラ、葉はカエデ。今回初めて気づいた。
2021年10月30日 11:34撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/30 11:34
幹はミズナラ、葉はカエデ。今回初めて気づいた。
16番標識から展望台まで十数分登ると
2021年10月30日 12:04撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/30 12:04
16番標識から展望台まで十数分登ると
御神楽岩。1780m。
2021年10月30日 11:49撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/30 11:49
御神楽岩。1780m。
左から、まずは富士山。
2021年10月30日 11:48撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/30 11:48
左から、まずは富士山。
鳳凰三山
2021年10月30日 11:48撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/30 11:48
鳳凰三山
北岳、甲斐駒、そして仙丈。
2021年10月30日 11:48撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/30 11:48
北岳、甲斐駒、そして仙丈。
2021年10月30日 11:59撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/30 11:59
2021年10月30日 12:17撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/30 12:17
モリのような形のカラマツ。
2021年10月30日 12:18撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/30 12:18
モリのような形のカラマツ。
標識19,八ヶ岳横断歩道の最高地点。ここも1780m。
2021年10月30日 12:35撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/30 12:35
標識19,八ヶ岳横断歩道の最高地点。ここも1780m。
2021年10月30日 12:42撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/30 12:42
白樺、紅葉、青空!
2021年10月30日 12:43撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/30 12:43
白樺、紅葉、青空!
ピンボケ・・
2021年10月30日 12:52撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/30 12:52
ピンボケ・・
天の河原。テーブルとベンチがある。
2021年10月30日 13:00撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/30 13:00
天の河原。テーブルとベンチがある。
天女山の駐車場と山頂の間にトイレ。
2021年10月30日 13:14撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/30 13:14
天女山の駐車場と山頂の間にトイレ。
天女山から南アルプス。順光ならススキと紅葉が素敵な写真になりそう。
2021年10月30日 13:16撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/30 13:16
天女山から南アルプス。順光ならススキと紅葉が素敵な写真になりそう。
上を見上げるとつまづきそうだし、足元に集中してると綺麗な紅葉を見逃しそう。
2021年10月30日 13:28撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/30 13:28
上を見上げるとつまづきそうだし、足元に集中してると綺麗な紅葉を見逃しそう。
牧場内のデッキから赤岳と権現岳。残念ながら今年は牛たちが引き上げた後だった。おととしは11月1日でまだいたのに・・
2021年10月30日 13:33撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/30 13:33
牧場内のデッキから赤岳と権現岳。残念ながら今年は牛たちが引き上げた後だった。おととしは11月1日でまだいたのに・・
赤岳の左後ろはたぶん阿弥陀岳。
2021年10月30日 13:42撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/30 13:42
赤岳の左後ろはたぶん阿弥陀岳。
また牧場の中を突っ切る。
2021年10月30日 13:55撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/30 13:55
また牧場の中を突っ切る。
牧草地のはるか彼方に富士山。ここで牧場は終わり。
2021年10月30日 13:57撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/30 13:57
牧草地のはるか彼方に富士山。ここで牧場は終わり。
羽衣の池。少しだけ水が残っていた。
2021年10月30日 14:27撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/30 14:27
羽衣の池。少しだけ水が残っていた。
今年のJRのポスターになっていた美し森南斜面。写真のT字路を右に入ると・・
2021年10月30日 14:45撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/30 14:45
今年のJRのポスターになっていた美し森南斜面。写真のT字路を右に入ると・・
ススキに囲まれたウッドデッキの道が伸びる。その途中を左に折れてしばらく下ると
2021年10月30日 14:48撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/30 14:48
ススキに囲まれたウッドデッキの道が伸びる。その途中を左に折れてしばらく下ると
紅葉の東沢大橋!
2021年10月30日 15:04撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/30 15:04
紅葉の東沢大橋!
清泉寮ジャージーハットに寄った後、川俣川東沢の左岸を下って
2021年10月30日 16:02撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/30 16:02
清泉寮ジャージーハットに寄った後、川俣川東沢の左岸を下って
吐竜の滝。このあと舗装路を3.5キロ走って
2021年10月30日 16:21撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/30 16:21
吐竜の滝。このあと舗装路を3.5キロ走って
パノラマの湯にゴール!
1
パノラマの湯にゴール!

感想

3年連続での紅葉の八ヶ岳南麓トレラン。去年・おととしで少し違うコースを走り、だいぶいろいろなコースを把握できたので、今回はいつものトレラン仲間を誘って4人で走って来た。このコースを行く人は少ないけれど、トレランには絶対おススメ。快適にジョグできる区間が多いし、この時期は紅葉も美しい。天女山までは人が少ないのでマスクもいらない。

八ヶ岳牧場の牛たちが引き上げてしまったあとだったのは残念。一昨年は11月1日でも牛たちと会えたのだけれど、冷え込みの早さによって引き上げの時期が毎年少し違うらしい。

ただ、紅葉にはほぼピッタリのタイミング。紅葉のトレイルを仲間とワイワイ走るのが楽しかった。

*****
北杜市のこの日の最高気温は18度、風はほぼなし。上半身は半袖2枚にアームウォーマーとランニング用グローブで寒暖調整。これでちょうど良くて、ウィンドブレーカーを着けたのはパノラマの湯を出て甲斐大泉駅まで歩く途中のみ。

*****
東沢大橋の手前からパノラマの湯まで、いつもより息が上がりがちだった。風呂で胸に手を当てると脈が不規則だったので、久しぶりに不整脈が出ていたかも知れない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら