ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 369119
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山 <紅葉散策>

2013年11月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
よの その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:01
距離
10.5km
登り
676m
下り
662m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

ケーブルカー高尾山駅(9:33)〜薬王院(9:56)〜山頂下のトイレ(10:22-10:26)〜高尾山(10:28-11:11)
〜もみじ台(11:31)〜分岐(11:55-12:05)〜山頂下のトイレ(12:47-12:58)〜いろはの森(13:16-13:23)
〜みやま橋(13:40)〜4号路分岐(13:56-13:59)〜薬王院(14:07)〜4号路分岐(14:15-14:22)
〜リフト山上駅(14:34)
※母にあわせているので、タイムは参考にされない方がよいと思います。
天候 くもりのち晴れ、一時雨
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
自宅最寄駅〜新宿(往復)
新宿〜高尾山口(京王 370円x2、往復)
高尾山ケーブルカー・リフト(往復900円)
※このパターンだと、高尾山きっぷを利用した方が320円トクだったらしい。
※高尾山きっぷ・・・新宿から京王線往復+高尾山ケーブルカー・リフト往復:1320円
コース状況/
危険箇所等
前日夜〜当日朝に降雨があり、すべりやすい状態になっていました。
踏みしめられ固まった土の路面はツルツルに、階段は水溜りができ、ぬかるみになり、
根っこや階段の木、丸太、アスファルトもすべりやすかったです。
普段は歩きやすい高尾山でも、こういうことになるんですね。

帰り、いろはの森〜みやま橋の下りでは、年配の方が転倒で歩行困難になり、
救護のため、消防、警察の方が20人くらい、出動していました。
高尾山といえども、車の入れないところでの救護は大変なことになります。
遠足や簡単なハイキングで、トレッキングシューズをはかれない方も多いですし
自分の身は自分で守らなければいけないですね。準備は万全で!

紅葉の状況
・高尾山山頂・・・ほぼピーク
・もみじ台・・・これから
・清滝駅・・・五分くらい
※全体的に、紅葉はこれからの印象
清滝駅
この辺りは五分の紅葉
2013年11月11日 09:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/11 9:18
清滝駅
この辺りは五分の紅葉
高尾山ケーブルカー
行き違いのケーブルカーが下りていくところ。
ここのケーブルカー、初めて乗りました
2013年11月11日 09:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/11 9:30
高尾山ケーブルカー
行き違いのケーブルカーが下りていくところ。
ここのケーブルカー、初めて乗りました
シュウカイドウ
(高尾山駅)
2013年11月11日 09:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
11/11 9:33
シュウカイドウ
(高尾山駅)
八王子JCT
(高尾山駅)
初めて来る場所。
八王子JCTがよく見えます
2013年11月11日 09:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/11 9:35
八王子JCT
(高尾山駅)
初めて来る場所。
八王子JCTがよく見えます
遠望は・・・
(1号路)
霞がかって、遠望は微妙でした
2013年11月11日 09:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/11 9:39
遠望は・・・
(1号路)
霞がかって、遠望は微妙でした
オクモミジハグマ
(1号路)
2013年11月11日 09:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/11 9:48
オクモミジハグマ
(1号路)
本社付近の紅葉
(薬王院)
2013年11月11日 10:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/11 10:03
本社付近の紅葉
(薬王院)
天狗さん
(薬王院)
なんかカッコいいですねw
2013年11月11日 10:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/11 10:05
天狗さん
(薬王院)
なんかカッコいいですねw
紅葉
(山頂下のトイレ)
向こうに見えているのは北高尾山稜
2013年11月11日 10:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/11 10:29
紅葉
(山頂下のトイレ)
向こうに見えているのは北高尾山稜
高尾山・山頂
紅葉はほぼピーク!
2013年11月11日 10:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/11 10:32
高尾山・山頂
紅葉はほぼピーク!
紅葉
(高尾山・山頂)
ランチ休憩をしていたら、青空になりました!
2013年11月11日 10:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
11/11 10:59
紅葉
(高尾山・山頂)
ランチ休憩をしていたら、青空になりました!
紅葉
(高尾山・山頂)
2013年11月11日 11:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
11/11 11:00
紅葉
(高尾山・山頂)
紅葉
(高尾山・山頂)
山頂のモミジは真っ赤っか!
2013年11月11日 11:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
11/11 11:01
紅葉
(高尾山・山頂)
山頂のモミジは真っ赤っか!
紅葉
(高尾山・山頂)
日光に感謝、感謝!
2013年11月11日 11:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
11/11 11:03
紅葉
(高尾山・山頂)
日光に感謝、感謝!
アズマヤマアザミ
(5号路)
この花はほぼ終わりかけ
2013年11月11日 11:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/11 11:27
アズマヤマアザミ
(5号路)
この花はほぼ終わりかけ
アワコガネギク?
(もみじ台付近)
たまたま見つけた黄色の野菊
2013年11月11日 11:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/11 11:33
アワコガネギク?
(もみじ台付近)
たまたま見つけた黄色の野菊
紅葉
(もみじ台付近)
もみじ台周辺は、紅葉したりしなかったりで・・・
2013年11月11日 11:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11/11 11:35
紅葉
(もみじ台付近)
もみじ台周辺は、紅葉したりしなかったりで・・・
ノハラアザミ
(もみじ台付近)
ノハラアザミは結構残っていました
2013年11月11日 11:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/11 11:40
ノハラアザミ
(もみじ台付近)
ノハラアザミは結構残っていました
ガマズミの実
(もみじ台付近)
小さな赤い実が印象的!
2013年11月11日 11:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/11 11:41
ガマズミの実
(もみじ台付近)
小さな赤い実が印象的!
紅葉
(もみじ台付近)
ここはいい色でした!
2013年11月11日 11:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/11 11:45
紅葉
(もみじ台付近)
ここはいい色でした!
ヤクシソウ
(もみじ台付近)
ヤクシソウはたくさん咲いていましたが、雨の影響か、下向き加減な花が多く、なかなか撮影できませんでした
2013年11月11日 11:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/11 11:46
ヤクシソウ
(もみじ台付近)
ヤクシソウはたくさん咲いていましたが、雨の影響か、下向き加減な花が多く、なかなか撮影できませんでした
紅葉
(もみじ台付近)
オレンジ色の紅葉
2013年11月11日 11:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/11 11:49
紅葉
(もみじ台付近)
オレンジ色の紅葉
リュウノウギク
(もみじ台付近)
花がぼろぼろですが・・・
2013年11月11日 11:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
11/11 11:54
リュウノウギク
(もみじ台付近)
花がぼろぼろですが・・・
シロヨメナ
(もみじ台付近)
いたるところで見ました
2013年11月11日 12:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/11 12:01
シロヨメナ
(もみじ台付近)
いたるところで見ました
センブリ
(もみじ台付近)
折り返したところで発見。
つぼみがまだたくさんあります
2013年11月11日 12:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
11/11 12:04
センブリ
(もみじ台付近)
折り返したところで発見。
つぼみがまだたくさんあります
センブリ
(もみじ台付近)
春っぽい花ですね
2013年11月11日 12:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
11/11 12:05
センブリ
(もみじ台付近)
春っぽい花ですね
ガマズミの実?
(山頂下のトイレ)
これもガマズミの実かな
2013年11月11日 12:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/11 12:52
ガマズミの実?
(山頂下のトイレ)
これもガマズミの実かな
みやま橋
(4号路)
立派なつり橋
まわりが紅葉したらよさそう
2013年11月11日 13:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/11 13:43
みやま橋
(4号路)
立派なつり橋
まわりが紅葉したらよさそう
たこ杉
(1号路)
根っこが注目されるたこ杉ですが、立派な杉でした
2013年11月11日 14:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/11 14:27
たこ杉
(1号路)
根っこが注目されるたこ杉ですが、立派な杉でした
紅葉
(1号路)
陽の光を浴びると紅葉はきれいです
2013年11月11日 14:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/11 14:30
紅葉
(1号路)
陽の光を浴びると紅葉はきれいです
高尾山リフト
下りも楽ちん!
ここももっと紅葉すればいいですね
2013年11月11日 14:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
11/11 14:46
高尾山リフト
下りも楽ちん!
ここももっと紅葉すればいいですね
スタンプハイク
はじめてやりましたw
秋の花のスタンプになっていました
2013年11月13日 14:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
11/13 14:07
スタンプハイク
はじめてやりましたw
秋の花のスタンプになっていました
撮影機器:

感想

母が高尾山に行きたいと言ってたので、連れて行ったわけですが
秋の高尾山ですし、混雑を避けて月曜日を選んでいきました。
最近の高尾山は、すごい人気でびっくり。月曜日なのに・・・。
全体的に、紅葉はまだ早い感じでしたが、山頂はほぼピークでしたので
よかったと思います。

一丁平で折り返す予定でしたが、すべりやすい路面で危ないので
手前で折り返し。巻き道の方が歩きやすかったです。
4号路もちょっとすべりやすかったわけですが、救護者が出るなど
通行が多く、大変な感じでした。
子供たちがこけてるシーンもよく見ましたし・・・。

高尾山のメインルートは、普段私が避けているところなので
久しぶりに歩けてよかったかなと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1085人

コメント

花に紅葉に♪
yonoさん、こんばんは。
通い慣れた高尾山ですが、yonoさんが撮ると見違える程ステキです♪
花も紅葉も、ホント美しいですね。
今更ながら高尾山の豊かさに魅了されます。
ケーブルカーとリフトも良いですね♪
私も乗ってみたくなりました〜
2013/11/13 22:56
紅葉きれいでした!
snow_dropさん、こんばんは。

お褒めのお言葉、ありがとうございます。
久しぶりの高尾山でしたが、紅葉がきれいでよかったです。
普段は、山頂にあんなに赤くなるモミジがあったなんて気がついてなかったので
びっくりしたくらいです。
紅葉の時期でも花もたくさんあるんですね。
ハグマは3種類くらいあったし、コウヤボウキやノギクの仲間はたくさんありました。

身近な高尾山がこれだけきれいだと、ほかの山に行くのが面倒になってしまうのが
欠点でもありますね。
2013/11/15 21:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら