記録ID: 3693350
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
神室山(有屋口からピストン)
2021年11月01日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,184m
- 下り
- 1,174m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 6:20
距離 14.4km
登り 1,185m
下り 1,185m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
この日は午後から天気が崩れる予報。山に行くなら午前中勝負。4時半に家を出て神室へ向かった。有屋口は昨日まで吊橋撤去のため通行止めだったが、今日から通行可能になった。
駐車場に車を停め歩き始めるが、林道歩きの後は沢沿いに所々ヘツる様に行く。この区間がやけに長く感じる。ようやく尾根に乗ると黄色に染まったブナ林を急登。九十九折に高度を上げる。やがて右手に神室小屋が小さく見えてきた。尾根を登り詰めると神室の稜線に出た。左に前神室を見送りレリーフピークを越えて神室の山頂へ登り返す。そして山頂。時折陽射しがこぼれ紅葉した沢沿いの木々が美しい。小又〜火打まで一望だがはるかに遠い・・・いつか繋いで歩きたいが、1泊して車の回収を考えるとルートは限られるだろう。山頂で早めの昼休憩としたが、天気は確実に下り坂。小雨がぱらついてきたので、名残惜しいが下山とした。
今シーズンの神室はこれで登り収めだろう。幾つものピークが連なる険しい稜線は東北のミニアルプスと言われるだけのことはある。来シーズンまたこの稜線に戻ってこよう。(TONO)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:328人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人