ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3694191
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

宮之浦岳 〜2021九州四国遠征1〜2日目〜

2021年10月23日(土) ~ 2021年10月24日(日)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
30:38
距離
34.0km
登り
2,927m
下り
3,675m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:55
休憩
1:39
合計
9:34
距離 12.8km 登り 1,108m 下り 1,013m
6:04
39
6:43
7:10
71
8:21
8:26
8
8:34
8:37
16
8:53
9:11
25
9:36
9:42
36
10:18
10:19
20
10:39
12
10:51
10:53
83
12:16
12:18
24
12:42
13:05
16
13:21
41
14:02
14:14
35
14:49
49
2日目
山行
6:07
休憩
1:04
合計
7:11
距離 21.0km 登り 1,816m 下り 2,667m
5:25
68
宿泊地
6:33
6:46
4
6:50
7:11
83
8:34
8:45
18
9:03
1
9:04
1
9:05
13
9:18
65
10:23
10:27
54
11:21
11:25
12
11:37
11:38
11
11:49
26
12:15
12:22
7
12:29
12:32
4
12:36
05:58 スタート(0.00km) 05:58 - 山頂(8.35km) 12:40 - その他(12.04km) 15:40 - ゴール(27.33km) 12:54
天候 曇り→雨→宮之浦岳から下山中は横殴りの雨
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
(自家用車)→大阪南港→(フェリーさんふらわ)ー志布志港→(自家用車)→鹿児島港→高速船トッピー・ロケット→安房港民宿泊→(タクシー)→淀川登山口
コース状況/
危険箇所等
雨の中、斜めの岩の苔の部分に足を乗せてしまい、滑って転倒しました。苔の上に足を乗せては行けません。木道も良く滑ります。
楠川分れから白谷雲水峡への登山道は小川になってました。ゲイター(スパッツ)は必須です。
ザックカバーを付けていても、ザックの中まで湿っぽくなりました。中身の防水対策は必須です。
ウイルソン株周辺のログが正確ではありません。
その他周辺情報 淀川登山口の駐車スペースは10台位です。皆さん引き返して行きました。
宮之浦港にはスーパーが1軒あり、午後だったので午前の賞味期限切れの弁当が並んでいました。離島ならではですね。
淀川登山口、朝6時はまだ暗い。
2021年10月23日 06:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 6:03
淀川登山口、朝6時はまだ暗い。
苔むす古巨木
2021年10月23日 06:40撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/23 6:40
苔むす古巨木
宮之浦岳6.5km
2021年10月23日 07:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 7:07
宮之浦岳6.5km
橋を渡ります
2021年10月23日 07:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 7:07
橋を渡ります
古巨木
2021年10月23日 07:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/23 7:22
古巨木
捻じれた巨木
2021年10月23日 07:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 7:32
捻じれた巨木
山でよく見かける「あるある」、支える小枝。
2021年10月23日 07:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 7:55
山でよく見かける「あるある」、支える小枝。
見事に捻じれている
2021年10月23日 07:58撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 7:58
見事に捻じれている
展望所、曇りで何も見えないと思いながら行って見た。
2021年10月23日 08:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 8:13
展望所、曇りで何も見えないと思いながら行って見た。
思った通り真っ白
2021年10月23日 08:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 8:14
思った通り真っ白
小花之江河
2021年10月23日 08:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 8:21
小花之江河
湿原ですね
2021年10月23日 08:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/23 8:21
湿原ですね
湿原
2021年10月23日 08:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 8:22
湿原
林の中へ入って行きます
2021年10月23日 08:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 8:22
林の中へ入って行きます
見事にねじれた古木
2021年10月23日 08:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 8:23
見事にねじれた古木
花之江河
2021年10月23日 08:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/23 8:32
花之江河
湿原から林の中へ
2021年10月23日 08:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 8:32
湿原から林の中へ
うっそうとした林の中へ
2021年10月23日 08:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 8:36
うっそうとした林の中へ
黒味岳へ向かいます
2021年10月23日 08:50撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 8:50
黒味岳へ向かいます
岩場のロープ
2021年10月23日 09:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 9:14
岩場のロープ
黒味山頂を目指す
2021年10月23日 09:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 9:18
黒味山頂を目指す
大きな岩
2021年10月23日 09:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 9:32
大きな岩
何の花?
2021年10月23日 09:34撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 9:34
何の花?
山頂銘板
2021年10月23日 09:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 9:37
山頂銘板
黒味岳の一番高い岩、雨で滑り落ちたらいけないので行くのは止めた。
2021年10月23日 09:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 9:38
黒味岳の一番高い岩、雨で滑り落ちたらいけないので行くのは止めた。
シャクナゲの葉が白かったので霜が付いているのかと思ったが違った。
2021年10月23日 09:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 9:49
シャクナゲの葉が白かったので霜が付いているのかと思ったが違った。
ガスの切れ間から見えた景色、大きな岩
2021年10月23日 09:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 9:53
ガスの切れ間から見えた景色、大きな岩
ガスの切れ間から見えた景色、林の上に大きな岩
2021年10月23日 09:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 9:55
ガスの切れ間から見えた景色、林の上に大きな岩
ガスの切れ間から見えた景色、林と大きな岩
2021年10月23日 09:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 9:55
ガスの切れ間から見えた景色、林と大きな岩
投石湿原
2021年10月23日 10:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 10:38
投石湿原
2021年10月23日 10:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 10:38
登山道
2021年10月23日 10:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 10:42
登山道
石の上を歩くが雨で良く滑る
2021年10月23日 10:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 10:43
石の上を歩くが雨で良く滑る
2021年10月23日 11:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 11:14
雨で滑ります。
2021年10月23日 11:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 11:14
雨で滑ります。
何の花?
2021年10月23日 11:33撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 11:33
何の花?
木道、これがまた良く滑る。
2021年10月23日 11:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 11:39
木道、これがまた良く滑る。
目の前に岩が見えた
2021年10月23日 12:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 12:15
目の前に岩が見えた
くりお岳
2021年10月23日 12:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 12:20
くりお岳
立ち上がる岩
2021年10月23日 12:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 12:28
立ち上がる岩
宮之浦岳標柱
2021年10月23日 12:40撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
10/23 12:40
宮之浦岳標柱
三角点
2021年10月23日 12:40撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 12:40
三角点
宮之浦岳山頂はこんな感じ、雨で眺望なし、雨が強くなってきたので感慨もなく写真を撮って下山した。
2021年10月23日 12:41撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 12:41
宮之浦岳山頂はこんな感じ、雨で眺望なし、雨が強くなってきたので感慨もなく写真を撮って下山した。
横殴りの強い雨に見舞われた。
2021年10月23日 12:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 12:43
横殴りの強い雨に見舞われた。
永田岳分岐、悪天候のため予定した永田岳はパス。
2021年10月23日 13:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 13:22
永田岳分岐、悪天候のため予定した永田岳はパス。
下山してきた山頂部を振り返る。
2021年10月23日 13:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 13:49
下山してきた山頂部を振り返る。
大きな岩群が見えてきた。
2021年10月23日 13:57撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 13:57
大きな岩群が見えてきた。
平石岩屋
2021年10月23日 14:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 14:02
平石岩屋
大きな丸い岩
2021年10月23日 14:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 14:03
大きな丸い岩
古木とシャクナゲ
2021年10月23日 14:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 14:25
古木とシャクナゲ
執念を感じます。
2021年10月23日 14:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 14:25
執念を感じます。
シャクナゲ
2021年10月23日 14:26撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 14:26
シャクナゲ
何と表現したら良いのか?
2021年10月23日 14:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/23 14:42
何と表現したら良いのか?
第十展望台
2021年10月23日 15:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 15:13
第十展望台
ヒメシャラの木がいっぱい
2021年10月23日 15:25撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/23 15:25
ヒメシャラの木がいっぱい
縄文杉展望台到着
2021年10月24日 07:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/24 7:06
縄文杉展望台到着
説明板
2021年10月24日 07:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/24 7:08
説明板
展望台の一角にある杉の木
2021年10月24日 07:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
10/24 7:09
展望台の一角にある杉の木
皆が触る部分の皮が薄くなっている
2021年10月24日 07:19撮影 by  S7-SH, SHARP
1
10/24 7:19
皆が触る部分の皮が薄くなっている
夫婦杉
2021年10月24日 07:55撮影 by  S7-SH, SHARP
10/24 7:55
夫婦杉
夫婦杉
2021年10月24日 07:55撮影 by  S7-SH, SHARP
10/24 7:55
夫婦杉
大王杉
2021年10月24日 08:01撮影 by  S7-SH, SHARP
10/24 8:01
大王杉
大王杉上部
2021年10月24日 08:02撮影 by  S7-SH, SHARP
1
10/24 8:02
大王杉上部
大王杉根本
2021年10月24日 08:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 8:05
大王杉根本
枯れた大きな株に色々な木が生えている
2021年10月24日 08:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 8:10
枯れた大きな株に色々な木が生えている
2021年10月24日 08:14撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 8:14
ウイルソン株
2021年10月24日 08:51撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 8:51
ウイルソン株
ウイルソン株のハート形
2021年10月24日 08:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/24 8:55
ウイルソン株のハート形
ウイルソン株入口
2021年10月24日 09:00撮影 by  S7-SH, SHARP
10/24 9:00
ウイルソン株入口
荒川登山口からのツアー第一陣と遭遇
2021年10月24日 09:00撮影 by  S7-SH, SHARP
10/24 9:00
荒川登山口からのツアー第一陣と遭遇
下から上がって行くとウイルソン株の看板がある
2021年10月24日 09:00撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 9:00
下から上がって行くとウイルソン株の看板がある
翁杉
2021年10月24日 09:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 9:06
翁杉
翁杉
2021年10月24日 09:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 9:06
翁杉
ツアーガイドさんが説明して記念写真を撮っていた。有名な木のようだ。
2021年10月24日 09:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 9:15
ツアーガイドさんが説明して記念写真を撮っていた。有名な木のようだ。
これも有名なようです。
2021年10月24日 09:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 9:19
これも有名なようです。
やっとトロッコ路に出た。
2021年10月24日 09:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 9:28
やっとトロッコ路に出た。
大株歩道説明板
2021年10月24日 09:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 9:28
大株歩道説明板
大株歩道看板
2021年10月24日 09:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 9:30
大株歩道看板
白谷雲水峡へ向かう
2021年10月24日 09:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 9:30
白谷雲水峡へ向かう
トロッコ路(安房森林軌道)をひたすら歩く。濡れているので気をつけないとスッテンコロリ。大正12年にできたようで、崖を削り大変な労力で作られたと思われる。
2021年10月24日 09:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 9:30
トロッコ路(安房森林軌道)をひたすら歩く。濡れているので気をつけないとスッテンコロリ。大正12年にできたようで、崖を削り大変な労力で作られたと思われる。
すれ違い場所?
2021年10月24日 09:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 9:31
すれ違い場所?
翁岳は遠いのでガスで見えず
2021年10月24日 09:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 9:35
翁岳は遠いのでガスで見えず
ポイント切換器
2021年10月24日 09:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 9:44
ポイント切換器
引き込み線
2021年10月24日 09:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 9:44
引き込み線
こんな橋が何カ所もある
2021年10月24日 09:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 9:45
こんな橋が何カ所もある
石塚山は見えた
2021年10月24日 10:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 10:05
石塚山は見えた
楠川分れまで5.5km
2021年10月24日 10:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 10:12
楠川分れまで5.5km
橋から見た急流
2021年10月24日 10:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 10:12
橋から見た急流
橋から見た急流
2021年10月24日 10:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 10:12
橋から見た急流
巨大な枯れ木の株
2021年10月24日 10:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 10:19
巨大な枯れ木の株
杉並木
2021年10月24日 10:23撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 10:23
杉並木
バイオトイレ、電気もつく
2021年10月24日 10:33撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 10:33
バイオトイレ、電気もつく
良く見られる草や木の名前
2021年10月24日 10:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 10:35
良く見られる草や木の名前
楠川分れ
2021年10月24日 10:37撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 10:37
楠川分れ
楠川分れを左へ入り白谷雲水峡へ
2021年10月24日 10:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 10:38
楠川分れを左へ入り白谷雲水峡へ
登山道は小川状態
2021年10月24日 10:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 10:45
登山道は小川状態
太鼓岩付近の大きな岩
2021年10月24日 11:30撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 11:30
太鼓岩付近の大きな岩
七本杉
2021年10月24日 12:00撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 12:00
七本杉
くぐり杉
2021年10月24日 12:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 12:04
くぐり杉
くぐり杉アップ
2021年10月24日 12:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 12:04
くぐり杉アップ
苔がいい感じ
2021年10月24日 12:27撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 12:27
苔がいい感じ
急流
2021年10月24日 12:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 12:35
急流
2021年10月24日 12:40撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 12:40
飛流落しの滝、水が雨樋状の岩を流れ落ちる。
2021年10月24日 12:40撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 12:40
飛流落しの滝、水が雨樋状の岩を流れ落ちる。
二代杉
2021年10月24日 12:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 12:42
二代杉
二代杉
2021年10月24日 12:42撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
10/24 12:42
二代杉
2021年10月24日 12:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 12:44
巨岩と急流
2021年10月24日 12:44撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 12:44
巨岩と急流
巨岩と急流
2021年10月24日 12:45撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 12:45
巨岩と急流
白谷雲水峡バス停の説明板
2021年10月24日 12:49撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 12:49
白谷雲水峡バス停の説明板
バス停の橋から上を見る
2021年10月24日 12:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 12:55
バス停の橋から上を見る
バス停の橋から下を見る
2021年10月24日 12:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 12:55
バス停の橋から下を見る
バス停の白谷雲水峡説明図
2021年10月24日 12:59撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
10/24 12:59
バス停の白谷雲水峡説明図

感想

1日目は曇り、てんくらの登山指数はA、2日目は雨のち曇りの予報で、少し期待して行ったのですが、ご多聞に漏れず雨降りでした。地元の方の話では3日に1回降り、1回の雨量が多いということですが、感覚的には麓は曇りでも山の上は毎日降っているという感じです。晴れて周りの景色を見られる人は余程ラッキーな人だと思います。
宮之浦岳山頂は山頂標柱と三角点と大きな岩でした。雨降りと強風で眺望は全くなし、麓から山が見える訳でもないので、宮之浦岳とはどんな山なのか皆目分かりませんでした。ウイルソン株のハート形はバッチリ撮れました。下りの途中で荒川登山口からのツアーと会うと道を譲って時間を取られます。
沢山の有名な杉を見ました。白谷雲水峡は、大岩・急流・瀞があり、なかなか見応えがありました。
私は前泊、2日目の午後鹿児島へ移動の強行スケジュールでしたが、2日目も宿泊して雨で濡れたものを乾かし、宿でご馳走を頂いて疲れを取ってから移動するのが良いと思います。
<情報>
2日目の途中から同行した鹿児島単身赴任中の方は、フェリー「はいびすかす」で前日18時に鹿児島港(谷山港)を出発し、朝7時に宮之浦港に着き、タクシーで淀川登山口へ移動したそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら