ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 370645
全員に公開
ハイキング
丹沢

ピーカンの塔ノ岳と鍋割山(鍋割丘陵-金冷シ-塔ノ岳)

2013年11月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:22
距離
6.8km
登り
1,119m
下り
88m

コースタイム

6:15県民の森駐車場-6:34二俣分岐-7:09後沢乗越-8:03鍋割山8:16-8:36小丸-8:50大丸-8:54金冷し-9:37塔の岳10:00-10:55鍋割山11:18-12:00小丸尾根-13:35二俣分岐-13:55県民の森駐車場
天候 快晴のち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6時頃駐車場は残り数台、ゲートの前に駐車数台ありました。みなさんお早い…。西山林道を乗り越えて二俣の登山道ギリギリのところに駐車している方々もいました。
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト…二俣に有り
二俣〜後沢乗越(登り)…良整備
小丸尾根(下り)…勾配キツイ少々難あり
さぁ、今日も頑張りますよ!!
2013年11月16日 06:14撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/16 6:14
さぁ、今日も頑張りますよ!!
ゲートの脇のもみじ
綺麗♪
2013年11月16日 06:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/16 6:17
ゲートの脇のもみじ
綺麗♪
二俣。
ここまで車で乗りあげている方々が。
駐車禁止って立札あったけどいいのかな?
2013年11月16日 06:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/16 6:34
二俣。
ここまで車で乗りあげている方々が。
駐車禁止って立札あったけどいいのかな?
後沢乗越方面への入り口。
地味に揺れる橋が怖いです…
2013年11月16日 06:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/16 6:34
後沢乗越方面への入り口。
地味に揺れる橋が怖いです…
紅葉に朝日が当たって金色に輝いていました
2013年11月16日 06:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/16 6:40
紅葉に朝日が当たって金色に輝いていました
キラキラキラ…☆
2013年11月16日 06:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/16 6:44
キラキラキラ…☆
本日のボッカ用荷物。
写真右手の背負子のスチロールとかボツカ出来る方いらっしゃるんですかねぇ((;゜Д゜)
2013年11月16日 06:53撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/16 6:53
本日のボッカ用荷物。
写真右手の背負子のスチロールとかボツカ出来る方いらっしゃるんですかねぇ((;゜Д゜)
紅葉と沢
2013年11月16日 06:53撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/16 6:53
紅葉と沢
水が透き通っていて綺麗です
2013年11月16日 06:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/16 6:54
水が透き通っていて綺麗です
遂に鍋割山稜にも朝日が登りました
2013年11月16日 06:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/16 6:59
遂に鍋割山稜にも朝日が登りました
朝日の角度が良いのか紅葉が一層引き立ちます
2013年11月16日 07:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/16 7:13
朝日の角度が良いのか紅葉が一層引き立ちます
柔らかな光に包まれながら進みます
2013年11月16日 07:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/16 7:18
柔らかな光に包まれながら進みます
後沢乗越辺り
2013年11月16日 07:29撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/16 7:29
後沢乗越辺り
リンドウ
2013年11月16日 07:35撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
11/16 7:35
リンドウ
ちいさなお地蔵さん…と言うかコケシ?
2013年11月16日 07:38撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/16 7:38
ちいさなお地蔵さん…と言うかコケシ?
あっと言う間に鍋割山荘到着
2013年11月16日 08:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/16 8:03
あっと言う間に鍋割山荘到着
山の名前が書かれた石版がありました
2013年11月16日 08:08撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/16 8:08
山の名前が書かれた石版がありました
ピーカン!!
良い眺めです
2013年11月16日 08:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
5
11/16 8:13
ピーカン!!
良い眺めです
予想外に早く着きすぎたので塔ノ岳にリベンヂしに向かいますよ!!
このピーカンっぷりなら絶景が拝めるはず…っ!!
2013年11月16日 08:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/16 8:15
予想外に早く着きすぎたので塔ノ岳にリベンヂしに向かいますよ!!
このピーカンっぷりなら絶景が拝めるはず…っ!!
鍋割山荘 on the 富士山
2013年11月16日 08:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/16 8:27
鍋割山荘 on the 富士山
朝日の角度が素晴らしくて手前の山が金色に輝いていました!!
相模湾もキラキラしていて目が(・。・;
2013年11月16日 08:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/16 8:36
朝日の角度が素晴らしくて手前の山が金色に輝いていました!!
相模湾もキラキラしていて目が(・。・;
金冷シ
ここから大倉尾根に出れるようです
2013年11月16日 08:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/16 8:56
金冷シ
ここから大倉尾根に出れるようです
鍋割山山頂付近と同じく塔ノ岳山頂付近にも霜が降りていました。
山頂は冷えますね。
2013年11月16日 09:08撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/16 9:08
鍋割山山頂付近と同じく塔ノ岳山頂付近にも霜が降りていました。
山頂は冷えますね。
ここを登ればあの時の風景が…
2013年11月16日 09:08撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/16 9:08
ここを登ればあの時の風景が…
BEFOR(11/2)
2013年11月02日 09:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/2 9:27
BEFOR(11/2)
AFTER(11/16)
ピーカンです、やったぁあああっ!!
雲一つありません、真っ青です、綺麗な青のグラデーションですよ!!
来て良かったぁ…( ;ω;`)
8
AFTER(11/16)
ピーカンです、やったぁあああっ!!
雲一つありません、真っ青です、綺麗な青のグラデーションですよ!!
来て良かったぁ…( ;ω;`)
相模湾と白銀山・明星ヶ岳の麓辺りと小田原市街地を望む

いつもの風景が高い場所から見下ろせるのは圧巻ですな
2013年11月16日 09:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/16 9:19
相模湾と白銀山・明星ヶ岳の麓辺りと小田原市街地を望む

いつもの風景が高い場所から見下ろせるのは圧巻ですな
富士山とその他の山々
これぞ塔ノ岳っ!!て眺めですよね!!
ホント前回の初回塔ノ岳が真っ白で眺望皆無だったので、
この眺めを前に嬉しすぎて泣いてしまいました。
2013年11月16日 09:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
7
11/16 9:19
富士山とその他の山々
これぞ塔ノ岳っ!!て眺めですよね!!
ホント前回の初回塔ノ岳が真っ白で眺望皆無だったので、
この眺めを前に嬉しすぎて泣いてしまいました。
初登山の金時山と明神ケ岳も見えましたよ♪
2013年11月16日 09:29撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/16 9:29
初登山の金時山と明神ケ岳も見えましたよ♪
前回振り返れば見えるはずだった表尾根
こんな眺めだったんだ…。
2013年11月16日 09:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/16 9:44
前回振り返れば見えるはずだった表尾根
こんな眺めだったんだ…。
宮ケ瀬も見えました!!
遠くに横浜ランドマークも見えました。
本当、今日はお天気に恵まれました。
2013年11月16日 09:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/16 9:45
宮ケ瀬も見えました!!
遠くに横浜ランドマークも見えました。
本当、今日はお天気に恵まれました。
BEFOR(11/2)
2013年11月02日 09:50撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/2 9:50
BEFOR(11/2)
AFTER(11/16)
尊仏山荘の眺めもこの通り
同じ場所から撮ってみました
2013年11月16日 09:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/16 9:47
AFTER(11/16)
尊仏山荘の眺めもこの通り
同じ場所から撮ってみました
ユーシン方面からも来れるんですね
紅葉が綺麗なそうなので行ってみたいなぁ
2013年11月16日 09:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/16 9:48
ユーシン方面からも来れるんですね
紅葉が綺麗なそうなので行ってみたいなぁ
撮影機器:

感想

紅葉が良い感じだと聞いたので鍋割山へ行って参りました。

9月を最後にずっと曇り、小雨、曇り、濃霧、曇り…と、
天気に見放されぱなしだった2か月間。
長期に渡る週末の悪天候が続きすぎてイライラしていた所でしたが、
今日はそれらを忘れさせてくれるような快晴!!

凄く嬉しく足取りが軽くなりすぎたのか、
(ペース配分ミスとも言う)
駐車場から鍋割山まで何と2時間未満で到着と言うアクシデント(?)が。
早く着きすぎてうどん焼いてないぽかったですし、
何よりも

『この天気で塔ノ岳に行ったらどんなに素晴らしい風景を満喫できるのだろうか』

と言う思いが勝り、
鍋割山だけの予定でしたが急遽塔ノ岳まで足を延ばす事になりました。

前回初回塔ノ岳では濃霧に覆われとても寒く辛い思いをし、
悔しさばかりが残っていたので、
今回写真のような壮大な風景を目の当たりにし嬉涙がこぼれてきました。

ここまで足を延ばして本当に良かったです。

身近な箱根外輪山の他に表尾根や宮ケ瀬方面まで見る事が出来ました。
晴れている日には本当にオススメのスポットです。


鍋割山荘まで戻り鍋割うどんを食べて〆。
かぼちゃの天ぷら、とろーり半熟たまご、油揚げ、
しめじ、しいたけ、えのき、なると、法蓮草と具だくさんで温まりました。

i Phoneの調子が悪く写真に納められなかったのが悔やまれます。


塔ノ岳にリベンヂを果たせたし、
美味しい鍋割うどんも満喫出来たしで、
今日はとても楽しい登山となりました♪


*鍋割うどん→11:00前すぐ出来ましたが食後の11:18頃は30分待ち、
出発する頃には山荘の外まで長〜い行列が出来ていました。

*小丸〜二俣→急こう配な上明確な道が無く倒木等もある為、
(踏み跡をしっかり見て進めば問題無いですが…)
後沢乗越ルートと比べるとやや難な気がしました。

*駐車場→下山すると道の路肩にかなりの数の路駐がずらりと…。
品川、横浜、千葉、と、県外ナンバーが多かったです。
車まで歩いている方とのすれ違いが道スレスレで怖かったです。

*GPSログ→i Phone不具合により帰り小丸〜駐車場のログ取れてません。
すみません…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1093人

コメント

リベンヂおめでとうございます^^
saki15さん はじめまして&こんばんは

塔ノ岳リベンジおめでとうございます
本当に快晴で素晴らしい眺望だったんですねー!

僕はどうも丹沢とは相性が悪いのか、過去一度も快晴の
丹沢に登れたことがありません

他の方のレコでは、すでに霧氷もお目に書かれたりと、この時期は
本当に楽しめそうですね。
僕も来月末には西丹沢から登ってみようと思っていますが、
今から楽しみです

鍋割うどんも食べられてよかったですねnoodle

山行お疲れさまでした。
2013/11/16 23:52
はじめまして。
No.14 ・・・
トLiccaブト ではなく、リンドウかと思います

ヒル活動中は全く丹沢には行けずにいましたが、そろそろ
行ってみようかと思います
2013/11/17 4:54
Tomosatoさん、ありがとうございます!
はじめまして。
コメントありがとうございます

私も塔ノ岳山頂付近はいつも真っ白なイメージしか無く、
今回晴れていたのは運が良かったのかなと思います

先々週訪れた際は無かった霜氷には驚かれました。
冬山シーズンが迫ってきていますね。

Tomosatoさんが登山される日も素敵なお天気に恵まれますよう、
お祈りしています
2013/11/17 16:44
Liccaさん、はじめまして。
Liccaさん、はじめまして
花の名前の方教えて頂きありがとうございました!

…似たような花が多くて見分けがつかず…

ヒルの時期はなかなか近づけないですよね
私も先月まではヒルが怖くて丹沢を避けていました。

冬の訪れが見え始めた丹沢、
是非満喫されてくださいね
2013/11/17 16:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢県民の森から鍋割山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら