ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3708209
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山〜小仏城山〜作業道を経て〜再び高尾山

2021年11月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:33
距離
11.4km
登り
684m
下り
666m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
2:00
合計
6:32
8:27
4
8:31
8:31
8
8:39
8:39
9
8:48
9:00
19
9:19
9:33
13
9:46
9:46
17
10:22
11:31
26
11:57
11:57
3
12:00
12:09
102
13:51
13:55
12
14:07
14:10
19
14:29
14:37
8
14:45
14:45
5
14:50
14:51
8
14:59
城山の後は、日影沢林道で日影バス停まで降りる予定だったが、気が変わり、林道の途中で、高尾山頂付近まで戻れる「逆沢作業道」という道を通り、ケーブルかーの高尾山頂駅まで行き、そこからケーブルで「滝本駅」まで。
「逆沢作業道」は日影沢林道からの入口がわかりづらいけれど、入ってしまえば一本道。普通のなだらかな登りの登山道だった。悪路でもないので、エスケープルートとか、そのほかにも使える道かも
天候 秋晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高尾山口駅隣接の駐車場に8時集合。高尾山ケーブルカー清滝駅からケーブルで高尾山駅まで上がり、そこから登山スタート
コース状況/
危険箇所等
道は整備が行き届いており良好。道標もわかりやすく、道迷いの心配はなし
その他周辺情報 下山後「高橋屋」さんでお蕎麦を食べ、その後はいつもの高尾山口駅隣接の極楽湯へ
今日はものすごく久しぶりにケーブルカーを利用してみました!たまには良いですね〜。
2021年11月05日 08:26撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/5 8:26
今日はものすごく久しぶりにケーブルカーを利用してみました!たまには良いですね〜。
ケーブルカーを降りて、ここから登ります。
今日も安全登山で参りましょう!
ビアマウントという魅了的な場所へは寄り道せず、まっすぐ山頂へ、いざ。
2
ケーブルカーを降りて、ここから登ります。
今日も安全登山で参りましょう!
ビアマウントという魅了的な場所へは寄り道せず、まっすぐ山頂へ、いざ。
階段登ってすぐにある富士見台園地
2021年11月05日 08:29撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/5 8:29
階段登ってすぐにある富士見台園地
お馴染みの蛸杉。もうご利益のオンパレード!
2021年11月05日 08:34撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/5 8:34
お馴染みの蛸杉。もうご利益のオンパレード!
「薬王院へ行きますわよ〜」と、今日もきらきらのりっちゃん隊長
2021年11月05日 08:56撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/5 8:56
「薬王院へ行きますわよ〜」と、今日もきらきらのりっちゃん隊長
赤い鳥居に紅葉。ジャパーン!
2
赤い鳥居に紅葉。ジャパーン!
はい、ここもお忘れなく通りましょ
1
はい、ここもお忘れなく通りましょ
さすがケーブルカー利用。もう登頂でーす
3
さすがケーブルカー利用。もう登頂でーす
本日も富士山に会えました。高尾山頂からの山並み、今日は一段と美しい
4
本日も富士山に会えました。高尾山頂からの山並み、今日は一段と美しい
山座同定の時間です
2021年11月05日 09:25撮影
3
11/5 9:25
山座同定の時間です
高尾山頂を過ぎて、ここからが今日の本番。奥高尾への入口です。どんな景色が待っているかなぁ
2
高尾山頂を過ぎて、ここからが今日の本番。奥高尾への入口です。どんな景色が待っているかなぁ
ほんの5分少々歩けばもみじ台。
はい!どーんと来ました
2
ほんの5分少々歩けばもみじ台。
はい!どーんと来ました
こちらは富士山でございま〜す
2021年11月05日 09:43撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/5 9:43
こちらは富士山でございま〜す
もみじ台を通過して一丁平へ向かう
1
もみじ台を通過して一丁平へ向かう
一丁平への道は本当に素敵
2
一丁平への道は本当に素敵
もうする一丁平です
2021年11月05日 10:18撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/5 10:18
もうする一丁平です
一丁平、着いた・・・が、おや?
2021年11月05日 10:23撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/5 10:23
一丁平、着いた・・・が、おや?
おや、おや??? そこにいるのは・・・
2021年11月05日 10:23撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/5 10:23
おや、おや??? そこにいるのは・・・
タヌキさんでした!
3
タヌキさんでした!
タヌキさん、クローズアップ! いやぁ〜ん、可愛い!!!
1
タヌキさん、クローズアップ! いやぁ〜ん、可愛い!!!
タヌキさんを見学した後は、ランチタ〜イム。
一丁平は広いテーブルがあるので、バーナー使うのにもってこい!
すっかりバーナー使いに慣れたりっちゃん隊長。
今日はシーフードヌードルとカレーヌードルを持ってきた!
2
タヌキさんを見学した後は、ランチタ〜イム。
一丁平は広いテーブルがあるので、バーナー使うのにもってこい!
すっかりバーナー使いに慣れたりっちゃん隊長。
今日はシーフードヌードルとカレーヌードルを持ってきた!
そして、私、山登り歴、うん10年になるけれど、なんとバーナー使ったことがない。今日は生まれて初めて山で火を使います。
私の今日の山行の目的は、このトランギアのアルコールストーブとメスティンの試運転でした
2021年11月05日 10:39撮影 by  iPhone X, Apple
3
11/5 10:39
そして、私、山登り歴、うん10年になるけれど、なんとバーナー使ったことがない。今日は生まれて初めて山で火を使います。
私の今日の山行の目的は、このトランギアのアルコールストーブとメスティンの試運転でした
今日は、お雑炊を作ります!上手くいくかな・・・
2
今日は、お雑炊を作ります!上手くいくかな・・・
家で炊いてきた玄米ご飯、白菜、えのき、生姜を重ね入れて、出し汁を注ぎ、火をつける。たったこれだけ
2021年11月05日 10:39撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/5 10:39
家で炊いてきた玄米ご飯、白菜、えのき、生姜を重ね入れて、出し汁を注ぎ、火をつける。たったこれだけ
5分くらいでグツグツしてきた! よくかき混ぜて。。。わーい、成功です! アルコールストーブ、シンプルで可愛くてとってもいい!
4
5分くらいでグツグツしてきた! よくかき混ぜて。。。わーい、成功です! アルコールストーブ、シンプルで可愛くてとってもいい!
楽しいランチタイムを終えて、小仏城山へ向かう。ここはその手前の見晴らし台
2
楽しいランチタイムを終えて、小仏城山へ向かう。ここはその手前の見晴らし台
富士山をしみじみ眺めるりっちゃん隊長
2021年11月05日 11:37撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/5 11:37
富士山をしみじみ眺めるりっちゃん隊長
小仏城山への道、風情のある大好きな道
2021年11月05日 11:40撮影 by  iPhone X, Apple
1
11/5 11:40
小仏城山への道、風情のある大好きな道
小仏城山到着。
ぎょ。ものすごい数の青少年たち! 遠足だそうです ^ ^:
2021年11月05日 12:00撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/5 12:00
小仏城山到着。
ぎょ。ものすごい数の青少年たち! 遠足だそうです ^ ^:
人も紅葉もわんさか!
2021年11月05日 12:05撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/5 12:05
人も紅葉もわんさか!
小仏城山からの眺めよし。今さっきまでいた高尾山が見える。なんか不思議
2021年11月05日 12:04撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/5 12:04
小仏城山からの眺めよし。今さっきまでいた高尾山が見える。なんか不思議
富士山も見える
2021年11月05日 12:06撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/5 12:06
富士山も見える
空だけは混んでいなかった・・・
2021年11月05日 12:08撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/5 12:08
空だけは混んでいなかった・・・
ごった返ししている城山をそそくさと去り、日影林道へと降りる。途端に誰もいなくなる
2
ごった返ししている城山をそそくさと去り、日影林道へと降りる。途端に誰もいなくなる
小仏城山から日影沢林道へ入ってすぐのところは本当に景色が素晴らしい
2021年11月05日 12:21撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/5 12:21
小仏城山から日影沢林道へ入ってすぐのところは本当に景色が素晴らしい
山は私の舞台です!!!・・・とは言ってないけど、山に溶け込むりっちゃん隊長
2021年11月05日 12:44撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/5 12:44
山は私の舞台です!!!・・・とは言ってないけど、山に溶け込むりっちゃん隊長
下山途中に出会った山の老賢者とりっちゃん隊長との会話
「あのぅ。。。私たち、この先、日影バス停まで降りず、途中で逆沢作業道という道に入って、高尾山頂付近まで行って、そこからケーブルに乗ろうと思っているんですが。。。」
「何? 逆沢作業道じゃと?!」
「はい。このもう少し先ですよね・・・?」
「あの道は、急登じゃ。大変だぞ。あんたら3人のその脚で果たして行けるかのう・・・」
「え? そんなにすごいんですか?」
「むむむ。。。まあ、行けんでもないが。。。かなりの急登じゃよ」
「・・・・・」
2021年11月05日 12:57撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/5 12:57
下山途中に出会った山の老賢者とりっちゃん隊長との会話
「あのぅ。。。私たち、この先、日影バス停まで降りず、途中で逆沢作業道という道に入って、高尾山頂付近まで行って、そこからケーブルに乗ろうと思っているんですが。。。」
「何? 逆沢作業道じゃと?!」
「はい。このもう少し先ですよね・・・?」
「あの道は、急登じゃ。大変だぞ。あんたら3人のその脚で果たして行けるかのう・・・」
「え? そんなにすごいんですか?」
「むむむ。。。まあ、行けんでもないが。。。かなりの急登じゃよ」
「・・・・・」
老賢者の教えを胸に、逆沢作業道を通ることを決めた私たち。
「行くぜ!」
2
老賢者の教えを胸に、逆沢作業道を通ることを決めた私たち。
「行くぜ!」
一見、普通の登山道のようだが・・・
2021年11月05日 13:23撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/5 13:23
一見、普通の登山道のようだが・・・
これが作業道・・・
2
これが作業道・・・
作業道は続く・・・
2
作業道は続く・・・
作業道・・・
黙々と、作業道を行く女3人であった・・・
2
黙々と、作業道を行く女3人であった・・・
あ、高尾山の普通の道に出た! 意外となんでもなかったね〜 。この後はケーブルカーにまた乗って、滝本駅まで。
そしてお蕎麦を食べて、温泉で締めました!
楽しい1日、あっという間でした
2021年11月05日 13:55撮影 by  iPhone X, Apple
2
11/5 13:55
あ、高尾山の普通の道に出た! 意外となんでもなかったね〜 。この後はケーブルカーにまた乗って、滝本駅まで。
そしてお蕎麦を食べて、温泉で締めました!
楽しい1日、あっという間でした

装備

個人装備
長袖ソフトシェル ベスト アンダーキャミ Tシャツ ズボンまたはショートパンツ 防水ハット キャップ ヘアバンド 靴下 替えの靴下 着圧タイツ フィンガーグローブ アームカバー 岩登り用グローブ 登山靴 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 iPhone 充電器 熊よけ鈴 ラジオ Fitbit タオル ストック カメラ マスク 眼鏡 首掛けウォーキングライト PETZLヘッドライト レインウェア上下 かっさ&コマ(マッサージ用) クッション アルコールバーナー アルコール燃料 メスティン ライター 料理用革手袋

感想

何度来ても楽しい高尾山。
小さなエリアながらいろんなルートがあって、とても面白い。
途中でルート変更をしても、安心感があってフレンドリーな山。

この日の初体験は「アルコールストーブ&メスティンでクッキング」と「逆沢作業道」の二つでした。慣れ親しんだ山だから、こういう新しい実験もしやすい。
あ、それから一丁平のトイレを使ったのも初めてだった。広くて綺麗で驚いた!

そして、紅葉はそろそろ見頃になってきました。まだ数週間は楽しめそう。
でも気温はまだ低くなくて、この日は夏用の服装に一枚薄手のものをプラスするくらいで十分。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら