記録ID: 370879
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
新雪!快晴!最高のコンディション。 雪の鳳凰山(観音岳、薬師岳)
2013年11月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:41
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 1,950m
- 下り
- 1,979m
コースタイム
夜叉神峠入り口駐車場5:41−6:25夜叉神峠(6:33小屋6:37)−7:33杖立峠7:52−
8:22焼け跡−8:56苺平9:08(朝食)−9:23辻山9:36−9:54南御室小屋10:12−
11:10薬師岳小屋−11:21薬師岳−11:52観音岳12:25−12:49薬師岳−
12:54薬師岳小屋−13:45南御室小屋13:47−14:13苺平14:22−
13:44焼け跡−15:08杖立峠−15:50夜叉神峠−16:15夜叉神峠入り口駐車場
8:22焼け跡−8:56苺平9:08(朝食)−9:23辻山9:36−9:54南御室小屋10:12−
11:10薬師岳小屋−11:21薬師岳−11:52観音岳12:25−12:49薬師岳−
12:54薬師岳小屋−13:45南御室小屋13:47−14:13苺平14:22−
13:44焼け跡−15:08杖立峠−15:50夜叉神峠−16:15夜叉神峠入り口駐車場
天候 | 文句なしの快晴。 無風。 気温0° |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
冬季トイレあり ※今年のバスは、11/10で終了 |
コース状況/ 危険箇所等 |
11/16現在 積雪は、 ・杖立峠手前から 数cm ・南御室小屋前後で 10cm程度 ・砂払からの稜線で 20cm程度 吹き溜まり で50cmくらい 登りはノンアイゼンでも大丈夫でしたが 南御室小屋から先で6本軽アイゼンをつけた方が楽です。 ●砂払付近 積雪のため薬師岳小屋手前の砂払の大岩に注意 ●薬師岳〜観音岳 まだ積雪は多くなく斜面に雪が付いていないところも多いですが、積雪時はトラバースの滑落に注意が必要 ★今回写真は1280ピクセルまで大きくしましたので拡大したい場合は、「元サイズ」をクリックしてください。 |
写真
撮影機器:
感想
前日の雨で関東付近の高山は新雪。 そして翌日は間違いなしの晴天の予報。
さーどこ行く。 ということで今年の冬山の下見を兼ねて鳳凰山へ。
結果は、予想以上。
積雪は10〜20cmと量も丁度良く、稜線の風も弱い。
最高のコンディションで今シーズン初の雪山でテンションも最高!
辻山や砂払から先の森林限界からの眺望は素晴らしいの一言。
日の出20分くらい前に出発したが、久しぶりの重登山靴に足は重く結構頑張ったつもりだったけど到着は16:15。 とっても疲れたが満足感たっぷりの山行でした。
これから雪が深くなると日帰りピストンで観音岳は難しいと感じた。
辻山や薬師岳からの展望も十分良いので、時間を考えながら目的地を調整するか、泊まりですかね。 ただし、山小屋は来週末で一旦終了し、年末まで営業していないようなので・・・ 天泊?
今回の準備は、アイゼンは6本と念のため10本歯も用意。 フリース、バラクラバ、ネクウォーマに手袋それからズボンも冬用のも用意したが、6本アイゼンを帰路に観音岳〜南御室小屋の間で使用しただけでした。
気温は0℃前後でしたが、無風の快晴であったので、ベースウェアのメリノウールシャツとアウタージャケット(ベンチレーションフルオープン)で十分でした。 裏地フリースズボンも暑かった。
稜線の景色や360°展望の鳳凰山は本当に良い場所です。。 また天気と相談しながら行きたいところです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1163人
今週末はお天気に恵まれ、最高の山行でしたね。
私たちは、渋滞に巻き込まれて、遅いスタートとなりましたが、きっとどこかですれ違ったかと思います。
niftymailさんの記録で、私たちもtomo1389さんに、杖立峠で、会っていたことがわかりました。
へぇ〜彼が、、、あの
確かに、カリスマを感じる雰囲気がある青年でしたよ。
彼の写真をUPして頂けなかれば、気づきませんでした。
有難うございました
stefanieさん、今週末の天気眺望最高でしたね。
山行記録から南御室小屋から苺平の間で会っていますね。
仲の良い感じが溢れていたので多分あの時の方かと。
tomo1389さん。
夜叉神峠でダッツダッダ!ウリャって吠えて すっごいオーラ
握手してもらいました
いやー彼はすごいです。
想像したよりも優しい感じでした。
本当は普段何をされているかって聞きたかったのですが・・
それではまた(o・・o)/~ 良い山行をお祈りします
雪の鳳凰山って素敵ですね!
ところでtomo1389さんのレコにもniftymailさんの事が写真と共に載っていて「ヤマレコやっていますか?」と聞かれビックリって書いてありましたが、niftymailさんはどうして分かったんですか?
tomo1389さんのレコは凄いので私もよく見ています
そして「本当は普段何をされているか」って聞いてほしかったです・・
コメントありがとうございます。
tomo1389さんをどうしてわかったかって? そりゃ だってstefanieさんのコメントにも書いてある通り気合を入れて 吠えてましてー。 顔を見る前から全く空気感が違う。
会ったときは、サングラスかけていなかったのですがレコの写真で見るより若い雰囲気がありましたよ。
popieさんもその場にいたら絶対わかりますよ。 オーラが違いますから。
聞いて欲しかった質問は、そのままそっくりpopieさんにお任せしまーす。
雪の鳳凰山とってもイイですよ。 天気のいい日を狙って行くと格別ですよ。 ここの素晴らしい景色を見ちゃったらまた行きたくなっちゃいます。
それではまた楽しい山旅を(o・・o)/~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する