記録ID: 371266
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
芦屋、有馬往復
2013年11月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:29
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 2,233m
- 下り
- 2,233m
コースタイム
8:05滝の茶屋、8:37A懸垂岩、8:54万物相、9:28岩梯子、9:32テーブルロック(10分)、10:32雨ヶ峠、11:19一軒茶屋、12:21白石滝、12:38百間滝(10分)、12:55似位滝、14:25灰形山、14:51湯槽谷山、15:39極楽茶屋跡、16:03西お多福山、16:57雨ヶ峠、17:30風吹岩、18:00滝の茶屋
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
有馬48滝は沢歩きの熟練者向けコース。踏み跡は明瞭で迷うことはないと思いますが、初めての方は、経験者同伴がベターです。他は良く整備された登山道です。 |
写真
テーブルロックに到着。昼時には混みあうのですが、今日は朝早いので誰も居ませんでした。ここでしばし小休止。正面に風吹岩が見えます。ここは私の六甲山で最もお気に入りの場所の一つです。
感想
今日は、有馬に行きました。
途中、芦屋地獄谷、荒地山、有馬四十八滝めぐり等、楽しい寄り道を
しながら進みます。
百間滝は初めて拝見したのですが、迫力ある滝でした。
厳冬期の氷爆も見てみたいですね。(アイゼンが必須とのことでした)
有馬に向う紅葉谷で団体さんの大渋滞にハマり時間をロス。
ここは団体さんが多い道だったんですね。
有馬に到着し、有馬三山経由で、いそいで芦屋へ戻ろうとしますが、
初めての道は、迷ったり、登山道に出会うまでに藪漕ぎがあったりして
なかなかスムーズに進めません。
ダッシュで進みましたが、風吹岩で日が沈み、ヘッドライト点灯。
ここから下りて行くと、下山中のカップルと出会いました。
良く見るとiphoneをライト代わりに片手に持ち、足元を照らして進んでいます。
何かのトラブルで下山が遅くなったのでしょう。
ちょっとほっておけないので、滝の茶屋まで一緒に下りました。
これに懲りずに、また山に来てほしいものです。
今日も良い山でした。
(水消費量 0.8L)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1067人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する