記録ID: 371396
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
周遊道路から〜浅間尾根〜笹平まで下りました
2013年11月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:34
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,078m
- 下り
- 1,422m
コースタイム
8:20 仲の平バス停ー9:05 浅間尾根稜線出合(休憩5分)ー9:20 御林山ー
9:30 奥多摩周遊道路の浅間尾根駐車場ー9:55 浅間尾根稜線出合ー10:15 数馬峠(休憩10分)
11:05 一本松ー11:10 一本松頂上ー11:40 人里峠(休憩5分)ー12:05 浅間嶺東屋ー
12:10 浅間嶺(昼食20分)ー1:05 松生山ー1:20 標高830m地点(休憩5分)ー
1:35 払沢の頭ー2:35 標高470m地点(休憩5分)ー2:57 笹平バス停
9:30 奥多摩周遊道路の浅間尾根駐車場ー9:55 浅間尾根稜線出合ー10:15 数馬峠(休憩10分)
11:05 一本松ー11:10 一本松頂上ー11:40 人里峠(休憩5分)ー12:05 浅間嶺東屋ー
12:10 浅間嶺(昼食20分)ー1:05 松生山ー1:20 標高830m地点(休憩5分)ー
1:35 払沢の頭ー2:35 標高470m地点(休憩5分)ー2:57 笹平バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
バスで上川乗から仲の平へ…。(仲の平から登山開始!) 下山後は、笹平バス停より、上川乗までバスで戻る予定でしたが、 ヒッチハイク成功(^ ^) 無事、あっという間にクルマの所に戻る事が出来ました。 ありがたや、ありがたや! |
コース状況/ 危険箇所等 |
●奥多摩周遊道路の浅間尾根駐車場〜浅間嶺 危険個所は無し。 ハイキングコースです。 ●浅間嶺〜松生山〜笹平バス停 バリエーションルートです。 踏み跡は、明瞭な部分も有れば、不明瞭な部分も有ります。 道標は有りますが、道標から道標間で、ルートが消える部分もあります。 ルートは、基本的に尾根筋です。 道が消えたら、尾根に戻れば何とかなります…。 |
写真
撮影機器:
感想
浅間尾根…。
ちっとも歩いてみたい、と思わないコースでした。
しかし、ここに自分の踏み跡が無いと言うのは、なんともマズイ!
まったく、邪魔くさい尾根だよなぁ、と思っていた。
で、ついに、行く事にしました。
最初は、上川乗に下山する予定でしたが、
今日は、調子が良いので浅間尾根の終わりまで下る事にしました。
しかし、浅間嶺から先きは、一応、バリエーション・ルートです。
足元が悪く、急な登りと下りの繰り返しで、疲れました。
(ToT)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1025人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今回は松生山のバリルートに惹かれもしましたが
最後まで読んでヒッチハイクに10拍手です
いや〜すごい行動力です
自分も見習わなければ・・・
それにしても止まってくれるもんですね〜
これからヒッチハイク山行という新しいジャンルの
開拓を期待しています
でわでわ
souldoctorさん、いつも、見てくれて有り難うございます
今回の山行は、何も考えないでダラダラと…と思っていたのですが
結局、ちょこっと考えるルートに入りました
さて、ヒッチハイクには、コツが必要と考えました…。
自分が、汚い格好をしてるので、キレイなクルマは望み薄です
souldoctorさんの、アルファロメオなんて、絶対ダメですね。
作業用の仕事で使ってるクルマとか、その類いです。
…で、年配の優しそうなオジさんがベストですね
これで、ゲット出来ました
あははは
これに気を良くして、ヒッチハイク山行をマジで考えそうです
ところで、丹沢の滝の看板(プレート)ですが、私の記憶には、無いんです。
当時、在ったのかな?自信が無い
昔の写真で確認しようと思います〜〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する