ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3717400
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光いろは坂、半月山、茶ノ木平から細尾峠周回 裸足、マンサンダル

2021年11月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:02
距離
49.9km
登り
1,788m
下り
1,788m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:05
休憩
0:57
合計
8:02
8:34
10
8:44
8:44
13
8:57
8:57
12
9:09
9:09
14
9:23
9:23
24
9:47
9:51
8
9:59
10:03
1
10:04
10:05
6
10:11
10:19
23
10:42
10:42
12
10:54
10:54
23
11:17
11:18
28
11:46
12:05
7
12:12
12:17
2
12:19
12:22
23
12:45
12:46
5
12:51
12:54
87
14:21
14:29
65
15:34
15:34
15
15:49
15:49
15
16:04
16:04
5
16:09
16:09
11
16:20
16:20
16
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
東武日光駅
朝だとまだ歩く観光客は少ないです。
2021年11月06日 08:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/6 8:36
朝だとまだ歩く観光客は少ないです。
金谷ベーカリーのパン屋さんは朝から営業中。
2021年11月06日 09:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/6 9:01
金谷ベーカリーのパン屋さんは朝から営業中。
清瀧神社も紅葉できれい。
2021年11月06日 09:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/6 9:22
清瀧神社も紅葉できれい。
いろは坂の下りルート
ここから二荒山神社の境内ですか。
2021年11月06日 09:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/6 9:58
いろは坂の下りルート
ここから二荒山神社の境内ですか。
走って行くと紅葉もどこでも楽しめます。
2021年11月06日 10:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/6 10:02
走って行くと紅葉もどこでも楽しめます。
2021年11月06日 10:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/6 10:08
中ノ茶屋
2021年11月06日 10:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/6 10:16
中ノ茶屋
白鳥神社で参拝しました。
2021年11月06日 10:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/6 10:35
白鳥神社で参拝しました。
2021年11月06日 10:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/6 10:36
イタリア大使館別邸公園から男体山
2021年11月06日 10:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/6 10:49
イタリア大使館別邸公園から男体山
2021年11月06日 10:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/6 10:50
社山
2021年11月06日 11:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/6 11:00
社山
紅葉の道が美しい。
2021年11月06日 11:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/6 11:02
紅葉の道が美しい。
桟橋、ここに遊覧船が到着するところでした。
ここから乗車できるようです。
2021年11月06日 11:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/6 11:06
桟橋、ここに遊覧船が到着するところでした。
ここから乗車できるようです。
この辺も美しい。
2021年11月06日 11:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/6 11:12
この辺も美しい。
半月峠に出るところ。
2021年11月06日 11:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/6 11:49
半月峠に出るところ。
半月山展望台から。
2021年11月06日 12:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/6 12:15
半月山展望台から。
夕日岳から地蔵岳でしょうか。
紅葉が見事です。
2021年11月06日 12:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/6 12:30
夕日岳から地蔵岳でしょうか。
紅葉が見事です。
狸山
2021年11月06日 12:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/6 12:53
狸山
色とりどりの紅葉のじゅうたん。
2021年11月06日 12:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/6 12:55
色とりどりの紅葉のじゅうたん。
中禅寺湖とお別れ。
2021年11月06日 13:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/6 13:03
中禅寺湖とお別れ。
細尾峠分岐、ここを右に向かいます。
ここから裸足で細尾峠まで。
2021年11月06日 13:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/6 13:29
細尾峠分岐、ここを右に向かいます。
ここから裸足で細尾峠まで。
籠石の金剛童子
2021年11月06日 13:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/6 13:39
籠石の金剛童子
落ち葉の道は裸足に優しい。
急坂は滑るのと硬い根に気を遣う。
2021年11月06日 14:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/6 14:09
落ち葉の道は裸足に優しい。
急坂は滑るのと硬い根に気を遣う。
ずっとこんな道です。
2021年11月06日 14:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/6 14:15
ずっとこんな道です。
細尾峠
車を数台停められる。
2021年11月06日 14:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/6 14:23
細尾峠
車を数台停められる。
色とりどりの落ち葉の上をカシャカシャと走る。
2021年11月06日 14:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/6 14:33
色とりどりの落ち葉の上をカシャカシャと走る。
2021年11月06日 14:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/6 14:40
2021年11月06日 14:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/6 14:44
旧道のカーブにはいろは坂のように数字が下から上、1から35がついています。
2021年11月06日 14:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/6 14:54
旧道のカーブにはいろは坂のように数字が下から上、1から35がついています。
峠道の看板。
2021年11月06日 15:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/6 15:28
峠道の看板。
見事な紅葉です。
2021年11月06日 15:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/6 15:32
見事な紅葉です。
細尾の橋からいろは坂方面。
2021年11月06日 15:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/6 15:41
細尾の橋からいろは坂方面。
行きに参拝したお地蔵さんにお礼を言って帰ります。
2021年11月06日 15:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/6 15:53
行きに参拝したお地蔵さんにお礼を言って帰ります。
地酒屋で、ひやおろし日光誉雄町ゲット。
2021年11月07日 12:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/7 12:58
地酒屋で、ひやおろし日光誉雄町ゲット。

感想

天気良さそうなので、前日の夜に東武電車の予約サイトを調べたら3席だけ空いていたので急遽行くことに決定。
浅草駅で華厳1号に乗り込むと隣には自転車輪行でいろは坂に行くという人(後でFaceBookで交換、チャタニさん)。
色々お話できて楽しかったです。
東武日光駅でトイレに行くとコインロッカーがあり一番小さくても700円、それでもいいかと財布見たら百円玉が足りない。
混んでいて変えるのも時間かかりそうなので、着替えも持ってそのまま走ることに。

神橋まで走ると熱くなり短パンTシャツ、マンサンダル。
金谷ベーカリでカレーパン、その反対側のツルヤドラッグでお茶500cc。
清瀧神社に参拝して後は走るだけ。
馬返しの手前でチャタニさんに追い越され、私は右(逆走)、チャタニさんは左にお別れです。
天気もよく紅葉もきれいで気持ちいい。
土曜日のこの時間でも車はけっこう下りてきます。
バスがカーブにかかるところは厳しそうなので少し前で止まって待ちます。
車では来れない白鳥神社に参拝するとすぐにいろは坂の終点です。
観光客で混み合った中禅寺湖をさっと走ってイタリア大使館別邸庭園から半月山に向かいます。
この辺りの紅葉はいつ来てもいいですね。
湖畔から見る男体山、社山もいい。
冷えた空気も気持ちいい。
桟橋にはちょうど遊覧船が着岸してくるところでした。
ここからも乗れるのですね〜
何組かの登山者とすれ違う。
ちょうど昼時なので半月峠でカレーパンとみかんで休憩。
半月山展望台は混み合っていたので写真を撮って先に進みます。
細野峠の分岐から裸足です。
籠岩で持ってきたりんごをかじって休憩。
熊笹の道を下って行くと6、7人の登山者とすれ違う。
落ち葉の道は、落ち葉に隠れた根っ子や石に気を付ければ気持ちよく走れます。
細尾峠からは速く下りたいのでマンサンダル履いて駆け下ります。
市街では地酒屋が目に入ったので、ひやおろし日光誉雄町をお土産に。
気温も低かったのでほとんど汗もかいてないので風呂に入らず帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人

コメント

kurosukeさん、こんにちは。

50キロを8時間とは相変わらず速いですね。僕なら10時間はかかると思います。同じ日に違う場所を歩いたり走ったりした様ですが、いろは坂は自動車が多くて大変だったでしょう。こちらも検討しましたが、車の渋滞と少し標高が高い分、紅葉のピークが過ぎている様な気がしたので止めました。綺麗ですがやっぱりもう1週間ほど早かった方が良かった感じですね。
2021/11/9 10:00
Futaroさん、 こんにちは。

いろは坂は一方通行なので逆走だと前から車が来るだけなので、お互い安全です。
渋滞していた方がスピードも遅いので尚更です。
確かに紅葉は少し遅いですが下の方はきれいでした。
半月山を過ぎればほとんど人もいないので静かで紅葉🍁の落ち葉を足裏で楽しめました。
2021/11/9 10:47
失念していました。いろは坂は一方通行でしたね。確かに人は一方通行は関係無いですからね。渋滞で遅い方が安心なのもそうですね。
2021/11/9 11:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら