ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 373403
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

★富士山三昧の稜線歩き★ 晩秋の毛無山〜十二ヶ岳〜節刀ヶ岳〜鬼ヶ岳

2013年11月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
Akaneko その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:55
距離
15.4km
登り
1,483m
下り
1,463m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
2:05
合計
7:51
6:14
77
毛無山登山口駐車場
7:31
7:51
59
毛無山
8:50
25
吊橋
9:15
9:36
38
十二ヶ岳
10:14
13
金山
10:27
10:50
31
節刀ヶ岳
11:21
12:22
7
鬼ヶ岳
12:29
77
雪頭ヶ岳
13:46
19
林道出合
14:05
西湖いやしの里根場
毛無山登山口駐車場6:14→7:31毛無山7:51→8:50吊橋→9:15十二ヶ岳9:36→10:14金山→10:27節刀ヶ岳10:50→11:21鬼ヶ岳(ランチ)12:22→12:29雪頭ヶ岳→13:46林道出合→14:05西湖いやしの里根場
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<駐車場>
 文化洞トンネル手前の毛無山登山口に20台ほど駐車可(未舗装)。
コース状況/
危険箇所等
<水場>
 コース上にはありません。

<トイレ>
 終着点の「西湖いやしの里根場」までありません。

<コース状況>
●毛無山登山口〜毛無山
  登山口から前半は急登が続きますが、途中から緩やかな登り易い道になります。
  危険個所なし。

●毛無山〜十二ヶ岳
  本コースの核心部です。
  一ヶ岳から二ヶ岳、・・・十二ヶ岳までカウントアップします。
  四ヶ岳からアスレチックコースとなり、十一ヶ岳〜十二ヶ岳がロープ付き急登の山場です。
  
●十二ヶ岳〜節刀ヶ岳
  十二ヶ岳からの最初の下りにロープあり、慎重に!
  ここを登り返せば緩やかな歩きやすい道となり、ホッとします。
  金山から右に向かえば15分ほどで節刀ヶ岳に到着します。

●節刀ヶ岳〜鬼ヶ岳
  ラストの登りを除けば、ほとんどが緩やかな道です。
  鬼ヶ岳の山頂は狭く、下がぬかるんでいたため、長居する場所はほとんどなし。
  但し、今コースで最も素晴らしい景色を味わえます。

●鬼ヶ岳〜雪頭ヶ岳〜根場
  鬼ヶ岳の下りはじめに梯子あります。
  また雪頭ヶ岳山頂は超狭のため休憩には不向きですが、
少し下ったところに富士山と西湖を見渡せる絶景地あり、
こちらで休憩した方がベターです。
  ここから下り一辺倒で、ブナ林までは岩混じりの急坂が続きますが、
その先からは歩きやすい下山道です。

●根場〜毛無山登山口まで
  西湖いやしの里根場からレトロバスで毛無山登山口まで330円で移動できます。
  但し当日は河口湖もみじ祭りによる渋滞で15分ほど遅れていて、
  この日走っていたバスは混雑のためか、レトロでなく普通のバスでした。
  時刻表は以下を参照
  http://www.fujisan.ne.jp/access/retrobus_S.php

<日帰り入浴>
  ・いずみの湯・・・900円
   西湖畔の十二ヶ岳登山口付近にあります。
   露天風呂は黄葉が素晴らしく、気持ちのいい風呂でした。
   http://www.hamayouresort.com/hotspa/izumi/
毛無山登山口の駐車場です。
この時点で車は1台でした。
2013年11月23日 06:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
11/23 6:12
毛無山登山口の駐車場です。
この時点で車は1台でした。
まだ薄暗い中、登りはじめます。
2013年11月24日 16:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
11/24 16:14
まだ薄暗い中、登りはじめます。
日が差してきました。
2013年11月24日 16:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
11/24 16:15
日が差してきました。
直登に近い急登が続きます。
2013年11月24日 16:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
11/24 16:17
直登に近い急登が続きます。
一旦ゆるやかな道になり。
2013年11月24日 16:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
11/24 16:18
一旦ゆるやかな道になり。
十二ヶ岳が朝日を浴びながら登場。
2013年11月24日 16:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/24 16:20
十二ヶ岳が朝日を浴びながら登場。
長浜からの道がここで合流。
2013年11月24日 16:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/24 16:21
長浜からの道がここで合流。
第一目標の毛無山が見えてきました。
2013年11月24日 16:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
11/24 16:21
第一目標の毛無山が見えてきました。
ドーンと富士山!
2013年11月24日 16:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
5
11/24 16:21
ドーンと富士山!
左に河口湖、右に西湖。
この手前の尾根を登ってきました。
2013年11月23日 07:28撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/23 7:28
左に河口湖、右に西湖。
この手前の尾根を登ってきました。
明るくなってきた道を更に登ります。
2013年11月24日 10:29撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 10:29
明るくなってきた道を更に登ります。
毛無山山頂に到着。
2013年11月23日 07:31撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 7:31
毛無山山頂に到着。
毛無山からの富士山。
標識も「毛」が無くなってます。
2013年11月23日 07:32撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 7:32
毛無山からの富士山。
標識も「毛」が無くなってます。
少しアップ。
2013年11月24日 10:30撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/24 10:30
少しアップ。
毛無山からまずは一ヶ岳を通過。
2013年11月24日 10:30撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 10:30
毛無山からまずは一ヶ岳を通過。
いい感じの十二ヶ岳から西湖に延びる尾根。
2013年11月24日 17:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
11/24 17:10
いい感じの十二ヶ岳から西湖に延びる尾根。
西湖のアップ。
2013年11月24日 10:34撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/24 10:34
西湖のアップ。
十二ヶ岳は近くに感じますが・・・
2013年11月24日 10:39撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 10:39
十二ヶ岳は近くに感じますが・・・
四ヶ岳を過ぎると第一の難所!?
2013年11月24日 10:39撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 10:39
四ヶ岳を過ぎると第一の難所!?
「八ヶ岳」?
2013年11月24日 10:41撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 10:41
「八ヶ岳」?
九ヶ岳。
ここは左に折れ進みます。
2013年11月24日 10:41撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 10:41
九ヶ岳。
ここは左に折れ進みます。
常に富士山が左手に望めます。
2013年11月24日 10:41撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 10:41
常に富士山が左手に望めます。
十一ヶ岳への登り。
急登です。
2013年11月24日 10:44撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 10:44
十一ヶ岳への登り。
急登です。
十一ヶ岳に到達。
目の前に十二ヶ岳が聳えます。
2013年11月24日 10:45撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 10:45
十一ヶ岳に到達。
目の前に十二ヶ岳が聳えます。
ここを登るのか・・・
2013年11月24日 10:47撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 10:47
ここを登るのか・・・
一旦激下ります。
2013年11月24日 10:47撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 10:47
一旦激下ります。
名物の吊り橋。
最初がちょっと怖く、最後は揺れます。
2013年11月24日 10:48撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/24 10:48
名物の吊り橋。
最初がちょっと怖く、最後は揺れます。
ここは左に巻いて行きます。
2013年11月24日 10:49撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 10:49
ここは左に巻いて行きます。
吊り橋からの富士山。
2013年11月24日 10:49撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 10:49
吊り橋からの富士山。
十二ヶ岳へは急登の連続!
2013年11月24日 10:52撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 10:52
十二ヶ岳へは急登の連続!
破風山〜黒岳の稜線。
2013年11月24日 10:53撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/24 10:53
破風山〜黒岳の稜線。
十二ヶ岳山頂にやっと到着です。
2013年11月24日 11:12撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 11:12
十二ヶ岳山頂にやっと到着です。
見事な青木ヶ原の樹海。
2013年11月24日 11:13撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 11:13
見事な青木ヶ原の樹海。
本栖湖と竜ヶ岳〜もうひとつの毛無山方面か?
2013年11月24日 11:13撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/24 11:13
本栖湖と竜ヶ岳〜もうひとつの毛無山方面か?
十二ヶ岳からの富士山アップ。
2013年11月24日 11:13撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/24 11:13
十二ヶ岳からの富士山アップ。
西湖と富士山の2ショット。
2013年11月24日 12:45撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/24 12:45
西湖と富士山の2ショット。
西湖のアップ。
2013年11月24日 12:46撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 12:46
西湖のアップ。
十二ヶ岳を過ぎると南アが登場!
白峰三山と塩見岳・蝙蝠岳の稜線。
2013年11月24日 12:47撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/24 12:47
十二ヶ岳を過ぎると南アが登場!
白峰三山と塩見岳・蝙蝠岳の稜線。
ここが今コース最大の難所か?
2013年11月24日 12:48撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 12:48
ここが今コース最大の難所か?
一旦激下りのあと再び登り返します。
2013年11月24日 12:50撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 12:50
一旦激下りのあと再び登り返します。
青空が気持ちいいっ!
2013年11月23日 09:58撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 9:58
青空が気持ちいいっ!
やれやれ、やっと優しい稜線歩きです。
目指す節刀ヶ岳(右のピーク)と金山の優しい稜線。
2013年11月24日 12:51撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 12:51
やれやれ、やっと優しい稜線歩きです。
目指す節刀ヶ岳(右のピーク)と金山の優しい稜線。
今コースラストピークの鬼ヶ岳(右)と雪頭ヶ岳。
2013年11月24日 12:51撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 12:51
今コースラストピークの鬼ヶ岳(右)と雪頭ヶ岳。
今までの激稜線からうって変わってなだらかな尾根歩きです。
2013年11月24日 12:52撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 12:52
今までの激稜線からうって変わってなだらかな尾根歩きです。
金山で鬼ヶ岳からの道に合流します。
2013年11月23日 10:14撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/23 10:14
金山で鬼ヶ岳からの道に合流します。
鹿対策か?
2013年11月24日 12:53撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 12:53
鹿対策か?
節刀ヶ岳への登り道。
2013年11月24日 12:53撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 12:53
節刀ヶ岳への登り道。
河口湖と丹沢方面。
2013年11月24日 12:54撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 12:54
河口湖と丹沢方面。
節刀ヶ岳からの富士山。
2013年11月23日 10:30撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/23 10:30
節刀ヶ岳からの富士山。
そのアップ。
2013年11月24日 12:55撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 12:55
そのアップ。
赤石岳(左)と荒川三山。
2013年11月24日 12:56撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/24 12:56
赤石岳(左)と荒川三山。
富士山更にアップ。
2013年11月24日 21:43撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 21:43
富士山更にアップ。
黒岳に続く稜線と三ツ峠山。
2013年11月24日 12:59撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/24 12:59
黒岳に続く稜線と三ツ峠山。
これまで歩いてきた十二ヶ岳〜毛無山の稜線。
2013年11月24日 12:59撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 12:59
これまで歩いてきた十二ヶ岳〜毛無山の稜線。
節刀ヶ岳から来た道を戻ります。
2013年11月23日 10:53撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/23 10:53
節刀ヶ岳から来た道を戻ります。
最終ピーク、鬼ヶ岳方面に向います。
2013年11月24日 13:00撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 13:00
最終ピーク、鬼ヶ岳方面に向います。
優しい稜線歩き。
2013年11月24日 13:01撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 13:01
優しい稜線歩き。
鬼ヶ岳の角が目の前。
2013年11月24日 13:04撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 13:04
鬼ヶ岳の角が目の前。
鬼ヶ岳山頂に到着。
素晴らしい景色です。
2013年11月24日 13:04撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/24 13:04
鬼ヶ岳山頂に到着。
素晴らしい景色です。
白峰三山と右に仙丈ヶ岳、鳳凰三山。
2013年11月24日 13:05撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/24 13:05
白峰三山と右に仙丈ヶ岳、鳳凰三山。
甲府盆地と八ヶ岳。
左奥には北アの白い峰々も望めます。
2013年11月24日 13:06撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 13:06
甲府盆地と八ヶ岳。
左奥には北アの白い峰々も望めます。
「角」で記念撮影。
鬼の角先には怖くて立てず・・・
2013年11月24日 13:06撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/24 13:06
「角」で記念撮影。
鬼の角先には怖くて立てず・・・
十二ヶ岳と丹沢方面。
2013年11月24日 13:07撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 13:07
十二ヶ岳と丹沢方面。
赤石岳(左)と荒川三山。
9月に登った山々です。
2013年11月24日 13:08撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/24 13:08
赤石岳(左)と荒川三山。
9月に登った山々です。
白峰三山。
結構近く感じます。
2013年11月24日 13:10撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 13:10
白峰三山。
結構近く感じます。
穂高・槍〜常念・大天井ヶ岳の白き稜線。
2013年11月24日 21:52撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/24 21:52
穂高・槍〜常念・大天井ヶ岳の白き稜線。
蛭ヶ岳と大室山(左)のアップ。
2013年11月24日 13:13撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 13:13
蛭ヶ岳と大室山(左)のアップ。
節刀ヶ岳の彼方には大菩薩嶺と笠取山(左)。
2013年11月24日 13:14撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 13:14
節刀ヶ岳の彼方には大菩薩嶺と笠取山(左)。
甲武信岳〜破風山の奥秩父の稜線。
2013年11月24日 21:54撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 21:54
甲武信岳〜破風山の奥秩父の稜線。
素敵な標識です。
2013年11月24日 13:17撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 13:17
素敵な標識です。
南ア北部の稜線。
2013年11月24日 13:18撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/24 13:18
南ア北部の稜線。
麓はいい感じ。
2013年11月24日 13:18撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 13:18
麓はいい感じ。
金峰山と瑞牆山(左)。
2013年11月24日 13:19撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 13:19
金峰山と瑞牆山(左)。
雪頭ヶ岳と富士山に向ってハシゴを下ります。
2013年11月24日 16:05撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 16:05
雪頭ヶ岳と富士山に向ってハシゴを下ります。
雪頭ヶ岳からの十二ヶ岳と河口湖。
2013年11月24日 16:07撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 16:07
雪頭ヶ岳からの十二ヶ岳と河口湖。
雪頭ヶ岳からちょっと下ったところはランチに最高のポイントです。
雪頭ヶ岳山頂は超狭なので、ここまでちょっと下りるといいでしょう。
2013年11月24日 16:07撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/24 16:07
雪頭ヶ岳からちょっと下ったところはランチに最高のポイントです。
雪頭ヶ岳山頂は超狭なので、ここまでちょっと下りるといいでしょう。
富士山パシリ!
2013年11月24日 16:08撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/24 16:08
富士山パシリ!
あとは下るだけ。
2013年11月24日 16:08撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 16:08
あとは下るだけ。
富士山を正面に急降下です。
2013年11月24日 16:09撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 16:09
富士山を正面に急降下です。
ブナ林まで下りてくれば、あとは優しい下り道。
2013年11月24日 16:10撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 16:10
ブナ林まで下りてくれば、あとは優しい下り道。
青空が映える。
2013年11月24日 16:11撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 16:11
青空が映える。
快適に下ります。
2013年11月24日 16:12撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 16:12
快適に下ります。
赤い実も青空に映える。
2013年11月24日 16:12撮影 by  E-410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 16:12
赤い実も青空に映える。
林道に到着。
ここまで車が入れるようです。
2013年11月24日 16:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/24 16:26
林道に到着。
ここまで車が入れるようです。
雪頭ヶ岳を振り返ります。
2013年11月24日 16:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/24 16:27
雪頭ヶ岳を振り返ります。
ここからは紅葉の道。
2013年11月24日 16:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
11/24 16:28
ここからは紅葉の道。
いい感じの道。
2013年11月24日 16:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
11/24 16:29
いい感じの道。
太陽で映える。
2013年11月24日 16:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
7
11/24 16:30
太陽で映える。
紅葉も終演です。
2013年11月24日 16:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
11/24 16:31
紅葉も終演です。
最終地点、「西湖いやしの里根場」。
ここからバスで戻ります。
2013年11月24日 16:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
11/24 16:32
最終地点、「西湖いやしの里根場」。
ここからバスで戻ります。

感想

この山に向かうつい2〜3日前まで、来年の標高年の山である小金沢山か
奥多摩の三ツドッケ周辺か、と迷っていましたが、
MATSUさんとpikachanさんのレコをみて、富士山を間近で眺めながら歩くのもいいかも、
と急遽御坂方面に決めました。

特に毛無山から十二ヶ岳、鬼ヶ岳へと続く稜線は、
高校時代に毎年西湖にキャンプしに来ていたときから気になっていて、
やっと歩くことができました。

まず、毛無山直下から富士山がドーンと姿を現し、あとは終始富士山三昧!
十二ヶ岳までの尾根道も天然フィールドアスレチックコースで、
変化に富み、疲れましたが楽しめました。

今コースで最も良かったのは、鬼ヶ岳山頂からの360度の絶景!
富士山はもちろん、南アから八ツ、奥秩父主脈、そして甲府盆地の彼方には北ア・・・
素晴らしい景色を満喫でき、大満足の山歩きを楽しむことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1639人

コメント

富士山三昧の稜線歩き
Akaneko さま♪

毛無山〜十二ヶ岳〜節刀ヶ岳〜鬼ヶ岳 とても大変な
お山なのですね、吊り橋や登りの岩場、下りと稜線歩きにアップダウンはつきものですが。激しいですね。

お二人でさくさく歩かれ楽しそうです。
寒がりminnieはそろそろ終わりかなぁ。。。

また見せてくださいね仲良く歩く様子。  minnie
2013/11/26 11:17
Akanekoさん、こんにちは。
この日は登山日和でしたね。
鬼ヶ岳からの大展望も素晴らしかったと思います。
角に乗っての記念写真が微笑ましいです。

でも十二は思ったより手強くなかったですか?
なだらかな稜線と岩場の差が大きすぎて私はちょっと戸惑いました。
2013/11/26 15:08
こんばんわ
Akanekoさん

ほぼ同じルートを歩いても、見る景色、写真の撮り方で随分雰囲気が違うなぁ〜と感心して見させていただきました。

富士山がとっても凛々しく、カッコいいです

私も鬼の角に登って 希望でしたが・・
同行の鬼↑( )がまったりのんびりしないもので、角がでると嫌なので、ガマンしちゃいました

雪頭ヶ岳は寄らなかったので、レコで満足させていただきました
2013/11/26 22:01
仲良く?見えます?
minnieさん、こんばんは。

この山域はなだらかな稜線あり、激しい稜線あり、
2000mに満たないながらも、結構楽しめます。

この日はほとんど風もなく、汗をかきながら歩くほど和やかな気候でした。

また我が家はminnieさん家ほど仲良く歩いていません
他から見るとそれぞれが単独行に見えることでしょう

それはさておき、このコースは富士山、南アをはじめ展望満喫コースですので、
暖かくなったら是非歩かれてください。
オススメ、です。
2013/11/26 23:00
なかなかのコースでした。
MATSUさん、こんばんは。

ここのところ朝は冷え込んでいたので、どうなるかと思いましたが、
風もほとんどなく、絶好の登山日和でした。

特に鬼ヶ岳山頂からの360度の大展望は素晴らしかったです。
山座同定も十分楽しめた山頂でした。

毛無山〜十二ヶ岳の稜線は確かに見た目より手強かったですが、
この山域に行くきっかけをつくってくれ、ありがとうございました。
2013/11/26 23:10
富士山が近かったです。
pikachanさん、こんばんは。

今回、このコースを歩いてみて改めてpikachanさんの健脚ぶりを再認識した次第です。
でもそれは「鬼」のパートナーのおかげですか

写真はそれぞれアングルとか個性が出るかもしれませんが、
pikachanさんの撮り方は大変参考になってますよ。

このコース、富士山が近すぎ大き過ぎ面喰いましたが、
南アの展望も楽しめ、本当にいいコースですね。
お二人のレコみて参考にさせてもらい、大正解でした。

雪頭ヶ岳、是非次の機会に寄ってみてください。
我々の次回は王岳にチャレンジ、です。

たまには鬼の師匠に「のんびり山行」を提案してみたら ?
2013/11/26 23:27
展望ルート
Akanekoさん

富士の展望ルートお疲れ様でした

こちらからだと逆光気味になりますが
これだけクリアーだと満足度大ですね。

反対側も甲府盆地から北アまでバッチリで
南ア南部も近く感じますね。
こんな天気時に登りたいコースです
2013/11/27 15:18
クリアな気候でした。
kankotoさん、こんばんは。

この富士展望ルート、初めて歩きましたが、
天候に恵まれれば最高ですね

この日の短い時期は朝から逆光になるのはわかっていましたが、
クリアな富士で満足でした。

でもこの時期なら、ここより多少距離があっても
丹沢方面からの の方が綺麗に見えますね。

今回は西湖越しの富士を間近で観たかったのもありますが、
クリアな南アを見ることも楽しみにしていたので、
更に北アまで望むことができ、満足です。

確かにこのコースは、晴れた日に歩くべき展望満喫コースでした。
2013/11/27 21:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
毛無山〜十二ヶ岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら