記録ID: 3743070
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺〜牛ノ寝通り〜小菅の湯【上日川峠B〜小菅の湯】
2021年11月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:43
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,352m
- 下り
- 2,208m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:37
距離 21.4km
登り 1,354m
下り 2,208m
14:40
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
甲斐大和駅(バス)→上日川峠 (土休日+11月22日迄平日も運行有 \1,020) 復路:小菅の湯(バス)→上野原駅 (土休日のみ \1,180) https://www.fujikyubus.co.jp/pdf/rosen/uenohara/uenohara-iio_202104.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇唐松尾根の雷岩手前の土の急斜面は濡れて滑りやすい箇所があり注意 して登りました 〇雷岩から大菩薩峠への下り 随所に田んぼが出来ていてぬかるんで滑りやすく 注意して下りました 小さな子供連れの方が道に沿ったガイドロープを跨いで草地を歩いていて 後ろの方々も続き... 気持ちは分かります 〇熊沢山から石丸峠へ急斜面の道も土が滑りやすく慎重に下りました 〇天狗棚山からの牛ノ寝通りはダーッと下ってから大ダワへ向かって ゆったりと登る感じ (大雑把ですが...) 〇狩場山山頂は登山道からちょっと北へ外れます 山頂標識は有りますが落ち葉で踏み跡は分かりません 〇大マテイ山頂から山沢入りのヌタの分岐迄はスマホ地図を見ながら尾根筋 を歩きました ほぼ登山道では有りません 〇山沢入りのヌタから大マテイ山の東斜面の山腹を巻きながらゆったり下る道 は幅が狭く落ち葉で滑らないよう注意して歩きました |
その他周辺情報 | 小菅の湯からは奥多摩駅(西東京バス)、大月駅、上野原駅(共に富士急山梨バス)の運行が有りますが本数は少ない |
写真
感想
先週の続きで牛ノ寝通りを歩いてきました
唐松尾根から大菩薩嶺へ登ったのは十年以上前、ヤマレコではレコは付けて無かったようです
牛ノ寝通りの紅葉はちょっと遅かったのですが、大菩薩嶺の賑わいとは一変して登山者は少なく静かな山歩きでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:356人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する