ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3746549
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂

OMM2021 本栖湖

2021年11月13日(土) ~ 2021年11月14日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:16
距離
37.7km
登り
1,432m
下り
1,396m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:32
休憩
0:15
合計
5:47
8:00
21
スタート地点
8:21
8:21
63
9:24
9:25
22
9:47
9:49
18
10:07
10:07
19
10:26
10:26
57
11:23
11:33
27
12:00
12:00
62
13:02
13:03
21
13:24
13:25
14
13:39
13:39
8
13:47
宿泊地
2日目
山行
5:29
休憩
0:00
合計
5:29
7:32
290
宿泊地
12:22
12:22
22
12:44
12:44
17
13:01
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本日は以前から気になっていたOMM(Score Long)へ初参戦。
なんと受付にはDJがいて朝から気分を盛り上げてくれます。
2021年11月13日 07:05撮影 by  Armor_6E, Ulefone
1
11/13 7:05
本日は以前から気になっていたOMM(Score Long)へ初参戦。
なんと受付にはDJがいて朝から気分を盛り上げてくれます。
受付からスタート地点まで移動。当初は受付がスタート地点だと思い込んでおり危なかった!
2021年11月13日 07:19撮影 by  SH-M12, SHARP
11/13 7:19
受付からスタート地点まで移動。当初は受付がスタート地点だと思い込んでおり危なかった!
紅葉と素晴らしい絶景が広がる。晴れてよかった。
2021年11月13日 07:48撮影 by  SH-M12, SHARP
3
11/13 7:48
紅葉と素晴らしい絶景が広がる。晴れてよかった。
我々の組は8時にウェーブスタート!
今大会にはなんと一筆書きで有名なあの方と、アドベンチャーレース界のレジェンドがペアを組み参戦していました。
写真はありませんが、偶然横に並んでいます。
2021年11月13日 07:59撮影 by  SH-M12, SHARP
11/13 7:59
我々の組は8時にウェーブスタート!
今大会にはなんと一筆書きで有名なあの方と、アドベンチャーレース界のレジェンドがペアを組み参戦していました。
写真はありませんが、偶然横に並んでいます。
途中の展望台より。レースなのに景色が良過ぎでなかなか前に進めないw
2021年11月13日 11:24撮影 by  SH-M12, SHARP
4
11/13 11:24
途中の展望台より。レースなのに景色が良過ぎでなかなか前に進めないw
1日目終了。
競技者は全員テント泊で、私からしたら信じられないようなザックの量(30L前後くらい)の人がほとんど。
皆さんかなり軽量化に努めている事が感じられる中、我々のサイトはまさかのタープw!
2021年11月13日 14:44撮影 by  SH-M12, SHARP
1
11/13 14:44
1日目終了。
競技者は全員テント泊で、私からしたら信じられないようなザックの量(30L前後くらい)の人がほとんど。
皆さんかなり軽量化に努めている事が感じられる中、我々のサイトはまさかのタープw!
からの何とステーキ!にフライパン!
こういう楽しみ方があってもいいよね!
さすがにステーキは目立った様で、NHKの方に2度取材されましたw
レースでの成績は捨てて、色々と担ぎ上げてくれたkurimemfさん、nozawakiraさんありがとうございました。
2
からの何とステーキ!にフライパン!
こういう楽しみ方があってもいいよね!
さすがにステーキは目立った様で、NHKの方に2度取材されましたw
レースでの成績は捨てて、色々と担ぎ上げてくれたkurimemfさん、nozawakiraさんありがとうございました。
2日目。今日も良い天気。
2021年11月14日 06:06撮影 by  SH-M12, SHARP
11/14 6:06
2日目。今日も良い天気。
颯爽とスタート地点へ移動するnozawakiraさんとkurimemfさん。二人ともテン場ライフを充実させるために、重装備で参戦してくれました。感謝。
2021年11月14日 07:04撮影 by  SH-M12, SHARP
1
11/14 7:04
颯爽とスタート地点へ移動するnozawakiraさんとkurimemfさん。二人ともテン場ライフを充実させるために、重装備で参戦してくれました。感謝。
スタート直前
2021年11月14日 07:35撮影 by  SH-M12, SHARP
11/14 7:35
スタート直前
一足先にnozawakiraさん、kurimemfさんペアがゴール!
荷物の重量的に走ったりできないものの、時間あたりの得点率高し!
3
一足先にnozawakiraさん、kurimemfさんペアがゴール!
荷物の重量的に走ったりできないものの、時間あたりの得点率高し!
我々ペアのゴール!
おかげさまで総合100位以内に入ることができました!
3
我々ペアのゴール!
おかげさまで総合100位以内に入ることができました!
最後はお約束の栄養補給。
2021年11月14日 17:01撮影 by  SH-M12, SHARP
1
11/14 17:01
最後はお約束の栄養補給。

感想

過去2回参加していたIMMが去年、今年と開催されず残念に思っていたところ、本家のOMMが近場の本栖湖開催という事もあって、いつもの3人を巻き込んで参加させていただきました。

【1日目】
スタート時間まで受付で過ごすものと思い込んでいた我々は、たまたま同じテーブルに座ったベテランの方よりスタート地点は別のところにある事を知ったおかげで、無事に時間通りスタートを切ることができました。プログラムをまず読むことが重要!
競技エリアは本栖湖を中心とした外輪山のエリアで、登山エリアは破線ルートが多かったです。
縦走の上り下りとテント泊装備の重量で、徐々に体力が削られて、湖畔のコースに降りたころには結構な疲労度が・・
テント泊装備で13kgほどだったと思いますが、以前より歩けなくなった気がするな〜。
宿泊地はSUMIKAキャンプ場という広大なフィールドで、下が土と落ち葉だったせいかそれほど寒さを感じず爆睡。

【2日目】
競技エリアの中心が東側になり、樹海がメインフィールドとなった。
山岳エリアも一部あったが、山には登らないことを即断w
一方で樹海は目印になるものも乏しく、コンパスが無いと本当に遭難してしまいそうなエリアだった。平地ではあるが、溶岩と朽ちた木々で歩きにくく、スピードを出すのは困難であった。

全体的にIMMより範囲が広く感じました。のんびりと歩いている方もいれば、常に走り続けている方もいます。
さらなる高みを目指すには、高得点を狙うには荷物のUL化と走力アップ、地図読み力の向上が課題です。
とりあえず軽いザック欲しい!w

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人

コメント

皆さん、こんばんは。
面白そうなレースですね。体力だけじゃなくて地図読みの技術、その他、山に関する総合力が必要と案内されていました。
プログラムをまず読むことが重要!って。普通は、よく読んで参加しますよ。naotomo-pさん、相変わらず、いい味出てますね。
kurimemfさん、nozawakiraさん達は、テン場ライフを充実させるために、重装備で参戦って、レースよりそっちなんですね。
とりあえず軽いザック欲しい!wって言っても、重装備で参加しそうなので効果は期待薄じゃないのかな。
今回も、皆さんが楽しんでいる様子が伝わってきました。これからも楽しいレコ期待しています。
2021/11/16 1:17
Nobu00さん、こんにちは。
そうなんです、プログラムは普通読みますよね。4人とも揃いも揃って誰もちゃんと読んでない
千人規模の大会なのですが、その割には受付がそれほど混んでないない、みんなスタートまで外で待っているのか、さすがだな〜。くらいに思っていましたが、移動していたんですね。

テン場ライフ充実部隊は重装備で参加頂いたのですが、私は頑張って装備絞ったんですけど、他の方の1.5倍くらいは大きさがあったと思います。
来年の目標は自身の体重含めて軽量化!と目標が定まりました。
まずは道具からですかね。sweat01

コメントいただきありがとうございました!
2021/11/17 17:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら