記録ID: 3746639
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
金峰山
2021年11月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:46
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,187m
- 下り
- 1,172m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 8:46
距離 11.3km
登り 1,187m
下り 1,192m
14:45
1日目 瑞牆山、みずがき山自然公園キャンプ場泊
2日目 金峰山、下山後キャンプ場に戻り撤収。
2日目 金峰山、下山後キャンプ場に戻り撤収。
天候 | 晴れ(朝のうち稜線上は強風、低温) 午前中てんくら指標はCでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線に出ると凍結した岩あり。チェーンアイゼンは全然要らない程度。 これからは滑り止め準備必須です。 |
その他周辺情報 | 増富の湯 830円 17:00までの時短営業中でした。要確認 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
瑞牆と同じく念願の山。強風+凍結で断念止む無し覚悟でしたが願いがない登頂でき最高でした。瑞牆以上に岩が大変でしたが何とか!
天気予報は稜線部の強風と低温で登山指数Cでした。
すれ違う人は皆口々に「風強い」「寒い!」と言っていました。
稜線に出る直前まで厳しいコンディションだったようですが運良く風も収まり、山頂で昼食をとることができました。
富士山の展望がこの山の全てと言っていいほどなので好天に恵まれて大満足でした。
前日のキャンプは本当に冷えました。でも、ナルゲンボトルの湯たんぽとブランケットインのシュラフでなかなか温かく眠ることができました。さて、2日目。太ももが筋肉痛です、大丈夫か・・・?登りは本当につらかったー!最終的には目の前がチカチカ。完全にシャリバテでした。メンバーには迷惑をかけてしまいました、反省。砂払いの頭からの稜線ではてんクラでは強風でC判定だったので着込んでイザ!と思ったけどちょうど天気が回復したのか全然強風ではなくたまに吹く風が冷たいほど、ラッキー!ただ、ところどころにある凍った道は要注意でした。富士見平小屋に案内があった1000円レンタルのチェーンスパイクがあれば安心だが注意して歩けば大丈夫でした。金峰山の頂上もまた雲ないいい天気で気持ちがよかった〜
2日とも天候に恵まれてメンバーとも緊急事態宣言が明けてなんだかやっとワイワイでき、楽しく美味しく山行できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2072人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する