ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3747793
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

なんという山だっ!!魅力の塊・金峰山!

2021年11月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:44
距離
14.0km
登り
1,351m
下り
1,348m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:05
休憩
1:33
合計
8:38
5:50
18
6:08
6:15
13
6:28
6:28
4
6:32
6:33
4
6:37
6:38
34
7:12
7:13
10
7:23
7:31
8
7:39
7:39
7
7:46
7:47
26
8:13
8:17
8
8:25
8:25
43
9:09
9:15
7
9:22
9:22
9
9:32
9:37
25
10:02
10:02
6
10:08
10:11
5
10:16
10:17
1
10:18
10:18
18
10:36
10:59
11
11:11
11:11
10
11:21
11:22
10
11:31
11:31
32
12:03
12:03
12
12:15
12:21
18
12:47
12:47
36
13:22
13:23
15
13:38
14:02
3
14:05
14:06
3
14:08
14:09
11
14:20
14:20
12
14:32
14:33
2
14:35
ゴール地点
天候 朝から快晴
風、穏やか
スタート時0℃。稜線に出るまではダウンやレインウェアは暑く着脱を繰り返し体温調節
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瑞牆山荘上の無料駐車場
平日のためか帰りもガラガラ
瑞牆山荘横にトイレあり
自動販売機あり
コース状況/
危険箇所等
●スタート〜瑞牆山が目の前にくるポイント
落ち葉が大量にあり、ポールで足場確認。落ち葉・木の根はカラカラに乾いているが恐ろしく滑る。下りは特に注意

●鷹見岩分岐〜ゴール
一枚岩、鎖、足元の凍結注意

●大日岩〜八丁平
危険箇所多数あり

●八丁平〜富士見平分岐
不明瞭な箇所多数。落ち着いて目印を探し進む
その他周辺情報 瑞牆山荘でお風呂入りたいね!
行ってきます!
2021年11月15日 05:52撮影 by  SC-42A, samsung
1
11/15 5:52
行ってきます!
鬼ヶ島?
2021年11月15日 06:13撮影 by  SC-42A, samsung
2
11/15 6:13
鬼ヶ島?
突如現る瑞牆山!
2021年11月15日 06:22撮影 by  SC-42A, samsung
3
11/15 6:22
突如現る瑞牆山!
富士見平小屋下の水場
冬も枯れないのか?
2021年11月15日 06:32撮影 by  SC-42A, samsung
2
11/15 6:32
富士見平小屋下の水場
冬も枯れないのか?
冷やされたビール無し
2021年11月15日 06:33撮影 by  SC-42A, samsung
2
11/15 6:33
冷やされたビール無し
金峰山へ!
2021年11月15日 06:36撮影 by  SC-42A, samsung
1
11/15 6:36
金峰山へ!
テント場広い!
2021年11月15日 06:38撮影 by  SC-42A, samsung
1
11/15 6:38
テント場広い!
どれどれと振り向くと
2021年11月15日 06:38撮影 by  SC-42A, samsung
1
11/15 6:38
どれどれと振り向くと
オーマイガー!
2021年11月15日 06:37撮影 by  SC-42A, samsung
6
11/15 6:37
オーマイガー!
鷹見岩へ
シャクナゲ街道
2021年11月15日 07:13撮影 by  SC-42A, samsung
1
11/15 7:13
鷹見岩へ
シャクナゲ街道
この鎖の先に
2021年11月15日 07:31撮影 by  SC-42A, samsung
3
11/15 7:31
この鎖の先に
凄い場所!
2021年11月15日 07:25撮影 by  SC-42A, samsung
3
11/15 7:25
凄い場所!
今から行きます!
ぴょこんが五丈岩か!
2021年11月15日 07:25撮影 by  SC-42A, samsung
2
11/15 7:25
今から行きます!
ぴょこんが五丈岩か!
ここからも雪化粧の富士
2021年11月15日 07:27撮影 by  SC-42A, samsung
7
11/15 7:27
ここからも雪化粧の富士
大日小屋は静まりかえっていて不気味
2021年11月15日 07:48撮影 by  SC-42A, samsung
2
11/15 7:48
大日小屋は静まりかえっていて不気味
上のテント場に一張り
夜は真っ暗だろうに強者だ
2021年11月15日 07:47撮影 by  SC-42A, samsung
1
11/15 7:47
上のテント場に一張り
夜は真っ暗だろうに強者だ
長い鎖場
2021年11月15日 07:54撮影 by  SC-42A, samsung
3
11/15 7:54
長い鎖場
向かって右からも登れる!
岩の凍結次第ではわからない
2021年11月15日 07:55撮影 by  SC-42A, samsung
2
11/15 7:55
向かって右からも登れる!
岩の凍結次第ではわからない
パックマン?
2021年11月15日 07:58撮影 by  SC-42A, samsung
4
11/15 7:58
パックマン?
まだ約2時間もあるのか!
2021年11月15日 08:21撮影 by  SC-42A, samsung
2
11/15 8:21
まだ約2時間もあるのか!
稜線に出ると少し寒い
しかし絶景を眺めながらの贅沢山行
2021年11月15日 09:14撮影 by  SC-42A, samsung
4
11/15 9:14
稜線に出ると少し寒い
しかし絶景を眺めながらの贅沢山行
オーマイガー
2021年11月15日 09:15撮影 by  SC-42A, samsung
8
11/15 9:15
オーマイガー
格好よすぎ!
2021年11月15日 09:26撮影 by  SC-42A, samsung
4
11/15 9:26
格好よすぎ!
岩に霜がおりている
この辺りは一枚岩が目立つ
2021年11月15日 09:30撮影 by  SC-42A, samsung
2
11/15 9:30
岩に霜がおりている
この辺りは一枚岩が目立つ
本日一番緊張した場所
上の白い部分の下は着地箇所無し
手前の岩の出っ張りに足を伸ばしてお尻で滑り降りた
2021年11月15日 09:36撮影 by  SC-42A, samsung
3
11/15 9:36
本日一番緊張した場所
上の白い部分の下は着地箇所無し
手前の岩の出っ張りに足を伸ばしてお尻で滑り降りた
岩と岩の間に氷
2021年11月15日 09:36撮影 by  SC-42A, samsung
1
11/15 9:36
岩と岩の間に氷
太ったイルカ岩(笑)と八ヶ岳
2021年11月15日 09:43撮影 by  SC-42A, samsung
7
11/15 9:43
太ったイルカ岩(笑)と八ヶ岳
近づいてきた
2021年11月15日 09:54撮影 by  SC-42A, samsung
5
11/15 9:54
近づいてきた
大きいなぁ!
2021年11月15日 10:01撮影 by  SC-42A, samsung
4
11/15 10:01
大きいなぁ!
山頂と富士!!と見せかけて
2021年11月15日 10:04撮影 by  SC-42A, samsung
4
11/15 10:04
山頂と富士!!と見せかけて
こちらが本当の山頂!
予想よりはるかに穏やかな山頂
2021年11月15日 10:10撮影 by  SC-42A, samsung
5
11/15 10:10
こちらが本当の山頂!
予想よりはるかに穏やかな山頂
富士と偽ピークと五丈岩
美しい
2021年11月15日 10:13撮影 by  SC-42A, samsung
8
11/15 10:13
富士と偽ピークと五丈岩
美しい
ぉお〜!金 峰 山!
2021年11月15日 10:15撮影 by  SC-42A, samsung
7
11/15 10:15
ぉお〜!金 峰 山!
金峰山小屋への道も凍結箇所あり
しかしこちらの岩には霜がおりていない。今日はチェーンスパイクなど必要無し
2021年11月15日 10:34撮影 by  SC-42A, samsung
4
11/15 10:34
金峰山小屋への道も凍結箇所あり
しかしこちらの岩には霜がおりていない。今日はチェーンスパイクなど必要無し
金峰山小屋のビュースポット
瑞牆山と八ヶ岳を眺め軽食
2021年11月15日 10:41撮影 by  SC-42A, samsung
5
11/15 10:41
金峰山小屋のビュースポット
瑞牆山と八ヶ岳を眺め軽食
そうそう!
極寒でアイゼンをはめる練習をしにきたが、、、ポカポカ天国
2021年11月15日 10:48撮影 by  SC-42A, samsung
3
11/15 10:48
そうそう!
極寒でアイゼンをはめる練習をしにきたが、、、ポカポカ天国
金峰山小屋分岐への道
2021年11月15日 11:02撮影 by  SC-42A, samsung
1
11/15 11:02
金峰山小屋分岐への道
最後数分だが、ここはチェーンスパイクはいた方が安全!
2021年11月15日 11:08撮影 by  SC-42A, samsung
3
11/15 11:08
最後数分だが、ここはチェーンスパイクはいた方が安全!
五丈岩と小屋に別れを告げ
2021年11月15日 11:11撮影 by  SC-42A, samsung
2
11/15 11:11
五丈岩と小屋に別れを告げ
富士を眺めながら進む
2021年11月15日 11:13撮影 by  SC-42A, samsung
6
11/15 11:13
富士を眺めながら進む
砂払いノ頭まで戻ってきた
面白い岩だ
2021年11月15日 11:30撮影 by  SC-42A, samsung
4
11/15 11:30
砂払いノ頭まで戻ってきた
面白い岩だ
面白い岩から
2021年11月15日 11:32撮影 by  SC-42A, samsung
3
11/15 11:32
面白い岩から
影で遊ぶ
2021年11月15日 11:49撮影 by  SC-42A, samsung
3
11/15 11:49
影で遊ぶ
大日岩へ
丸みをおびた女性らしい岩場
2021年11月15日 12:11撮影 by  SC-42A, samsung
1
11/15 12:11
大日岩へ
丸みをおびた女性らしい岩場
マークがあり分かりやすい
2021年11月15日 12:13撮影 by  SC-42A, samsung
1
11/15 12:13
マークがあり分かりやすい
ここはくぐっては駄目!
左下の回り道を見ると、、、
2021年11月15日 12:15撮影 by  SC-42A, samsung
5
11/15 12:15
ここはくぐっては駄目!
左下の回り道を見ると、、、
恐ろしい
岩と友達になり進む
2021年11月15日 12:16撮影 by  SC-42A, samsung
3
11/15 12:16
恐ろしい
岩と友達になり進む
ロケット?
2021年11月15日 12:18撮影 by  SC-42A, samsung
2
11/15 12:18
ロケット?
緊張しすぎて上での景色を撮り忘れ下り道
2021年11月15日 12:20撮影 by  SC-42A, samsung
1
11/15 12:20
緊張しすぎて上での景色を撮り忘れ下り道
両サイド切れ落ちている
この後もヤバイ箇所あり
写真の余裕無し
2021年11月15日 12:28撮影 by  SC-42A, samsung
1
11/15 12:28
両サイド切れ落ちている
この後もヤバイ箇所あり
写真の余裕無し
なんと分岐違いで奥の道へ
ヤマレコの登山計画&登山届けのおかげで、ルートが外れたと警告され気づく
2021年11月15日 12:38撮影 by  SC-42A, samsung
1
11/15 12:38
なんと分岐違いで奥の道へ
ヤマレコの登山計画&登山届けのおかげで、ルートが外れたと警告され気づく
八丁平
この先不明瞭箇所多数
道しるべ目を凝らして探す
2021年11月15日 12:48撮影 by  SC-42A, samsung
1
11/15 12:48
八丁平
この先不明瞭箇所多数
道しるべ目を凝らして探す
川を渡るようだ
2021年11月15日 13:02撮影 by  SC-42A, samsung
2
11/15 13:02
川を渡るようだ
瑞牆山は断念した
でも、こんなの見たら行きたくなるね
2021年11月15日 13:10撮影 by  SC-42A, samsung
8
11/15 13:10
瑞牆山は断念した
でも、こんなの見たら行きたくなるね
木々の後ろにそびえ立つ瑞牆山へ別れを告げる
2021年11月15日 13:22撮影 by  SC-42A, samsung
1
11/15 13:22
木々の後ろにそびえ立つ瑞牆山へ別れを告げる
富士見平小屋から
富士を眺めコーヒータイム
2021年11月15日 13:49撮影 by  SC-42A, samsung
2
11/15 13:49
富士見平小屋から
富士を眺めコーヒータイム
次回はテント持ってきます!
2021年11月15日 14:02撮影 by  SC-42A, samsung
2
11/15 14:02
次回はテント持ってきます!
水場
やはり冷やされてないなぁ
2021年11月15日 14:04撮影 by  SC-42A, samsung
2
11/15 14:04
水場
やはり冷やされてないなぁ
落ち葉の下り道、慎重に!
2021年11月15日 14:17撮影 by  SC-42A, samsung
1
11/15 14:17
落ち葉の下り道、慎重に!
お疲れ様でした!
2021年11月15日 14:32撮影 by  SC-42A, samsung
2
11/15 14:32
お疲れ様でした!
帰り道
またくるからねー!!!
2021年11月15日 15:08撮影 by  SC-42A, samsung
5
11/15 15:08
帰り道
またくるからねー!!!
充実した日の夜はこちら!
うまい!!
2021年11月15日 17:59撮影 by  SC-42A, samsung
4
11/15 17:59
充実した日の夜はこちら!
うまい!!

感想

金峰山・瑞牆山も登ろうと計画を立てたが、初めての冬靴に苦戦。固い、歩きづらい、重い。でも今日の山行はそれも1つの目的。この体験を積んでいこう!

自分のつま先で反対の足の内側を蹴ってしまう歩き癖も、アイゼンを着けていたら致命的。足幅を意識して歩いた。

さて、金峰山て凄い山だ!!鷹見岩に寄り道したが、景色を見て今日の最高なのでは?!って思った。金峰山は景色は勿論のこと、砂払いノ頭からの稜線歩きは言葉にならない。苦戦した霜まみれの一枚岩達も愛おしい!最高だー!!

家までの時間を考えると瑞牆山は断念。富士見平小屋までの道で迫力の岩々が目に入る度、行ってしまおうかと心が揺らいだ。

ソロでお初だった自分が言うのも何だが、大日岩ー八丁平ー富士見平分岐の経路は初のソロで行くのは控えた方がいい。え?怖いな、あれ?の小さな積み重ねが焦りに繋がる。

あ〜!明日も明後日も登りたい山だ!山からあのサイズで富士を見たのも初めてのimoimokoでした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:593人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら