ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 374867
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

和名倉山と笠取山 山ガール?3人との懇親山行

2013年11月23日(土) ~ 2013年11月24日(日)
 - 拍手
toshi-17 その他3人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
17:33
距離
33.9km
登り
1,950m
下り
1,954m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

11/23
三の瀬8:00―9:40将監小屋9:50―10:00将監峠10:05―10:25山の神土―12:10東仙波12:15―
13:30八百平13:50―13:56川又分岐―14:14二瀬分岐―14:30和名倉山14:45―15:20八百平
11/24
八百平6:00―7:10東仙波7:25―8:50山の神土―9:25西御殿岩分岐―9:40西御殿岩9:50―
10:05西御殿岩分岐10:10―10:35唐松尾山10:50―12:40笠取山―12:45西峰12:55
―13:27笠取小屋13:37―14:25黒槐尾根分岐―15:20中島川橋―15:45三の瀬
天候 二日とも快晴
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三ノ瀬 民宿みはらし駐車場 500円/日
コース状況/
危険箇所等
すべて一般ルートですが、少しわかりにくい個所があります。
○東仙波から北への下り
ここはピークから少し左寄りに下ると道がはっきりします。
○川又分岐から二瀬分岐
尾根が広い所もあり、踏み跡が乱れたり薄い所もあります。尾根の真ん中を通れば問題ないですが、倒木などで道が乱れている所もあります。登りは問題ないですが、下りは要注意です。
○二瀬分岐から和名倉山
ほぼトラバース気味に道はついています。山頂近くは尾根が広く下りは道を見失いやすいですので、登りのときに注意して登りましょう。
○唐松尾山の下り(西)
少し急な岩混じりの所があります。嫌らしい個所を回避するために踏み跡が各所にありますが、尾根を外さないように通過しましょう。

その他
○積雪
日当たりの悪い場所にはありましたが、ほとんど気にならないくらいでした。
先週登った方のレポートには雪が溶けて泥んこになるような所もあったようですが、寒かったせいか凍っていましたので下りは慎重に通過しました。
○山ノ神土付近の水場
和名倉山に向かう所の小沢、および唐松尾山に向かう所の小沢は涸れていました。(昨年の11月初旬に通った時には両方とも流れていましたが、今回はありませんでした。また、先週歩いたkamasennninさんに問い合わせたところ、水音がしたそうですが、今回は全く聞こえませんでした。)
○西御殿岩は展望の良い場所ですので、天気が良い日はぜひ立ち寄りましょう。最後はちょっと急ですが、縦走路から15分ほどの所にあります。
三ノ瀬の民宿みはらし駐車場。
2013年11月23日 07:59撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/23 7:59
三ノ瀬の民宿みはらし駐車場。
ここからスタート、登山口へは車道を50mほど戻ります。
2013年11月23日 07:55撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/23 7:55
ここからスタート、登山口へは車道を50mほど戻ります。
登山口からは、こんな林道が将監小屋まで続きます。
2013年11月23日 08:54撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/23 8:54
登山口からは、こんな林道が将監小屋まで続きます。
林道途中からの朝の富士山。
2013年11月23日 09:18撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/23 9:18
林道途中からの朝の富士山。
将監小屋に着きました。小屋横の水場で今夜と明日分の水を補給します。
2013年11月23日 09:52撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/23 9:52
将監小屋に着きました。小屋横の水場で今夜と明日分の水を補給します。
小屋から草付きの斜面を直登すると将監峠に着きます。
2013年11月23日 10:10撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/23 10:10
小屋から草付きの斜面を直登すると将監峠に着きます。
峠から林の中の道を一登りすると牛王院平、そこから緩やかな道を行き山ノ神土に着きました。ここからは右へと進みます。
2013年11月23日 10:35撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/23 10:35
峠から林の中の道を一登りすると牛王院平、そこから緩やかな道を行き山ノ神土に着きました。ここからは右へと進みます。
途中の水場は涸れています。将監小屋で補給したのは正解。
2013年11月24日 08:49撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/24 8:49
途中の水場は涸れています。将監小屋で補給したのは正解。
リンノ峰手前からの富士山、大菩薩嶺そして手前の尾根は主脈の縦走路、将監峠は笹原の明るく見える所です。
2013年11月23日 10:57撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
11/23 10:57
リンノ峰手前からの富士山、大菩薩嶺そして手前の尾根は主脈の縦走路、将監峠は笹原の明るく見える所です。
そして雲取山方面。
2013年11月23日 10:55撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/23 10:55
そして雲取山方面。
リンノ峰の左手を巻いていきますが、日当たりが少なく雪が残っています。
2013年11月23日 11:07撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/23 11:07
リンノ峰の左手を巻いていきますが、日当たりが少なく雪が残っています。
東仙波山頂に着きました。一つ手前の小ピークの岩稜は眺めの良い所でした。
東仙波からの下りは踏み跡が乱れていて要注意です。
2013年11月23日 12:22撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/23 12:22
東仙波山頂に着きました。一つ手前の小ピークの岩稜は眺めの良い所でした。
東仙波からの下りは踏み跡が乱れていて要注意です。
雪が凍った山道の下りは慎重に。
2013年11月23日 12:27撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/23 12:27
雪が凍った山道の下りは慎重に。
八百平に設営。ここから和名倉山を往復します。
2013年11月23日 15:35撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/23 15:35
八百平に設営。ここから和名倉山を往復します。
すぐに川又分岐。
2013年11月23日 14:12撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/23 14:12
すぐに川又分岐。
そして急な少し踏み跡が薄い尾根を登ると二瀬分岐です。この途中にも絶好のテン場があります。
2013年11月23日 14:25撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/23 14:25
そして急な少し踏み跡が薄い尾根を登ると二瀬分岐です。この途中にも絶好のテン場があります。
二瀬分岐からトラバース気味に登ると静かな和名倉山山頂に着きます。ここからの戻りは踏み跡が薄い所もあり要注意です。(通った所なのにわかりにくい。)
2013年11月23日 14:40撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/23 14:40
二瀬分岐からトラバース気味に登ると静かな和名倉山山頂に着きます。ここからの戻りは踏み跡が薄い所もあり要注意です。(通った所なのにわかりにくい。)
今夜の食事はお任せ。トン汁とうどんでした。その前にそれぞれ乾杯。
2013年11月23日 16:18撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
11/23 16:18
今夜の食事はお任せ。トン汁とうどんでした。その前にそれぞれ乾杯。
テントを畳んで出発準備。
2013年11月24日 06:04撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/24 6:04
テントを畳んで出発準備。
雲取山方面が少し明るくなりました。
2013年11月24日 06:41撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/24 6:41
雲取山方面が少し明るくなりました。
朝日が出ました。
2013年11月24日 07:07撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/24 7:07
朝日が出ました。
朝日を受け明るい笹道を行きます。
2013年11月24日 07:09撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/24 7:09
朝日を受け明るい笹道を行きます。
凍った山道の下りは慎重に。
2013年11月24日 08:21撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/24 8:21
凍った山道の下りは慎重に。
リンノ峰付近から朝の富士山。(写真9と同じ位置です。)
2013年11月24日 08:25撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
11/24 8:25
リンノ峰付近から朝の富士山。(写真9と同じ位置です。)
リンノ峰を巻き、山ノ神土に向かいます。
2013年11月24日 08:26撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/24 8:26
リンノ峰を巻き、山ノ神土に向かいます。
大菩薩嶺、雁ヶ腹摺山?(たぶん)と奥秩父主脈(将監峠の笹原が見えます。
2013年11月24日 08:35撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/24 8:35
大菩薩嶺、雁ヶ腹摺山?(たぶん)と奥秩父主脈(将監峠の笹原が見えます。
リンノ峰を過ぎた辺り。
2013年11月24日 08:36撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/24 8:36
リンノ峰を過ぎた辺り。
将監峠(真下)と大菩薩嶺。
2013年11月24日 08:38撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/24 8:38
将監峠(真下)と大菩薩嶺。
西御殿岩は縦走路から外れますが、眺めの良い所です。天気が良ければ行く価値は十分あります。
これは今朝歩いて来た和名倉山からの山並みです。(左の台形の山が和名倉山)
2013年11月24日 09:52撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/24 9:52
西御殿岩は縦走路から外れますが、眺めの良い所です。天気が良ければ行く価値は十分あります。
これは今朝歩いて来た和名倉山からの山並みです。(左の台形の山が和名倉山)
富士山はこんな具合に。
2013年11月24日 09:52撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
11/24 9:52
富士山はこんな具合に。
そして南アルプス。
2013年11月24日 09:53撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/24 9:53
そして南アルプス。
縦走路に戻って唐松尾山に向かいます。
2013年11月24日 11:07撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/24 11:07
縦走路に戻って唐松尾山に向かいます。
展望のきかない唐松尾山、黒槐山を過ぎ笹原の道を行きます。
2013年11月24日 11:38撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/24 11:38
展望のきかない唐松尾山、黒槐山を過ぎ笹原の道を行きます。
同じく、気持ち良く歩けます。
2013年11月24日 12:20撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/24 12:20
同じく、気持ち良く歩けます。
最後はちょっと急な登りで三角点のある笠取山最高点。休憩を取らずに展望の良い西峰に向かいます。
2013年11月24日 12:48撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/24 12:48
最後はちょっと急な登りで三角点のある笠取山最高点。休憩を取らずに展望の良い西峰に向かいます。
東峰(三角点)から西峰までの間は少し岩が出てきます。ちょっと慎重に。
2013年11月24日 12:54撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/24 12:54
東峰(三角点)から西峰までの間は少し岩が出てきます。ちょっと慎重に。
山梨百名山の標柱がある西峰。ちょっと広く、眺めも良く、休むのにはここの方が良いでしょう。
2013年11月24日 12:56撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/24 12:56
山梨百名山の標柱がある西峰。ちょっと広く、眺めも良く、休むのにはここの方が良いでしょう。
雁峠の眺め。
2013年11月24日 12:57撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/24 12:57
雁峠の眺め。
富士山の眺め。
2013年11月24日 12:57撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/24 12:57
富士山の眺め。
雁坂方面の眺め。
2013年11月24日 12:58撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/24 12:58
雁坂方面の眺め。
そして黒金山を眺めて山頂をあとにします。
2013年11月24日 12:58撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/24 12:58
そして黒金山を眺めて山頂をあとにします。
下った所から笠取山頂を振り返る。写真では伝わらないですが、かなりの坂です。
2013年11月24日 13:17撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/24 13:17
下った所から笠取山頂を振り返る。写真では伝わらないですが、かなりの坂です。
荒川、多摩川、富士川の小さな分水嶺です。
2013年11月24日 13:26撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/24 13:26
荒川、多摩川、富士川の小さな分水嶺です。
小さな分水嶺をあとに広い道を下るとすぐに笠取小屋です。
2013年11月24日 13:29撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/24 13:29
小さな分水嶺をあとに広い道を下るとすぐに笠取小屋です。
笠取小屋からいろいろな方面に道はついていますがトラバースルートをとって下り、水干への分岐点を通過します。
2013年11月24日 14:22撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/24 14:22
笠取小屋からいろいろな方面に道はついていますがトラバースルートをとって下り、水干への分岐点を通過します。
トラバース道が続きます。
2013年11月24日 14:31撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/24 14:31
トラバース道が続きます。
黒槐の分岐点、ずっとトラバースでしたがここから下降になります。
2013年11月24日 14:35撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/24 14:35
黒槐の分岐点、ずっとトラバースでしたがここから下降になります。
中島川橋口、ここに降りてきました。ここからは舗装された車道を三の瀬に向かい山旅の終わりです。
2013年11月24日 15:31撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/24 15:31
中島川橋口、ここに降りてきました。ここからは舗装された車道を三の瀬に向かい山旅の終わりです。

感想

この一年、単独行ばかりでしたが、以前に懇意にしていたグループから、元気にしてますか、と誘いの電話があり懇親山行をしました。
平均年齢は60を有に越していますので山ガールという呼称は少し?ですが、気の置けない元気な三人組です。
このくらいの人たちと歩くのは気が楽で楽しい山行をすることが出来ました。
70越したのにまだ元気じゃんというわけで、これからも時折続きそうな気配がします。

以下、簡単な報告です。
将監峠登山口がスタート。当初は七ツ石尾根を登るつもりでしたが、水場のことを考えて将監小屋経由にしました。少し遠回りですが無難な選択で、これは正解、頼みにしていた水場は涸れていてありませんでした。
将監小屋の豊富な水場で補給し、ここから山道が始まり防火帯の様に切り開かれた斜面を登るとすぐに将監峠です。
峠からわずかで昨秋テント泊した山ノ神土に着きます。このあと八百平までは記憶に新しい所、まずは順調に着いてテント設営したあと和名倉山の山頂を踏みました。
夜は3、4人用のテントに4人入ったので寒くなかったのか、冬用のシュラフのせいなのかは判りませんが寒く無かったのは幸いでした。寒かったという人もいたので、シュラフが良かったのかもしれません。
次の日は山ノ神土に戻り、縦走路を笠取山に歩きました。ここも昨秋の逆コースで記憶に新しい所。
途中の西御殿岩は眺めの良い場所、昨年は時間を気にして寄りませんでしたが、ここは絶対に寄る場所です。
笠取小屋から三ノ瀬へは一番早いと思われるコースを取りましたが、それでも2時間以上も掛かり、戻ったのは予定よりも遅くなってしまいました。天気が良かったせいもあり、景色が良い場所があるたびに休んでしまうという、のんびりし過ぎたせいかもしれません。
予定よりも遅くなりはしたが、二日間とも快晴に恵まれて良い山行だったと言えます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1485人

コメント

こんにちは、toshi-17さん
吹上の頭辺りですれ違った父親です

日曜日も天気が良かったようで何より、お疲れ様でした!
2013/11/25 17:43
1955さん、はじめまして。
和名倉山の記録を見て、お子さん連れはやはり1955さんでしたか。
それにしてもお子さん連れなのに速いですね。
2013/11/25 17:54
こんばんは!
toshi-17さん、山ガール様のみなさまこんにちは!
先日、西御殿岩でお会いしました
みなさま歩くのがお速いので二度と追いつくことはできませんでした

日曜日だけではなく、土曜日も良い天気で良かったですね!
土曜日は北アルプスや上越国境のお山も見えたとか・・
羨ましいです
日曜日はそちら方面は見えませんでしたから〜

秩父湖の方からいらしたのだと思い込んでおりましたが、三ノ瀬〜三ノ瀬だったのですね
お疲れ様でした〜〜
2013/11/25 21:16
nyagi様、こんばんは。
nyagiさま御一行だったのですか。
いつもレコ拝見させてもらっています。

通常の縦走コースと尾根ルートの合流地点で、御一行(nyagi様のみだったかな?)を見かけたような気がしたのですが、ほかの人に聞いてみても見なかったと言っていたので、ウーン?と思っていたのですが、後追いになったのですね。

これからもよろしくです。
2013/11/25 21:28
こんばんは!
toshi-17さま、はじめまして。
日曜日に、東仙波から少し西仙波に行った所ですれ違ったものです。私もnyagiさん同様、秩父湖の方からいらしたのだと思っていました。

『ゆっくりでいいですよー』
とおっしゃって頂いたtoshi-17さんの声が今でもはっきりと思いだされます。

華やかな(両手に ですね )和名倉+笠取山行、お疲れ様でした〜
2013/11/26 1:58
funky bbbさん、おはようございます。
ワタシも覚えていますよ、東仙波の手前の急な所を下ってきたのですね。
確かカメラをぶら下げていたような?。

そうです、両手にハナ、はな、花でした。

今回は1955さん、nyagiさん、そしてfunky bbbさんと3人もヤマレコで拝見している方と会い、輪が広がっていきます。
今後ともよろしく。
2013/11/26 7:26
やっぱり一時的な雪解け!?
こんにちは、toshi-17さん&みなさま(^^)v

まず、気になっていた水場の方ですが、やはり枯れてましたか。
ワタシが歩いた時は前日の残雪がたっぷりあったので、その雪解けの可能性も考えられたので全く自信がなくて。
でも将監小屋の方ではバッチリ補給できたようで、トシさんの山行のお話を予め聞いておりましたワタシもほっとひと安心しました(^^)

八百平、テント泊するには素敵な場所ですよね!
水さえ万全に備えておけば楽しそうですね、参考にいたします。
そして西御殿岩。おっしゃる通り、近くを歩いたなら絶対訪れたいところですよね!
ワタシもここから仙波尾根や和名倉山を間近に見渡し感動した思い出があります。

久々のグループ山行お疲れ様でしたm(__)m
今後ともどうぞ宜しくお願いします(^^)
2013/11/26 14:19
kamasenninさん、ありがとう。
水場のこと教えてもらって良かったですよ。
昨年の11月中旬に歩いた時は充分在ったのですが、今回は全くなかったですから、聞いてなかったら大変なことになってしまったと思います。

今後ともよろしく。
2013/11/26 17:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
和名倉山 三之瀬からピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら