ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3749141
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

牛松山

2021年11月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.2km
登り
530m
下り
512m

コースタイム

日帰り
山行
2:15
休憩
0:44
合計
2:59
12:15
33
和らぎの道、駐車場
12:48
12:56
59
福住寺
13:55
14:05
1
金刀比羅さん
14:06
14:15
30
14:45
15:02
12
亀岡・愛宕神社(元愛宕)
15:14
ゴール地点
天候 ☀️
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 湯の花温泉が近い。
和らぎの道の駐車場をスタート。
七福神巡りが手短にできるみたい。
2021年11月15日 12:28撮影 by  SO-05K, Sony
11/15 12:28
和らぎの道の駐車場をスタート。
七福神巡りが手短にできるみたい。
しばらく車道を歩き左折
2021年11月15日 12:40撮影 by  SO-05K, Sony
11/15 12:40
しばらく車道を歩き左折
日本直販?の高枝切りばさみで柿を収穫していた
2021年11月15日 12:43撮影 by  SO-05K, Sony
11/15 12:43
日本直販?の高枝切りばさみで柿を収穫していた
京都嵯峨野に吹く風は〜♪
あぜ〜くら〜♪
な雰囲気の竹林を通過
2021年11月15日 12:46撮影 by  SO-05K, Sony
1
11/15 12:46
京都嵯峨野に吹く風は〜♪
あぜ〜くら〜♪
な雰囲気の竹林を通過
福住寺
苔と紅葉がキレイ!
2021年11月15日 12:54撮影 by  SO-05K, Sony
1
11/15 12:54
福住寺
苔と紅葉がキレイ!
ちょうど見頃!(*^^*)
2021年11月15日 12:53撮影 by  SO-05K, Sony
1
11/15 12:53
ちょうど見頃!(*^^*)
少し行くと登山口の鳥居。
『味噌汁の恩返し』とはいったい…?
※鳥居は安政4年(1857)
2021年11月15日 12:56撮影 by  SO-05K, Sony
11/15 12:56
少し行くと登山口の鳥居。
『味噌汁の恩返し』とはいったい…?
※鳥居は安政4年(1857)
四丁手前にあった鳥居
※明治19年(1886)
2021年11月15日 13:07撮影 by  SO-05K, Sony
11/15 13:07
四丁手前にあった鳥居
※明治19年(1886)
十丁でゴールではなかった
2021年11月15日 13:28撮影 by  SO-05K, Sony
11/15 13:28
十丁でゴールではなかった
十一丁の昔の御神燈
※文化7年(1810)、七丁手前の常夜灯は文化元年(1804)
2021年11月15日 13:34撮影 by  SO-05K, Sony
11/15 13:34
十一丁の昔の御神燈
※文化7年(1810)、七丁手前の常夜灯は文化元年(1804)
十四丁あたりで右には京都市街地が見える
2021年11月15日 13:44撮影 by  SO-05K, Sony
11/15 13:44
十四丁あたりで右には京都市街地が見える
アップで。京都タワーが見えている
2021年11月15日 13:44撮影 by  SO-05K, Sony
11/15 13:44
アップで。京都タワーが見えている
山頂エリアに到着
※左の常夜燈は明和5年(1768)
右のは文政4年(1821)
階段手前の鳥居は寛政12年(1800)
2021年11月15日 13:57撮影 by  SO-05K, Sony
11/15 13:57
山頂エリアに到着
※左の常夜燈は明和5年(1768)
右のは文政4年(1821)
階段手前の鳥居は寛政12年(1800)
休憩舎には保津川下りの舟が奉納されている
2021年11月15日 13:58撮影 by  SO-05K, Sony
11/15 13:58
休憩舎には保津川下りの舟が奉納されている
金刀比羅マーク入りの灯篭
2021年11月15日 14:05撮影 by  SO-05K, Sony
11/15 14:05
金刀比羅マーク入りの灯篭
山頂
2021年11月15日 14:06撮影 by  SO-05K, Sony
11/15 14:06
山頂
よく見たら立て札も牛模様。
写真を撮って観光案内所に行くと登頂証明書がもらえる(^^ゞ
2021年11月15日 14:09撮影 by  SO-05K, Sony
2
11/15 14:09
よく見たら立て札も牛模様。
写真を撮って観光案内所に行くと登頂証明書がもらえる(^^ゞ
636mの割には疲れた( ̄▽ ̄;)
少し愛宕山側に行くと左の雑木林になぜかビニ本が…
2021年11月15日 14:10撮影 by  SO-05K, Sony
11/15 14:10
636mの割には疲れた( ̄▽ ̄;)
少し愛宕山側に行くと左の雑木林になぜかビニ本が…
しばらく下ると左のベンチの奥に三角点があった
2021年11月15日 14:18撮影 by  SO-05K, Sony
11/15 14:18
しばらく下ると左のベンチの奥に三角点があった
眼下のポコは王蟲の一団に見える…
2021年11月15日 14:23撮影 by  SO-05K, Sony
11/15 14:23
眼下のポコは王蟲の一団に見える…
こっちの道は荒れていたり、急だったり…。
2021年11月15日 14:25撮影 by  SO-05K, Sony
11/15 14:25
こっちの道は荒れていたり、急だったり…。
第二ベンチ。
燕岳と同じ表示の仕方。
2021年11月15日 14:31撮影 by  SO-05K, Sony
11/15 14:31
第二ベンチ。
燕岳と同じ表示の仕方。
元愛宕神社
なんと嵐山の愛宕山は昔はここから登っていたらしくここが本当の入り口だとか!?
じゃあ光秀の時は??
※鳥居は享和3年(1803)
灯篭は天明3年(1783)
2021年11月15日 14:47撮影 by  SO-05K, Sony
11/15 14:47
元愛宕神社
なんと嵐山の愛宕山は昔はここから登っていたらしくここが本当の入り口だとか!?
じゃあ光秀の時は??
※鳥居は享和3年(1803)
灯篭は天明3年(1783)
音羽の滝みたいなのがある!
ただし滝にふれるにはへつって行かねばならない…
2021年11月15日 14:49撮影 by  SO-05K, Sony
11/15 14:49
音羽の滝みたいなのがある!
ただし滝にふれるにはへつって行かねばならない…
百籤があった。
そしてなんと1/4の確率の凶をかわして、1番の大吉を引き当てた!!(゜∀゜*)
ご縁が10倍あるように50円を賽銭箱に投入!
半吉については後で調べることにしよう。
2021年11月15日 14:53撮影 by  SO-05K, Sony
1
11/15 14:53
百籤があった。
そしてなんと1/4の確率の凶をかわして、1番の大吉を引き当てた!!(゜∀゜*)
ご縁が10倍あるように50円を賽銭箱に投入!
半吉については後で調べることにしよう。
元愛宕境内の紅葉
2021年11月15日 14:58撮影 by  SO-05K, Sony
2
11/15 14:58
元愛宕境内の紅葉
養仙寺の横の道を帰る
2021年11月15日 15:02撮影 by  SO-05K, Sony
11/15 15:02
養仙寺の横の道を帰る
愛宕山の灯篭がこの辺りにちらほらある理由がわかった気がする。
※ここのは天保2年(1831)
2021年11月15日 15:06撮影 by  SO-05K, Sony
11/15 15:06
愛宕山の灯篭がこの辺りにちらほらある理由がわかった気がする。
※ここのは天保2年(1831)
ワンコがお出迎え
2021年11月15日 15:08撮影 by  SO-05K, Sony
11/15 15:08
ワンコがお出迎え
駐車場に帰って来た
2021年11月15日 15:11撮影 by  SO-05K, Sony
11/15 15:11
駐車場に帰って来た
牛松山全景
2021年11月15日 15:28撮影 by  SO-05K, Sony
11/15 15:28
牛松山全景
亀岡駅のテラスより牛松山。
すぐ後ろにある丹波亀山城から光秀もきっとこの景色を見たに違いない。
2021年11月15日 15:54撮影 by  SO-05K, Sony
11/15 15:54
亀岡駅のテラスより牛松山。
すぐ後ろにある丹波亀山城から光秀もきっとこの景色を見たに違いない。
丹波亀山城
驚いたことに宗教施設と化していた…大昔に買い取ったのだとか。
2021年11月15日 16:14撮影 by  SO-05K, Sony
11/15 16:14
丹波亀山城
驚いたことに宗教施設と化していた…大昔に買い取ったのだとか。
撮影機器:

感想

今年の干支の山は牛松山。
本当は赤牛岳を狙っていたけどお休みと天候が合わず、いろいろ探していたら身近にお手頃な山を見つけた(*^^*)
愛宕山の歴史、明智光秀との関わり、昔のおみくじのある愛宕神社など見所も多かった。
嵐山の向こうの300名山に選ばれている愛宕山は、元愛宕の神社から登拝していたそう…牛松山にあった鳥居や灯篭の元号はいろいろだったけど、見つけた中では古くは1768年(明和)、最近では1886年(明治)だった。
とゆうことは最盛期は江戸後期ということになる。
つまり、それよりもっと昔の丹波亀山城主だった明智光秀が本能寺に行く前に愛宕神社で連歌をした時はここから牛松山経由で行ったとゆうのか…?(・・;)
そして帰りに使った国道372号線…丹波亀山城と、篠山の八上城は昔の感覚で言えば実に近い。
明智光秀の軍勢の足音がそこかしこで聞こえたような気分がした…。

追記:愛宕山へは亀岡駅付近から『明智越え』なるルートが存在するらしい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら