ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7445611
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

dear亀岡6(お散歩亀岡)保津と出雲界隈の山とおまけの馬路の呉弥山

2024年11月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:01
距離
20.7km
登り
1,195m
下り
1,159m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:46
休憩
1:03
合計
8:49
距離 20.7km 登り 1,195m 下り 1,159m
7:27
107
9:14
9:15
3
9:18
9:20
197
12:37
13:28
74
14:41
14:52
85
16:17
ゴール地点
天候 終日風の弱い穏やかな晴れの日、
但し9時頃までは盆地内は濃霧

am7時 濃霧 8.6℃ 湿度98% 西南西 0.8
am9時 霧  10.3℃ 湿度98% 北北西 0.4
am11時 晴れ 18.2℃ 湿度65% 東南東 0.6
pm13時 晴れ 22.5℃ 湿度58% 東北東 0.8
pm15時 晴れ 23.5℃ 湿度51% 西南西 1.1
pm16時 晴れ 19.9℃ 湿度70% 西南西 1.6
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
私はjr馬堀駅迄自転車🚲、jr八木駅よりjr馬堀駅迄jr嵯峨野線に乗車しました。

jr京都駅↔︎jr八木駅 jr嵯峨野線 510円
jr京都駅↔︎jr亀岡駅 jr嵯峨野線 420円
jr京都駅↔︎jr馬堀駅 jr嵯峨野線 330円
jr八木駅↔︎jr亀岡駅 jr嵯峨野線 200円
jr八木駅↔︎jr馬堀駅 jr嵯峨野線 240円

亀岡駅北口BS↔︎小口BS 200円
亀岡駅北口BS↔︎北保津BS 150円
亀岡駅北口BS↔︎水鳥の道BS200円
亀岡駅北口BS↔︎池尻BS 200円
千代川駅前BS↔︎小口BS 200円
千代川駅前BS↔︎北保津BS 200円

         以上亀岡ふるさとバス


jr八木駅前BS↔︎旭BS
コース状況/
危険箇所等
馬堀駅&亀岡駅→牛松山保津登山口
一般舗装路と公園遊歩道で危険箇所等有りませんが、馬堀駅からは標識等一切有りません、亀岡からは山も保津集落も見えますし駅から保津大橋を渡るだけなので簡単かと、何も保津集落に入れば牛松山や金比羅宮の案内が有ります。

 牛松山表参道、裏参道
何も整備された道で危険箇所等は有りませんが裏参道には降雨の関係が少しザレた箇所が有ります。
 表参道には丁石が有り、十八丁迄ありその後さんの鳥居を潜れば金比羅宮です。
 裏参道は、登山口から登山口への誘導路を降れば愛宕神社脇の和らぎの道に出ます。

 三郎ヶ岳南尾根登山道
和らぎの道を七谷川温泉の前を過ぎ七谷川の橋を渡った直ぐの左手に木札が下がった取付が有ります。
 昨年末にトレランの大会が開催されたせいか意外な程に道は整備され誘導用のピンクテープが頻繁に有る普通のトレッキング道です。危険箇所等は有りません、但し取付の箇所数十mのみが結構な急坂で片斜面滑りますので下りは注意です。p420手前にちょっとした岩場が出て来ます。二つ程大岩を乗り越えていきますが短い区間ですし大した斜度では有りませんがロープも張られています。
 出雲からのメインルートと合流してからは。多少斜度がキツくなりますが道は良いです。

 小口登山口への尾根道
尾根道ですが特有のup downも無く、大きな段差も無く比較的ゆるゆると降って行きます。地図上はルート設定されていませんが、南尾根以上に歩かれていて標識は少ないですがしっかりした明瞭な踏み跡が最後迄続きます。
 尾根への入口は全く表示やテープ有りませんがパラグライダーtakeoff pointからの林道が北から東に向きを変える所が尾根に乗るpointになります。
その他周辺情報 トイレ
馬堀、亀岡、千代川、八木の各駅、保津川水辺公園、和らぎの道、愛宕神社、七谷川野外活動、

 自販機
馬堀、亀岡、千代川、八木の各駅と周辺、保津川水辺公園、保津集落、

 コンビニ
馬堀、亀岡、千代川、八木の各駅周辺、保津集落
 おはようございます。 亀岡市東部の保津集落に有る牛松山の登山口を目指していますので何時もの年谷川の遊歩道と保津川水辺公園の遊歩道を歩いていますが、今日は霧が深く見通し悪いです。
2024年11月04日 07:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/4 7:56
 おはようございます。 亀岡市東部の保津集落に有る牛松山の登山口を目指していますので何時もの年谷川の遊歩道と保津川水辺公園の遊歩道を歩いていますが、今日は霧が深く見通し悪いです。
 保津の南の端に有る八幡宮迄来ました。登山の安全を祈願して行きます。
2024年11月04日 08:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 8:02
 保津の南の端に有る八幡宮迄来ました。登山の安全を祈願して行きます。
 何時もV字路今日は左手へ
2024年11月04日 08:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 8:07
 何時もV字路今日は左手へ
V字路から五分程の北保津BSです。亀岡や千代川の駅からバスで来ると🚌此処で下車します。
2024年11月04日 08:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 8:11
V字路から五分程の北保津BSです。亀岡や千代川の駅からバスで来ると🚌此処で下車します。
 その直ぐ側のこの小さな四辻を右手→へ
金比羅宮の標識が目立ちますが、牛松山もずっとその下の方に地味に有ります。
2024年11月04日 08:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 8:12
 その直ぐ側のこの小さな四辻を右手→へ
金比羅宮の標識が目立ちますが、牛松山もずっとその下の方に地味に有ります。
 四辻から5分程保津の集落内と竹林の道を歩けば登山口のゲートと金比羅宮の一の鳥居が見えて来ます。ゲートは車もokで鳥居⛩️左手に駐車スペースが有ります。
2024年11月04日 08:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 8:17
 四辻から5分程保津の集落内と竹林の道を歩けば登山口のゲートと金比羅宮の一の鳥居が見えて来ます。ゲートは車もokで鳥居⛩️左手に駐車スペースが有ります。
 10分程で二の鳥居⛩️に到着します。
2024年11月04日 08:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/4 8:24
 10分程で二の鳥居⛩️に到着します。
登山口から40分程歩くと木々の間が少し開いている箇所が有りちょっとだけ雲海が見れました。 牛松山の表も裏も参道は良い道ですが眺望を撮れる箇所が有りません、
2024年11月04日 08:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/4 8:54
登山口から40分程歩くと木々の間が少し開いている箇所が有りちょっとだけ雲海が見れました。 牛松山の表も裏も参道は良い道ですが眺望を撮れる箇所が有りません、
  登山口から50分三の鳥居⛩️です。登りは奥の階段だけになりました。
2024年11月04日 09:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 9:04
  登山口から50分三の鳥居⛩️です。登りは奥の階段だけになりました。
 鳥居⛩️傍の丁石も十八ですからラストです。
2024年11月04日 09:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 9:04
 鳥居⛩️傍の丁石も十八ですからラストです。
 山頂下の金比羅宮に到着です。
2024年11月04日 09:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 9:05
 山頂下の金比羅宮に到着です。
 休憩用の東家には、保津川下りの舟のミニチュアが飾って有ります。金比羅さんは保津川下りの神様です。
2024年11月04日 09:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 9:11
 休憩用の東家には、保津川下りの舟のミニチュアが飾って有ります。金比羅さんは保津川下りの神様です。
 何も無い牛松山山頂に来ました。丑年には色んな物が有りましたが、全く何もかもが無くなりました。プレート類は三角点ピークの方に引越しました。
2024年11月04日 09:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/4 9:14
 何も無い牛松山山頂に来ました。丑年には色んな物が有りましたが、全く何もかもが無くなりました。プレート類は三角点ピークの方に引越しました。
 少し離れた箇所に有る牛松山の三角点です。
2024年11月04日 09:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/4 9:18
 少し離れた箇所に有る牛松山の三角点です。
 PHさんのプレートもあるよ。
2024年11月04日 09:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
11/4 9:19
 PHさんのプレートもあるよ。
 裏参道は大体こんな感じで一部ザレた滑りやすい箇所も有りますが概ね良好。ただ二箇所程有ったベンチが設置されていた休憩箇所は倒木等でベンチが壊れていました。
2024年11月04日 09:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 9:31
 裏参道は大体こんな感じで一部ザレた滑りやすい箇所も有りますが概ね良好。ただ二箇所程有ったベンチが設置されていた休憩箇所は倒木等でベンチが壊れていました。
 国分側の登山口に降りて来ました。
2024年11月04日 09:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 9:57
 国分側の登山口に降りて来ました。
 今回はルートの中間部になる愛宕神社でトイレを🚽お借りして和らぎの道から七谷川に有る三郎ヶ岳南尾根の取付に向かいます。
2024年11月04日 10:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 10:04
 今回はルートの中間部になる愛宕神社でトイレを🚽お借りして和らぎの道から七谷川に有る三郎ヶ岳南尾根の取付に向かいます。
 七谷川公園から橋を渡り七谷川林道に入って直ぐに有る三郎ヶ岳南尾根の取付き。
2024年11月04日 10:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 10:25
 七谷川公園から橋を渡り七谷川林道に入って直ぐに有る三郎ヶ岳南尾根の取付き。
 こんなプレートが下がっています
2024年11月04日 10:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 10:26
 こんなプレートが下がっています
 取付から数十mだけがロープが張られた狭くて片斜面の急坂ですが、直ぐに普通の整備された山道になります。 とても"広場"とは言え無い箇所ですが、左手に七谷川野外活動センターに向かうと思われる道が有りますので其方の施設の事か?
2024年11月04日 10:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 10:33
 取付から数十mだけがロープが張られた狭くて片斜面の急坂ですが、直ぐに普通の整備された山道になります。 とても"広場"とは言え無い箇所ですが、左手に七谷川野外活動センターに向かうと思われる道が有りますので其方の施設の事か?
 最初の小ピークp286
2024年11月04日 10:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 10:41
 最初の小ピークp286
 下草や周りからの枝とか羊歯や背の高い草で大変な藪を覚悟していましたが、意外にも普通の道です。其れもピンクテープだらけ
2024年11月04日 10:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 10:42
 下草や周りからの枝とか羊歯や背の高い草で大変な藪を覚悟していましたが、意外にも普通の道です。其れもピンクテープだらけ
中村峠に到着しました♪
2024年11月04日 10:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/4 10:56
中村峠に到着しました♪
 峠の様子です。右手(南)から来て掘れた道を渡り左手(北)に向かいます。因みに奥(東)に行けばパラグライダーのtakeoff pointに繋がる林道に出るます。また写真を撮っている側に降りれば千歳町の中心部の中村と言う集落に行けます。
2024年11月04日 10:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 10:57
 峠の様子です。右手(南)から来て掘れた道を渡り左手(北)に向かいます。因みに奥(東)に行けばパラグライダーのtakeoff pointに繋がる林道に出るます。また写真を撮っている側に降りれば千歳町の中心部の中村と言う集落に行けます。
 凄く整備されていて、牛松山の裏参道より歩き良いですが、正式なルート、コースには地図上ではなっていません?
2024年11月04日 11:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 11:00
 凄く整備されていて、牛松山の裏参道より歩き良いですが、正式なルート、コースには地図上ではなっていません?
p420手前のプチ岩場。二つ程大岩を越えて行きますがちょっとしたアトラクション程度ですし斜度も緩めでロープも張ってあるので問題有りません
2024年11月04日 11:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 11:11
p420手前のプチ岩場。二つ程大岩を越えて行きますがちょっとしたアトラクション程度ですし斜度も緩めでロープも張ってあるので問題有りません
P420付近ですが、プレートを発見できず…だけどこの周辺が南尾根のルート上では楽しい箇所です。
2024年11月04日 11:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 11:28
P420付近ですが、プレートを発見できず…だけどこの周辺が南尾根のルート上では楽しい箇所です。
 こう言う標識が有る峠状の箇所に着きましたが北舎峠のプレートが無い⁈帰宅して他の方のレコを見直すと峠に出る手前の緩い登りが始まる前に北を向いている場合は、右手(東)へ本ルートからは逸れた箇所にプレートが有る事を知りました。みんなの足跡にもそうなっていました。確認不足でした。
2024年11月04日 11:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 11:35
 こう言う標識が有る峠状の箇所に着きましたが北舎峠のプレートが無い⁈帰宅して他の方のレコを見直すと峠に出る手前の緩い登りが始まる前に北を向いている場合は、右手(東)へ本ルートからは逸れた箇所にプレートが有る事を知りました。みんなの足跡にもそうなっていました。確認不足でした。
 先程にプレートから東西に延びる掘れた道を渡った箇所。ここよりずっと右手に北舎峠のプレートはある模様で、そのまま行けばパラグライダーtakeoff pointへの林道へ左手に(西側)行けば出雲大神宮の北の出雲台から馬路町の集落へ抜ける道になります。
2024年11月04日 11:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 11:49
 先程にプレートから東西に延びる掘れた道を渡った箇所。ここよりずっと右手に北舎峠のプレートはある模様で、そのまま行けばパラグライダーtakeoff pointへの林道へ左手に(西側)行けば出雲大神宮の北の出雲台から馬路町の集落へ抜ける道になります。
P420付近では少し道が変化に富んでいましたがp510に近づくとまた安定した道に変わりました。
2024年11月04日 11:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/4 11:59
P420付近では少し道が変化に富んでいましたがp510に近づくとまた安定した道に変わりました。
 p510に到着しました。これはPHさんの物ですが別に大きなプレートもありました。
2024年11月04日 12:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/4 12:09
 p510に到着しました。これはPHさんの物ですが別に大きなプレートもありました。
千歳からのメインルートの道と合流しました。正面がその道で私は左手から歩いて来ました。
2024年11月04日 12:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 12:21
千歳からのメインルートの道と合流しました。正面がその道で私は左手から歩いて来ました。
 ここに来て初めて少しだけ西側が開けました。八木の市街地でしょうか?
2024年11月04日 12:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 12:22
 ここに来て初めて少しだけ西側が開けました。八木の市街地でしょうか?
 メインルートと合流してから全体的に緩い斜度の南尾根の中では急坂になる道を15分程で三郎ヶ岳山頂(613ピーク)に到着しました
2024年11月04日 12:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 12:37
 メインルートと合流してから全体的に緩い斜度の南尾根の中では急坂になる道を15分程で三郎ヶ岳山頂(613ピーク)に到着しました
 そこから北東側に少し離れたこの箱罠が有る辺りがp616ピーク三郎ヶ岳最高点になります
2024年11月04日 12:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 12:46
 そこから北東側に少し離れたこの箱罠が有る辺りがp616ピーク三郎ヶ岳最高点になります
 このプレートが有りました。
 PHさんのプレートを探しましたが見つけられませんでした。ここ迄の小ピークには有ったのにね⁈
2024年11月04日 12:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/4 12:46
 このプレートが有りました。
 PHさんのプレートを探しましたが見つけられませんでした。ここ迄の小ピークには有ったのにね⁈
 山頂から尾根伝いにパラグライダーのtakeoff point前に降りて来ました♪
2024年11月04日 12:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 12:50
 山頂から尾根伝いにパラグライダーのtakeoff point前に降りて来ました♪
 離陸の用意をなされている参加者の方々か結構居られたので写真より先にランチ🍙にしました。
2024年11月04日 12:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/4 12:58
 離陸の用意をなされている参加者の方々か結構居られたので写真より先にランチ🍙にしました。
 食事後takeoff pointへ
2024年11月04日 13:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 13:23
 食事後takeoff pointへ
 さぁ!いくデェ❗️
2024年11月04日 13:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/4 13:24
 さぁ!いくデェ❗️
いったかぁ⁉️
2024年11月04日 13:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/4 13:24
いったかぁ⁉️
 いったった‼️
2024年11月04日 13:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/4 13:24
 いったった‼️
 この島みたいな小山と言うか丘に後でに寄ります。
2024年11月04日 13:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 13:25
 この島みたいな小山と言うか丘に後でに寄ります。
 翔んでやったぜ‼️
2024年11月04日 13:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 13:26
 翔んでやったぜ‼️
 下山しますが、takeoff pointから続く林道が南にカーブするこの場所から小口登山口に向かう尾根に乗ります。
2024年11月04日 13:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 13:29
 下山しますが、takeoff pointから続く林道が南にカーブするこの場所から小口登山口に向かう尾根に乗ります。
 非常に明瞭な道。過去に雪が積もった時に歩いた時とは雰囲気が随分違いました。
2024年11月04日 13:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 13:32
 非常に明瞭な道。過去に雪が積もった時に歩いた時とは雰囲気が随分違いました。
 以前冬に来た際は案内プレートて無かった様な見なかった様な気がするんだけど…相変わらずピンクテープも一杯だし?
2024年11月04日 13:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 13:42
 以前冬に来た際は案内プレートて無かった様な見なかった様な気がするんだけど…相変わらずピンクテープも一杯だし?
  この登山口の案内札古そうだけど見なかったな…雪に埋もれていたのかな? またこの地点は小口の登山口より北側の旭町の方に降りる尾根との分岐点になるからかこれ以降ピンクテープが激減します。
2024年11月04日 13:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 13:45
  この登山口の案内札古そうだけど見なかったな…雪に埋もれていたのかな? またこの地点は小口の登山口より北側の旭町の方に降りる尾根との分岐点になるからかこれ以降ピンクテープが激減します。
 私が支えるわ!
2024年11月04日 14:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 14:05
 私が支えるわ!
 ゲートが見えて来ましたよ
2024年11月04日 14:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 14:11
 ゲートが見えて来ましたよ
 ダブルロックの獣除けの扉を開け閉めして
2024年11月04日 14:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 14:14
 ダブルロックの獣除けの扉を開け閉めして
 小口の集落に降りて来ました。
2024年11月04日 14:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/4 14:15
 小口の集落に降りて来ました。
 takeoffポイントが見える三郎ヶ岳と右手p510ピーク
2024年11月04日 14:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 14:18
 takeoffポイントが見える三郎ヶ岳と右手p510ピーク
 前方から出て来ました。此処を右手に行けば小口BSに行けます。
2024年11月04日 14:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 14:19
 前方から出て来ました。此処を右手に行けば小口BSに行けます。
 登山口から15分程でパラグライダーのlanding pointに来ましたよ!此処上からは山から近過ぎて見えませんでした。
2024年11月04日 14:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 14:22
 登山口から15分程でパラグライダーのlanding pointに来ましたよ!此処上からは山から近過ぎて見えませんでした。
 右手がランディングポイントで左手か参加者の駐車場やレストハウス等
2024年11月04日 14:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 14:23
 右手がランディングポイントで左手か参加者の駐車場やレストハウス等
 今日歩いた稜線が全部見えてます。
2024年11月04日 14:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 14:25
 今日歩いた稜線が全部見えてます。
 京北(周山)へ行ける真っ直ぐな道を渡り
2024年11月04日 14:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 14:27
 京北(周山)へ行ける真っ直ぐな道を渡り
 水鳥公園の池の間の道も渡り
2024年11月04日 14:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/4 14:27
 水鳥公園の池の間の道も渡り
 オマケの呉弥山の登山口に来ました。意外に入口を示す標識が…
2024年11月04日 14:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 14:34
 オマケの呉弥山の登山口に来ました。意外に入口を示す標識が…
 こんな名称を持った立派な遊歩道になっています。いが~い?
2024年11月04日 14:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
11/4 14:38
 こんな名称を持った立派な遊歩道になっています。いが~い?
164mにしては大変立派な山頂標柱、休憩用のベンチ、テーブル完備です♪
2024年11月04日 14:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 14:42
164mにしては大変立派な山頂標柱、休憩用のベンチ、テーブル完備です♪
 先週歩いた亀岡盆地の中央部、集落が全部見える…
2024年11月04日 14:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 14:56
 先週歩いた亀岡盆地の中央部、集落が全部見える…
 …が見える展望台も用意されています。
2024年11月04日 14:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 14:57
 …が見える展望台も用意されています。
 その後方にブランコ⁈夜勝手に動いていると怖い…
2024年11月04日 14:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 14:57
 その後方にブランコ⁈夜勝手に動いていると怖い…
 長いベンチではなく多分平均台⁈
2024年11月04日 14:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 14:58
 長いベンチではなく多分平均台⁈
 では天満宮に下山しますよう
2024年11月04日 14:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 14:59
 では天満宮に下山しますよう
 登りの道には無かったけど此方には獣除け柵が有ります。
2024年11月04日 15:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 15:03
 登りの道には無かったけど此方には獣除け柵が有ります。
 池尻天満宮さん脇に降りて来ました。今日のお山終わりです。
2024年11月04日 15:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 15:04
 池尻天満宮さん脇に降りて来ました。今日のお山終わりです。
 拝殿から仰ぎ見る御本堂。 室町時代の長禄2年(1488年)迄は小さな祠があっただけだそうでその年に最初の社殿が出来、現在の物は江戸期の元禄2年(1689年)の物だそうです♪
2024年11月04日 15:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 15:07
 拝殿から仰ぎ見る御本堂。 室町時代の長禄2年(1488年)迄は小さな祠があっただけだそうでその年に最初の社殿が出来、現在の物は江戸期の元禄2年(1689年)の物だそうです♪
 亀岡市指定名木のオガダマノキ
2024年11月04日 15:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 15:07
 亀岡市指定名木のオガダマノキ
 此処にもちゃんと"you"歩道の標識が有ります
2024年11月04日 15:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 15:08
 此処にもちゃんと"you"歩道の標識が有ります
 素人でも見るからに其と解る坊主塚古墳。
古墳時代中期の物で墳丘の一辺が38mの方墳だそうで二重環濠が囲らせてあったそうです。また全国で二例の僻邪埴輪が出土したそうで、他に当時として鉄器を用いた武具が出土する事から武人的性格のこの地域の首長の墓だと推測されるそうです
2024年11月04日 15:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/4 15:18
 素人でも見るからに其と解る坊主塚古墳。
古墳時代中期の物で墳丘の一辺が38mの方墳だそうで二重環濠が囲らせてあったそうです。また全国で二例の僻邪埴輪が出土したそうで、他に当時として鉄器を用いた武具が出土する事から武人的性格のこの地域の首長の墓だと推測されるそうです
 dear亀岡ですが、此処から南丹市です。
2024年11月04日 15:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 15:21
 dear亀岡ですが、此処から南丹市です。
 八木町のマンホール蓋。八木駅を目指しているので
2024年11月04日 15:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
11/4 15:23
 八木町のマンホール蓋。八木駅を目指しているので
 旧八木町に入ってから八木駅まで続くこの道ずっとお屋敷が続きます。武家屋敷とか商家とかとは違う豪農の屋敷的なお宅がコレでもかと言うぐらい並びます。
2024年11月04日 15:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 15:27
 旧八木町に入ってから八木駅まで続くこの道ずっとお屋敷が続きます。武家屋敷とか商家とかとは違う豪農の屋敷的なお宅がコレでもかと言うぐらい並びます。
 右あ多古(愛宕神社)、左旭村(旭町の事か?)
2024年11月04日 15:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 15:28
 右あ多古(愛宕神社)、左旭村(旭町の事か?)
 右庚申、左八木道   
この場合の庚申は干支ではなく信仰的な事らしいです
2024年11月04日 15:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 15:38
 右庚申、左八木道   
この場合の庚申は干支ではなく信仰的な事らしいです
 住吉神社⛩️て住吉大社とは違うの?
2024年11月04日 15:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 15:40
 住吉神社⛩️て住吉大社とは違うの?
 大阪の住吉大社が総本社に当たるそうですが現在は各神社が独立して稲荷や天神さん、八幡さんの様な縛りはない様です。
2024年11月04日 15:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 15:43
 大阪の住吉大社が総本社に当たるそうですが現在は各神社が独立して稲荷や天神さん、八幡さんの様な縛りはない様です。
 此処迄山から離れると背後に愛宕山系が見えて来ました。
2024年11月04日 15:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 15:55
 此処迄山から離れると背後に愛宕山系が見えて来ました。
 呉弥山を降りてから1時間の舗装路歩きで八木市街地に入りました。旧山陰街道でしょうか?
この先に亀岡と八木では有名な美味しいコロッケを販売する福常精肉店さんが有ります。
2024年11月04日 16:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/4 16:03
 呉弥山を降りてから1時間の舗装路歩きで八木市街地に入りました。旧山陰街道でしょうか?
この先に亀岡と八木では有名な美味しいコロッケを販売する福常精肉店さんが有ります。
 今日のゴールjr八木駅に到着しました。本日のミッション完了です。有難う御座います。
2024年11月04日 16:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/4 16:17
 今日のゴールjr八木駅に到着しました。本日のミッション完了です。有難う御座います。
 亀岡盆地若の東辺を歩いた感じですね
1
 亀岡盆地若の東辺を歩いた感じですね

感想

 三郎ヶ岳の南尾根こんなに楽ちんで歩きやすいトレッキング道とは…以前は七谷川の入口に難路とか表示されていたし、以前雪が積もっている時期に今回とは逆のルートで小口から登り山頂から北舎峠迄降りて七谷川林道の一の橋に降りた時とは随分と歩いた感じが違い良い意味で違っていました。其は小口登山口に降りる道も同様に…下草と藪に苦しめられるのかと覚悟してコースに入ったので少し拍子抜けになったのも事実ですが、終始気分良く快適に歩ける道でしたので"ヤマレコ"さん南尾根Cとか小口Cとかにしてルートに格上げしてもいいじゃないですか?と思いましたが⁈
 最後に寄った呉弥山は超が付くローカル低山ですが地元の山なので時間もあるので亀岡に来て25年目の本日寄ってみましたが想像していたのとは違い山と言うか丘全体が公園化していて隣接している水鳥公園と一体化していたり麓の集落や天満宮…単なる藪の里山的にみていたので丘全体に"YOU"歩道と言う名称の遊歩道を張り巡らして整備されている姿に驚き感心しました。
 そこから八木市街地続く多分昔からの道も雰囲気が良い道で最後迄気分良く歩けました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら