おはようございます。jr馬堀駅より駅北側に有る保津集落の明智越えいりくになる簾戸口を目指していますが、明智越えが乗る尾根上部は霧で見えません。
3
10/6 7:04
おはようございます。jr馬堀駅より駅北側に有る保津集落の明智越えいりくになる簾戸口を目指していますが、明智越えが乗る尾根上部は霧で見えません。
ここ2日の雨で水量を戻した保津川。
4
10/6 7:09
ここ2日の雨で水量を戻した保津川。
明智越えの入口は、保津小橋から真っ直ぐ来てこの四角も直進です。
2
10/6 7:14
明智越えの入口は、保津小橋から真っ直ぐ来てこの四角も直進です。
四角から急坂を登ったこの三叉路は右手へ
1
10/6 7:15
四角から急坂を登ったこの三叉路は右手へ
道なりに集落を抜けるとこの様な二股が現れますので左手の坂道を行きます。
1
10/6 7:19
道なりに集落を抜けるとこの様な二股が現れますので左手の坂道を行きます。
坂を上がり切った所に、明智越えの簾戸口の登山口が有ります。ここより山道です。
1
10/6 7:21
坂を上がり切った所に、明智越えの簾戸口の登山口が有ります。ここより山道です。
p360付近です。ここ迄来れば斜度が安定します。 各短いですが露岩帯や掘れた道を通りますの
1
10/6 7:48
p360付近です。ここ迄来れば斜度が安定します。 各短いですが露岩帯や掘れた道を通りますの
尾根上に出ました。歩き易いですがこの高度では霧の中なので幽玄の世界です
1
10/6 7:54
尾根上に出ました。歩き易いですがこの高度では霧の中なので幽玄の世界です
26年前に初めて歩いた時から水が湧いているのを見た事がない土用の霊泉…もう跡ですね?
1
10/6 8:09
26年前に初めて歩いた時から水が湧いているのを見た事がない土用の霊泉…もう跡ですね?
下草のせいか霧のせいか酷く狭く見えますが…旧の明智越えと関電巡視路の分岐点です。
1
10/6 8:13
下草のせいか霧のせいか酷く狭く見えますが…旧の明智越えと関電巡視路の分岐点です。
そこから5分ほどの新しい方の分岐点。右手が水尾への明智越え、今日は左手で神明峠へ
1
10/6 8:19
そこから5分ほどの新しい方の分岐点。右手が水尾への明智越え、今日は左手で神明峠へ
450mを越えて470付近の南東側が開けた箇所今季初めての雲海です。今日は霧が思いの外深くもう少し標高が高い方が良いのですが巡視路にこれ以上高い箇所がないから…
3
10/6 8:36
450mを越えて470付近の南東側が開けた箇所今季初めての雲海です。今日は霧が思いの外深くもう少し標高が高い方が良いのですが巡視路にこれ以上高い箇所がないから…
同じ箇所からの北東側の愛宕山系。此方はすっかり澄み切って!
3
10/6 8:38
同じ箇所からの北東側の愛宕山系。此方はすっかり澄み切って!
分岐点から25分ぐらいで歩いて来た尾根は終わりますので右手に降りて尾根を乗換ます。降りていけば誘導テープが沢山有ります。
1
10/6 8:43
分岐点から25分ぐらいで歩いて来た尾根は終わりますので右手に降りて尾根を乗換ます。降りていけば誘導テープが沢山有ります。
小ピークを一つ巻いて神明峠に下降し始めるとロープが張られた中々の急坂が現れます。このルート唯一の注意箇所
1
10/6 8:53
小ピークを一つ巻いて神明峠に下降し始めるとロープが張られた中々の急坂が現れます。このルート唯一の注意箇所
神明峠直近のここ左手に行き高度を下げたくないところですがここは右手に下降します。
先に府道が切り通しの様に尾根を引き裂いていて左に行っても道が有りません。
1
10/6 8:59
神明峠直近のここ左手に行き高度を下げたくないところですがここは右手に下降します。
先に府道が切り通しの様に尾根を引き裂いていて左に行っても道が有りません。
左手のゲート脇から出て来ました。右手に進みます。
1
10/6 9:01
左手のゲート脇から出て来ました。右手に進みます。
神明峠です。愛宕山ジープ道取付はまだ100m程先です。
2
10/6 9:02
神明峠です。愛宕山ジープ道取付はまだ100m程先です。
取付手前の愛宕川谷林道の分岐点。up downがお嫌いな向きは此方をチョイスするのも手か⁈亀岡駅から来ると途中まで明智越えに至る道と同じですし。
1
10/6 9:02
取付手前の愛宕川谷林道の分岐点。up downがお嫌いな向きは此方をチョイスするのも手か⁈亀岡駅から来ると途中まで明智越えに至る道と同じですし。
この何もない斜面が崩れた様な箇所が取付箇所です。
1
10/6 9:05
この何もない斜面が崩れた様な箇所が取付箇所です。
この関電巡視路の赤矢印が目印
1
10/6 9:09
この関電巡視路の赤矢印が目印
標高差も取付から400m少しで道もまず歩き易い方だし何より表参道の清滝道やつつじ尾根の様に急登が有りません。
2
10/6 10:01
標高差も取付から400m少しで道もまず歩き易い方だし何より表参道の清滝道やつつじ尾根の様に急登が有りません。
左手から歩いて来ました。正面が樒原に向かうジープ道。 地蔵山に行った後ここ迄戻りこの道で樒原を目指すのが正解かな…?ここ迄来て未だルート設定に迷いがあります。
1
10/6 10:01
左手から歩いて来ました。正面が樒原に向かうジープ道。 地蔵山に行った後ここ迄戻りこの道で樒原を目指すのが正解かな…?ここ迄来て未だルート設定に迷いがあります。
何時もジープ道上の岩ヶ谷源頭からの牛松山山系の本峰や鉄塔ピーク越しの亀岡盆地
3
10/6 10:09
何時もジープ道上の岩ヶ谷源頭からの牛松山山系の本峰や鉄塔ピーク越しの亀岡盆地
少し東に振って、歩いて来た鉄塔が立つ関電巡視路が乗る尾根筋とその先のT字に交わる明智越えの尾根筋とその左手奥がみずき山とそれに続く唐櫃越が乗る尾根筋
2
10/6 10:11
少し東に振って、歩いて来た鉄塔が立つ関電巡視路が乗る尾根筋とその先のT字に交わる明智越えの尾根筋とその左手奥がみずき山とそれに続く唐櫃越が乗る尾根筋
こんな箇所で休憩がてら写真を撮っていました。直進が愛宕山や竜ヶ岳の分岐そして"正規"の地蔵山への分岐点に向かうジープ道、ですが今日は左手へショートカットして地蔵山の南稜へ向かいます。
1
10/6 10:24
こんな箇所で休憩がてら写真を撮っていました。直進が愛宕山や竜ヶ岳の分岐そして"正規"の地蔵山への分岐点に向かうジープ道、ですが今日は左手へショートカットして地蔵山の南稜へ向かいます。
このゴチャゴチャした右手から出て来ました。酷い倒木道でしたが取り敢えず出て来ました。
1
10/6 10:30
このゴチャゴチャした右手から出て来ました。酷い倒木道でしたが取り敢えず出て来ました。
振り返ると愛宕山のコブの部分が顔覗かせています。
1
10/6 10:43
振り返ると愛宕山のコブの部分が顔覗かせています。
分岐から15分程で反射板のある小ピークに到着。今日は行きませんが一度谷に降りて対面の竜ヶ岳の南稜に登り返す竜ヶ岳への最短のコースが有りますが中々タフなルートで脚力、体力を問われます
1
10/6 10:45
分岐から15分程で反射板のある小ピークに到着。今日は行きませんが一度谷に降りて対面の竜ヶ岳の南稜に登り返す竜ヶ岳への最短のコースが有りますが中々タフなルートで脚力、体力を問われます
クッキリと地蔵山のモヒカンが見えて
2
10/6 10:46
クッキリと地蔵山のモヒカンが見えて
反射板から一回up downして10分程で一等三角点が有る地蔵山山頂に到着しました。
西向き地蔵さんを見に行ってから休憩します。
5
10/6 10:55
反射板から一回up downして10分程で一等三角点が有る地蔵山山頂に到着しました。
西向き地蔵さんを見に行ってから休憩します。
久しぶりの西向き地蔵さん。
1
10/6 11:00
久しぶりの西向き地蔵さん。
山頂に戻り三角点にタッチして
4
10/6 11:13
山頂に戻り三角点にタッチして
控え目なプレートを撮り。西尾根で樒原に下山します。
5
10/6 11:13
控え目なプレートを撮り。西尾根で樒原に下山します。
西尾根の斜面に入って10分程この辺は斜度(30°と言われています)のわりにマトモに歩けましたが…
1
10/6 11:25
西尾根の斜面に入って10分程この辺は斜度(30°と言われています)のわりにマトモに歩けましたが…
30分かけて行程の三分の一ぐらいの箇所に有る鉄塔が立つ小広場に到着しました。20年程以前に来た際は眺望が開けていたのに(南北と西側)現在は全く有りません!また鉄塔付近もっと広かった記憶があるんですが谷が迫って狭い⁈
1
10/6 11:45
30分かけて行程の三分の一ぐらいの箇所に有る鉄塔が立つ小広場に到着しました。20年程以前に来た際は眺望が開けていたのに(南北と西側)現在は全く有りません!また鉄塔付近もっと広かった記憶があるんですが谷が迫って狭い⁈
この杉林の中を抜けて来ました。斜度感無いね⁈苦労して降りて来たのに⁈
1
10/6 11:48
この杉林の中を抜けて来ました。斜度感無いね⁈苦労して降りて来たのに⁈
鉄塔下に歩み出してから15分ばかり降った箇所。鉄塔上に比べ斜度も幾分が落ち(20°〜25°と言われています)荒れてはいますがテープやリボンも頻繁に出て来て道らしくなって来ました
1
10/6 12:03
鉄塔下に歩み出してから15分ばかり降った箇所。鉄塔上に比べ斜度も幾分が落ち(20°〜25°と言われています)荒れてはいますがテープやリボンも頻繁に出て来て道らしくなって来ました
鉄塔から35分かけて前方から最下部の渡渉地点迄降りて来ました。 ここからは(写真を撮っている側)平和な道になります。
1
10/6 12:20
鉄塔から35分かけて前方から最下部の渡渉地点迄降りて来ました。 ここからは(写真を撮っている側)平和な道になります。
ゲートを開け閉めして、登山口のある樒原児童公園へ
1
10/6 12:24
ゲートを開け閉めして、登山口のある樒原児童公園へ
1時間15分かけて漸く樒原の登山口に降りました。
1
10/6 12:28
1時間15分かけて漸く樒原の登山口に降りました。
ただし、愛宕山の事の表示は有っても地蔵山の事は一切有りません。
1
10/6 12:28
ただし、愛宕山の事の表示は有っても地蔵山の事は一切有りません。
登山口の側に庇付きのテーブルとベンチが有りましたのでランチ🍙に致しました。
4
10/6 12:36
登山口の側に庇付きのテーブルとベンチが有りましたのでランチ🍙に致しました。
この様な箇所で食していました。
隣は京都市の公共機関の出張所です。
1
10/6 12:57
この様な箇所で食していました。
隣は京都市の公共機関の出張所です。
また右隣りに"鎧田の里"樒原と言う施設が有り
1Fにトイレ…
2
10/6 12:58
また右隣りに"鎧田の里"樒原と言う施設が有り
1Fにトイレ…
2Fに"無料"の綺麗な休憩所が有ります。
清潔な座布団や枕の様な物用意されています。
2
10/6 13:00
2Fに"無料"の綺麗な休憩所が有ります。
清潔な座布団や枕の様な物用意されています。
この様な鎧田(棚田)の上部を見ながらのランチ🍙でした。
3
10/6 13:02
この様な鎧田(棚田)の上部を見ながらのランチ🍙でした。
またその右脇に原神社さんが有りますがここも愛宕山
1
10/6 13:03
またその右脇に原神社さんが有りますがここも愛宕山
この二日間余程降ったのか?この勢いで流れているのは初めて見ます。
1
10/6 13:04
この二日間余程降ったのか?この勢いで流れているのは初めて見ます。
施設から5分ばかり離れた箇所の新しい方のジープ道の入口。ここに降りた方がよかったかな⁈
1
10/6 13:10
施設から5分ばかり離れた箇所の新しい方のジープ道の入口。ここに降りた方がよかったかな⁈
鎧田(棚田)の大体の全景
2
10/6 13:12
鎧田(棚田)の大体の全景
新しい方から5分程南に有る私が以前歩いていた旧のジープ道の入口。
1
10/6 13:14
新しい方から5分程南に有る私が以前歩いていた旧のジープ道の入口。
麓も愛宕山らしく整えられた杉林
1
10/6 13:17
麓も愛宕山らしく整えられた杉林
15分ばかり水尾方面へ南下した此処より今日の第二ステージの牛松山系のp643に取付まず。
因みに標識等は有りません。以前はテープはあったのですが…
1
10/6 13:21
15分ばかり水尾方面へ南下した此処より今日の第二ステージの牛松山系のp643に取付まず。
因みに標識等は有りません。以前はテープはあったのですが…
ちょっとの倒木と盛大に迎えてくれた蜘蛛の巣を通り抜けひと登りすれば愛宕川谷源頭から南側が開けた場所にでます
2
10/6 13:51
ちょっとの倒木と盛大に迎えてくれた蜘蛛の巣を通り抜けひと登りすれば愛宕川谷源頭から南側が開けた場所にでます
最初に目指すp643も目の前に
1
10/6 13:52
最初に目指すp643も目の前に
北側も開けてました。パラグライダーの飛行ポイントが有る三郎ヶ岳も近くに
1
10/6 13:53
北側も開けてました。パラグライダーの飛行ポイントが有る三郎ヶ岳も近くに
取付から30分弱でp643直下のp320やp620からの道(右手)と、左手のpピークの巻道との分岐です。真ん中の道がpピーク行きです。
1
10/6 14:04
取付から30分弱でp643直下のp320やp620からの道(右手)と、左手のpピークの巻道との分岐です。真ん中の道がpピーク行きです。
5分でp643に到着です。
3
10/6 14:09
5分でp643に到着です。
p643以降はup downは有るものの安定した良い道になります。 蜘蛛の巣の歓迎も控え目になります。
1
10/6 14:16
p643以降はup downは有るものの安定した良い道になります。 蜘蛛の巣の歓迎も控え目になります。
p643から40分かけてp573(鉄塔ピーク)に到着しました。この間ピッチ上がらず時間を思いの外要しました。
1
10/6 14:47
p643から40分かけてp573(鉄塔ピーク)に到着しました。この間ピッチ上がらず時間を思いの外要しました。
鉄塔ピークで少し休憩した後20分程で牛松山本峰山頂に到着しましたが、今はこの場所には何も有りません⁈丑年の年には沢山の山頂を示す物が有りましたが…
2
10/6 15:12
鉄塔ピークで少し休憩した後20分程で牛松山本峰山頂に到着しましたが、今はこの場所には何も有りません⁈丑年の年には沢山の山頂を示す物が有りましたが…
山頂から5分程離れた箇所に有る三角点に来ました。撮影しませんでしたがプレート類は此方に有ります。
2
10/6 15:15
山頂から5分程離れた箇所に有る三角点に来ました。撮影しませんでしたがプレート類は此方に有ります。
そして山頂から一段下の金比羅宮さんで最後の休憩をして保津の集落に表参道で下山します。右手が休憩所の東家
1
10/6 15:34
そして山頂から一段下の金比羅宮さんで最後の休憩をして保津の集落に表参道で下山します。右手が休憩所の東家
下山中に亀岡盆地が二度見える箇所の一つ目
1
10/6 15:43
下山中に亀岡盆地が二度見える箇所の一つ目
そこに唐櫃越でも見かけた熊除けの鐘。鳴らしておきました。
2
10/6 15:43
そこに唐櫃越でも見かけた熊除けの鐘。鳴らしておきました。
二つ目の展望ポイント、サンガスタジアムも見えて来ました。
2
10/6 15:54
二つ目の展望ポイント、サンガスタジアムも見えて来ました。
250m辺りまで降ると路面状態が格段に良くなりました。
1
10/6 16:03
250m辺りまで降ると路面状態が格段に良くなりました。
金比羅宮から40分で一の鳥居が立つ保津の登山口に降り立ちました。
1
10/6 16:13
金比羅宮から40分で一の鳥居が立つ保津の登山口に降り立ちました。
金刀毘羅と書くのか正式なのかな⁈牛松山はサブです。控え目に最下部に
1
10/6 16:22
金刀毘羅と書くのか正式なのかな⁈牛松山はサブです。控え目に最下部に
亀岡駅から来た際はここを右手に行けば明智越えや愛宕川谷林道方面に行け、左手が牛松山の登山口方面
2
10/6 16:28
亀岡駅から来た際はここを右手に行けば明智越えや愛宕川谷林道方面に行け、左手が牛松山の登山口方面
亀岡駅から馬堀駅に向かうjr沿いの車道からの本日歩いた右手明智越えと中央愛宕山系の地蔵山、左手が牛松山です。
1
10/6 16:45
亀岡駅から馬堀駅に向かうjr沿いの車道からの本日歩いた右手明智越えと中央愛宕山系の地蔵山、左手が牛松山です。
みずき山が正面に見えるjr馬堀駅に戻って来ました♪
3
10/6 16:59
みずき山が正面に見えるjr馬堀駅に戻って来ました♪
ゴールの馬堀駅駐輪場に到着しました。
本日のミッション無事に終了しました。有難う御座います。
4
10/6 17:00
ゴールの馬堀駅駐輪場に到着しました。
本日のミッション無事に終了しました。有難う御座います。
愛宕川谷を挟んだ狭い地域の周回になりました。牛松山系で一部軌跡が途切れていますが!
2
愛宕川谷を挟んだ狭い地域の周回になりました。牛松山系で一部軌跡が途切れていますが!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する