記録ID: 3764274
全員に公開
ハイキング
奥秩父
絵図小屋山、倉掛山、白沢峠 (絵図小屋山までVルート)
2021年11月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:07
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 738m
- 下り
- 752m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 7:04
距離 13.8km
登り 747m
下り 753m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所: 倉掛山から白沢峠へ行く途中で左側(西側)が切れ落ちているので転落注意。 不明瞭箇所: 青梅街道から絵図小屋山間はバリエーションルートで道標なし。 白沢峠から高橋集落への入口は赤線コースだが不明瞭で道標も無かったと思う。 今回歩いたルートは全てかり払いされており藪はなし。 地図に無い道が多数あるので地図読み必要。 |
写真
11:41 倉掛山などの稜線を避けて付けられている巻道の笠取林道に到着した後少し右(東)へ移動してこの標識があるところから絵図小屋山へ向かう尾根に乗った。ヤマレコの地図では拝殿尾根乗越と表示される場所。
白沢峠で15分程休んで高橋方向へ出発。なお白沢峠から高橋方向への道は案内無く落ち葉で分かり難いが薄い踏み跡を進めば色褪せたテープの目印が続いている。なお最初の薄い踏み跡は数分進めばもう少し明瞭になる。
15:43 高橋と一ノ瀬(犬切峠)方向の分岐(高橋三叉路)まで来た。ここから15分程進んだところで後ろから来た箱バンの方が乗って行くか?と言ってくれたがもう僅かな距離なので丁重に辞退した。
撮影機器:
装備
備考 | 備考: 水は2.0リットル持参し約1.1リットルほど消費。 リック重量: 約8.0kg(水を含む)。 |
---|
感想
今回歩いた付近は初めて歩くところでしたが晩秋以降に歩くのなら木の葉も落ちて明るい感じで歩けます。しかし地図に無い道や踏み跡が沢山あるので注意が必要なエリアでした。これら道は林業のためと思われますが刈り払いがされており藪に苦しめられることはありませんでした。
天気され良けれ陽だまりハイク的な山行になるでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する