記録ID: 3770396
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
車坂峠→水ノ塔山〜篭ノ登山〜湯の丸山〜烏帽子岳
2021年11月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:13
- 距離
- 26.0km
- 登り
- 1,633m
- 下り
- 1,638m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:49
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 11:13
距離 26.0km
登り 1,646m
下り 1,638m
17:11
2週間前に浅間山登った後、浅間山を眺めながら入れる露天風呂。
といことで『あぐりの湯こもろ』へ。
そこで浅間山の西隣に良さげな山々があるではないか。
今回行くことに。
水ノ塔山と篭ノ登山、三方ヶ峰を回っての計画でしたが、
篭ノ登山東西までがあっけなかったので、
地図で時間を計算してそれではと烏帽子岳目指しました。
悪い癖です。
出だしは穏やかな天候でしたが、水ノ塔山へ登ってる途中から
ガスりだし、かなりの強風が。
一日こうならやだな。
9時頃には穏やかになりました。
最後余力があったら高峰山もと思ってましたが、
暗くなったので止めました。
こんなことなら先に高峰山も登れば良かったです。
林道歩くだけなら暗くなってからでもいけたから。
車坂峠の駐車場。
浅間へ登る方々で朝6時で10台くらい。
池の平通過時車はなし。
湯ノ丸スキー場にはそれなりに山を目指す人々が。
烏帽子岳は人気のようです。
といことで『あぐりの湯こもろ』へ。
そこで浅間山の西隣に良さげな山々があるではないか。
今回行くことに。
水ノ塔山と篭ノ登山、三方ヶ峰を回っての計画でしたが、
篭ノ登山東西までがあっけなかったので、
地図で時間を計算してそれではと烏帽子岳目指しました。
悪い癖です。
出だしは穏やかな天候でしたが、水ノ塔山へ登ってる途中から
ガスりだし、かなりの強風が。
一日こうならやだな。
9時頃には穏やかになりました。
最後余力があったら高峰山もと思ってましたが、
暗くなったので止めました。
こんなことなら先に高峰山も登れば良かったです。
林道歩くだけなら暗くなってからでもいけたから。
車坂峠の駐車場。
浅間へ登る方々で朝6時で10台くらい。
池の平通過時車はなし。
湯ノ丸スキー場にはそれなりに山を目指す人々が。
烏帽子岳は人気のようです。
天候 | 朝ガス強風 後 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
車坂峠の登山口、浅間山へ登るところにあるポストに入れました。 霜柱が融け人が歩いたので湯の丸山、烏帽子岳の登山道は泥でグチャグチャでした。 |
その他周辺情報 | 朝は高峰高原ホテルのトイレ借りられませんでした。 池の平の登山口のトイレは閉鎖中。 湯ノ丸スキー場駐車場のトイレは使えました。 風呂 あぐりの湯こもろ 中華そば 幸村 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:389人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する