記録ID: 377667
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地東部
洗足山〜牛臥山〜海上山縦走 (鳥取県鳥取市・智頭町)
2013年12月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:35
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,134m
- 下り
- 1,084m
コースタイム
コース図は手書きです。
9:25 洗足山登山ポスト(120m)
9:50 洗足山登山口(250m)
10:45 洗足山三角点峰(736.3m)
10:50 洗足山最高点(743m)
10:50 (牛臥山へ縦走)
10:55 鳥居野登山道分岐(730m)
11:10 宮の谷峠(580m)
11:30 樅尾城跡(601mピークの1つ南のピーク) 11:40
11:47 峠地蔵(500m)
12:05 510mピークの鉄塔
12:25 古峠(510m)
12:50 655mピーク
13:05 牛臥山山頂(729m)
13:05(海上山最高点まで往復)
13:30 海上山三角点峰(785.3m)
13:40 海上山最高点(800m)
13:42(往路を655mピーク手前まで戻り、巻き道で牛臥山智頭登山口に下りる)
13:50 海上山三角点峰(785.3m)
14:10 牛臥山分岐(720m)
14:15 655mピーク巻き道(650m)
14:20 常磐岩(640m)
14:35 牛臥公園登山口(448.5m)
14:55 牛臥山智頭登山口(180m)
15:05(デポした自転車で駐車地に戻る)
15:35 駐車地
9:25 洗足山登山ポスト(120m)
9:50 洗足山登山口(250m)
10:45 洗足山三角点峰(736.3m)
10:50 洗足山最高点(743m)
10:50 (牛臥山へ縦走)
10:55 鳥居野登山道分岐(730m)
11:10 宮の谷峠(580m)
11:30 樅尾城跡(601mピークの1つ南のピーク) 11:40
11:47 峠地蔵(500m)
12:05 510mピークの鉄塔
12:25 古峠(510m)
12:50 655mピーク
13:05 牛臥山山頂(729m)
13:05(海上山最高点まで往復)
13:30 海上山三角点峰(785.3m)
13:40 海上山最高点(800m)
13:42(往路を655mピーク手前まで戻り、巻き道で牛臥山智頭登山口に下りる)
13:50 海上山三角点峰(785.3m)
14:10 牛臥山分岐(720m)
14:15 655mピーク巻き道(650m)
14:20 常磐岩(640m)
14:35 牛臥公園登山口(448.5m)
14:55 牛臥山智頭登山口(180m)
15:05(デポした自転車で駐車地に戻る)
15:35 駐車地
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
鳥取道智頭IC下車、右折して国道53号線を北進します。 JR因幡社駅の先を右折して橋を渡って、左折して北進します。 金屋集落の東の奥に登山ポストがあります。 登山口周辺には駐車場はありません。 ○牛臥山登山口は 鳥取道智頭IC下車、左折して国道53号線を南進します。 左折して県道40号線を板井原集落方面に少し進むと、 牛臥山登山口があります。 正式な駐車場はありません。 林道を車で牛臥公園に登ると、中腹から登り始めることができます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは、洗足山登山口入り口にあります。 特に危険な所はありません。 洗足山〜牛臥山〜海上山は、ずっと稜線上を進みます。 |
写真
装備
個人装備 |
登山靴 4000
ズボン 6000
Tシャツ 1500
Tシャツ(替え) 1000
シャツ 6000
シャツ(替え) 3000
帽子 1000
スパッツ 2000
下着 1000
リュック(40L) 9000
雨具 5000
ザックカバー 800
ツェルト 9000
エマージェンシーシート 500
ヘッドランプ 700
コンパス(×2) 200
メガネ(替え) 30000
デジカメ 7000
電池(替え) 200
上着 弟からのお上がり
グローブ(冬用) 5000
地形図(1:25000) 270 智頭
|
---|
感想
洗足山(743m)は、鳥取県鳥取市の山です。
一等三角点(736.3m)があります。
牛臥山(729m)・海上山(800m)は、鳥取県智頭町の山です。
洗足山金屋登山口入り口より、洗足山に登り、
洗足山から尾根通しに牛臥山を経由して、海上山まで縦走しました。
帰路は、655mピーク手前まで戻り、牛臥山智頭登山口に下山しました。
洗足山〜牛臥山縦走路は、アップダウンが少ない道で気持ちよく歩けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4017人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
chikakuさん! 毎日登山お疲れ様です。
洗足山は旧道で登ったことありますが
次回は新しく作られた新道で縦走してみたいです。
参考させていただきますね!
年末までもう少しですが、毎日登山がんばってください。
tomoさん、こんにちは。
長期遠征おつかれさまです。
洗足山は、地元の方が熱心に整備されて、
今まであった、宮の谷峠経由の久保コースの他に、
金屋登山道と鳥居野登山道ができました。
縦走路も快適に歩けました。
洗足山コース紹介↓
http://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1322437305579/files/guide.pdf
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する