眺望抜群!交野山〜紅葉くろんど園地〜星田連山 徘徊
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:42
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 970m
- 下り
- 961m
コースタイム
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 2:27
- 合計
- 8:41
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール:JR学研都市線星田駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
交野山周辺:危険箇所なし 府民の森 くろんど園地:危険箇所なし、案内所にトイレ ゴルフ場内の道路を通過して星田園地へ、星田園地手前のトンネル通過直後に急下降のショートカット道あり 府民の森 星田園地:危険箇所なし、平日なのに多数の人、案内所、トイレ2ヶ所 星田園地の西側域外:尾根には道と親切な道標が多数あり、送電線鉄塔巡視路もある星田60山のピークを求めて道の無いところを直登した部分もある |
写真
感想
久しぶりの交野山でした。
相変わらずのすばらしい眺望。
ちょっと靄がかかっていました。京都盆地は北山時雨かな。
小中学校の頃から何度も来たくろんど園地。
人も少なく、時間がゆっくりと流れているようでした。
紅葉のきれいな園内をのんびりと歩きました。
そしてゴルフ場内の道路を一気に下って星田園地へ。
クライミングウォールを見たかったので、道路を更に下ります。
交通量も多く、狭く、歩道もない危険な道。小さなトンネルをくぐると左に山道。
一気に下り、あと少し歩道を歩いて入口に到着。
クライミングウォールはたくさんの方々が楽しそうに利用中。
高齢だろう方々が軽々と登って行かれます。
関節の可動域の広さ、バランス、持久力など日頃の鍛錬の賜物に違いなく、見習わねばと思いました。
星田園地は平日にもかかわらず、けっこうな人混みで国際色もあり、立派な?!観光地でした。なんといっても紅葉の「星のブランコ」は絵になります。様々な年齢層の方々が居られました。さらに、展望地から「星のブランコ」を眼下に広がる展望は一見のものでした。
次は星田連山。じょうりょくの路からピークへ向かって直登してみました。が、ハズレ。尾根に踏み跡はありますが、山名標識は無く空振り。しばらく獣道の稜線を歩きましたが、歩きにくいし直ぐ下に見えたじょうりょくの路へ戻りました。
踏割石山への道が見えないので、真っ直ぐ登ってみたら稜線には道/踏み跡がありました。羽伏山まではしっかり続いていたけれど、次の東小松山へ一旦下った所で、登りの道が見当たらないので、また直登。標高差が小さいのと、まぁ登れる状態だと判断しましたが、おすすめしません。これ以降はちゃんと道を辿って行きました。黒雲がやって来たり、日没が近づいてきたこともあって、予定を縮小して星田駅へ下りました。標高も低く、標高差も小さいけれど、傾斜のきつい登り下りはけっこう疲れますが、おもしろい山域ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する