記録ID: 3799908
全員に公開
ハイキング
丹沢
超快晴!檜洞丸 登り・つつじ新道 下り・石棚山経由
2021年11月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:48
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,332m
- 下り
- 1,327m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 8:44
距離 11.7km
登り 1,332m
下り 1,342m
14:55
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
夜中隣に到着した車は何度もドアを開け閉めしたうえしばらく会話を続けたので寝られず往生しました。「傍若無人」そのものでした。ふう・・ 帰りは15時過ぎに出発しましたが、国道246号に入るとすぐに渋滞が始まり、高速入り口の少し手前まで続いたのでかなり時間がかかりました。東名高速もあちらこちらで事故が起こり渋滞が続いたので圏央道にエスケープしました。圏央道は鶴ヶ島を過ぎると空いていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口からすぐの区間は急傾斜の狭い登山道に落ち葉が積もっているので慎重に進む必要がありました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
非常食
地図(地形図)
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ツェルト
|
感想
最近新型コロナのせいで近所にしか行っていませんでしたが、久々に少し遠出ということで丹沢にやってきました。
1年以上1000mを超える登山をしてこなかったので非常に足腰が弱ってしまい、二人してだいぶへたばりました。しかし快晴弱風、透明度抜群の最高のコンディションに恵まれ素晴らしい登山となりました。
このような状態の我々にとっては、帰りの石棚山コースはアップダウンが多く非常に堪えました。しかし眺望もよく、少し下ると紅葉も素晴らしかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:268人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する