記録ID: 380334
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
犬倉山 (岩手山麓に位置)
2013年12月08日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 657m
- 下り
- 657m
コースタイム
網張スキー場駐車場8:15−兎平9:45−双子峠コース−第3リフト終点11:00−
三ツ石山分岐11:25−犬倉山11:55−兎平13:15−13:45網張スキー場駐車場
三ツ石山分岐11:25−犬倉山11:55−兎平13:15−13:45網張スキー場駐車場
天候 | 曇時々小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪 駐車場〜兎平 20〜25cm位 兎平〜犬倉 30〜40 〃 |
写真
撮影機器:
感想
犬倉山は近くにあって、春の残雪期にしか行ってないので、
雪見に行くことにする。
ラッセルを嫌って、少し遅めに出かけたのだが、
先発はおらず、自分が新雪の深雪を踏むことになった。
初めからワカンを着けての登行で、斜面がきつくなると
膝ぐらいまで潜り、短足の自分には、かなりきついものになった。
空は一日中曇りで、時々小雪が舞う。
兎平の手前の急斜面は、雪の下に岩があり、
予期せず深みに嵌る。 ≪危険要注意≫
兎平から積雪が深くなる。
退散も頭をかすめたが、忍が勝って頂上へ。
頂上からの眺めは、隣の姥倉山、大松倉山がぼんやり
見えただけ。
柵があって、方位盤がある所で引き返したが、
三角点は、平らにもう数十メートル先のようだ。
かつて、気象観測の簡易小屋があった。
下山して行くと、今朝無かったスキーのシュプールが、
ゲレンデに数本刻まれていた。
このくらいの山でも、深雪はきつかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:851人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
犬倉山!
結構なラッセルになりますね、ここは。
もう少しするとスキー場がオープンするので
第3リフト降り場まではラッセル不要になりますが。
私はいつも、冬山のトレーニングにこの時期利用しています。
手軽に霧氷も見られますしね。
厳冬期は鎌倉森へスキーでというのも良いかもしれません。
私は山スキーが無いので、ワカンですが
そろそろスキーのシーズンですね!
お陰様で、楽しんで、ちょっと苦しんで来ました。
一人のラッセルはきつい。所によって、積雪が浅くなったりしたので、なんとか踏破出来た次第です。
晴れていれば、ほんとにいい眺めが期待出来ますね。
スキーにはまだ積雪が足りないようですが、鎌倉森を春には一度スキーで下ったことがあります。
でも樹間が狭く滑ったと言うよりも、摺り降りたといった感じでした。
時期をみて、また行ってみたいと思います。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する