記録ID: 3804856
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳・一ノ倉岳 天神尾根↑田尻尾根↓ 肩の小屋泊
2021年12月03日(金) ~
2021年12月04日(土)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:30
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,262m
- 下り
- 1,821m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:00
距離 7.8km
登り 1,162m
下り 555m
14:52
2日目
- 山行
- 2:24
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 2:28
距離 6.1km
登り 100m
下り 1,285m
10:07
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一ノ倉岳 田尻尾根はノートレースでした。 |
写真
肩の小屋に到着しました。本来は茂倉岳くらいまで歩いてテン泊しようと思っていたんですが、昨日この小屋に泊まった方に聞いたら、オキの耳から先はノートレースで、けっこいう積もっているからソロではキツイかもとの事。であれば肩の小屋に泊まるか熊穴沢小屋まで下りてからテン泊するか・・・いずれにしてもザックをデポして山頂を往復することにします。
前方から人が・・・もう登ってきたの?と思ったら、途中まで行って引き返してきたとの事。あれ?そうなると、そこから先はノートレースか。まあ、もうやる気になっちゃったから行けるところまで行ってみましょう。
感想
雪山に行きたくてヤマレコを見ていたら谷川岳ならけっこう雪がありそう、ということで今シーズンの雪初めは谷川岳に。一ノ倉岳・茂倉岳を越えて茂倉新道を下って土樽に出る計画でしたが、思ったより雪が深そう、ということで断念。結果論で言えば行けた感じでしたが、まあそのうち別な機会にやることにしましょう。
今回は天気も良く、初肩の小屋宿泊もできたので楽しい山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する