記録ID: 3812795
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
師走日曜日の三ツドッケ+α(滝入ノ峰経由、東日原駐車場往復)
2021年12月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:52
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,267m
- 下り
- 1,273m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 7:52
距離 15.3km
登り 1,267m
下り 1,273m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東日原駐車場を利用、1日500円 約10台程駐車可能、7:00の時点で先客2台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・一般登山道 整備されておりますが、紅葉シーズン後は登山道が所々落ち葉で埋まっています。 念のため足元注意。 ・滝入ノ峰へ至る尾根道 踏み跡はあれど整備されていないバリエーションルート。 軽い気持ちで歩くのは止めましょう。 |
写真
撮影機器:
感想
本当は早朝から雲取山をバリエーションルートで登る予定でしたがトラブルがあり中止。せっかくの良い天気なので眺望が良くロングコースにならない東日原−三ツドッケ往復に予定変更しました。
・出発〜滝入ノ峰へ
日曜日なので混んでいる事を予想していましたが7:00東日原駐車場は先客2台、拍子抜けしながらの登山開始。
周回ではなく往復なので時間に余裕かあるため、これまで立ち寄ったことがない滝入ノ峰を経由することにしました。皆さんのレコで確認していましたが、想定以上のバリエーションルート、落ち葉で踏み跡が見えないだけでなくズルズルと滑る滑る。穏やかな所もありましたが気の抜けないスリリングな尾根歩きとなりました。
・登頂〜長沢背稜を散策
一般登山道と合流し一杯水避難小屋を経て三ツドッケ登頂。
山頂直下で1名スライド、山頂で会った方も日原から浦山大日堂に抜けると言って早々と立ち去り山頂は独り占め状態。最近は写真を撮りたい人に場所を譲るため山頂で食事をするのは控えていましたが、誰も来る気配がないため奥多摩随一の絶景と共に独り静かなコーヒーブレイクを満喫。
その後、長沢背稜を少しだけ散策。バリエーション尾根の事前調査をしながらハナド岩まで足を伸ばし独り静かにランチタイム。
・下山
落ち葉でズルズル滑るトラバース道をヒヤヒヤしながら下山。こんな感じだから皆さん嫌遠して空いてたのかな?
帰りも2名しかスライドせず、休日とは思えない静かな山歩きを堪能できた1日となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する