記録ID: 3813977
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
大峠から大蔵高丸・滝子山・雁ヶ腹摺山
2021年12月04日(土) ~
2021年12月05日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 2,105m
- 下り
- 2,095m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 9:10
天候 | 2日ともに快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
装備
個人装備 |
テント未使用
ストック
チェーンスパイク未使用
|
---|
感想
師走になってさあ雪山と意気込んだが、高い山は風が強い。ならば70歳になってからと思っていたこの山域に出掛けてみるかと初めて計画。
甲信越百名山の滝子山(95座目)を絡めて湯の沢峠避難小屋泊りで探ると、大峠への道は冬季閉鎖前の最後の土日と知り行ってみた。
結果は予想していたイメージと全く違った。開けた明るい稜線と整備された道。丸っこいピークが連なっている。好みだ。奥秩父縦走路より断然いい。70歳まで待たなくて良かった。
湯の沢峠避難小屋はこの日私を含め4名。混むことを恐れテントを持参したが無用だった。皆さん話好きでお裾分けまでいただきながら山談義を満喫した。
2日目は小金沢山まで往復する予定だったが、既に筋肉痛が出ていたし、中央道の渋滞が気になって今回はパスをした。何よりもこの山域にまた来ようと決めたことが一番の理由であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する