記録ID: 3815309
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
【木曽駒ヶ岳】絶好のコンディションで今シーズンの雪山スタート
2021年12月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 430m
- 下り
- 428m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 3:12
距離 3.7km
登り 438m
下り 431m
13:20
千畳敷駅
天候 | 超快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路 菅の台BC 9:10発(バス)9:40 しらび平 9:50(ロープーウェイ)9:57千畳敷 復路 千畳敷 13:55(ロープーウェイ)14:02 しらび平 14:10(バス)14:45 菅の台BC バス・ロープーウェイ往復乗車券 4,200円(モンベル割引あり) ※朝7時45分にチケット売場に並んで、チケット買えたのが9時。往路は臨時便が出てチケット購入後はスムーズに千畳敷へ。復路は定時運行で1時間に1本のみで大混雑。 コロナで本数減らしていると言うけれど、蜜を避けるならもう少し本数を増やして欲しい。チケット売場の販売ももう少しスムーズにいかないものか。結構いい値段するのだから、中央アルプス観光(株)にはもう少し乗客の立場に立った対応をしてもらいたい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
千畳敷〜乗越浄土までは急登で、転倒したら事故につながりかねないので特に下降は注意が必要。また、千畳敷周辺は雪崩地帯なので、降雪状況や気温などを確認し、入山を判断が必要。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:早太郎温泉こまくさの湯(700円)菅の台BCから徒歩3分ほど 下山後の食事:明治亭駒ヶ根本店(駒ヶ根ソースカツ丼) |
写真
感想
今シーズン初めての雪山登山。久しぶりにつけたアイゼンと冬靴はずっしりとして、一歩一歩が重たかったですが、アイゼンを小気味よく効かせながら歩くのはやっぱり気持ちよかったです。
これ以上ないクリアな青空と、ほぼ無風の最高の条件に恵まれ、久しぶりのアルプスの絶景は素晴らしかったです。御嶽山、北アルプスがこんなにも近くに見えたのは初めてでした。遠く、妙高山や浅間山も望めました。
ここ最近は雪山を始める人も多いようで、この好天に誘われて、雪山とは思えないくらい人が沢山いたのには驚きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する