駐車場のトイレ スタート
b)トイレ裏の道路を40mほど上がっていくと北尾根です。
6
12/12 7:53
駐車場のトイレ スタート
b)トイレ裏の道路を40mほど上がっていくと北尾根です。
m)路傍の不動尊
g)なんのための不動尊なのか気になる
11
12/12 7:54
m)路傍の不動尊
g)なんのための不動尊なのか気になる
尾根取り付き
b)道路は行き止まりとなり、ここから尾根に取り付きます。
m)のっけから激登り、いいアップになりました。
5
12/12 7:55
尾根取り付き
b)道路は行き止まりとなり、ここから尾根に取り付きます。
m)のっけから激登り、いいアップになりました。
b)万歩計の落とし物が。
g)木にひっかけておきました。
8
b)万歩計の落とし物が。
g)木にひっかけておきました。
b)いきなりの急斜面が続く。
g)ぶひー
19
b)いきなりの急斜面が続く。
g)ぶひー
b)適当に歩けそうなところいけば適当に尾根に乗れます。
m)露岩を右巻き、泥ルンゼをトラバースするなど巻きも難易度高い。
11
12/12 8:15
b)適当に歩けそうなところいけば適当に尾根に乗れます。
m)露岩を右巻き、泥ルンゼをトラバースするなど巻きも難易度高い。
m)この辺りからロープ欲しかったかも。
b)まぁ、出してもいい傾斜かもしれません。
8
12/12 8:22
m)この辺りからロープ欲しかったかも。
b)まぁ、出してもいい傾斜かもしれません。
m)際どいところはサッとお助けスリングが出てくる。そんな、さりげないbiさんの心遣いがありがたいです。
b)二人ともお助け欲しそうな顔しているんだもん(笑)
g)お助けがないときは、目で訴えます。
20
12/12 8:34
m)際どいところはサッとお助けスリングが出てくる。そんな、さりげないbiさんの心遣いがありがたいです。
b)二人ともお助け欲しそうな顔しているんだもん(笑)
g)お助けがないときは、目で訴えます。
b)怖いと感じたらお助けを出したほうが良い傾斜ですね。
g)お助けで使ってるロープ、切れそうでマジ怖い。
13
b)怖いと感じたらお助けを出したほうが良い傾斜ですね。
g)お助けで使ってるロープ、切れそうでマジ怖い。
b)西方面にはタカノス岩が聳える。
g)初冬はこの辺が適期ですねぇ。
18
b)西方面にはタカノス岩が聳える。
g)初冬はこの辺が適期ですねぇ。
b)いったん傾斜は緩まり、切れ落ちたキレット状の尾根に乗る。
m)岩壁の縁なので高度感ありますが、低木がカッティングされており安定しています。
g)うー、左右切れておる。眺めが良すぎる( ω-、)
11
12/12 8:56
b)いったん傾斜は緩まり、切れ落ちたキレット状の尾根に乗る。
m)岩壁の縁なので高度感ありますが、低木がカッティングされており安定しています。
g)うー、左右切れておる。眺めが良すぎる( ω-、)
チョキ
b)チョキって名前、なんで?
m)ポカリ缶のピーク。
17
12/12 9:01
チョキ
b)チョキって名前、なんで?
m)ポカリ缶のピーク。
チョキ
b)名前の由来は知りませんが、いちおうお決り的な構図で。
この時期にしてはかなり暖かく、風も穏やかです。
g)ミーハーめ
21
チョキ
b)名前の由来は知りませんが、いちおうお決り的な構図で。
この時期にしてはかなり暖かく、風も穏やかです。
g)ミーハーめ
b)凄いことにチョキ手前から山頂まで、ずっと要所は邪魔な枝はカットされていました。
4
b)凄いことにチョキ手前から山頂まで、ずっと要所は邪魔な枝はカットされていました。
チョキから先の懸垂(15m)
b)支点は残置ヒモあり。古いけどまだまだイケます。
5
チョキから先の懸垂(15m)
b)支点は残置ヒモあり。古いけどまだまだイケます。
m)久しぶりの懸垂下降、緊張しました。
b)ちなみに、この壁は登り返し容易でした。(試した)
g)私はたくさん懸垂したわ。
15
m)久しぶりの懸垂下降、緊張しました。
b)ちなみに、この壁は登り返し容易でした。(試した)
g)私はたくさん懸垂したわ。
b)コルを越えて、尾根通りに進みます。このあたりはちょっと寒い。
g)こういう尾根がとても新鮮✨
8
b)コルを越えて、尾根通りに進みます。このあたりはちょっと寒い。
g)こういう尾根がとても新鮮✨
b)しばらくするとふたたび急峻なヤブ壁です。
g)腐食した灌木をつかんでひやってすること多々。
7
12/12 9:45
b)しばらくするとふたたび急峻なヤブ壁です。
g)腐食した灌木をつかんでひやってすること多々。
b)ヤブ壁を越えると、ふたたび傾斜は緩まり、尾根歩きを経て正面に大迫力の碧岩北壁が迫ってくる。率直な感想は「これは登れなそう!」でした。
g)まじかよ、まじかよ…ゆるゆるはいづこへ。
19
b)ヤブ壁を越えると、ふたたび傾斜は緩まり、尾根歩きを経て正面に大迫力の碧岩北壁が迫ってくる。率直な感想は「これは登れなそう!」でした。
g)まじかよ、まじかよ…ゆるゆるはいづこへ。
b)そう思いつつ、先人達のレコがあるのだからたぶん行けるのだろうと恐怖心をごまかしつつ、ヤセ尾根から取り付きまで向かってみる。
g)怖いので四足歩行です。
12
b)そう思いつつ、先人達のレコがあるのだからたぶん行けるのだろうと恐怖心をごまかしつつ、ヤセ尾根から取り付きまで向かってみる。
g)怖いので四足歩行です。
b)すぐ右方向には西稜が見える。
g)ゆるゆるのそっちがよかったと何度思ったことか。
8
b)すぐ右方向には西稜が見える。
g)ゆるゆるのそっちがよかったと何度思ったことか。
m)核心部下の肩で小休止しながら装備を整え、コールなどの合図を最終確認です。
b)万一セカンドが墜落して、右側の崖に宙づりになったときの対処などを打合せしました。
10
12/12 10:17
m)核心部下の肩で小休止しながら装備を整え、コールなどの合図を最終確認です。
b)万一セカンドが墜落して、右側の崖に宙づりになったときの対処などを打合せしました。
b)いよいよ、核心部取り付きです。概念としてはこんなイメージで登ります。
11
b)いよいよ、核心部取り付きです。概念としてはこんなイメージで登ります。
1P目 取り付き
b)右はズッパリ切れ落ちているため、できるだけ早い1本目の支点が欲しくなります。ちょうど取り付きのところにカットされた灌木があります。(ヒモが上にスッポ抜けないよう注意)
g)なんでスッパリ切れ落ちてる右に身を乗り出すんよー!!ロケーションが怖すぎて、声だして大泣きしました(笑)なんど、「怖いよー」と叫んだことでしょう…
8
1P目 取り付き
b)右はズッパリ切れ落ちているため、できるだけ早い1本目の支点が欲しくなります。ちょうど取り付きのところにカットされた灌木があります。(ヒモが上にスッポ抜けないよう注意)
g)なんでスッパリ切れ落ちてる右に身を乗り出すんよー!!ロケーションが怖すぎて、声だして大泣きしました(笑)なんど、「怖いよー」と叫んだことでしょう…
1P目 (リードbi)登攀中
b)出だしだけフットスタンスが乏しいけれど灌木に手が届けばその後は簡単です。
11
12/12 10:28
1P目 (リードbi)登攀中
b)出だしだけフットスタンスが乏しいけれど灌木に手が届けばその後は簡単です。
1P目 上から見た様子
b)少し崖側に体を投げ出すイメージでラインとると灌木で3か所支点取れます。6mほど登るとブッシュに入るので恐怖心は和らぎます。
g)ここの高度感は写真では全然伝わってない〜
8
1P目 上から見た様子
b)少し崖側に体を投げ出すイメージでラインとると灌木で3か所支点取れます。6mほど登るとブッシュに入るので恐怖心は和らぎます。
g)ここの高度感は写真では全然伝わってない〜
2P目 取り付き
b)ピッチ切らなくても最上部までザイルは届きそうですが、ビレイヤーから登攀者が見えたほうがいいのでピッチを切りました。
セルフには絶好の灌木があります。
m)クライミングシューズだと爪先が寒い。
8
2P目 取り付き
b)ピッチ切らなくても最上部までザイルは届きそうですが、ビレイヤーから登攀者が見えたほうがいいのでピッチを切りました。
セルフには絶好の灌木があります。
m)クライミングシューズだと爪先が寒い。
2P目 取り付きから見上げた様子
b)このリッジを忠実に登る。グレイドはせいぜいⅢ+級だが、岩が脆いところ多く、体感はかなり怖い。
3mほど上部にハーケンが打ってある。
m)グレードⅢ+、メンタルⅣ級ってな感じでしたね。
14
2P目 取り付きから見上げた様子
b)このリッジを忠実に登る。グレイドはせいぜいⅢ+級だが、岩が脆いところ多く、体感はかなり怖い。
3mほど上部にハーケンが打ってある。
m)グレードⅢ+、メンタルⅣ級ってな感じでしたね。
2P目 ハーケンのところよりスタンスの様子
b)御覧の通りステップは広く豊富です。ただ、非常に脆いので常に「不安」です。
支点箇所や脆さ加減などは、動画で纏めていますので参考にされるかたはそちらでどうぞ。
m)子どもサイズの岩を掴んだ瞬間、剥がれそうになりビビりました。
10
2P目 ハーケンのところよりスタンスの様子
b)御覧の通りステップは広く豊富です。ただ、非常に脆いので常に「不安」です。
支点箇所や脆さ加減などは、動画で纏めていますので参考にされるかたはそちらでどうぞ。
m)子どもサイズの岩を掴んだ瞬間、剥がれそうになりビビりました。
2P目 (リードbi)登攀中
b)このピッチは20m程度です。1P目よりかなり神経遣います。
12
12/12 10:55
2P目 (リードbi)登攀中
b)このピッチは20m程度です。1P目よりかなり神経遣います。
2P目 登攀終了
b)ホールド/スタンス豊富だったけど、そういう次元とは全く別物の難しさがあったなぁ。
g)いろいろとお疲れ様でした!
16
12/12 11:06
2P目 登攀終了
b)ホールド/スタンス豊富だったけど、そういう次元とは全く別物の難しさがあったなぁ。
g)いろいろとお疲れ様でした!
2P目 最後の乗越
b)最後の2〜3mが最も立っていて垂直ですが、幸いここは比較的しっかりとした岩質でした。途中カムとナッツ合わせて5か所とっています。
m)指先が寒いというより、むしろ痛い。しかし登攀後、指先が熱をもって暖まり生命の息吹を感じました。
10
2P目 最後の乗越
b)最後の2〜3mが最も立っていて垂直ですが、幸いここは比較的しっかりとした岩質でした。途中カムとナッツ合わせて5か所とっています。
m)指先が寒いというより、むしろ痛い。しかし登攀後、指先が熱をもって暖まり生命の息吹を感じました。
ラストの岩壁
b)ハング気味の壁が出ますが、右から木登りで巻けます。ザイルだしていたのでそのまま確保しましたが、すぐに解除しました。(確保なしで問題ないです)
m)靴下履いていない、石田○一さんのような構図。
7
ラストの岩壁
b)ハング気味の壁が出ますが、右から木登りで巻けます。ザイルだしていたのでそのまま確保しましたが、すぐに解除しました。(確保なしで問題ないです)
m)靴下履いていない、石田○一さんのような構図。
m)北面の藪から這い上がってきた。試合終了よろしく、正午の放送が鳴り響く。
b)駐車場からちょっとしか距離ないのに山頂まで4時間もかかってしまった。
12
12/12 12:00
m)北面の藪から這い上がってきた。試合終了よろしく、正午の放送が鳴り響く。
b)駐車場からちょっとしか距離ないのに山頂まで4時間もかかってしまった。
m)簡易昼食タイムです。ちゃんと靴下履きました。
b)なんか見覚えのあるピークだなぁ。
g)先週も来ましたからねー。
20
12/12 12:10
m)簡易昼食タイムです。ちゃんと靴下履きました。
b)なんか見覚えのあるピークだなぁ。
g)先週も来ましたからねー。
m)一般道のFIXもハイレベルでした。懸垂下降が良かったかも。
b)下山は一般道ですが、ここの下降はけっこう怖いですよね。
g)思ったより怖い。昔、来たことあったけど、よく下降できたなと。
11
12/12 12:32
m)一般道のFIXもハイレベルでした。懸垂下降が良かったかも。
b)下山は一般道ですが、ここの下降はけっこう怖いですよね。
g)思ったより怖い。昔、来たことあったけど、よく下降できたなと。
m)沢沿いに下ります。なかなか良い渓相です。
b)西上州らしい雰囲気ですね。
7
12/12 13:15
m)沢沿いに下ります。なかなか良い渓相です。
b)西上州らしい雰囲気ですね。
三段の滝
m)もし登攀するならと、オブザベしながら盛り上がりました。
b)僕の意見は「怖いからやめようぜ」でした(笑)
9
12/12 13:24
三段の滝
m)もし登攀するならと、オブザベしながら盛り上がりました。
b)僕の意見は「怖いからやめようぜ」でした(笑)
m)結局、今度TRで遊んでみますか?ということに落ち着きました。
21
12/12 13:29
m)結局、今度TRで遊んでみますか?ということに落ち着きました。
m)三段の滝に祀られた石祠51cm。
右面「木下長助」左面「大正十二年五月吉日」とあります。ロケーション的に龍神(水神)が祀られている祠と推定。
8
12/12 13:32
m)三段の滝に祀られた石祠51cm。
右面「木下長助」左面「大正十二年五月吉日」とあります。ロケーション的に龍神(水神)が祀られている祠と推定。
b)先日SM100Cさんが仕掛けたドボンホイホイの罠(グラグラの石)にひっかかり左足がドボンするmonさん(笑)
g)そういうbiさんは、先週(smさんが仕掛けた翌日に)引っ掛かってたでしょ(笑)2匹つかましましたよ!smさん!!
m)今のワザとです(笑
22
b)先日SM100Cさんが仕掛けたドボンホイホイの罠(グラグラの石)にひっかかり左足がドボンするmonさん(笑)
g)そういうbiさんは、先週(smさんが仕掛けた翌日に)引っ掛かってたでしょ(笑)2匹つかましましたよ!smさん!!
m)今のワザとです(笑
b)無事に終わってホっとしました。
m)お疲れ様でした!
g)登山道の下山ははやいね!
12
12/12 14:00
b)無事に終わってホっとしました。
m)お疲れ様でした!
g)登山道の下山ははやいね!
mon さん、楽しめたようで・・・。bi さんから、詳細を伺っています。もっと、おっかない藪岩あるから、今後も楽しみ一杯ですね。
sora ちゃんは大変だったみたいね。獅子岩が平気だったのに意外。両側ないリッジは怖いかな。でも、これも慣れ。そのうち気にならなくなるヨ。オラは、下を見ないようにしています。ホールドに集中すれば、周りは見えなくなると言うモノ。
おかげさまでクライミングを楽しむ事ができるようになりました。ありがとうございます。
ここは前回の両神山と違い、客観的に岩と向きあう事ができ、良い経験になりました。
指先がかじかんだ時は、biさんと「先生に習って、次は暖かくなってからでいいんじゃないですか?」と話していました(笑)が、直ぐにでもまた行きたいと思ってしまっています。
もう、冬眠に入られたとお聞きしましたが訓練は相変わらず、それ以上なのではと想像しております。
今回の話、聞きましたか(笑)
シチュエーション&妄想で怖いスイッチが一瞬でMAX。アルパインではNGですね。
私も下見ないようにしてるのですが、切れたった岩陵はつまずくわけにはいかない!といつも以上に足元見る&下が見える…という(笑)
冬は慣れるためにも、優しいアルパインで体力作りも兼ねて鍛えたいと思ってます!
おはよう御座いますー。
このルートの惜しいところは、核心の岩が脆すぎることですね。
高度感といい、サクッ行ける距離感といい、条件が申し分無いだけに、あの脆さは残念です。
ただ、核心手前の尾根から見上げる北壁の迫力は、西上州バリエーションの中でもかなり秀逸な風景でした。
故に、soraちゃんの恐怖スイッチが入ってしまったようです🤐
しかしmonさんもsoraさんも、よく頑張ってくれました😀
biさん前に行きたいと言っていた北稜に行ったんですね〜お疲れ様。
やっぱりチョキ経由で一直線に登らないとだよね。
暖かい穏やかな日で良かったですね〜!
我々の時は核心部で冷たい風が吹いて指の感覚すぐ無くなりましたよ。。
しかも残置ハーケンすぐ上の手のひらサイズがポロリして、
直上ビビッて左にトラバースしました(こっちも悪い)
藪壁は全然平気だけど、逆に藪の全く無い壁は恐くて苦手です。。
それにしても誰だ木を切りまくったのは・・・😡
特に核心部下部の立木は重要な支点なんだから勘弁して欲しい。。
おはようございます。
久しぶりの西上州はほっこりしたお饅頭のような癒しと激辛なしびれの両方を味わえました。
この季節の西上州は、ほんといいですねぇ。
西上州の藪岩系を検索すると必ずいらっしゃるkirakirakiraさん(笑)
初心者でもちょっと冒険できるルートおすすめありますか?
こんにちは!
なかなか機会がなく、ようやく訪問できました(^o^)
風も少なくて、本当に助かりました。
あそこで冷風に晒されやらと想像しただけでキン○マがヒュンッてなりますな(・_・;)
リッジ上部は、岩は脆そうなものの、いい具合にカムが決まるので勇気が出せました。けど、墜ちたらたぶんアレですけどね(笑)
灌木、すげぇ切られてましたよ!おそらく100本くらいの単位で。
核心下部のは、下手したら枯れてしまいますね。。。
キレットのところは有り難く思うシーンもありましたが、、、
いずれにしても、レコで状況がある程度分かって挑めたので、助かりました(*^^*)
ありがとうございました♪
オイラのレコで、ジャンルがアルパインになってないものがお手頃です。
今秋に行った黒滝山東尾根・幕岩東稜・大屋山北西稜〜毛無岩(イデミ以降はお勧めしません)などおススメです。
12日に行った障子岩〜鹿岳もいいですね!
アルパインジャンルなら碧岩西稜や鍬柄岳南稜がお手頃です。
しかし子持山獅子岩登ってるのだから、どこ行っても平気なのでは?(笑)
ご丁寧にありがとうございます!!
大屋山、毛無山、鹿岳のピークにはたったことがないので、biさん&montblancさんにプレゼンしてみようと思います!!
獅子岩は高度感はありましたが、やはりきちんと整備されている支点が準備されているのと、西上州独特のホールドがとれる、支点の灌木が弱い、折れるという未整備だとまた違う怖さがあり、余計に怖さがup!
けど、またどこか行きたいと思ってしまうのです(笑)
北陵までの道、右手にずっと西陵が見えていて、あぁ、あっちの方がゆるゆるだなぁと眺めておりました(笑)
今回はbiさんの後をついていっただけのメンバーでしたが、事前にkiraさんとmomo7さんのレコ大いに参照し、予習させていただきました。この場をお借りして感謝申し上げます。ありがとうございました。
ポロリについては、今回さらに沢山の石礫を崖下に落としました。最後は子どもサイズの岩を抱きかかえたまま落下しそうになり「ウワッ!」っと肝冷えでした。
いつもレコ拝見していますが、西上州愛が素晴らしいですね。今後ともどうぞよろしくお願いします。
これは想像していたよりずっと怖そうなところで、そう思うと怖いもの見たさで行ってみたくなりますなぁ。
ぜひ今度誰かをそそのかして行ってみたいと思います。
それにしても刈払いのレベルが凄いですね。いつも藪を分けて進んでいるので、こういうのも有難い気持ちもありますが、kiraさんが言うように支点に影響するようだと困ったもんですね。
北稜っていうくらいだから寒いのは仕方ないんでしょうけど、風があったりするとガマン出来ないくらいになるんでしょうねぇ。陽が当たって風の弱い日限定っぽいですかね。
soraさんお元気そうでなによりです。
恐怖スイッチ健在で安心しました(´ω`*)
毎度どうもです〜
ラストの手前の尾根から見上げる北壁は、異種独特な風景で、それだけでも価値のあるルートに思えました。
初見だと、ちょっと帰りたくなる気持ちも芽生えるかもしれません。というか、芽生えましたもん(笑)
けれど、先人のレコがある以上はきっと行けるハズ!っと言い聞かせながら登りました。
kiraさんコメントの通り、風が強いとさらに恐怖心が増すと思うので、気象条件はマジ大事ですね。
これは内緒なんですが、soraさんがビビリスイッチ入っちゃったのはですね、実は用意したザイルが要因でして。
一昨年にある沢でチェーンスパイク履いた同行者にロープを踏まれてしまい、2箇所ほど切れそうなほつれがあるんですよ(笑)
自宅で懸垂下降したりして荷重テストしたら大丈夫そうだったので、ザイルの引退式にと出したけど、余計に怖くなっちゃったみたいです😇
恐怖スイッチ、前より悪化したかもしれません(テヘペロ)
安定の高所恐怖症と戦っておりますsoraでございます。
鍬柄岳南陵!!偶然にもこの恐怖症リハビリで行きたいとbiさんに打診してますので、smさんのレコ通りのプランで、きっと予定をたててくれると思います♪😎
smさん、群馬在住ですか?レベルの出没率(笑)
西上州はもう庭ですね(笑)
SM100Cさんのことは常々、biさんとsoraさんから伺っており、今一番お会いしたいヤマレコユーザー様です。
それから、レコも素晴らしくいつも勉強させていただいております。自分のレコは子育てお散歩メインでやってますので、お暇な時にご覧になっていただけたら幸いです(笑)。
今後ともよろしくお願いします。ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する