ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3834880
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

鹿倉山⇔大寺山

2021年12月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:27
距離
13.6km
登り
865m
下り
864m

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
0:34
合計
6:24
距離 13.6km 登り 865m 下り 864m
6:20
3
大丹波峠(駐車地点)
6:23
54
7:17
19
7:36
7:40
20
8:00
8:02
24
8:26
49
9:15
9:38
68
10:46
10:47
22
11:09
11:12
26
11:38
15
11:53
44
12:37
12:38
6
12:44
大丹波峠(駐車地点)
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道18号(上野原丹波山線)の今川集落を右折して大丹波峠へ向かうと、峠の100mほど手前に20台以上停められそうな空地がありました。
地形図の実線が直角に右折する所です。
今川集落の県道分岐から約600mで、途中までコンクリで舗装され、その後は未舗装のダートですが、徐行すれば車体の下部をこすることはありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
駐車地点から鹿倉(ししくら)山直下までは林道を歩きました。
林道の何ヶ所かに鹿倉山への登山道標識がありました。
鹿倉山から大寺山へは、オオヤマト山直下まで林道でも稜線の登山道でも歩けます。
オオヤマト山の北側は獣害防止のネットあり、大寺山までは登山道歩きとなります。
地形図1178m(タナグチ山)では直角に左折となります。
その他には、分かりにくい所や危険個所はないように思いました。
見どころは大寺山の巨大な仏舎利塔と、オオヤマト山の北東側でネット沿いに大きく開けた展望で、それ以外は鹿倉山を含め、広く好展望の所はありませんでした。
鹿倉山頂上の三角点(等級=三等、点名=獅子倉)
【前画像1600pxに拡大可】
2021年12月13日 07:37撮影 by  iPhone 13, Apple
12/13 7:37
鹿倉山頂上の三角点(等級=三等、点名=獅子倉)
【前画像1600pxに拡大可】
山名を書いたものが四つもある。
奥の立木に二つ、標柱、鉄柱
2021年12月13日 07:37撮影 by  iPhone 13, Apple
12/13 7:37
山名を書いたものが四つもある。
奥の立木に二つ、標柱、鉄柱
オオヤマト山
地形図で1250m台の等高線が引かれたピーク
2021年12月13日 07:59撮影 by  iPhone 13, Apple
12/13 7:59
オオヤマト山
地形図で1250m台の等高線が引かれたピーク
オオヤマト山の東側のネット沿いから
大寺山の仏舎利塔
2021年12月13日 08:00撮影 by  iPhone 13, Apple
12/13 8:00
オオヤマト山の東側のネット沿いから
大寺山の仏舎利塔
奥の端正なピークは御前山
2021年12月13日 08:00撮影 by  iPhone 13, Apple
1
12/13 8:00
奥の端正なピークは御前山
最奥は関東平野の地平線
手前の尾根は高水三山
2021年12月13日 08:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1
12/13 8:01
最奥は関東平野の地平線
手前の尾根は高水三山
鷹ノ巣山〜六ッ石山〜御前山
2021年12月13日 08:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1
12/13 8:01
鷹ノ巣山〜六ッ石山〜御前山
獣害除けのネットの中から撮りました。
2021年12月13日 08:06撮影 by  iPhone 13, Apple
12/13 8:06
獣害除けのネットの中から撮りました。
飛龍山(立木の奥)〜三ツ山(ギザギザの連なり)〜雲取山(右)
2021年12月13日 08:12撮影 by  iPhone 13, Apple
1
12/13 8:12
飛龍山(立木の奥)〜三ツ山(ギザギザの連なり)〜雲取山(右)
タナグチ山(顕著なピークではない)
2021年12月13日 08:25撮影 by  iPhone 13, Apple
12/13 8:25
タナグチ山(顕著なピークではない)
私製の標識は大寺山だが、公設の道標は仏舎利塔がほとんど
2021年12月13日 08:45撮影 by  iPhone 13, Apple
12/13 8:45
私製の標識は大寺山だが、公設の道標は仏舎利塔がほとんど
待望の『奥多摩仏舎利塔』に到着
正面(南側)に長椅子あり、とりあえず腰を下ろして食事後、
2021年12月13日 09:17撮影 by  iPhone 13, Apple
1
12/13 9:17
待望の『奥多摩仏舎利塔』に到着
正面(南側)に長椅子あり、とりあえず腰を下ろして食事後、
階段を上がって賽銭を入れ、像を正面から撮る。
2021年12月13日 09:27撮影 by  iPhone 13, Apple
12/13 9:27
階段を上がって賽銭を入れ、像を正面から撮る。
右へ回って東側から。
男性三人が塗装作業中で、先方から「おはようございます」と声を掛けられました。
「写真撮っていいですか?」と言い、了解を得ました。
2021年12月13日 09:28撮影 by  iPhone 13, Apple
2
12/13 9:28
右へ回って東側から。
男性三人が塗装作業中で、先方から「おはようございます」と声を掛けられました。
「写真撮っていいですか?」と言い、了解を得ました。
東側の像の前にはブルーシートの上に塗装用具がいっぱい‥
2021年12月13日 09:29撮影 by  iPhone 13, Apple
12/13 9:29
東側の像の前にはブルーシートの上に塗装用具がいっぱい‥
東側と北側の間で、奥多摩湖が見えました。
2021年12月13日 09:30撮影 by  iPhone 13, Apple
2
12/13 9:30
東側と北側の間で、奥多摩湖が見えました。
北側から
2021年12月13日 09:31撮影 by  iPhone 13, Apple
1
12/13 9:31
北側から
北側の像の前で
2021年12月13日 09:31撮影 by  iPhone 13, Apple
12/13 9:31
北側の像の前で
西側から
2021年12月13日 09:33撮影 by  iPhone 13, Apple
1
12/13 9:33
西側から
西側の像
2021年12月13日 09:33撮影 by  iPhone 13, Apple
12/13 9:33
西側の像
長椅子の所に戻り、快晴下、白亜の殿堂を激写
2021年12月13日 09:35撮影 by  iPhone 13, Apple
1
12/13 9:35
長椅子の所に戻り、快晴下、白亜の殿堂を激写
西側の林の中が最高点
2021年12月13日 09:40撮影 by  iPhone 13, Apple
12/13 9:40
西側の林の中が最高点
桜が植樹されているが、塔全体を眺めるなら今の内‥
2021年12月13日 09:41撮影 by  iPhone 13, Apple
12/13 9:41
桜が植樹されているが、塔全体を眺めるなら今の内‥
最高点にコンクリの高台があり、台上から敷地全体を眺める。
2021年12月13日 09:42撮影 by  iPhone 13, Apple
12/13 9:42
最高点にコンクリの高台があり、台上から敷地全体を眺める。
鴨沢からの登山道は地形図に表示有り。
山と高原地図では廃道扱い。
2021年12月13日 09:57撮影 by  iPhone 13, Apple
12/13 9:57
鴨沢からの登山道は地形図に表示有り。
山と高原地図では廃道扱い。
針葉樹の隙間から富士山
2021年12月13日 10:17撮影 by  iPhone 13, Apple
12/13 10:17
針葉樹の隙間から富士山
富士山は数か所から見えたが、山体に木の枝が掛かる所が多く、ここが一番よく見えた。
鹿倉山に近付くほど、右手前の鶴寝山に隠れて見えなくなった。
2021年12月13日 10:30撮影 by  iPhone 13, Apple
12/13 10:30
富士山は数か所から見えたが、山体に木の枝が掛かる所が多く、ここが一番よく見えた。
鹿倉山に近付くほど、右手前の鶴寝山に隠れて見えなくなった。
仏舎利塔と書かれた道標はボルトが壊れて地面に落ちていた。
鹿倉山から来ると直角に左折する地点なので、地面の看板の向きを変えた。
右に直進した尾根の下りにも間違ったピンクテープ有り。
2021年12月13日 10:48撮影 by  iPhone 13, Apple
12/13 10:48
仏舎利塔と書かれた道標はボルトが壊れて地面に落ちていた。
鹿倉山から来ると直角に左折する地点なので、地面の看板の向きを変えた。
右に直進した尾根の下りにも間違ったピンクテープ有り。
ネット沿いの道まで戻り、御前山・奥多摩湖・仏舎利塔を振り返る。
2021年12月13日 11:10撮影 by  iPhone 13, Apple
2
12/13 11:10
ネット沿いの道まで戻り、御前山・奥多摩湖・仏舎利塔を振り返る。
高水三山の彼方に関東平野
2021年12月13日 11:10撮影 by  iPhone 13, Apple
3
12/13 11:10
高水三山の彼方に関東平野
往路で、ここから大寺山までは登山道を歩く。
復路では鹿倉山へは行かず、ずっと作業道を歩いた。
2021年12月13日 11:15撮影 by  iPhone 13, Apple
12/13 11:15
往路で、ここから大寺山までは登山道を歩く。
復路では鹿倉山へは行かず、ずっと作業道を歩いた。
『鹿倉山ハイキングコース』の案内板
車を置いたのはY字形の灰色っぽい所(消えかかっているが古墳?と書かれているようだ)
2021年12月13日 12:38撮影 by  iPhone 13, Apple
12/13 12:38
『鹿倉山ハイキングコース』の案内板
車を置いたのはY字形の灰色っぽい所(消えかかっているが古墳?と書かれているようだ)
大丹波峠から丹波山村側は通行止め
2021年12月13日 12:39撮影 by  iPhone 13, Apple
12/13 12:39
大丹波峠から丹波山村側は通行止め
広々とした空き地
(こういう場所があるとは事前には知らなかった)
2021年12月13日 12:42撮影 by  iPhone 13, Apple
12/13 12:42
広々とした空き地
(こういう場所があるとは事前には知らなかった)
駐車地点から松姫峠方面
2021年12月13日 12:43撮影 by  iPhone 13, Apple
12/13 12:43
駐車地点から松姫峠方面
左は奈良倉山、中景は鶴寝山から西の牛ノ寝通り
2021年12月13日 12:44撮影 by  iPhone 13, Apple
12/13 12:44
左は奈良倉山、中景は鶴寝山から西の牛ノ寝通り
【おまけ1】
奥多摩周遊道路の月夜見第1駐車場から
仏舎利塔の目立つ大寺山、奥は鹿倉山
右奥は黒川鶏冠山
2021年12月13日 13:43撮影 by  iPhone 13, Apple
2
12/13 13:43
【おまけ1】
奥多摩周遊道路の月夜見第1駐車場から
仏舎利塔の目立つ大寺山、奥は鹿倉山
右奥は黒川鶏冠山
【おまけ2】
同所から
前飛竜〜飛龍山〜三ツ山〜七ツ石山〜雲取山〜鷹ノ巣山〜六ツ石山
2021年12月13日 13:44撮影 by  iPhone 13, Apple
2
12/13 13:44
【おまけ2】
同所から
前飛竜〜飛龍山〜三ツ山〜七ツ石山〜雲取山〜鷹ノ巣山〜六ツ石山
撮影機器:

感想

前日、テンクラの予報は三頭山も雲取山もCランクでしたが、見晴らし予報はどちらも終日『とても良い』でした。
奥多摩町の地区予報は終日晴れマークのみでした。
Cランクながら、展望はとても良い???・・・これがテンクラの予報です。
強風だろうとは承知していましたが、予想ほど強くはありませんでした。

鹿倉山〜大寺山は殆どの記録が公共交通機関ですが、バス便は多くなく、時間に制約されるのが苦手なので車で行きました。
小菅村役場を過ぎ、今川集落で県道18号を右折し、林道を上がっていましたら右側に広々とした空き地があり、そこからスタートしました。

手元の山と高原地図(2008年版・奥多摩)には、鹿倉山のついて「西側のみ展望が開ける」、大寺山については「三頭山の眺めが素晴らしい」とありますが、どちらも私にはそのようには見えませんでした。
展望が良かった所はオオヤマト山の北東側で、一部の立木を残し、伐採した後にスギかヒノキの幼木を植え、獣害対策としてネットを張り巡らした所でした。
飛龍山〜雲取山〜石尾根〜高水三山が見え、最奥は関東平野の地平線でした。

大寺山は山岳展望はありませんでしたが、巨大な白亜の仏舎利塔があり、よくもこんな山の上に建造したものだと感心させられました。
三頭山はよく見えず、仏舎利塔がなければ単なる稜線上の一地点に過ぎない感じでした。
仏舎利塔へは南側から車道が通じていますが、一般車両が自由に行けるかどうかは確認する必要があります。
塔周辺に駐車場は見当たりませんでした。
軽トラが一台あり、男性三人がビケ足場を組み、塔の塗装作業をしていました。

下山は、オオヤマト山以降はずっと作業道歩きで、展望のない鹿倉山は巻きました。
往路では気付きませんでしたが、復路では左前方の僅かに開けた樹間から富士山が見えました。
鹿倉山から大寺山への途中では右後ろになりますので、気付くのは難しいと思います。

下山後、時間があったので奥多摩周遊道路の月夜見第1駐車場へ行ってみました。
石尾根の眺めが素晴らしかったです。
広い駐車場ではありませんので、好天の休日は駐車待ちの車列ができることでしょう。
東京の道路を走ったのは久しぶりですが、豊かな財政に支えられ、とても綺麗に整備されている印象でした。
奥多摩周遊道路では作業者二人がハンディーブロワーで落葉を吹き飛ばしていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら