記録ID: 3835886
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
小富士、東山、乳房山(母島)
2021年12月24日(金) ~
2021年12月26日(日)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 12:48
- 距離
- 61.0km
- 登り
- 3,790m
- 下り
- 3,786m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:24
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 2:38
距離 14.9km
登り 704m
下り 717m
2日目
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 6:36
距離 32.6km
登り 2,068m
下り 2,075m
天候 | 晴れ、曇り、時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〇母島 ‐富士 遊歩道と書いてあるだけに整備はしっかりされていた。途中でピンクテープ(作業?環境調査?)で踏み代が薄いところもあったが、まずそちらに行くことはないと思う。複数個所の海岸へ出るときのトレイルは多少荒れている程度。展望は最高。遊歩道入口には、外来種防止用のブラシと酢がある。 東山 北港の浜辺沿いに行くと入口(看板あり)がある。単独で行ける中では一番険しいと感じたトレイル。狭いトラバース路があるため、多少の注意は必要。道中でタコノキをくり抜いたトンネルや昔に使われた建屋(コンクリート)などがある。山頂直下の登りはトレースが薄いが辿る分には問題ない程度。山頂周辺の景観は無し。先に進んで別口に下る登山道があるが、そちらは立ち入り禁止看板あり。 F房山 登山道入口までは村の看板で分かるようになっている。こちらも外来種防止用のブラシと酢が備え付けられている。基本的に全部登りで、笠付の休憩所が2ヵ所ある。道中で景観が良いところは沢山あるが、一部で梯子など備え付けられていたり、滑り易い部分もあるので下山時は注意。山頂の展望スポットは人が一人収まる木枠があり、そこから東側は一望できる。南東側へ行こうとすると予告通りに登山道崩壊による立入禁止の札があった。逆の登山口から登ると第二休憩所(展望台)で立入禁止の札があった。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
携帯トイレ
|
---|
感想
約26時間かけて日本で一番遠い島に行ってトレッキングしてきました。植生を始め、亜熱帯ならではの山々を巡る楽しさがありましたが、本土との気温差が15℃くらいあるだけに上陸した当日はなかなか暑さに馴染めずに汗をいつも以上にかいていました。トレッキングだけでも十分楽しかったですが、マリンスポーツに疎い私にとっても海がとにかく奇麗だったので、一度は海水浴やダイビングへチャレンジする価値があるスポットだと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:438人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する