ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 384505
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

【南アルプス】 〜入笠山〜 (雪山入門)

2013年12月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:12
距離
7.4km
登り
575m
下り
561m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
1:28
合計
5:09
9:12
75
10:27
10:28
3
10:31
10:57
15
11:12
44
11:56
12:14
20
12:34
8
12:42
13:22
53
14:15
14:18
3
14:21
ゴール地点
9:10 沢入駐車場Start
10:30 入笠湿原
12:00 入笠山山頂
12:35 マナスル山荘前通過
12:40 山彦荘前にて昼食休憩
14:10 沢入駐車場Goal
天候 快晴時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢入駐車場 駐車場は勿論、戸田市立少年自然の家を越えたあたりから路面凍結してます。積雪もあり。スタッドレス、チェーンが無難です。
コース状況/
危険箇所等
トレースがしっかりしているため迷うことはありません。ラッセルも必要ありませんでした。多くの方がスノーシューで登られてました。アイゼンは前爪ありの方が多く、ごく稀に滑り止めなしの方もいました。

沢入登山口から入笠湿原までは途中道幅が狭いのでスノーシューは辞めておいた方が良いと思いました。

個人的には、トレースがしっかりしているのでスノーシューよりも登坂に有利なアイゼンの方が楽だったかな?と思いますが、そこらへんは各々の楽しみ方だと思います。また、天候によってコース状況は急変しますので参考程度に思ってください。

山頂部は冷たい風が強いため、休憩する場合はしっかりとした防寒装備が必要です。

トイレは、山彦山荘とマナスル山荘の多目的トイレが利用可能でした。
本日の天候は晴れ!雪山ビギナーズは、一路入笠山へ向かう。中央道より。南アルプスがきれいだ。
2013年12月22日 07:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
12/22 7:43
本日の天候は晴れ!雪山ビギナーズは、一路入笠山へ向かう。中央道より。南アルプスがきれいだ。
沢入登山口の駐車場。ご覧の通り積雪してます。ここまでの道も同じく積雪しており、急坂急カーブが連続するため、スタッドレスかチェーンは必須です。
2013年12月22日 09:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 9:11
沢入登山口の駐車場。ご覧の通り積雪してます。ここまでの道も同じく積雪しており、急坂急カーブが連続するため、スタッドレスかチェーンは必須です。
準備完了。自分が12本、koukoukouと山ガールは6本の軽アイゼンで行きます!
2013年12月22日 09:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
12/22 9:13
準備完了。自分が12本、koukoukouと山ガールは6本の軽アイゼンで行きます!
うー、久しぶりの12本アイゼンは重い。。。慣れるまで時間がかかりました。
2013年12月22日 09:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 9:25
うー、久しぶりの12本アイゼンは重い。。。慣れるまで時間がかかりました。
koukoukouと山ガールは雪山一年目です。さ、がんばろー。
2013年12月22日 09:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
12/22 9:42
koukoukouと山ガールは雪山一年目です。さ、がんばろー。
たぶん、左側のピークが山頂だと思われる。
2013年12月22日 10:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/22 10:07
たぶん、左側のピークが山頂だと思われる。
斜面のトラバース路。ちょっと慎重に。
2013年12月22日 21:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 21:53
斜面のトラバース路。ちょっと慎重に。
ゲートあわらる。
2013年12月22日 10:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/22 10:25
ゲートあわらる。
ゲートを通りましょう。。。
2013年12月22日 10:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
12/22 10:26
ゲートを通りましょう。。。
ゲートを抜けると、そこは湿原だった。
2013年12月22日 10:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
12/22 10:30
ゲートを抜けると、そこは湿原だった。
本日のメンズ。yonenokura左とkoukoukou右。yonenokuraは黒尽くめの薄着です。だって、登ってる最中は暑いんだよ。
1
本日のメンズ。yonenokura左とkoukoukou右。yonenokuraは黒尽くめの薄着です。だって、登ってる最中は暑いんだよ。
入笠湿原で休憩後、中間着を着てスタート。
2013年12月22日 10:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 10:47
入笠湿原で休憩後、中間着を着てスタート。
山彦荘。営業はしていないようだけど、人の気配あり。
2013年12月22日 10:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/22 10:48
山彦荘。営業はしていないようだけど、人の気配あり。
入笠湿原。続々とスノーシューを装着したゴンドラ組が登ってきます。
2013年12月22日 10:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 10:48
入笠湿原。続々とスノーシューを装着したゴンドラ組が登ってきます。
見事な氷柱!
2013年12月22日 21:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 21:54
見事な氷柱!
koukoukouいきなり新雪に走り出す。
2013年12月22日 10:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
12/22 10:57
koukoukouいきなり新雪に走り出す。
どりゃ!
2013年12月22日 10:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/22 10:57
どりゃ!
できあがり。
2013年12月22日 10:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/22 10:57
できあがり。
雪まみれの彼はほっといて先を急ぎましょう。
2013年12月22日 11:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 11:02
雪まみれの彼はほっといて先を急ぎましょう。
まるでゲレンデ。
2013年12月22日 11:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/22 11:06
まるでゲレンデ。
koukoukouがひとりラッセルはじめる。
2013年12月22日 11:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/22 11:11
koukoukouがひとりラッセルはじめる。
俺達は素直にトレースで。
2013年12月22日 11:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/22 11:15
俺達は素直にトレースで。
いい眺めだ。
2013年12月22日 11:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/22 11:21
いい眺めだ。
一際目立った木。クリスマスツリーみたい。
2013年12月22日 21:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/22 21:54
一際目立った木。クリスマスツリーみたい。
登りは、遊歩道ではなく岩道へ。途中、木々が無くなりすばらしい眺めが。
2013年12月22日 11:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/22 11:47
登りは、遊歩道ではなく岩道へ。途中、木々が無くなりすばらしい眺めが。
山頂に到着。八ヶ岳連峰を一望できます!すごい!
2013年12月22日 11:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 11:54
山頂に到着。八ヶ岳連峰を一望できます!すごい!
山頂で記念写真。風が強い。寒い。。。
2013年12月22日 11:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
12/22 11:55
山頂で記念写真。風が強い。寒い。。。
おきまりの三角点タッチ。点名は入笠山で二等三角点、標高1955.10メートル。
2013年12月22日 11:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
12/22 11:56
おきまりの三角点タッチ。点名は入笠山で二等三角点、標高1955.10メートル。
山頂部は360度の視界。南側には南アルプスの高峰たち。仙丈ケ岳に鋸、甲斐駒、鳳凰。北岳は雲の中。富士山も!
2013年12月22日 11:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 11:59
山頂部は360度の視界。南側には南アルプスの高峰たち。仙丈ケ岳に鋸、甲斐駒、鳳凰。北岳は雲の中。富士山も!
北東方面。雲がかかってるけど、晴れなら中央アルプスや北アルプスも見えるんだろうなぁ。
2013年12月22日 11:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 11:59
北東方面。雲がかかってるけど、晴れなら中央アルプスや北アルプスも見えるんだろうなぁ。
チルト撮影。
2013年12月22日 21:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/22 21:52
チルト撮影。
コーラはあまりの冷たさのため、フローズン化してました。
2013年12月22日 21:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/22 21:54
コーラはあまりの冷たさのため、フローズン化してました。
ジンジャーエールで乾杯。
2013年12月22日 12:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/22 12:05
ジンジャーエールで乾杯。
寒風吹きすさぶ山頂を後にして下山は遊歩道を使用。koukoukouはかなりハイテンションです。
2013年12月22日 12:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
12/22 12:21
寒風吹きすさぶ山頂を後にして下山は遊歩道を使用。koukoukouはかなりハイテンションです。
樹木の間を歩きます。
2013年12月22日 20:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
12/22 20:58
樹木の間を歩きます。
トレースから外れるとこんな感じ。
2013年12月22日 12:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 12:26
トレースから外れるとこんな感じ。
そして調子乗ってラッセル失敗。ぶっ倒れる。
2013年12月22日 12:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/22 12:28
そして調子乗ってラッセル失敗。ぶっ倒れる。
マナスル山荘へ。営業していた模様。
2013年12月22日 12:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/22 12:34
マナスル山荘へ。営業していた模様。
山彦山荘まで戻って昼食。本日は、チキンラーメンに卵と餅入り。すぐおいしい、すごくおいしい〜。
2013年12月22日 13:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
12/22 13:08
山彦山荘まで戻って昼食。本日は、チキンラーメンに卵と餅入り。すぐおいしい、すごくおいしい〜。
雲が多くなってきて日も翳ってくることが多くなってきた。急に寒く感じます。さ、撤収して下山しましょう。
2013年12月22日 13:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/22 13:24
雲が多くなってきて日も翳ってくることが多くなってきた。急に寒く感じます。さ、撤収して下山しましょう。
雪山登山、下山のコースタイムはかなり早い。おつかれー。
2013年12月22日 14:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/22 14:15
雪山登山、下山のコースタイムはかなり早い。おつかれー。
おつかれ!なんだその雪の塊は。
2013年12月22日 14:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/22 14:16
おつかれ!なんだその雪の塊は。
やられる前にやる。うりゃ。
2013年12月22日 14:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12/22 14:16
やられる前にやる。うりゃ。
最後は駐車場で熱々のコーヒーと抹茶ラテでおしまい。
1
最後は駐車場で熱々のコーヒーと抹茶ラテでおしまい。

感想

南アルプスの北端に位置する、入笠山に行ってきました。

koukoukouは、一ヶ月前の那須岳が雪山デビュー。山ガールの子も同じようなもの。企画者の私に至っても残雪期こそ登っていても厳冬期の2000メーター級は数えるほどしかない。

入笠山は、雪山の入門と言われていたので、そんな雪山初心者の私達にはうってつけ。

・・・と思っていたものの、木曜と金曜の低気圧による降雪により、当日までは企画者の私は責任感もあり不安だらけ。天気予報は晴れだけど、山の天気は信用ならん。えーい、行ってダメなら引き返すしかあるまい。

沢入登山口までは、積雪路。スキーを嗜んでいる私にとって雪道は苦手じゃないけど、それでもこの急勾配と急カーブの道は、4輪駆動車じゃないと嫌だなぁ。

登山口についてみると、天気は晴れ、トレースもしっかりしている。これなら行けそうだと一安心。

今回は練習も兼ねて久しぶりの12本アイゼンを装着。やっぱ久しぶりだったからスタートこそ重い足取りだったけど慣れれば問題なかった。

入笠湿原あたりからゴンドラ組のスノーシュー登山者が激増。おかげで程よく圧雪されたトレースが出来上がっており快適な雪山登山となりました。

山頂では冷たい風が強く、足先も冷えてきていたのであまり長居は出来なかったけど、それでもグルっと360度のパノラマビューを体験できました。とくに、北の蓼科から南の編笠までひとつの視界に納まる八ヶ岳連峰のビューは圧巻。

雪山経験の少ない私達には、はしゃげて、感動できて、程よく疲れて、帰りは温泉に浸かれて、最高のクリスマスプレゼントでした!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1592人

コメント

お疲れ様でした
コメントありがごうございました。

本当に良いお天気でした。私はゴンドラを使って楽をしました。だいたいいつもラーメンを煮ています。どこかで見かけたら声をかけてください。
 
2013/12/23 18:55
おつかれさまでした。
hiroyukikjさん、こんばんは。私達は沢入から登らせてもらいました。とはいえ、沢入登山口もかなり標高が高いところからのスタートなのでそんなに差は無いと思いますよ!
山頂ラーメン、私もです。おいしいですよね!またどこかの山でお会いできることを祈ってます!
2013/12/25 22:12
また参考にさせて頂きます
お久しぶりです。
今回の場所は社内ツアーを計画中なので
下見を兼ねて歩いてみたいと思います。
ロープウェイ使ってのスノーシューは訪れていましたが下からのコースで参考になるものがあって良かったです。
2013/12/31 9:38
drunkさんこんばんは。
あけましておめでとうございます。お久しぶりです。相変わらずハードに歩いていらっしゃるんでしょうか?(笑)

以前、鳳凰でお会いしたときに入笠山のお話を聞いていたので、それを参考にさせていただきました。とても良い雪山登山でした。ありがとうございました。ちなみに、沢入登山口までは急勾配急カーブが続く積雪路でしたので、運転気をつけてください!

今年もどこかの山でお会いできるといいですね。よろしくお願いいたします。
2014/1/4 22:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら