記録ID: 384505
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
【南アルプス】 〜入笠山〜 (雪山入門)
2013年12月22日(日) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 575m
- 下り
- 561m
コースタイム
天候 | 快晴時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースがしっかりしているため迷うことはありません。ラッセルも必要ありませんでした。多くの方がスノーシューで登られてました。アイゼンは前爪ありの方が多く、ごく稀に滑り止めなしの方もいました。 沢入登山口から入笠湿原までは途中道幅が狭いのでスノーシューは辞めておいた方が良いと思いました。 個人的には、トレースがしっかりしているのでスノーシューよりも登坂に有利なアイゼンの方が楽だったかな?と思いますが、そこらへんは各々の楽しみ方だと思います。また、天候によってコース状況は急変しますので参考程度に思ってください。 山頂部は冷たい風が強いため、休憩する場合はしっかりとした防寒装備が必要です。 トイレは、山彦山荘とマナスル山荘の多目的トイレが利用可能でした。 |
写真
感想
南アルプスの北端に位置する、入笠山に行ってきました。
koukoukouは、一ヶ月前の那須岳が雪山デビュー。山ガールの子も同じようなもの。企画者の私に至っても残雪期こそ登っていても厳冬期の2000メーター級は数えるほどしかない。
入笠山は、雪山の入門と言われていたので、そんな雪山初心者の私達にはうってつけ。
・・・と思っていたものの、木曜と金曜の低気圧による降雪により、当日までは企画者の私は責任感もあり不安だらけ。天気予報は晴れだけど、山の天気は信用ならん。えーい、行ってダメなら引き返すしかあるまい。
沢入登山口までは、積雪路。スキーを嗜んでいる私にとって雪道は苦手じゃないけど、それでもこの急勾配と急カーブの道は、4輪駆動車じゃないと嫌だなぁ。
登山口についてみると、天気は晴れ、トレースもしっかりしている。これなら行けそうだと一安心。
今回は練習も兼ねて久しぶりの12本アイゼンを装着。やっぱ久しぶりだったからスタートこそ重い足取りだったけど慣れれば問題なかった。
入笠湿原あたりからゴンドラ組のスノーシュー登山者が激増。おかげで程よく圧雪されたトレースが出来上がっており快適な雪山登山となりました。
山頂では冷たい風が強く、足先も冷えてきていたのであまり長居は出来なかったけど、それでもグルっと360度のパノラマビューを体験できました。とくに、北の蓼科から南の編笠までひとつの視界に納まる八ヶ岳連峰のビューは圧巻。
雪山経験の少ない私達には、はしゃげて、感動できて、程よく疲れて、帰りは温泉に浸かれて、最高のクリスマスプレゼントでした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1595人
コメントありがごうございました。
本当に良いお天気でした。私はゴンドラを使って楽をしました。だいたいいつもラーメンを煮ています。どこかで見かけたら声をかけてください。
hiroyukikjさん、こんばんは。私達は沢入から登らせてもらいました。とはいえ、沢入登山口もかなり標高が高いところからのスタートなのでそんなに差は無いと思いますよ!
山頂ラーメン、私もです。おいしいですよね!またどこかの山でお会いできることを祈ってます!
お久しぶりです。
今回の場所は社内ツアーを計画中なので
下見を兼ねて歩いてみたいと思います。
ロープウェイ使ってのスノーシューは訪れていましたが下からのコースで参考になるものがあって良かったです。
あけましておめでとうございます。お久しぶりです。相変わらずハードに歩いていらっしゃるんでしょうか?(笑)
以前、鳳凰でお会いしたときに入笠山のお話を聞いていたので、それを参考にさせていただきました。とても良い雪山登山でした。ありがとうございました。ちなみに、沢入登山口までは急勾配急カーブが続く積雪路でしたので、運転気をつけてください!
今年もどこかの山でお会いできるといいですね。よろしくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する