「男女7人冬物語」高川山〜お伊勢山でCHA CHA CHA♪ そして、メリー☆クリスマス
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 767m
- 下り
- 768m
コースタイム
→ 11:40天神峠 → 12:00大月JCT下 → 13:00お伊勢山14:20 → 15:20初狩駅
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・標高850m以上は5センチ程度の積雪(2日前の降雪) ・雪、霜が解けたあとの泥濘が所々にあり ・天神峠(標識では尾曽後峠と書かれています)〜国道20号は破線ルートですが峠と登山口に標識がありました。道はやや荒れていますが難無く歩けます(増水時に渡渉箇所を通行できるか不明) ・トイレは初狩側登山口、お伊勢山にあり(その他沿道のコンビニ等) 参考情報: 山と高原地図の「高尾」では括弧書きで尾曽後峠と入っています。 「大菩薩」では天神峠だけ。なお、お伊勢山が書いてあるのは「大菩薩」の方だけです。 |
写真
トナカイのはずが腹減り肉食獣に化してますよ。誰かモザイクかけて〜^^;(k)
モザイクかけてみました(ta)
この顔はもはやR指定!tabidori様ありがとうです
(k)
guruさんにぐるぐる伊達巻を作って来たのはLiccaです・・・お正月先取りのXmasプレゼント?!(L)
伊達巻、超美味でした!皆様の分を奪ってすみません(yo4)
妙にザックがデカいから何が入っているかと思えば…(ta)
トナカイから肉食獣に変身し2本目おかわりいただきました〜♫(k)
漢字が読めなくてちょっとグタグタな一面もありましたが・・・(to)keiちゃん、ルビふって〜!(L)
感動的なシーンです(k)
前々から欲しいと思っていた「秀麗富嶽十二景」スタンプラリーを自作したので、メンバーに贈呈しました♪本日急遽欠席となったiharaさんの分もちゃんとありますからね!本日のサプライズメンバーにも、次回コラボの機会に必ずお渡しします♪(L)
やった〜!!!(k)
さすがプロのデザイン、素晴らしすぎます! 登った山が一目で分かるし…ありがとございました(ta)
ヤマレコ登録前に登った場合もリベンジでしょうか。。(yo4)いえいえ、OKです♪私も実は百蔵山がそうです!(L)
感想
Xmasサプライズゲストとして、参加させて頂いたyo4eeです。
一般読者?として、雁ケ腹摺一家のレコを楽しく拝見しておりましたが、
前回tabidori様とご一緒して、ますます想像(妄想?)がふくらんでいた所に
お誘い頂きました。
内心お邪魔では?と思いつつ、皆様にお会いしたい気持ちが勝って参加しました。
今回は他にもサプライズゲストが居られ、一層楽しく、賑やかな山行を満喫しました!
そして快晴のもと、秀麗富士山を2つも拝めて最高でした!
さらにさらに、貸し切りのお伊勢山頂(公園?)ではXmasとお伊勢参りも先取りしてしまえるという素晴らしさ。。
急遽の変更とは思えない素晴らしいコースでした。
--本当に文句なしの山行でした。
これって全て皆様のおもてなしの心の体現ですよね。。。
Xmasチキンにも驚きましたが、参加メンバー用にカスタマイズされたSFJスタンプラリーにも感動です。
素晴らしいエンターティナ−に囲まれた山行、(本気で)衝撃&感銘を受けました。。
改めて皆様に感謝です!!
高川山は私にとってリベンジの秀麗富嶽。
お伊勢山はどうせ公園だろうし私の中では無かったことにしていた秀麗富嶽。
行くとしたらだいぶ先と思われたこの2つを、急遽百蔵山からの計画変更により、一気に達成することができました。
高川山からの富士山は評判の通り本当に素晴らしく、最高のリベンジとなりました。
お伊勢山はかなり舐めていましたが他の山頂に負けないくらい立派な富士が見え、まさに「福富士の丘」でした。
そんなお伊勢山の頂上で今年何かとイベントを企画してくれたguruさんをもてなすはずだったのですが…
朝からサプライズだらけ。
華のゲスト3人組に加え、小道具やチキンも出てきて、かえっておもてなしされてしまいました。
何気なく一人で始めた秀麗富嶽十二景巡りは、いつの間にか色々な方と知り合うきっかけを作ってくれました。
ヤマレコを始めて本当に良かったなぁとしみじみ感じるランチタイムでした。
来年も新しい出会いがあるといいな。
Liccaさんのサプライズゲストとして召集かかりました♪
ちょうど3連休は予定がなく、Liccaさんを驚かせる?楽しそう♪
と言うことで即参加を表明しました。
当日は電車やトイレでLiccaさんと遭遇しないように注意を払いましたが、
なんと!トイレで遭遇^^;しかしそんなこともあろうかと、ネックウォーマー
を深く被っていたので気付かれずにセ〜フ(^O^)
集合場所では、驚きのリアクション頂きました〜♪
Liccaさん以外は初めてお会いする人ばかり・・。
コメントもあまり交わしたこともない方ばかりで不安でしたが、
すぐに打ち解けたのしい山行でした。
高川山は、先日、お友達も行っていたので興味のあったお山。
絶好の山日和り、今シーズン初の雪も踏みしめて楽しい〜♪
山頂には素晴らしい富士山の姿が!!!さすが秀麗富士十二景の一つ!
山頂でクリスマスの小物を選び撮影会(*^_^*)
下山は、急降下でツルツル(^_^;)
派手にコケて皆を驚かせてすみませんでした(^.^)
左のお尻がちと痛いです(^_^;)
高速道路横に出てからお伊勢山までが遠かったですね〜。
お腹がすいて〜早くご飯が食べたい!!!と思いながら
歩きましたが、山頂に着くとまさかのケンタッキーのパーテイーバーレルが!!!
山頂でチキンが食べられるなんて〜♪皆さんの差し入れもいただきながら
お腹いっぱい♪♪
その後はSFJのサプライズ企画が繰り広げられました。
やはりコラボは楽しいですね(^O^)
初めて会う方にお勧めのお山を教えて頂いたり、貴重なお話も
伺えました。今回サプライズゲストでしたが、Liccaさん手作りの
スタンプラリー台紙をコネでGETし(笑)
コンプリートを目指したいですね!
皆さん、ありがとうございました。またの機会を楽しみにしています♫
S(秀麗)F(富嶽)J(十二景)・・・
S・サプライズ! F・ふなっしー連れて J・ジョイフル山行♪
先月の雁ケ腹摺山シリーズ全3回を無事終了させてくれたguru隊長におもてなしを
しようと企画を立ち上げてくれたihara1990隊長が体調不良で急遽欠席となり・・・
guru & tabidori & tomonkey & Licca の4人で急遽行き先も変更した大慌ての前日が
ウソのように、サプライズメンバーと共にこのような大所帯で賑やかな一日を過ごすことが
できました♪
この上ない秀麗富嶽日和と、メンバー皆さんにホント感謝です。
2年半越しでも制覇できない「秀麗富嶽十二景」・・・来年こそはコンプリートしなければ!!
朝の大月駅に到着してすぐに雁ヶ腹摺山組のメンバーを発見。
あれ? 人が多いような? 誰かの知り合いとたまたま出会った
のかと考える間もなくゲストメンバーを紹介されて、
登山口に着く前に予想外のハプニング。いやサプライズ。
訳が分からず、しばらく頭の上に?が回っておりました。
予想外の展開に戸惑いながらも、歩き始めれば賑やかなパーティーです。
思いのほか早く高川山の山頂に立てば、今年を締めくくる素晴らしい
富士山を拝むことができました。
終日晴天に恵まれて、本日2山目のお伊勢山でも秀麗富嶽をゲット。
これで秀麗富嶽19山中10山達成、残り半分は来年のお楽しみです。
貸切のお伊勢山の山頂では一足早いクリスマスパーティーとなりました。
来年も雁ヶ腹摺山組そして今回ゲストメンバーとして参加された方とも、
またご同行できればと思います!
タレコミによると秀麗女子2名がおもてなっしーやら計画しているとか。
本家雁ヶ腹黒の私は、やられる前から倍返し狙い。
しかし、船橋ぐるぐるグッズと16小節にスキを許したところに、
SFJスタンプカードで完全にノックアウトされました。
お仕着せが嫌で普通のスタンプラリーをやらない私にも、
この出来が良すぎるお手製カードはめちゃくちゃツボでした。
この冬の里山歩きは大月方面で決まりかな。俄然楽しみが増えた感じです。
レコの通り参加者の皆さん+企画参加のihara隊長のおかげで、
楽しかったこの1年を締めくくるにふさわしい、楽しい1日になりました。
しかし笑い先行のパーティーシーズンはクリスマスまで。
新年からは、また気を引き締めて安全な登山をこのパーティーで、
そして更に新たな方々とも出来たらいいなと、今から楽しみにしています。
今回、私はtomonkeyさんのサプライズゲストとして参加させて頂きました。
メンバーの皆さんにはナイショ!の参加だったので、
初顔合わせの朝の大月駅はビックリ仰天の歓声で包まれました。
秀麗富嶽十二景の高川山とお伊勢山を巡る山行は一日中お天気に恵まれ、
この上ないSFJ日和でした。
今までいくつか秀麗富嶽十二景を訪れましたが、
こんなに富士山がキレイに見えたのは初めてかもしれません。
雪化粧をした近くの山々もいつもと違った輝きを放っていました。
お伊勢山ではサプライズなランチやイベントが盛り沢山。
guruさんのザックからケンタのパーティーバーレルが出てきた時は
本当にビックリでした!
今回はお声かけ頂き、本当にありがとうございました。
ご迷惑でなければ、是非またご一緒させて頂きたいです。
これからもどうぞよろしくお願い致します(^O^)
雁腹組ならぬSFJメンバーの皆様 おつかれやまでした。
まずはメンバー構成からしてビックリ。こんなに
つながりが色々とあったんですね。本当にヤマレコって
すごい。サプライズな演出もこのメンバーならではですね。
富士山も綺麗に見えてとても楽しそう。
雁腹組のレコを追っかけていましたがどんどん進化して
SFJスタンプラリー帳まで。素晴らしいです。
SFJメンバーのこれからの山も良い山でありますように。
来年もよろしくお願いします!
ずるいなー
いきたかったなー
呪ってやる!!
・・・のろってやる?
のろ?
ノロ汁ぷしゃー!!
皆様こんばんは!
「滑りやすさに定評」の01の方です。
って、
自分クレかよっ!クレ5-56かよっ!!(暮れだけに)
。
。。
。。。
あっ…いえ…深く反省しております。
高川山、お伊勢山ともに綺麗な富嶽
自分がお伊勢山に行った時は
UFJでもなかったので羨ましい限りです!
ただ今回は…
いきなりの「どっきり」に始まり
サンタ、トナカイ、伊達巻、たまごやふなっしーのお菓子に
パーティバーレル!?
プレゼントにスタンプラリー帳!!
渾身の仕込みを堪能させて頂きました!
皆様のアイデアがどこから湧いてくるのか
枯渇気味の自分としては不思議です〜
これは次からも期待しちゃいますよ〜
Liccaさん、お手紙
(ルビふっておらず、すみませんでした
yuzupapaさん、こんばんは
コラボ初参加させて頂きました〜
雁ヶ腹摺一家さんよりコラボのお誘いを頂いた時、
「まさか、私に ・・・
ヤマレコのおかげで色々な方と出会えて、ヤマレコやってて本当に良かったな〜と思います。
鉄塔師匠にもお会いでき、たくさんお話が聞けて勉強になりました
それにしても、皆さんのサプライズは凄いです!
あのアイデアはどこから湧いてくるのでしょうか
ihara1990さん、はじめまして。
yashizooと申します
体調はいかがですか〜?
今回、tomonkeyさんのサプライズゲストとして参加させていただきました。
お会いできるのを楽しみにしていたのですが、本当に残念でした
機会がありましたら、是非ご一緒させて下さい!
よろしくお願い致します
keichiro01さん、はじめまして。
yashizooと申します。
keichiro01さんのお手紙、ステキでした〜
Liccaさんのおちゃめな朗読とguruさんの突っ込みで笑いもありましたよ
でも、まさか山でお手紙の朗読が始まるとは夢にも思いませんでした
皆さん凄いアイデアマンですよね
☆yuzupapaさんへ
こんばんは!
なんとyuzupapaさんとも交流のあるyashizooさんにお会いしてしまいました。
かなりのサプライズで訳がわからなかったです(笑)
師匠ぶって『生鉄塔のぞき』をお見せしたかったのですが、唯一の鉄塔が民家の庭だったので我慢しました。
今度TTNツアーしたいと思います。
☆ihara1990さんへ
体調いかがですか??
だいぶノロいも解けました??
今回は残念でしたが、次こそ、ももクロ山行きましょう!
キノコおじさん推奨ルートは、ihara1990さんなっしーでは歩けませーん。
☆keichiro01さんへ
今回はご一緒できず残念でした。
keichiro01さんのお手紙、私、Liccaさんの隣でフォローさせていただいたのですが…
『くうきだけ?からきだけ?』とか『こしひゃくやま?』とか素人丸出し発言を連発しちまいまして…
申し分ございませんでしたっ(;^_^A
コメントありがとうございます
>yuzupapaさん
私を含め最初は微妙にズレてるくらいが、今やすっかりヘンな人たちですね
でも調子に乗りすぎは墓穴を掘ることになりそうなので、
そろそろ山登りの正常進化に向けて舵を切りたいと思います。
そうそう、中央道までつながっている圏央道を活用して、
yuzupapaさんもこの冬UFJ
いやSFJ
>iharaさん
ノロ拡散はダメ、ゼッタイ
通りすがりの大先輩山ガール
命にかかわることになっちゃいます
病と気分が快復したらまたリーダー企画
>kei01さん
SFJ番外編「岩殿山でねるとん紅鯨団」開催の折りには、
不時泊装備持参で参加よろしくお願いします
NGワード:巻機(まきき??)空木(そら...くうき...)越百(.....こし..ひゃく......)
皆様こんにちは。
スタンプラリー帳、感動しました!!
すごいですね。
それにどのお写真も楽しそう
お天気もばっちりで、楽しくレコを拝見させて頂きました。
お疲れ様でした〜〜
keroさまコメントありがとうございます
スタンプ帳、これが本当にすごいんです
本物を見たらますます自分の分も欲しい
間違いなしです
里山もこまめに歩かれてるkeroさんの分、
是非作ってください
既に行かれてる山
UFJのリベンジ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する