記録ID: 384669
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
☆藤原岳☆2nd/鈴鹿7は気合いのラッセル!!
2013年12月22日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 958m
- 下り
- 943m
コースタイム
登山3時間ジャスト。含む30分ランチ
07:20 登山口(大貝戸道)
↓20分
07:40 二合目
↓10分
07:50 三合目、四合目
↓10分
08:00 五合目
↓20分
08:20 七号目
↓10分
08:30 八合目
↓30分※ラッセル
09:00 九合目
↓30分※ラッセル
09:30 藤原山荘
↓30分※ランチ
10:00 藤原山荘
↓20分※ラッセル
10:20 藤原岳頂上
下山1時間30分
10:20 藤原岳頂上
↓20分
10:40 藤原山荘
↓20分
11:00 九合目
↓10分
11:10 八合目
↓10分
11:20 七号目
↓10分※行きも帰りも六合目見つからず
11:30 五合目、四合目、三合目
↓10分
11:40 二合目
↓10分
11:50 登山口
07:20 登山口(大貝戸道)
↓20分
07:40 二合目
↓10分
07:50 三合目、四合目
↓10分
08:00 五合目
↓20分
08:20 七号目
↓10分
08:30 八合目
↓30分※ラッセル
09:00 九合目
↓30分※ラッセル
09:30 藤原山荘
↓30分※ランチ
10:00 藤原山荘
↓20分※ラッセル
10:20 藤原岳頂上
下山1時間30分
10:20 藤原岳頂上
↓20分
10:40 藤原山荘
↓20分
11:00 九合目
↓10分
11:10 八合目
↓10分
11:20 七号目
↓10分※行きも帰りも六合目見つからず
11:30 五合目、四合目、三合目
↓10分
11:40 二合目
↓10分
11:50 登山口
天候 | 麓:小雨、麓~三合目あたり:霰(あられ)、三合目~:雪、たまに吹雪く |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://www.kankomie.or.jp/spot/detail_3347.html あたりが参考になるか。 ヤマレコが引用されてるのにびっくり! 駐車場へは周辺までくると看板があり誘導してもらえる。 収容台数は30台くらい。朝7時頃についた時は5台くらいしかいなかったけど、下山時にはいっぱいだったので早めに着くのが良いみたい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<道の状況> 登山口~四合目:表層のみぬかるみ。滑るほどではなく比較的安全。 四合目~八合目:徐々に雪が深さを増してく。スパッツ無しではここまでか。 八合目~頂上:トレースが無かったのでラッセル。朝イチに行くなら冬山装備が要ると思う。二番手以降であればスパッツがあればそこまで濡れないかなー手をつく場面が結構あるのでストックを持つか、防水の手袋があると◎ <登山ポスト> 登山口に電話ボックス型の用紙置き場とポストあり。 <周辺情報> 今回は温泉に入らず帰宅。 |
写真
感想
ちょっと体調が優れなかったので比較的イージーそうな藤原岳に登ってきましたー☆
予想ではアイゼン履く必要あるかなー念のため持っていこうだなんて思ってたら予想外の深雪ぶりにびっくり!
今日はスノーシューを持ってけばよかった!ちょっと傾斜きつそうなとこもあったけど^^;
日本三百名山…4座目
花の百名山…14座目
鈴鹿セブンマウンテン…2座目あと5座!
1st御在所岳
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-314586.html
にしてもラッセル気持ちよかった!
鍛えられるし、道作るの面白いし、人から感謝されるし!!
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所~展望丘~天狗岩~登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する