ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3848936
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大文字山北斜面 鹿道交えて県境尾根で折り返しのお気楽歩き

2021年12月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:25
距離
15.3km
登り
1,130m
下り
1,146m
歩くペース
ゆっくり
2.12.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:14
休憩
0:10
合計
7:24
8:17
8:24
272
12:56
12:56
51
13:47
13:49
72
15:01
15:02
10
15:12
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き 市バス 銀閣寺前バス停
今日の祇園祭の山鉾プレートは5枚だけ
岩戸山(iwato yama)
下京区新町通仏光寺下る
今日の祇園祭の山鉾プレートは5枚だけ
岩戸山(iwato yama)
下京区新町通仏光寺下る
孟宗山(moso yama)
中京区烏丸通四条上る
孟宗山(moso yama)
中京区烏丸通四条上る
船鉾(fune hoko)
下京区新町通綾小路下る
船鉾(fune hoko)
下京区新町通綾小路下る
大船鉾(ofune hoko)
下京区新町通四条下る
大船鉾(ofune hoko)
下京区新町通四条下る
黒主山(kuronushi yama)
中京区室町通三条下る
黒主山(kuronushi yama)
中京区室町通三条下る
今日の百人一首作者名プレートは17枚
4山部赤人
今日の百人一首作者名プレートは17枚
4山部赤人
5猿丸太夫
6大伴家持
7阿部仲麻呂
8喜撰法師
13陽成天皇
16在原行平
20元良親王
62清少納言
66大僧正行尊
69能因法師
71源経信
79藤原顕輔
81徳大寺実定
84藤原清輔
87寂蓮法師
89式子内親王
何時もの様に大山出城跡へ直行するのもつまらないので途中から獣道に沿って北側斜面に入ってみた。
2021年12月19日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 8:02
何時もの様に大山出城跡へ直行するのもつまらないので途中から獣道に沿って北側斜面に入ってみた。
谷を越え
2021年12月19日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 8:03
谷を越え
何条かある溝を越え
2021年12月19日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 8:05
何条かある溝を越え
登って行くと大山出城跡の縁に登り着いた。
2021年12月19日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 8:17
登って行くと大山出城跡の縁に登り着いた。
大山出城跡。
2021年12月19日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 8:18
大山出城跡。
いつものプレート。
2021年12月19日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/19 8:18
いつものプレート。
途中からモミジの多い谷に入る。
2021年12月19日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 8:28
途中からモミジの多い谷に入る。
しかし今の時期は木の葉など全く無い。
2021年12月19日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 8:29
しかし今の時期は木の葉など全く無い。
基本的には鹿道を辿って進む。多分、今朝付いたであろう鹿の足跡。
2021年12月19日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/19 8:33
基本的には鹿道を辿って進む。多分、今朝付いたであろう鹿の足跡。
ここを越えれば
2021年12月19日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 8:39
ここを越えれば
巣箱が沢山付けられている杉林になる。
2021年12月19日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/19 8:41
巣箱が沢山付けられている杉林になる。
谷沿いの道に入る。
2021年12月19日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 8:44
谷沿いの道に入る。
中尾の滝に続く谷を渡り
2021年12月19日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 8:45
中尾の滝に続く谷を渡り
竹若山に続く谷も渡る。
2021年12月19日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 8:45
竹若山に続く谷も渡る。
渡って直ぐの尾根を登って行くが、なかなか急で息が上がる。
2021年12月19日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 8:48
渡って直ぐの尾根を登って行くが、なかなか急で息が上がる。
後には京都の町。
2021年12月19日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 8:58
後には京都の町。
ピークに登り着く。
2021年12月19日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 8:59
ピークに登り着く。
そこは子鹿山のプレートがあるピーク。
2021年12月19日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 9:00
そこは子鹿山のプレートがあるピーク。
更に東の谷に降りて行く。
2021年12月19日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 9:09
更に東の谷に降りて行く。
少し辿れば二段の滝。
2021年12月19日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
12/19 9:10
少し辿れば二段の滝。
今度は滝から直ぐの東側の尾根を登る。
2021年12月19日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 9:12
今度は滝から直ぐの東側の尾根を登る。
京都の町を越えた先には雪を被った愛宕山、竜ヶ岳、地蔵山が見える。
2021年12月19日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
12/19 9:20
京都の町を越えた先には雪を被った愛宕山、竜ヶ岳、地蔵山が見える。
目を転じれば四明岳も。
2021年12月19日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/19 9:24
目を転じれば四明岳も。
最初に登り着いたピークには白川展望台のプレート。これは初めて見る気がする。
2021年12月19日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/19 9:24
最初に登り着いたピークには白川展望台のプレート。これは初めて見る気がする。
白川ピークから大船ピークを越えて尾根の先から降りてみる。
2021年12月19日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 9:41
白川ピークから大船ピークを越えて尾根の先から降りてみる。
丁度、この辺りに降りて来たが、中々の急斜面でスリルがあった。
2021年12月19日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 9:49
丁度、この辺りに降りて来たが、中々の急斜面でスリルがあった。
ここは観音天授水。
2021年12月19日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 9:49
ここは観音天授水。
流れに沿って道路を遡る。
2021年12月19日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 9:50
流れに沿って道路を遡る。
西側のシーサーと
2021年12月19日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 9:52
西側のシーサーと
東側のシーサーを眺めつつ
2021年12月19日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 9:52
東側のシーサーを眺めつつ
壊れかけた橋まで来た。
2021年12月19日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 9:56
壊れかけた橋まで来た。
橋を渡った所から東側の尾根に取り付く。
2021年12月19日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 10:01
橋を渡った所から東側の尾根に取り付く。
尾根の孟宗ピーク。
2021年12月19日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 10:13
尾根の孟宗ピーク。
東に進む。
2021年12月19日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 10:40
東に進む。
なかなか見通せる所は無かったが、たまたま開けた所から四明岳が見えた。
2021年12月19日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 10:43
なかなか見通せる所は無かったが、たまたま開けた所から四明岳が見えた。
二色の荷造り紐を結んだ物があったが、この前の沢ノ池付近で見かけた物と似ている。同じ人かな〜
2021年12月19日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/19 10:49
二色の荷造り紐を結んだ物があったが、この前の沢ノ池付近で見かけた物と似ている。同じ人かな〜
県境尾根に入って南へ向かう。
2021年12月19日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 10:51
県境尾根に入って南へ向かう。
途中から西の尾根に入る。
2021年12月19日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 10:55
途中から西の尾根に入る。
紫連の滝に続く谷に降りて
2021年12月19日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 11:02
紫連の滝に続く谷に降りて
次に取り付く尾根まで谷を下る。目的の尾根は多分これだろう。
2021年12月19日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 11:07
次に取り付く尾根まで谷を下る。目的の尾根は多分これだろう。
ここも薄い獣道から登って行く。
2021年12月19日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 11:08
ここも薄い獣道から登って行く。
尾根に乗る。そしてここから4つ目のピークまで行く。
2021年12月19日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 11:10
尾根に乗る。そしてここから4つ目のピークまで行く。
先ず一つ目のピーク。
2021年12月19日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 11:16
先ず一つ目のピーク。
二つ目。
2021年12月19日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 11:20
二つ目。
ここが4つ目で、ここで西に方向を変える。
2021年12月19日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 11:27
ここが4つ目で、ここで西に方向を変える。
西向きの尾根に入る。
2021年12月19日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 11:34
西向きの尾根に入る。
ワコールグラウンドも見える。(現在は荒れ果てたままであるが)
2021年12月19日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 11:40
ワコールグラウンドも見える。(現在は荒れ果てたままであるが)
さあ、ここから降りて行く。
2021年12月19日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 11:41
さあ、ここから降りて行く。
大きなパイプのある所で川を渡る。
2021年12月19日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 11:49
大きなパイプのある所で川を渡る。
そして谷を登って行く。
2021年12月19日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 11:54
そして谷を登って行く。
登り着いた尾根を乗越える。
2021年12月19日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 12:03
登り着いた尾根を乗越える。
西の谷に向かって降りて行く。
2021年12月19日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 12:08
西の谷に向かって降りて行く。
天の原に続く谷に入る。
2021年12月19日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 12:14
天の原に続く谷に入る。
天の原が近付くと歩き易くなる。
2021年12月19日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 12:25
天の原が近付くと歩き易くなる。
天の原の端っこに到着。
2021年12月19日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 12:28
天の原の端っこに到着。
目印の柿ノ木。
2021年12月19日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 12:28
目印の柿ノ木。
天の原のプレート。
2021年12月19日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/19 12:29
天の原のプレート。
ここからは西へ、熊山の尾根の方へ向かう。
2021年12月19日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 12:34
ここからは西へ、熊山の尾根の方へ向かう。
落ち葉の道をカサカサ鳴らせて歩いて行く。
2021年12月19日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 12:37
落ち葉の道をカサカサ鳴らせて歩いて行く。
ついでなので一寸寄り道。
2021年12月19日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 12:56
ついでなので一寸寄り道。
道に帰ると結構な頻度でこれがあった。
2021年12月19日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 13:03
道に帰ると結構な頻度でこれがあった。
中尾の滝手前でまた尾根に入る。最初のピーク近くで茸。ヒラタケかツキヨタケなんだろうが手も届かないし確かめようが無い。
2021年12月19日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
12/19 13:08
中尾の滝手前でまた尾根に入る。最初のピーク近くで茸。ヒラタケかツキヨタケなんだろうが手も届かないし確かめようが無い。
いくつかのピークを越えてあしびきピーク。
2021年12月19日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/19 13:17
いくつかのピークを越えてあしびきピーク。
更に登って行く。
2021年12月19日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 13:17
更に登って行く。
今日もここまでの何本かの柊に花が付いていたが、ここでやっと写真を撮る。今年はもう何回もこの後、この後と思っていたら写真を撮る機会を失っていた。
2021年12月19日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
12/19 13:21
今日もここまでの何本かの柊に花が付いていたが、ここでやっと写真を撮る。今年はもう何回もこの後、この後と思っていたら写真を撮る機会を失っていた。
やっと出た尾根道はA17の標識の所だった。
2021年12月19日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 13:37
やっと出た尾根道はA17の標識の所だった。
ついでなので山頂の樒の花も確認する。雪が降ったというのに何輪かの花が咲いていた。ただ花の元気は無に感じた。
2021年12月19日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
12/19 13:48
ついでなので山頂の樒の花も確認する。雪が降ったというのに何輪かの花が咲いていた。ただ花の元気は無に感じた。
今日の京都タワー。
2021年12月19日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/19 13:49
今日の京都タワー。
山頂のプレート。
2021年12月19日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 13:49
山頂のプレート。
今日の山頂、人は多くも無く少なくも無くと言う感じだった。
2021年12月19日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 13:50
今日の山頂、人は多くも無く少なくも無くと言う感じだった。
東山トレイルから久し振りに椿ヶ峰に寄る事にした。
2021年12月19日 14:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 14:12
東山トレイルから久し振りに椿ヶ峰に寄る事にした。
椿ヶ峰の石柱。
2021年12月19日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/19 14:29
椿ヶ峰の石柱。
少しばかりの広場がある。
2021年12月19日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 14:29
少しばかりの広場がある。
プレートは前からあるこれと
2021年12月19日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 14:29
プレートは前からあるこれと
最近設置されたこのプレート。
2021年12月19日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 14:30
最近設置されたこのプレート。
横道を辿って
2021年12月19日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 14:33
横道を辿って
ここへ降りて行く。
2021年12月19日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 14:38
ここへ降りて行く。
これは何処が建てた建物だろう。
2021年12月19日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 14:39
これは何処が建てた建物だろう。
桜の木の近くに小さな実のミカンがあった。直径は2cm程だろうか、子供の時に田舎の庭に同じ様なミカンの木があったが熟れても酸っぱかったのを覚えている。
2021年12月19日 14:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/19 14:40
桜の木の近くに小さな実のミカンがあった。直径は2cm程だろうか、子供の時に田舎の庭に同じ様なミカンの木があったが熟れても酸っぱかったのを覚えている。
熊野若王子神社。
2021年12月19日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 14:43
熊野若王子神社。
その謂れ。
2021年12月19日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/19 14:44
その謂れ。
哲学の道。今日は観光客も殆ど見えなかった。
2021年12月19日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/19 14:44
哲学の道。今日は観光客も殆ど見えなかった。

感想

家から近くてお気楽に歩ける所は、どう考えても大文字山周辺になってくる。天気も良いので北斜面でも歩いてみるか。そう考えて歩く予定のルートを地形図に落とし込んで印刷して持参した。

家に帰ってパソコンで確認したが今日は、ほぼ予定通り歩けていた。今日も訓練と思ってGPSの確認はせずに歩いたが途中で気が変わってコース変更した所もイメージと大きな違いは無かった。久し振りに1人反省会もせずに済む。何と嬉しい事か。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら