ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3849089
全員に公開
ハイキング
奥秩父

友を偲んで大菩薩嶺 丸川峠入口から周回

2021年12月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:11
距離
14.6km
登り
1,286m
下り
1,271m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
1:38
合計
7:11
8:52
9:03
25
9:28
0:00
51
10:19
10:24
9
10:33
0:00
8
10:41
0:00
16
10:57
12:01
3
12:04
12:08
14
12:22
12:23
24
12:47
0:00
4
12:51
0:00
7
12:58
0:00
2
13:00
13:00
14
13:14
13:17
54
14:11
14:21
9
14:30
丸川峠分岐駐車場
天候 快晴 & 強風
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丸川峠分岐駐車場に駐車しました。約15台 トイレ無し。
上日川峠までは冬期閉鎖中で車両通行止め。来年4月中旬開通予定。
青梅街道から駐車場まで凍結などは無かったです。
道幅が狭いのでお気を付け下さい。
コース状況/
危険箇所等
全体にルートはわかりやすいです。迷いそうな所もテープ等の目印があり安心です。
丸川峠まで雪はあまり無いです。前夜に雪が降ったので、峠手前の斜度が緩くなったところで5僂らい積雪有りましたが、特に問題無しです。
丸川峠から山頂まではしっかり雪道でした。雪自体は大したこと無いんだけど、雪の下が凍っていて滑りやすかったです。
滑り止め着けなくても平気だったけど、チェーンスパイク着ければ断然歩きやすくなると思います。
雪が薄くて石や木の根が出てる所もあるので、爪の長いアイゼンは逆に歩き辛くなるかなと思います。
山頂から上日川峠までもうっすらと積雪有りましたけど、解け始めてたし気を付けて歩けば平気でした。
雷岩から賽の河原辺りまでは泥濘易いですけど、今日は雪があったり軽く凍っていたりで、泥濘なくて良かったです。
上日川峠からの下りは、落ち葉が厚く積もってて石や木の根を隠しているので、躓いたり足首捻ったりしないよう気を付けて下さい。
その他周辺情報 下山後は直ぐ麓の「大菩薩の湯」に寄って温まってきました。
甲州市・山梨市以外の方は620円、10:00〜18:00受付終了、火曜日定休日。
脱衣場、浴室とも換気がされていて少し寒かった。
湯温が低めでゆっくり浸かって疲れを癒すにはちょうど良かったです。
丸川峠分岐のゲートは閉じられました。
2021年12月18日 07:19撮影 by  SO-04J, Sony
12/18 7:19
丸川峠分岐のゲートは閉じられました。
駐車場奥から丸川峠目指します。
2021年12月18日 07:19撮影 by  SO-04J, Sony
12/18 7:19
駐車場奥から丸川峠目指します。
しばらく沢沿いに林道を行く。
2021年12月18日 07:32撮影 by  SO-04J, Sony
12/18 7:32
しばらく沢沿いに林道を行く。
途中から尾根に登り上げます。
2021年12月18日 07:35撮影 by  SO-04J, Sony
12/18 7:35
途中から尾根に登り上げます。
尾根歩きはちょっと急。
2021年12月18日 07:38撮影 by  SO-04J, Sony
12/18 7:38
尾根歩きはちょっと急。
時々緩やかになってホッとする。
2021年12月18日 08:10撮影 by  SO-04J, Sony
12/18 8:10
時々緩やかになってホッとする。
今朝は冷え込んで風もあったので陽射しがとっても有り難かった。
2021年12月18日 08:31撮影 by  SO-04J, Sony
12/18 8:31
今朝は冷え込んで風もあったので陽射しがとっても有り難かった。
登り一段落しました。雪道になってきてちょっとうれしい。
2021年12月18日 08:47撮影 by  SO-04J, Sony
12/18 8:47
登り一段落しました。雪道になってきてちょっとうれしい。
丸川荘に着きました。週末は開けてくれてるようでトイレも使えて有り難かった。
2021年12月18日 08:52撮影 by  SO-04J, Sony
1
12/18 8:52
丸川荘に着きました。週末は開けてくれてるようでトイレも使えて有り難かった。
丸川荘を出発しました。積雪量はたいしたことないけど、以前降った雪が凍っててちょっとやらしい。
2021年12月18日 09:17撮影 by  SO-04J, Sony
12/18 9:17
丸川荘を出発しました。積雪量はたいしたことないけど、以前降った雪が凍っててちょっとやらしい。
山頂見えてきました。
2021年12月18日 09:44撮影 by  SO-04J, Sony
12/18 9:44
山頂見えてきました。
時々急な斜面もあるけど、緩く登ってく感じでいいですね。
2021年12月18日 09:52撮影 by  SO-04J, Sony
12/18 9:52
時々急な斜面もあるけど、緩く登ってく感じでいいですね。
甲武信ヶ岳手前の山々。
2021年12月18日 09:53撮影 by  SO-04J, Sony
12/18 9:53
甲武信ヶ岳手前の山々。
山頂北側主稜線に乗りました。もう一息。
2021年12月18日 10:16撮影 by  SO-04J, Sony
12/18 10:16
山頂北側主稜線に乗りました。もう一息。
山頂到着〜。4年ぶりだ。
2021年12月18日 10:22撮影 by  SO-04J, Sony
3
12/18 10:22
山頂到着〜。4年ぶりだ。
4年前はまだ新しかった標柱。
2021年12月18日 10:24撮影 by  SO-04J, Sony
12/18 10:24
4年前はまだ新しかった標柱。
景色見れないので直ぐに雷岩へ。
2021年12月18日 10:25撮影 by  SO-04J, Sony
12/18 10:25
景色見れないので直ぐに雷岩へ。
出てきました。風強ーい、寒ーい。
2021年12月18日 10:31撮影 by  SO-04J, Sony
1
12/18 10:31
出てきました。風強ーい、寒ーい。
でも富士山キレーい。
2021年12月18日 10:32撮影 by  SO-04J, Sony
1
12/18 10:32
でも富士山キレーい。
南アルプス方面
2021年12月18日 10:34撮影 by  SO-04J, Sony
12/18 10:34
南アルプス方面
雷岩から下ります。
2021年12月18日 10:51撮影 by  SO-04J, Sony
12/18 10:51
雷岩から下ります。
だいぶ下りました。
2021年12月18日 10:53撮影 by  SO-04J, Sony
12/18 10:53
だいぶ下りました。
福ちゃん荘が見えます。
2021年12月18日 10:53撮影 by  SO-04J, Sony
12/18 10:53
福ちゃん荘が見えます。
賽の河原に降りてきました。小屋でお昼にします。
2021年12月18日 10:56撮影 by  SO-04J, Sony
1
12/18 10:56
賽の河原に降りてきました。小屋でお昼にします。
昼食の後は一気に下山。
2021年12月18日 12:01撮影 by  SO-04J, Sony
12/18 12:01
昼食の後は一気に下山。
親不知ノ頭から振り返ってみる。
2021年12月18日 12:05撮影 by  SO-04J, Sony
1
12/18 12:05
親不知ノ頭から振り返ってみる。
風が強くて寒いけど気持ちいいね。
2021年12月18日 12:05撮影 by  SO-04J, Sony
12/18 12:05
風が強くて寒いけど気持ちいいね。
1日綺麗に見えてたね。
2021年12月18日 12:06撮影 by  SO-04J, Sony
12/18 12:06
1日綺麗に見えてたね。
都心のビル群も見えましたよ。
2021年12月18日 12:10撮影 by  SO-04J, Sony
12/18 12:10
都心のビル群も見えましたよ。
介山荘はすぐ下です。
2021年12月18日 12:10撮影 by  SO-04J, Sony
12/18 12:10
介山荘はすぐ下です。
下りてきました。
2021年12月18日 12:17撮影 by  SO-04J, Sony
12/18 12:17
下りてきました。
定番の構図。
2021年12月18日 12:19撮影 by  SO-04J, Sony
2
12/18 12:19
定番の構図。
週末は営業してるんですね。
2021年12月18日 12:22撮影 by  SO-04J, Sony
1
12/18 12:22
週末は営業してるんですね。
綺麗なトイレと休憩小屋。
2021年12月18日 12:22撮影 by  SO-04J, Sony
12/18 12:22
綺麗なトイレと休憩小屋。
さて林道をのんびり下ります。
2021年12月18日 12:31撮影 by  SO-04J, Sony
12/18 12:31
さて林道をのんびり下ります。
勝縁荘まで下りてきました。
2021年12月18日 12:47撮影 by  SO-04J, Sony
1
12/18 12:47
勝縁荘まで下りてきました。
更に広くなった林道をトコトコ歩いて福ちゃん荘へ。
2021年12月18日 12:56撮影 by  SO-04J, Sony
12/18 12:56
更に広くなった林道をトコトコ歩いて福ちゃん荘へ。
トイレ建ったんですね。
2021年12月18日 12:57撮影 by  SO-04J, Sony
12/18 12:57
トイレ建ったんですね。
福ちゃん荘からは舗装路歩いて上日川峠に下りました。峠の公衆トイレは個室ひとつだけ使えるようです。
2021年12月18日 13:16撮影 by  SO-04J, Sony
12/18 13:16
福ちゃん荘からは舗装路歩いて上日川峠に下りました。峠の公衆トイレは個室ひとつだけ使えるようです。
駐車場へ下りましょう。
2021年12月18日 13:18撮影 by  SO-04J, Sony
12/18 13:18
駐車場へ下りましょう。
登山道は落葉がいっぱいで少し歩きづらい。
2021年12月18日 13:52撮影 by  SO-04J, Sony
12/18 13:52
登山道は落葉がいっぱいで少し歩きづらい。
千石茶屋まで下りました。こちらは今期営業終了してます。
2021年12月18日 14:11撮影 by  SO-04J, Sony
12/18 14:11
千石茶屋まで下りました。こちらは今期営業終了してます。
お地蔵さんも冬装束。
2021年12月18日 14:20撮影 by  SO-04J, Sony
1
12/18 14:20
お地蔵さんも冬装束。
駐車場に戻ってきました。お疲れ。
2021年12月18日 14:29撮影 by  SO-04J, Sony
12/18 14:29
駐車場に戻ってきました。お疲れ。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック ザックカバー アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 ライター コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ アルコール除菌スプレー マスク

感想

友を偲んで楽しい思い出の残る大菩薩嶺に行ってみました。地元の山はちょっと辛くて。

寒気が入ってきて前夜少し雪が降ったらしく、うっすら新雪でした。雪見てると気持ちが落ち着きます。
寒気の影響で風が強くてとっても寒かったです。
でも、綺麗な富士山を望めて良かったです。少し気持ちも晴れたかな。
いっぱい思い出語り合いました。
これからも歩ける限り山に行きます、彼と共に。

ずっと先のばしにしていた大菩薩嶺にusiさんのおかげでやっと登ることができました。気持ちのいい天気の中、美しい富士山見れました。まだ慣れない雪道だけど最近は好きになってきた気がします。風が冷たかったので避難小屋でのお昼ごはんタイムはあったかく過ごせて助かりました。
去年山で出会った友に仲間に入れてもらい、これまでいくつもの山に登りました。たくさんの思い出や優しさに感謝です。いつも美味しいごはんやおやつ嬉しかったよ。ありがとう✨これからも一緒に登るよ♫

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら