ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3852841
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

日向山:北杜市民バスで名水公園べるがからピストン

2021年12月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:03
距離
14.0km
登り
1,163m
下り
1,153m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
0:15
合計
4:58
距離 14.0km 登り 1,163m 下り 1,163m
10:06
10:10
8
10:18
10:24
41
11:05
74
12:19
12:20
2
12:27
6
12:33
12:34
7
12:41
3
12:46
52
13:38
31
14:09
14:12
5
14:40
ゴール地点
天候 晴れ・曇り
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
・北杜市民バス
https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/docs/11594.html
コース状況/
危険箇所等
踏み跡明瞭で道標・ピンクリボンも多く、迷う要素はありません。
矢立石登山口から凍結・積雪があり、頂上に近づくにつれてトレースが圧雪状態となります。
本日現在では氷結やアイスバーンはなく、登りであれば夏道同様に登れますが、降りはチェーンスパイクがあったほうがいいです。積雪量は少ないため、軽アイゼンでは木の根に爪をひっかけて、かえって危険かもしれません。
本日はこちら、日野春駅から乗車した北杜市民バスの名水公園べるが東BSからスタート。ダイヤ改正によって、関東からのアクセスが格段に向上しました。
2021年12月19日 09:37撮影 by  iPod touch, Apple
12/19 9:37
本日はこちら、日野春駅から乗車した北杜市民バスの名水公園べるが東BSからスタート。ダイヤ改正によって、関東からのアクセスが格段に向上しました。
奥秩父山塊。若干雲がかかっています。
2021年12月19日 09:37撮影 by  iPod touch, Apple
2
12/19 9:37
奥秩父山塊。若干雲がかかっています。
八ヶ岳。頂上付近は完全に雲の中ですね。
2021年12月19日 09:37撮影 by  iPod touch, Apple
12/19 9:37
八ヶ岳。頂上付近は完全に雲の中ですね。
甲斐駒ヶ岳。黒戸尾根の急登のためか、頂上はほとんど見えません。それに、雲までかかっています。
2021年12月19日 09:51撮影 by  iPod touch, Apple
1
12/19 9:51
甲斐駒ヶ岳。黒戸尾根の急登のためか、頂上はほとんど見えません。それに、雲までかかっています。
尾白駐車場にキレイなトイレ(洋式・水洗)があります。暖房が効いていて、冬季閉鎖もないようです。ただし、水は飲用不可でした。
2021年12月19日 10:06撮影 by  iPod touch, Apple
12/19 10:06
尾白駐車場にキレイなトイレ(洋式・水洗)があります。暖房が効いていて、冬季閉鎖もないようです。ただし、水は飲用不可でした。
さて、ここからまずは矢立石を目指して登っていきます。
2021年12月19日 10:18撮影 by  iPod touch, Apple
12/19 10:18
さて、ここからまずは矢立石を目指して登っていきます。
登山道はこんな感じ。踏み跡は明瞭ですが、自然木が多いせいか、落葉が非常に多いです。
2021年12月19日 10:22撮影 by  iPod touch, Apple
12/19 10:22
登山道はこんな感じ。踏み跡は明瞭ですが、自然木が多いせいか、落葉が非常に多いです。
本日、唯一の急登箇所。ただ、左側に巻きながら登っていくため、それほど難所ではありません。
…と、あらぬ方向から「イノシシ見なかった?」と猟師の方の問いかけ。…おいマジか。
2021年12月19日 10:27撮影 by  iPod touch, Apple
12/19 10:27
本日、唯一の急登箇所。ただ、左側に巻きながら登っていくため、それほど難所ではありません。
…と、あらぬ方向から「イノシシ見なかった?」と猟師の方の問いかけ。…おいマジか。
炭焼き窯跡。
2021年12月19日 10:40撮影 by  iPod touch, Apple
12/19 10:40
炭焼き窯跡。
いったん林道に出ます。
2021年12月19日 10:52撮影 by  iPod touch, Apple
12/19 10:52
いったん林道に出ます。
再度登山道に突入。
2021年12月19日 10:54撮影 by  iPod touch, Apple
12/19 10:54
再度登山道に突入。
そして矢立石登山口へ。
積雪量が多くなさそうだったので、ゲイター等はつけずに、そのまま突入。
2021年12月19日 11:02撮影 by  iPod touch, Apple
12/19 11:02
そして矢立石登山口へ。
積雪量が多くなさそうだったので、ゲイター等はつけずに、そのまま突入。
登山道はこんな感じ。それまでに比べてピンクリボンが極端に減りますが、踏み跡は明瞭で、尾根も狭くなるため、迷うことはないです。
2021年12月19日 11:05撮影 by  iPod touch, Apple
12/19 11:05
登山道はこんな感じ。それまでに比べてピンクリボンが極端に減りますが、踏み跡は明瞭で、尾根も狭くなるため、迷うことはないです。
またしても炭焼き窯跡。
2021年12月19日 11:08撮影 by  iPod touch, Apple
12/19 11:08
またしても炭焼き窯跡。
この辺から、登山道も雪化粧。
2021年12月19日 11:20撮影 by  iPod touch, Apple
12/19 11:20
この辺から、登山道も雪化粧。
標高が上がってくると、笹原が出てきます。
2021年12月19日 12:00撮影 by  iPod touch, Apple
12/19 12:00
標高が上がってくると、笹原が出てきます。
山頂手前。まずは三角点のほうへ。
2021年12月19日 12:19撮影 by  iPod touch, Apple
12/19 12:19
山頂手前。まずは三角点のほうへ。
そしてまずは三角点に頭頂。この謎の狛犬、山梨のあちこちの山頂にありますね。
2021年12月19日 12:19撮影 by  iPod touch, Apple
12/19 12:19
そしてまずは三角点に頭頂。この謎の狛犬、山梨のあちこちの山頂にありますね。
そしてビクトリーロードを通り、先に雁ヶ原方面へ。
2021年12月19日 12:20撮影 by  iPod touch, Apple
12/19 12:20
そしてビクトリーロードを通り、先に雁ヶ原方面へ。
甲斐駒ヶ岳は雲の中。むぅ…
2021年12月19日 12:26撮影 by  iPod touch, Apple
12/19 12:26
甲斐駒ヶ岳は雲の中。むぅ…
鋸岳方面?
2021年12月19日 12:29撮影 by  iPod touch, Apple
1
12/19 12:29
鋸岳方面?
そして雁ヶ原到着。
2021年12月19日 12:33撮影 by  iPod touch, Apple
1
12/19 12:33
そして雁ヶ原到着。
ここから見上げた奇岩。
2021年12月19日 12:33撮影 by  iPod touch, Apple
1
12/19 12:33
ここから見上げた奇岩。
噂には聞いていましたが、ビーチみたいですね。
2021年12月19日 12:33撮影 by  iPod touch, Apple
1
12/19 12:33
噂には聞いていましたが、ビーチみたいですね。
左側は結構な急降下の沢になっています。足元がザレていますので、滑落しないよう慎重に山頂を目指します。
2021年12月19日 12:40撮影 by  iPod touch, Apple
1
12/19 12:40
左側は結構な急降下の沢になっています。足元がザレていますので、滑落しないよう慎重に山頂を目指します。
そして登頂。山梨百名山を1座ゲット。
2021年12月19日 12:41撮影 by  iPod touch, Apple
1
12/19 12:41
そして登頂。山梨百名山を1座ゲット。
方角的には鞍掛山でしょうか?
2021年12月19日 12:42撮影 by  iPod touch, Apple
1
12/19 12:42
方角的には鞍掛山でしょうか?
雨乞岳?
2021年12月19日 12:42撮影 by  iPod touch, Apple
12/19 12:42
雨乞岳?
この辺まで、圧雪状態となっています。面倒だったので、チェーンスパイクをつけずに降りてきましたが、何度か滑りそうになりました。
2021年12月19日 13:04撮影 by  iPod touch, Apple
1
12/19 13:04
この辺まで、圧雪状態となっています。面倒だったので、チェーンスパイクをつけずに降りてきましたが、何度か滑りそうになりました。
頂上から1時間ほどで矢立石登山口に到着。
頂上からしばらく圧雪状態だったことを考慮すると、まずまずのペースでしょうか。
2021年12月19日 13:39撮影 by  iPod touch, Apple
12/19 13:39
頂上から1時間ほどで矢立石登山口に到着。
頂上からしばらく圧雪状態だったことを考慮すると、まずまずのペースでしょうか。
で、尾白駐車場のほうの登山口までおりて、本日の登山道は終了。
2021年12月19日 14:16撮影 by  iPod touch, Apple
12/19 14:16
で、尾白駐車場のほうの登山口までおりて、本日の登山道は終了。
そしてバス停まで移動し、本日の登山は終了。ちょっと走っていれば、前のバスに間に合っていました。
ただ、このバス停の時刻と北杜市公式サイトのPFDの時刻が若干ずれていて、閉口しました。
2021年12月19日 14:41撮影 by  iPod touch, Apple
12/19 14:41
そしてバス停まで移動し、本日の登山は終了。ちょっと走っていれば、前のバスに間に合っていました。
ただ、このバス停の時刻と北杜市公式サイトのPFDの時刻が若干ずれていて、閉口しました。
撮影機器:

感想

冬の18きっぷ2回め。

いつかは登りたいと思っていた南アルプスの前衛峰の日向山ですが、公共交通機関派にとっては、長坂駅から歩いてアプローチするか、道の駅はくしゅうまで韮崎駅からバスでアクセスし、そこから歩いてアクセスするしかありませんでした。

ところが、何の気なしに北杜市民バスの時刻表・路線図を見ていると、使い勝手が格段に向上しており、名水公園べるがまで比較的早い時間でアクセスできるようになっていました。

これは景観が開ける冬のうちに登っておこうと、意気揚々と登ったのですが…

【コース状況等】
■名水公園べるが東BS〜尾白登山口
・名水公園べるが東BSからは、普通に農道を通って尾白駐車場まで歩けばいいのですが、名水公園べるがに迷い込んでしまい、結構なタイムロス。これも一因となり、帰りのバスを1本逃してしまいます。
・尾白駐車場にはキレイなトイレ(洋式・水洗)があります。暖房が効いていて、おそらく冬季閉鎖はありません。
・なお、トイレで給水はできません(飲用不可)。まあ気づかずに給水してしまい、少量飲んだ感じだと、特に腹痛等の症状は出ませんでしたが…
・尾白駐車場の先のキャンプ場のあたりに登山口があります。
・積雪量が少なそうだったため、特にゲイターもつけずに突入。

■尾白登山口〜矢立石登山口
・尾白登山口から登山道が始まります。
・踏み跡は明瞭でピンクリボンも豊富ですが、非常に落葉が多く、某登山漫画のように足をすくわれて転倒するリスクがあります。
・傾斜は比較的緩やかで、急な箇所でもジグザグに巻きながら登るため、キツい箇所はまずありません。
・この区間で唯一の急登箇所がありますが、三点支持すら必要ないレベルです。
・遠くで猟犬が吠え、銃声が轟くという物騒な状況の中、急登を登り詰めます。
・…と、そこで「イノシシ見なかった?」との猟師の方の声が。おいマジか。
・そうこうしているうちに林道を横切り、矢立石登山口に到着。マイカー勢はここまでアクセスできます(林道が冬季閉鎖中かどうかは不明)。

■矢立石登山口〜日向山三角点
・矢立石登山口からの登山道も、踏み跡は非常に明瞭ですが、落葉が多いです。
・ピンクリボンは極端に少なくなりますが、それまでと違って尾根が狭くなりますので、引き続き迷う要素はありません。
・傾斜が比較的緩やかで、樹林帯の中で景観はイマイチであるため、特筆することがあまりありません。
・雪は矢立石登山口から薄っすらとあり、当たり前ですが、頂上に近づくにつれて量が増えていきます。
・ただ、今日現在ではラッセルするほどではなく、せいぜい数センチ程度の積雪量です。
・標高を上げていくと、徐々に圧雪された状態になっていきます。とはいえ、今日現在の状態では、それなりにグリップが効くため、少なくとも登りではチェーンスパイクや軽アイゼンは使いませんでした。
・雪道の登山道を登り詰めると、三角点への分岐があり、すぐに三角点があります。樹林帯の中で、特に景観は望めません。

■日向山三角点〜雁ヶ原〜日向山山頂。
・三角点からは分岐に戻り、先に雁ヶ原を目指します。
・雁ヶ原は、砂浜のような光景となっていて、不思議な感じでした。
・雁ヶ原は、かつて登った雨乞山の水晶ナギに似ているため、あの時と同様の爆風が吹き荒れているんじゃないかと懸念していましたが、今日は風は穏やかでした。
・その代わり、甲斐駒ヶ岳の山頂にまとわりついていた雲は、ついに晴れませんでした。
・ひとしきり撮影を終えて、日向山山頂に登り返します。
・地蔵岳の山頂直下のように足元がザレていて、疲れた脚には堪えます。
・そして、山頂標識がある頂上に登頂。

■日向山山頂〜矢立石登山口〜尾白登山口〜名水公園べるが東BS
・帰りのバスの関係で、あまり山頂でゆっくりもしていられないため、ひとしきり撮影を終えて早々に下山。
・圧雪の状況から、チェーンスパイクをつけようか迷いましたが、そこそこグリップが効いていたため、そのまま降りました。
・途中、滑ってヒヤッとしたこともありましたが、そもそも滑落するようなルートでもないため、特に怪我なくそのまま矢立石登山口へ。
・矢立石登山口からは林道を歩く予定でしたが、時間が押していたため、ピストンに変更。
・そして、そのまま無事降りて、バス停まで歩き、本日の山行は終了。
・…と、バス停の時刻表を見てびっくり。北杜市公式サイトのPDFと若干時間がズレていて、結局終バス(15:22)で帰るハメに。
・しかもこの終バス、日野春駅まで行ってくれないため、日野春駅への登り返しの嫌なオマケ付きとなりました。

■【まとめ】
・天気が良かったら文句なしの山行だっただけに、あちこちの山の頂上に雲が居座っていたのは残念でした。
・登山道は良い意味であまり特筆するような箇所もなく、体力さえあれば、初心者でも登れそうです。
・ただし、雁ヶ原までの下降箇所は、足元が非常にザレていて崩れやすく、傾斜が急な箇所もあり、要注意です。
・北杜市民バスを利用する場合は、標準コースタイムだとギリギリのプランになり、残念ながら尾白の湯には入浴できません。
・もっとも、比較的早い時間に下山できますので、他の温泉に入ることはできるでしょう。今回は、甲府の草津温泉に入りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1237人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(雁ヶ原ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら