ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3858542
全員に公開
アルパインクライミング
赤城・榛名・荒船

西上州 鍬柄岳南稜

2021年12月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:47
距離
1.9km
登り
327m
下り
335m

コースタイム

日帰り
山行
0:39
休憩
4:08
合計
4:47
9:44
22
スタート地点
10:06
14:14
17
14:31
ゴール地点
天候 晴れ[Xmas]
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口駐車スペースに駐める。
コース状況/
危険箇所等
多くの良レコがあるので割愛。
写真キャプション等で判断下さい。
bi)明け方まで雨降ってて岩が濡れていたので、すぐ乾く南面で遊びました。

g)ほんとにゆるゆるなアルパイン希望なので、ここに。
2021年12月25日 09:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
12/25 9:44
bi)明け方まで雨降ってて岩が濡れていたので、すぐ乾く南面で遊びました。

g)ほんとにゆるゆるなアルパイン希望なので、ここに。
bi)鍬柄岳は久しぶりです。アプローチ短くて楽です。

g)登山で来た記憶はほぼなし。
2021年12月25日 09:44撮影 by  iPhone 12, Apple
7
12/25 9:44
bi)鍬柄岳は久しぶりです。アプローチ短くて楽です。

g)登山で来た記憶はほぼなし。
m)鍬柄嶽阿夫利大神に参拝。

g)お賽銭箱にはビー玉が入ってました。
2021年12月25日 09:48撮影 by  iPhone 12, Apple
12
12/25 9:48
m)鍬柄嶽阿夫利大神に参拝。

g)お賽銭箱にはビー玉が入ってました。
bi)登山道

g)ぎっくり腰biがやけにはやい。
2021年12月25日 10:05撮影 by  iPhone 12, Apple
9
12/25 10:05
bi)登山道

g)ぎっくり腰biがやけにはやい。
bi)南稜取付きを探す。この辺かな?

m)少し西面を偵察したり、クラックのところルーファイしたり、なんやかんやでココに落ち着く。
2021年12月25日 10:26撮影 by  iPhone 12, Apple
9
12/25 10:26
bi)南稜取付きを探す。この辺かな?

m)少し西面を偵察したり、クラックのところルーファイしたり、なんやかんやでココに落ち着く。
1ピッチ リードmon
bi)適当に登れそうなこの辺からってことで。まっすぐ松の木を目指す。

g)あえてそちらですか。

m)僭越ながらリード。一番手は緊張する。
2021年12月25日 10:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
12/25 10:29
1ピッチ リードmon
bi)適当に登れそうなこの辺からってことで。まっすぐ松の木を目指す。

g)あえてそちらですか。

m)僭越ながらリード。一番手は緊張する。
bi)立ち木で取れる

g)すいすいですね

m)支点取り忘れそうになり、慌てて立木にとる。
2021年12月25日 10:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/25 10:32
bi)立ち木で取れる

g)すいすいですね

m)支点取り忘れそうになり、慌てて立木にとる。
bi)岩が脆そうなものの、臆さずに突破。岩にスリングかけただけの支点は、ちょっと心もとない。

g)それ、ちょっとぐらついたね

m)松の下、被り気味のココが核心。あとで気づいたがこの岩、動きます。そしてこのスタンス無くなると、難易度かなり上がるかも。
2021年12月25日 10:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/25 10:35
bi)岩が脆そうなものの、臆さずに突破。岩にスリングかけただけの支点は、ちょっと心もとない。

g)それ、ちょっとぐらついたね

m)松の下、被り気味のココが核心。あとで気づいたがこの岩、動きます。そしてこのスタンス無くなると、難易度かなり上がるかも。
bi)この先は岩稜歩きなので短いがここで切る。

g)おつかれさまでしたー

m)見えない、聞こえない位置でのビレーは不安。ココでピッチを切らせていただきました。
2021年12月25日 10:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/25 10:35
bi)この先は岩稜歩きなので短いがここで切る。

g)おつかれさまでしたー

m)見えない、聞こえない位置でのビレーは不安。ココでピッチを切らせていただきました。
m)核心を突破するbiさん。

bi)本日、腰痛が酷いのでセカンドで甘える。

g)はよ、治せー
2021年12月25日 10:44撮影 by  iPhone 12, Apple
11
12/25 10:44
m)核心を突破するbiさん。

bi)本日、腰痛が酷いのでセカンドで甘える。

g)はよ、治せー
bi)頑丈な松の木ですね。セカンドのビレイ時のマスター構築を少しアドバイスしました。

g)経験値と勉強の成果なのでしょうか、その点は知識は完璧なbiだなと感心です。それ以外は…

m)ガースヒッチひとつとっても、位置や向きなど細かい配慮と工夫が必要。コレは経験に裏打ちされた技術ということですね。ありがとうございました。
2021年12月25日 10:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/25 10:51
bi)頑丈な松の木ですね。セカンドのビレイ時のマスター構築を少しアドバイスしました。

g)経験値と勉強の成果なのでしょうか、その点は知識は完璧なbiだなと感心です。それ以外は…

m)ガースヒッチひとつとっても、位置や向きなど細かい配慮と工夫が必要。コレは経験に裏打ちされた技術ということですね。ありがとうございました。
bi)ラストはリハビリ中のsora。あまり岩にしがみつかないように登りましょう。

g)うぎゃー、こえー。めっちゃしがみついてるじゃん(笑)
2021年12月25日 10:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/25 10:54
bi)ラストはリハビリ中のsora。あまり岩にしがみつかないように登りましょう。

g)うぎゃー、こえー。めっちゃしがみついてるじゃん(笑)
2ピッチ bi
bi)松の木から岩溝を5mほど登って岩稜ヘ。

m)あっという間に見えなくなる、リーダーbiさん。
2021年12月25日 11:08撮影 by  iPhone 12, Apple
6
12/25 11:08
2ピッチ bi
bi)松の木から岩溝を5mほど登って岩稜ヘ。

m)あっという間に見えなくなる、リーダーbiさん。
bi)岩稜歩きのピッチ

g)怖いやつじゃん
2021年12月25日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
12/25 11:05
bi)岩稜歩きのピッチ

g)怖いやつじゃん
bi)なんかフィックスロープがある。そこでピッチを切りました。
2021年12月25日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/25 11:05
bi)なんかフィックスロープがある。そこでピッチを切りました。
bi)ここはビレイの必要はありませんが、振られドメ確保説明のため、あえて確保しています。

g)寝てるの?

m)撮影した私が立っている辺りは、泥ルンゼの安全地帯。ひだまりでポカポカ。
2021年12月25日 11:19撮影 by  iPhone 12, Apple
11
12/25 11:19
bi)ここはビレイの必要はありませんが、振られドメ確保説明のため、あえて確保しています。

g)寝てるの?

m)撮影した私が立っている辺りは、泥ルンゼの安全地帯。ひだまりでポカポカ。
bi)邪魔くさいフィックスだなぁ。

g)なんであるんだ?
2021年12月25日 11:25撮影 by  iPhone 12, Apple
4
12/25 11:25
bi)邪魔くさいフィックスだなぁ。

g)なんであるんだ?
3ピッチ mon
bi)出だしにリングボルトやハーケンが複数打ってあった。

g)がんばー!!

m)カムで支点取れました。
2021年12月25日 11:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/25 11:26
3ピッチ mon
bi)出だしにリングボルトやハーケンが複数打ってあった。

g)がんばー!!

m)カムで支点取れました。
bi)フリーソロで撮影にまわるbi。カッコイイ写真だ(笑)

g)よくも、フリーで登るわ、キ○ガイね
2021年12月25日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
12/25 11:29
bi)フリーソロで撮影にまわるbi。カッコイイ写真だ(笑)

g)よくも、フリーで登るわ、キ○ガイね
bi)ビレイヤーの位置はこんな感じです。

g)ここ、左断崖絶壁よ、風が抜けるので飛ばされないように座ってビレイしたわ。
2021年12月25日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/25 11:29
bi)ビレイヤーの位置はこんな感じです。

g)ここ、左断崖絶壁よ、風が抜けるので飛ばされないように座ってビレイしたわ。
bi)25mほど延ばしてもらった

g)順調ですねー
2021年12月25日 11:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/25 11:33
bi)25mほど延ばしてもらった

g)順調ですねー
bi)丈夫な灌木で切る

g)ちょいちょい、土の上は滑るんね
2021年12月25日 11:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/25 11:51
bi)丈夫な灌木で切る

g)ちょいちょい、土の上は滑るんね
4ピッチ bi
bi)このすぐ上が山頂でした。

g)あっという間だ!
2021年12月25日 11:58撮影 by  iPhone 12, Apple
4
12/25 11:58
4ピッチ bi
bi)このすぐ上が山頂でした。

g)あっという間だ!
bi)少しはリハビリできたかな?

g)お陰さまで♪
2021年12月25日 12:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/25 12:05
bi)少しはリハビリできたかな?

g)お陰さまで♪
bi)姿勢が良くなってきてる。

g)ビビりが減ってきたか!

m)初アッセンダー登攀?

g)初ギアで初アッセンダー、ほんとに止まるか不安だった(笑)
2021年12月25日 12:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/25 12:06
bi)姿勢が良くなってきてる。

g)ビビりが減ってきたか!

m)初アッセンダー登攀?

g)初ギアで初アッセンダー、ほんとに止まるか不安だった(笑)
bi)ラストです。

g)biの右足の上にロープ。エンジェルとのこと。

m)確保ありがとうございました。
2021年12月25日 12:10撮影 by  SO-03K, Sony
8
12/25 12:10
bi)ラストです。

g)biの右足の上にロープ。エンジェルとのこと。

m)確保ありがとうございました。
bi)さんちょ。

g)うーんとたのしかった!

m)石尊大権現67cm
左面「嘉永四辛亥年(1851)七月吉日」右面「再建惣村中」とあります。
2021年12月25日 12:14撮影 by  iPhone 12, Apple
22
12/25 12:14
bi)さんちょ。

g)うーんとたのしかった!

m)石尊大権現67cm
左面「嘉永四辛亥年(1851)七月吉日」右面「再建惣村中」とあります。
m)西側の石造物
左:不明石造物屋根。
中:大天狗55cm「嘉永四辛亥年七月吉日」(1851)
右:灯籠70cm
2021年12月25日 12:17撮影 by  iPhone 12, Apple
13
12/25 12:17
m)西側の石造物
左:不明石造物屋根。
中:大天狗55cm「嘉永四辛亥年七月吉日」(1851)
右:灯籠70cm
bi)monさん恒例の作業。

g)アルミのメジャーが出てきて驚きました(笑)

m)誰のためにもならない調査です。
2021年12月25日 12:18撮影 by  SO-03K, Sony
12
12/25 12:18
bi)monさん恒例の作業。

g)アルミのメジャーが出てきて驚きました(笑)

m)誰のためにもならない調査です。
bi)ここは風があたってて寒いから、早く行こうぜー

g)✌️

m)ここは風が強かったですね。
2021年12月25日 12:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/25 12:19
bi)ここは風があたってて寒いから、早く行こうぜー

g)✌️

m)ここは風が強かったですね。
m)小天狗48cm「嘉永四辛亥年七月吉日」(1851)
きちんと、三尊で祀られていて感動を覚える。
2021年12月25日 12:24撮影 by  iPhone 12, Apple
10
12/25 12:24
m)小天狗48cm「嘉永四辛亥年七月吉日」(1851)
きちんと、三尊で祀られていて感動を覚える。
m)南西神社奥之院入口78cm
2021年12月25日 12:27撮影 by  iPhone 12, Apple
7
12/25 12:27
m)南西神社奥之院入口78cm
m)無銘石祠55cm
この下のぽかぽか小平地で、ランチタイムです。
2021年12月25日 12:34撮影 by  iPhone 12, Apple
8
12/25 12:34
m)無銘石祠55cm
この下のぽかぽか小平地で、ランチタイムです。
bi)メリークリスマス。

g)一応ね✨🎄✨

m)コーヒーもご馳走様でした。

g)こちらこそ、ハヤシメシご馳走さまでした。
2021年12月25日 12:47撮影 by  iPhone 12, Apple
13
12/25 12:47
bi)メリークリスマス。

g)一応ね✨🎄✨

m)コーヒーもご馳走様でした。

g)こちらこそ、ハヤシメシご馳走さまでした。
bi)登山道で基部まで戻り、先程の取付きの左壁で遊びます。

m)一般登山道といっても、気が抜けない険路。

g)西上州の一般登山道あなどれない。
2021年12月25日 13:10撮影 by  iPhone 12, Apple
8
12/25 13:10
bi)登山道で基部まで戻り、先程の取付きの左壁で遊びます。

m)一般登山道といっても、気が抜けない険路。

g)西上州の一般登山道あなどれない。
m)南東稜にへばりつくように祀られた無銘石祠80cm。大型の石祠です。
2021年12月25日 13:19撮影 by  iPhone 12, Apple
10
12/25 13:19
m)南東稜にへばりつくように祀られた無銘石祠80cm。大型の石祠です。
bi)被ってるところをTPで。

g)物足りない雄猿たち(笑)

m)先例に習って、やってみますか。
2021年12月25日 13:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/25 13:35
bi)被ってるところをTPで。

g)物足りない雄猿たち(笑)

m)先例に習って、やってみますか。
bi)ロープが引っ掛かりやすいので注意

g)時々脆い岩あり
2021年12月25日 13:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
12/25 13:42
bi)ロープが引っ掛かりやすいので注意

g)時々脆い岩あり
bi)頑張ってー

g)そこが核心か!
2021年12月25日 13:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/25 13:43
bi)頑張ってー

g)そこが核心か!
bi)お見事〜

g)拍手!

m)ここはなんとかトップアウト。
2021年12月25日 13:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/25 13:47
bi)お見事〜

g)拍手!

m)ここはなんとかトップアウト。
bi)次に最も被ってるところもやってみる。(V-)
monさん動画ありがとう。

g)まだ物足りない雄猿。

m)流石!続きは動画をご覧下さい。
2021年12月25日 13:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
12/25 13:51
bi)次に最も被ってるところもやってみる。(V-)
monさん動画ありがとう。

g)まだ物足りない雄猿。

m)流石!続きは動画をご覧下さい。
bi)monさんもハング越え奮闘

m)下から見ている分にはイケると思いましたが…
2021年12月25日 13:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/25 13:55
bi)monさんもハング越え奮闘

m)下から見ている分にはイケると思いましたが…
m)指が悲鳴を上げ、敗退。怪我する前に退却です。

bi)惜しくもテンション!この後、気を取り直して右のフェースから登ってもらい、支点回収して頂きました。

g)指痛そう、おつかれさまでしたー。
2021年12月25日 13:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
12/25 13:56
m)指が悲鳴を上げ、敗退。怪我する前に退却です。

bi)惜しくもテンション!この後、気を取り直して右のフェースから登ってもらい、支点回収して頂きました。

g)指痛そう、おつかれさまでしたー。
bi)無事下山。腰が痛い、、、年内は安静にしようと思います。

m)駐車地にあった馬頭観世音。soraさんによると、ここは古道とのこと…ともあれ、無事の下山お疲れ様でした。
2021年12月25日 14:30撮影 by  iPhone 12, Apple
9
12/25 14:30
bi)無事下山。腰が痛い、、、年内は安静にしようと思います。

m)駐車地にあった馬頭観世音。soraさんによると、ここは古道とのこと…ともあれ、無事の下山お疲れ様でした。

感想

腰が痛いのでアプローチ短かめで遊べる所へ。
あまり乗り気では無かったのですが、行けば行ったで楽しめました。

ルートは短くコンパクトですが、南面なので暖かくてのんびり遊べます。

近場でゆるゆるゆるなアルパインを希望
biさん、montblancさんのお陰でたのしく安全に登らせて頂きましたm(__)m

また、よろしくお願いいたしまーす!

soraさんのリクエストだった?鍬柄岳南稜に同行させていただきました。

ここは前例の山行記録にもある通り、Ⅲ主体のアルパインルートなので、初級者(me)のマルチピッチ訓練にはもってこいのルートかなと思いました。

個人的には、見本市のような石尊三尊が祀られた山頂、それから南東稜の石祠など祭祀物が多くあり、興味深いところです。

お誘い頂いたbiさん、soraさんありがとうございました。来年もどうぞ宜しくお願いします。


🧗‍♀️bicycleさんの登攀動画(約2分)です🧗‍♀️


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:802人

コメント

お、行かれましたねsoraさんのリハビリ(^ω^)
このメンツじゃオールノーザイルで行きそうな勢いですが、疲れた時とか、腰痛い人とか、何か練習したい時とかにお手軽で良いですよねー。
montblancさんならではの石造物の採寸、ホントに厳密にやっていたんですね。
いやぁさすがでございます。

こちらは今日朝起きたら積雪15cm程度、天気予報はこれから90cm増えるとかほざいているので、そちらに向かうにはなかなか、という事態になってきました。

落ち着いたら雪山辺りでお会いしましょう(^ω^)
2021/12/26 19:01
SM100Cさん

行ってきました〜
腰痛がヤバめで、今日は一日寝込んでしまいました🤕

それにしても、ここはアプローチの短さ、ロケーション、グレードとワイワイ遊ぶのに持ってこいの場所ですね。まだ探れば面白そうなルートも眠っていそうですね。

新潟の天気はニュースで存じてますが本当に凄まじいですね😑
明日からのお仕事、通勤などお気をつけてください。

雪山、ぜひぜひm(_ _)m
2021/12/26 19:19
SM100Cさん、こんばんは。

練習よろしくワイワイ遊ぶのには、ほんとイイルートですね。自分へのXmasプレゼントであるカムを使ったり、終了点をチェックしてもらったり、いい練習になりました。

Xmasといえば、先日のSMサンタ号凄かったですね。こちらほとんど雪が降らない地域で、わざわざ雪を楽しむアクティビティーをやっているのですが、リアル『北越雪譜』の世界、頭が下がります。

機会がありましたら、雪山ぜひぜひ。コメントありがとうございました。
2021/12/26 19:46
SM100Cさん
新潟の大雪、街中でも遭難しそうなほど降ってますね。

ゆるゆるリハビリアルパインは、涙なしの楽しい1日となりました♪

montblancさんの石造物愛は尊敬を通り越して、変態レベルでした。
山好きは普通の人がいなくてあきないですね(笑)

来夏まで体力をつけるためにガシガシ歩きたいのでぜひ雪山よろしくお願いいたします♪
また、西上州のおすすめルートもぜひご案内してください♪(群馬人以上に西上州出没する新潟在住の案内人(笑)
ガイド料はロング缶でよろしいでしょうか…
2021/12/26 19:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら