ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3865153
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

長者ヶ岳・天子ヶ岳周回 今年の最後も富士を見て

2021年12月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:15
距離
11.9km
登り
957m
下り
961m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
1:10
合計
6:09
8:23
46
9:09
9:27
56
10:23
10:53
17
11:10
11:10
25
11:35
11:35
4
11:39
12:01
43
12:44
12:44
51
13:35
13:35
57
14:32
ゴール地点
ログはEtrex20のGPSデータです。
天候 快晴 気温朝は0℃以下。歩いている時は10℃近くまで上がった時もあり。
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
地元草加4:50発〜八潮IC〜首都高〜中央道〜河口湖IC〜下道〜7:05精進湖立ち寄り〜富士ヶ嶺公園立ち寄り〜8:20休暇村富士駐車場

帰りは富士IC〜東名〜首都高〜新郷ICで帰宅。
コース状況/
危険箇所等
●参考資料
山と高原地図 富士
新・分県登山ガイド 静岡県の山

●コース
総じて歩きやすく危険個所はなし。
緩やかな尾根歩きが結構多い。
天子ヶ岳からの下り少しが若干急だが普通に降れば問題ない。
樹林越しに富士が見えるので落葉したこの季節がお勧め。
富士山の展望スポットが数か所あり。近いので大迫力です。
田貫湖は思っていたよりも小さかった。

周回を取らずに白糸の滝に歩きバスで帰ると言うのも考えていましたが時間があわなそうだったので結局周回にしました。
その他周辺情報 ●温泉
あさぎり温泉 風の湯 900円 https://www.kazenoyu.net/
鍵付きロッカーあり。露天風呂あり、立ち上がると富士山が見えます。
炭酸温泉が特徴的。

●食事
沼津港に行く予定でしたが少し時間がかかりそうだったので富士市にて。
丸天 富士店にて刺身・丸天名物海鮮かき揚げいただきました。
7:05精進湖に到着。
登山前に日の出時の富士山を見て。この時期でも複数台車が富士山を撮ろうと待機していました。
2021年12月26日 07:07撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/26 7:07
7:05精進湖に到着。
登山前に日の出時の富士山を見て。この時期でも複数台車が富士山を撮ろうと待機していました。
雪煙に陽光があたり美しい。
2021年12月26日 07:07撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/26 7:07
雪煙に陽光があたり美しい。
富士ヶ嶺公園に立ち寄ってみました。
オウム真理教の活動拠点だった場所であり慰霊碑があります。一度訪れてみたかった。
2021年12月26日 07:29撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/26 7:29
富士ヶ嶺公園に立ち寄ってみました。
オウム真理教の活動拠点だった場所であり慰霊碑があります。一度訪れてみたかった。
富士ヶ嶺公園からの富士山は大迫力。
2021年12月26日 07:31撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/26 7:31
富士ヶ嶺公園からの富士山は大迫力。
この場所から今日の太陽の位置だとダイヤモンドになるだろうと期待していたが日が昇ってくるのにまだまだ時間がかかりそうだったので諦めて田貫湖に向かう。
2021年12月26日 07:32撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/26 7:32
この場所から今日の太陽の位置だとダイヤモンドになるだろうと期待していたが日が昇ってくるのにまだまだ時間がかかりそうだったので諦めて田貫湖に向かう。
均整の取れた富士山の姿は見事としか言いようがない。
2021年12月26日 07:32撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
12/26 7:32
均整の取れた富士山の姿は見事としか言いようがない。
朝霧高原より。
ここでお手洗いを済ませる。南に来たので太陽は富士山の方から顔を出した。
2021年12月26日 07:42撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/26 7:42
朝霧高原より。
ここでお手洗いを済ませる。南に来たので太陽は富士山の方から顔を出した。
休暇村富士近くの駐車場に到着。
天子山塊を見ると緩やかな形だ。
2021年12月26日 08:21撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/26 8:21
休暇村富士近くの駐車場に到着。
天子山塊を見ると緩やかな形だ。
休暇村富士からの富士山。
2021年12月26日 08:23撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/26 8:23
休暇村富士からの富士山。
休暇村富士の前を通って出発。
2021年12月26日 08:27撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/26 8:27
休暇村富士の前を通って出発。
田貫湖と富士山。
湖と富士山の景色はやっぱり絵になる。
2021年12月26日 08:28撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/26 8:28
田貫湖と富士山。
湖と富士山の景色はやっぱり絵になる。
ここから登山道が始まる。
2021年12月26日 08:28撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/26 8:28
ここから登山道が始まる。
登りは針葉樹林帯を進む。
2021年12月26日 09:01撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/26 9:01
登りは針葉樹林帯を進む。
枝越しに富士山。
他の季節だと富士山見えないですね。
2021年12月26日 09:06撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/26 9:06
枝越しに富士山。
他の季節だと富士山見えないですね。
田貫湖からの登山道に合流する地点。
展望がある。
2021年12月26日 09:17撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
12/26 9:17
田貫湖からの登山道に合流する地点。
展望がある。
雪煙が舞う。
富士山頂は強風だろう。
2021年12月26日 09:19撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
12/26 9:19
雪煙が舞う。
富士山頂は強風だろう。
眼下には田貫湖。
結構なテントが張られている。
これだけ寒くなってきてもキャンプする人が多いんだ。
人気がうかがえます。
2021年12月26日 09:24撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/26 9:24
眼下には田貫湖。
結構なテントが張られている。
これだけ寒くなってきてもキャンプする人が多いんだ。
人気がうかがえます。
ひと登りすると緩やかな尾根歩き。今年最後にふさわしいマッタリ山行。
2021年12月26日 10:08撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/26 10:08
ひと登りすると緩やかな尾根歩き。今年最後にふさわしいマッタリ山行。
長者ヶ岳山頂に到着。
2021年12月26日 10:27撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/26 10:27
長者ヶ岳山頂に到着。
枝が少しうるさいが、南アが見えるね。
奥は雲がかかっていてその全容は見えなかった。
2021年12月26日 10:27撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/26 10:27
枝が少しうるさいが、南アが見えるね。
奥は雲がかかっていてその全容は見えなかった。
南アの前衛峰ですね。
手前が七面山、奥のなだらかなのが布引山。その隣が笊ヶ岳。
登った山を眺めるのは乙です。
2021年12月26日 10:28撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/26 10:28
南アの前衛峰ですね。
手前が七面山、奥のなだらかなのが布引山。その隣が笊ヶ岳。
登った山を眺めるのは乙です。
振り返ると長者ヶ岳山頂からドーンと富士山。
2021年12月26日 10:29撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
12/26 10:29
振り返ると長者ヶ岳山頂からドーンと富士山。
道標と富士山。
2021年12月26日 10:45撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/26 10:45
道標と富士山。
田貫湖と富士山。
陽光が暖かく冬とは思えない。しばし休憩。
2021年12月26日 10:50撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/26 10:50
田貫湖と富士山。
陽光が暖かく冬とは思えない。しばし休憩。
なだらかな尾根を天子ヶ岳に向けて出発。
2021年12月26日 10:58撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/26 10:58
なだらかな尾根を天子ヶ岳に向けて出発。
正面に天子ヶ岳が見えてきた。
一度下って登り返しになりそうだがこうやって見るとなんか急そうに見える。
2021年12月26日 11:06撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/26 11:06
正面に天子ヶ岳が見えてきた。
一度下って登り返しになりそうだがこうやって見るとなんか急そうに見える。
実際にはそれほど急でもなく快適に歩けて天子ヶ岳に到着。
2021年12月26日 11:40撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/26 11:40
実際にはそれほど急でもなく快適に歩けて天子ヶ岳に到着。
天子ヶ岳
2021年12月26日 11:40撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/26 11:40
天子ヶ岳
山頂には祠がありました。
2021年12月26日 12:01撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/26 12:01
山頂には祠がありました。
山頂は平らでテン泊したくなるようなところ。
15mほど行くと富士山が見えるようです。
2021年12月26日 12:02撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/26 12:02
山頂は平らでテン泊したくなるようなところ。
15mほど行くと富士山が見えるようです。
天子ヶ岳の展望台からの富士山。
2021年12月26日 12:03撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/26 12:03
天子ヶ岳の展望台からの富士山。
天子ヶ岳からの下りの最初は少し急だが歩きやすい。
富士山を見ながら降りていけるのは良いルートです。
2021年12月26日 12:19撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/26 12:19
天子ヶ岳からの下りの最初は少し急だが歩きやすい。
富士山を見ながら降りていけるのは良いルートです。
富士が見えなくなってつまらない緩やかな下り。
2021年12月26日 12:55撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/26 12:55
富士が見えなくなってつまらない緩やかな下り。
林道に出たら左に入ります。
2021年12月26日 13:39撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/26 13:39
林道に出たら左に入ります。
車道に出ました。途中てんとさいとがあったがこの時期は営業していないようでした。
2021年12月26日 14:10撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/26 14:10
車道に出ました。途中てんとさいとがあったがこの時期は営業していないようでした。
無事に駐車場に到着。
富士山は終日見えました。
2021年12月26日 14:35撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
12/26 14:35
無事に駐車場に到着。
富士山は終日見えました。
風の湯にてほっこり温まった♪
1
風の湯にてほっこり温まった♪
今年最後の山行は丸天富士店に立ち寄ります。
5時過ぎ位だったのでまだ入れましたが、帰るころには賑わっていました。刺身の大皿、生しらすが美味。
2
今年最後の山行は丸天富士店に立ち寄ります。
5時過ぎ位だったのでまだ入れましたが、帰るころには賑わっていました。刺身の大皿、生しらすが美味。
丸天名物の海鮮かき揚げ。ボリューム満点です。
丸天名物の海鮮かき揚げ。ボリューム満点です。
撮影機器:

感想

最後はやっぱり富士山を見て締めくくりたいと、富士山周辺で未踏の天子山塊を選びました。早朝は富士五湖で最も富士山の美しい姿だと思っている精進湖に立ち寄り富士山拝みました。朝日に照らされる富士山の美しさは別格です。

長者ヶ岳・天子ヶ岳の周回コースについてですが、本当に歩きやすいルートです。危険な箇所もないし比較的緩やかだし、道も明瞭。富士山をお手軽に見たいのであれば、本栖湖の竜ヶ岳、山中湖の石割山と並ぶお勧めのコースでした。

終わりよければすべて良し。来年に繋がる満足度の高い山歩きとなりました。
今年は怪我にコロナにと例年のようなペースで山に行けずでしたが、夏以降は父の白山登頂での百名山達成に立ち会えたり、精力的に沢登りもできたり、念願だった赤木沢、栂海新道を歩けたりと本数は少なかったが充実した山に行けました。
そして何より一緒に山を歩いてくれそうな仲間が何人かできたのが嬉しいな^^。
来年は一層充実した山登りが出来そうな予感です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
天子山塊と田貫湖、白糸の滝。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら