辻山 夜叉神から登り納めと絶景cafeへ☆
- GPS
- 07:54
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,604m
- 下り
- 1,622m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
☆積雪の状況は日々変化しますので、レコの情報はご参考程度にお願いします☆ 【コース状況】 ●全体を通じて危険箇所は無し。ただし冬場なので、それ相応の環境に対する装備は必須です。アイゼンや輪かんじきといったギアは当然のことながら、他にも低体温症予防や手足顔面の凍傷対策を万全にすることをおすすめいたします。 ●登山口⇄夜叉神峠⇄杖立峠:なだらかに上げていく登山道が大半です。積雪量は登山口周辺にはほとんどなく、一部に凍結した数日前の踏み跡があります。夜叉神峠が近づくと徐々に粉雪状の積雪が増えます。下山時は特にチェーンスパイクや軽アイゼンが活躍すると思います。 ●杖立峠⇄火事場⇄苺平:火事場の辺りからは積雪量が増えてきました。チェーンスパイクや10本刃以上のアイゼンが活躍します。樹林帯の吹き溜まりも多く、降雪後トレースが無い時には、輪かんじきが無いと厳しい時もあると思います。 ●苺平⇄辻山:本日はノートレースでしたが、少し前の薄いトレースがたまに登場するのと、基本的に明瞭なテープも巻かれているので、迷うような場所は少ないと思います。ただし悪天候時や雪深い日には、RFに慣れていない方は道迷いに要注意です。 |
その他周辺情報 | 【下山後温泉】 ●まほらの湯 富士川町の日帰り温泉施設です。お湯が特色ある色で、いくつもの湯船が楽しめました。 JAF割引で大人600円なり https://mahoranoyu.com/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
せっかくの年末年始休みですが、天気予報も安定せず、毎年のことながら雪山登山の計画が難しいと感じます。。。
今回は日程も微調整しながら天気図と睨めっこし、貴重な晴れ間を狙っての年納め雪山テントを予定しましたが、トラブルがあって急遽テントを中止(・・;) 代わりに大型ザックで絶景を眺めに辻山に行くことにしました。午後のお天気と自分達の心に余裕があれば鳳凰までの予定でピストンです!
予報通りに快晴の尾根からは、今年1年の中でも最も焼けた朝だったんじゃ無いかと思われる、真っ赤な日の出を堪能。大感動の御来光でした!
その後も思ったよりも登りペースが上がらずにようやく辻山まで到着。白峰三山や八ヶ岳の眺望に見惚れつつ、雪山にしては穏やかな風の中でゆっくりコーヒーまで飲めてしまいました。
ちょうどその頃、南アルプスの上空には雲が被り始め、風も出て来て午後はお天気下り坂でもあることから、登りペースもイマイチ上がらない事だし鳳凰は取らずにマッタリコーヒーだけで帰ろうとなり、今年最後のコラボ山行は辻山cafeで終了となりました(^^)
フワフワ雪斜面の下りが得意な私と、雪山下山が苦手な相棒。登りでは力3割で登っても私に余裕でついてくるため、いつもの感覚で相棒のことを気にせずマイペースで下山すると、あら、相棒がいない。苺平でしばらく待っていると、登りですらかかないような大量の汗をかいたスパルタンが『なんなんだよ〜!その速さ。まじムカついた〜!』と降りて来ました 笑
怒りついでに駐車場まで下山競争を申し出られ、売られたケンカは買わないと〜♪と、ここから先も真面目に下山することに。踏み固められた雪道はそんなに飛ばせないですが、それでもいつの間にか相棒は振り返っても見えなくなり、夜叉神峠ではスパルタ相棒を待つこと20分ほどの差になってました。
いつも登りでは『寒い😵』とか『眠い🥱』とか言いつつも、30%の力で私に合わせて登ってくれているので、雪山下山は私が力3割で合わせて降りないとダメだな(^^;; と改めて反省しました。
予定通りの雪山テントは出来なかったけど、すばらしい御来光と絶景、それに楽しい下山競争と、大満足の辻山登り納めとなりました!
ここまでレコを読んでいただいたみなさま、良いお年をお迎えくださいませ(^^) 来年もどうぞよろしくお願いします☆
今回もお2人の様子が面白くて、笑いながらレコを拝見しました〜😁
それにしても20分も差がつくなんてビックリです🤣
私も今月から雪山!と思っていたのに悪天候で雪の無い山に計画を変え、とうとう登れず😱
合間をぬっての雪山ハイクが出来る地域に住んでいるharuboさん達が羨ましいですー!
来年もharuboさんの楽しいレコを楽しみにしています♫
ホントに悪天候予想には翻弄されちゃいますよね〜😅毎年の事なんだけど、天気予報は無視出来ないし、でも『コレ外れるでしょー』って思う時もあるし、いつもいつも判断に迷います。。。
登り下りは人によって得意不得意はあるけれど、ここまでしっかり歩けるスパルタンが下山で遅れるなんて、それを知らなかった当時は、てっきり私がからかわれてるんだとばかり思ってました🤣でもからかいだけで、大汗はかけないので、さすがに本当なんだなと最近は分かっていましたが、久々の雪山ですっかりその事を忘れてて、辻山をスキップで下山してました〜😁いつも登りは待っててくれるのに、下山は勝手に置いてくだなんて、ヒドイ人だよねワタシも。。。😅穏やかなスパルタンが真剣にムカついてたので反省でーす😆
昨日、辻山でお世話になりました者です🙂
コメントを拝見しても、お二人のプロさ加減が伺えます。
私たちは結局、南御室小屋経由でアイゼン+ワカンの練習をして、13時に夜叉神峠駐車場に降りました。
ワカンですが、杖立峠までつけましたが、外れたりで意外と難しいでね…💦
2月に鳳凰(観音岳)までリベンジをしようと誓い、昨晩は甲府の夜を満喫し、今日千葉に帰ってきました。
スパルタンさんにもよろしくお伝えください。
もし機会があれば、登山を教えてください…笑 本気です…笑 😆😆
なかたけ
お2人も小屋で戻られたんですね〜!あの後下山中も風も強まって来てたし、下山後に甲府盆地から山を見るとものすごい雪煙も見えたり鳳凰が雲に飲まれていたので、2人は無事に下山出来たかな〜って話していたんですよ(^^) 賢明なご判断だったと思います✨
ワカンが外れましたか。結び方の問題か、足捌きが悪くて上手く持ち上がっていないか、、、。慣れは必要ですね。ブーツの下にくる4点の紐のクロスポイントが、金具をつける前にバランスよく前後左右均等になる感じで、位置を整えてから足を置いて付けてみてくださいね(^^) 紐の巻き方なんかはYouTubeとかで参考になる物もあるかも知れませんヨ😉
2月鳳凰リベンジですか✨雪深い時期になっていると思いますが、ぜひ頑張ってください(≧∀≦) 道具の練習だけなら、八ヶ岳とか浅間山の外輪山黒斑山、根子岳とかも雪はたっぷりなので、南アルプスのお天気が厳しい時とかには千葉からもアクセスしやすくて良いと思います!黒戸尾根までに色々と習得出来るとサイコーですね😊
絶景の甲斐駒ヶ岳を楽しんで来てください!
冬の南アルプスの様子がわかるレコ、食い入るように拝見しました。
いつか行ってみたいな〜と思う山域です。夜叉神は行ったことがないんです。
丸太で組んである看板を見てみたいです。
先ほど今年行った写真を見返していて鋸を思い出していたところです。
その節は大変お世話になりました。お二人のパワーにはいつも圧倒されます。
また休みが合う時、ご一緒させていただけたらな〜と思います。
来年もよろしくお願いします。
南アルプスは結構遠いからね、なかなかアプローチしようと思うと気合が必要なエリアだし未踏と言うのも納得です。私も夜叉神は3回目だったのかな?3回ともぜーんぶ冬という😅 夏の夜叉神もいつか行ってみたいと思いました!
そうそう、丸太っぽく見える枠組みの看板は実は鉄パイプなんだよー!キャンプファイアーみたいな丸太組に見えるよね♪ 特徴的でかわいいです。
来年もhapiraさんと山を歩けるのを楽しみにしています✨ 雪山もご一緒よろしくお願いします(^^)
こんにちは。
雪の時期のこのコース、私も行ってみたいと思っていました。
いつも先に行かれるんですよ笑
おかげさまで、参考になり助かります😊
お二人のバトル、本気モードで面白いです😁
それだけ気心知れた仲間がいるって良いですね😊
登り納めお疲れ様でした。
今年もたくさんのレコ配信ありがとうございました。
カッコよかったり、ほのぼのしたりのはるぼさんの山行が好きなので、元気になるし
励みになりました😊
時々あたたかいコメントもありがとうございました😊
来年もはるぼさんらしい山行を楽しみにしています。よいお年をお迎えください😊
2週目の百名山で鳳凰はまだかな?と思っていたので冬にボッチさんが行かれるならこのルートかなーって思っていました。ボッチさんなら雪があってもきっと6-7時間もあれば鳳凰三山取って帰ってこれると思うので、ぜひ安全に楽しんできてくださいね〜♬
そしてこちらこそ、今年も沢山のボッチさんの山行で楽しませていただいてありがとうございました🥰 全国津々浦々歩かれていて、山とカキ氷に向かうそのバイタリティには心から脱帽です!来年もお互いに怪我なく安全にお山に行きましょうね〜♪♪ 良いお年をお迎えください😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する