黒斑山 雪山歩で山納
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:56
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 468m
- 下り
- 458m
コースタイム
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
チェリーパークラインは凍結か所あり、スタッドレス必須。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースあり、10本爪以上のアイゼン推奨。 12月29日の雪の状態で判断 自分たちはスノーシューやわかんを楽しみたいとあえて装着しました。 |
その他周辺情報 | 高峰高原ホテル こまくさの湯 https://www.takamine-kougen.co.jp/onsen |
写真
感想
先月ウノタワでmiruruさんとお会いした時に雪山を約束してました。
休みの合う年末に山納を兼ねてmiruruさんと雪山へ。
候補は谷川岳に武尊山と浅間の黒斑山。
当日SCWでは、谷川と武尊には雲がかかる予報なので黒斑山に決定。
結果的に谷川や武尊も晴れていたようですが、
2年ぶりの雪山を歩くmiruruさんにはちょうど良い距離と雪の量だったようです。
山納でカメラを忘れる失態
高速走ってる時に毎回思い出すんだよな〜
一度インター3つも過ぎて戻った事あるけど、休みの高速は朝から混雑。
戻ったら歩くの時間が無くなってしまいます。
あきらめました(T_T)
miruruさん、また休みが合う時にごいっしょしましょ^^
それでは皆さんよいお年を〜
2年振りの雪山は、浅間外輪山の黒斑山へ。ウノタワでお会いしたirohaさんとご一緒させて頂きました。
登山口の高峰温泉に着くと青空。良かったです。
久しぶりの冬装備。登り始めるとスノーシューが重く感じた。トーミの頭の坂は、とても急に見えました。
一歩一歩歩き、頭に着く。やっと前に浅間山が現れました。冬のガトーショコラ、やっと本物を見られました**
黒斑山に着くと、いろはさんが雪ダルマを作りました。
青空とサラサラの雪。
雪山ダルマの前には、立派な浅間山。久しぶりの雪山は、とても恵まれた光景になりました。
下りはアイゼンに替え快適に歩きます。中コースは樹林帯の静かな道でした。雪道を楽しみ、名残惜しむように、登山口に着きました。
久しぶりの雪山でしたが、とても楽しく歩く事ができました。
いろはさん、ありがとうございました。
今年は自粛もありましたが、年末に浅間山の空を楽しむ事ができて良かったです。
山の神様、ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
miruru*2021
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する