ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 387229
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

三峰山【みつえ青少年旅行村〜不動滝〜三峰山頂〜新道コース】

2013年12月29日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 奈良県
 - 拍手
tu-san1977 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:08
距離
9.7km
登り
760m
下り
756m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:13 青少年旅行村登山口
10:10 三峰山山頂
(小休憩)
10:40 八丁平
12:05 新道峠
14:00 青少年旅行村駐車場 
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みつえ青少年旅行村入口駐車場
コース状況/
危険箇所等
下山後ログ計測を切り忘れしたので車で青少年旅行村から姫石の湯まで走った分も含まれています。

雪が多く朝方まで降っていましたが、三峯山頂まではアイゼン無しであるけました。

不動滝ルートは道は狭いですが、特に危険個所や歩きにくいところもなかったです。

山頂付近は少しつぼ足気味だったのでアイゼンを装着して新道峠経由で下山

新雪だったのであまり早くは歩けませんが、そんなに長い距離ではないので特に苦痛になる事はありませんでした。

下山後は姫石の湯で、温泉につかって帰りました。
雪が降って道が凍結、ノーマルタイヤでの走行はきつかった・・・
1
雪が降って道が凍結、ノーマルタイヤでの走行はきつかった・・・
みつえ青少年旅行村到着。他には誰もいません
みつえ青少年旅行村到着。他には誰もいません
ゲート下に霧氷まつりの案内が。まつりがはじまるとすごく賑やかになるようです。
2013年12月29日 21:04撮影
12/29 21:04
ゲート下に霧氷まつりの案内が。まつりがはじまるとすごく賑やかになるようです。
そりの出番あるかな
2
そりの出番あるかな
入口すぐの三峰山登山口からスタート
1
入口すぐの三峰山登山口からスタート
登山道も雪で覆われてます。
登山道も雪で覆われてます。
写真右手の橋を渡らず、まっすぐ不動滝のコースへ進みます。
写真右手の橋を渡らず、まっすぐ不動滝のコースへ進みます。
スギ林を進みます
1
スギ林を進みます
鳥居をくぐって、ちょっと行くと
鳥居をくぐって、ちょっと行くと
不動滝到着。
結構おおきなツララができてますが、滝は凍ってません。
結構おおきなツララができてますが、滝は凍ってません。
滝を後にして登山道を進みます。
1
滝を後にして登山道を進みます。
木の上にも雪が積もってます。
木の上にも雪が積もってます。
真上を向いて撮ってみました。
真上を向いて撮ってみました。
何か抱きついたら気持ちよさそうなモフモフ感
1
何か抱きついたら気持ちよさそうなモフモフ感
木の間から差しこむ光が眩しい
2
木の間から差しこむ光が眩しい
日が昇ってきて明るくなってきました。
日が昇ってきて明るくなってきました。
こっちの斜面も光がさして気ました
1
こっちの斜面も光がさして気ました
バシバシに凍ってます。
バシバシに凍ってます。
青空もでてきました
青空もでてきました
避難小屋まできました
避難小屋まできました
このあたりも樹氷がキレイみえます。
このあたりも樹氷がキレイみえます。
稜線にでてから風が強くなってきたので、小屋でひと息いれます。
稜線にでてから風が強くなってきたので、小屋でひと息いれます。
小屋横には立派な木が。
1
小屋横には立派な木が。
風に舞う粉雪が光って綺麗です
風に舞う粉雪が光って綺麗です
傾斜がきついので休みながらゆっくり進みます。
傾斜がきついので休みながらゆっくり進みます。
枝の先だけでなく木全体が凍ってます。
枝の先だけでなく木全体が凍ってます。
かなりの積雪量のよう
かなりの積雪量のよう
樹氷が青空に映えます。
1
樹氷が青空に映えます。
びっちり凍った樹氷のトンネル
びっちり凍った樹氷のトンネル
石碑も雪で埋まってます。
石碑も雪で埋まってます。
雪に足が沈むようになってきました
雪に足が沈むようになってきました
枝にも雪がどっさりのってます
枝にも雪がどっさりのってます
御嶽山ビューポイント
御嶽山ビューポイント
どの山が御嶽かわかりませんが、とても良い眺望♪
3
どの山が御嶽かわかりませんが、とても良い眺望♪
林を進めばすぐ山頂
林を進めばすぐ山頂
三峰山頂到着、先ほどまで天気が良かったのに急にガスって眺望はみえず
1
三峰山頂到着、先ほどまで天気が良かったのに急にガスって眺望はみえず
南側も真っ白の世界
南側も真っ白の世界
ここでアイゼン装着します
ここでアイゼン装着します
八丁平まで降っていきます
八丁平まで降っていきます
八丁平も真っ白!
1
八丁平も真っ白!
木が凍ってブロッコリみたい
木が凍ってブロッコリみたい
しばらく晴れ間を待ちますが、なかなか晴れず
しばらく晴れ間を待ちますが、なかなか晴れず
風も強くなってきたので、下山します。
風も強くなってきたので、下山します。
天気が良ければいい景色がみれたんでしょうが、これはこれでなかなか趣があります。
1
天気が良ければいい景色がみれたんでしょうが、これはこれでなかなか趣があります。
再び樹氷の林へ
新道ルートを降っていきます。
新道ルートを降っていきます。
”傾斜ハンター”がそりすべりに挑戦!
が、新雪の上ではほとんど滑らず。霧氷まつりの頃だと大勢が道を踏み固めるのでよく滑れるようです。
”傾斜ハンター”がそりすべりに挑戦!
が、新雪の上ではほとんど滑らず。霧氷まつりの頃だと大勢が道を踏み固めるのでよく滑れるようです。
今頃になって晴れ間が
今頃になって晴れ間が
気持ちがいいんで寝っ転がって、空を撮影
お尻は冷たいですが、空気が美味しい。
1
気持ちがいいんで寝っ転がって、空を撮影
お尻は冷たいですが、空気が美味しい。
木々の間から見える稜線がキレイです。
木々の間から見える稜線がキレイです。
雪玉を転がすと点々と跡が付くのが面白くハマってしまいました♪
雪玉を転がすと点々と跡が付くのが面白くハマってしまいました♪
下りの途中に良いビューポイントがありました。
とても良い景色!
3
下りの途中に良いビューポイントがありました。
とても良い景色!
となりの尾根も雪をかぶって光って見えます。
2
となりの尾根も雪をかぶって光って見えます。
降りも狭い登山道なので注意して進みます。
降りも狭い登山道なので注意して進みます。
下は車道。まだ雪に覆われてます。
下は車道。まだ雪に覆われてます。
青少年旅行村に帰ってきました。
青少年旅行村に帰ってきました。
大きなすべり台や遊具があり、子供が楽しめそう
1
大きなすべり台や遊具があり、子供が楽しめそう
駐車場に戻ってきました。雪は溶けて全くありませんでした。
駐車場に戻ってきました。雪は溶けて全くありませんでした。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1478人

コメント

タイヤ
行けたんですね、(((^^;)
三峰山も随分積もってて樹氷もあり楽しめそうです。ブロッコリーのようにびっしりなんですね。なおさらみたいかも。
今の時期は空いているのでゆったりと
まわれますね~。
2013/12/30 19:21
ノーマルタイヤで
よく行けましたねー。私には無理ですわ。

先週より積雪量は増えていますね。フカフカで気持ち良さそうです。
今週はどこの山も良く積もっているようですね。年明けまで残っていてほしいです。
2013/12/30 20:55
ikajyuさん
木の高さを見てると、かなりの積雪量あったと思います

ゆったり周りたいなら祭りが始まる前の今が一番いい時期なのかもしれませんね。

道路は終始凍結気味だったので、気を使って走るのに疲れました(^^;
2013/12/31 2:23
KazuzoPaPaさん
まっすぐ走っていても滑ってるのがわかるくらい凍結してました(^^;
早くスタッドレスに変えたいです。

今年はホントに雪が多いみたいですね

下りはズボズボ足がはまってしまいましたが、それが面白かったです♪

ただ、新雪の上だとソリが滑らないので、できれば祭りが始まり、踏み固められたあたりにもう一回いきたいですね
2013/12/31 2:27
まさかの!
ノーマルタイヤ?!
コ、コワイ…無事でよかったです。

雪の森に光が指す光景、キレイですねー☆
霧氷もさすが!!
今年はいってみたいお山ですー。
2014/1/2 21:10
yoyuさん
この日は特に冷えたのか粉河辺りから雪が降り始め、京奈和道路も凍結してました。
早く、スタッドレスタイヤが欲しい・・
でも、誰もいない夜の雪道を走るのは少し楽しかったです♪

初雪山でしたが、とても楽しく歩けました♪
また滝が凍ると言われる霧氷祭りの時期に来たいな〜
2014/1/3 11:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山」
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山(登尾ルート〜不動滝ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら