ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3891458
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

千葉の山をナメたら駄目!なかなか険しい岩峰 高宕山

2022年01月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
koitan その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:08
距離
7.1km
登り
457m
下り
457m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
0:34
合計
4:05
10:57
13
11:10
11:18
9
11:27
11:33
36
12:09
12:10
7
12:17
12:20
13
12:33
12:45
32
13:17
13:18
39
13:57
14:00
62
15:02
15:02
0
15:02
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口に10台程度駐車スペースあり(無料)
登山口までの道路は山道ではあるが全面舗装で難所は無し
コース状況/
危険箇所等
数年前の台風による崩落、土砂崩れ、倒木跡など多数。
特に高宕大滝〜登山口の廃道は崩落箇所多数で、道はついているものの渓谷に沿った高度のある林道であり、通過には十分な注意が必要。

■登山口〜石射太郎山
林の中を登っていく登山道。特に険しいところはなく、石射太郎山直下の傾斜を順当に上り詰めれば石射太郎山。休憩適地。

■石射太郎山〜見晴台〜高宕観音下
気持ちのよい稜線歩き。若干のアップダウンはあるものの険しくはない。見晴台は高度感のある石の上になるので任意で。ところどころ倒木などがあるが問題なく通過できる。

■高宕観音下〜高宕山山頂
この登山の核心部。観音下の階段はかなり傾斜があるので気を抜かずに。高宕観音以降休憩適地が少ないので、昼食は高宕観音が適している。岩の隧道を通過し、山頂直下は岩場、鎖場など傾斜の厳しい危険地帯が連続するので気を引きしめて登る。

■高宕山山頂〜高宕大滝
整備された登山道で快適に歩くことができる。適度な下り傾斜が滝まで続く。岩を削って作られている階段が多く、雨天時は非常に滑りやすくなる可能性があり注意が必要。

■高宕大滝〜登山口
荒廃した林道歩き。林道ではあるが数年前の台風による激しい崩落で、おそらく林道として復旧することはない。崩落箇所にはすべて道がつけられて整備されており、通過は容易。ただし高度感はあるので気を抜かずに通過したい。
登山口まで15分くらいのコンビニから。見えているのはおそらく高宕山手前の鹿野山。
2022年01月05日 10:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 10:30
登山口まで15分くらいのコンビニから。見えているのはおそらく高宕山手前の鹿野山。
登山口に駐車スペース。
2022年01月05日 10:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 10:55
登山口に駐車スペース。
駐車スペースから少し登ると登山口。右手の階段から山中へ。
2022年01月05日 10:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 10:55
駐車スペースから少し登ると登山口。右手の階段から山中へ。
整備された登山道。階段を登っていきます。
2022年01月05日 10:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 10:56
整備された登山道。階段を登っていきます。
高宕山も歴史・宗教色が強い山のようです。
2022年01月05日 10:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 10:56
高宕山も歴史・宗教色が強い山のようです。
しばらくは杉林の中を登ります。
2022年01月05日 11:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 11:01
しばらくは杉林の中を登ります。
石射太郎山への登り斜面に取り付きます。
2022年01月05日 11:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 11:03
石射太郎山への登り斜面に取り付きます。
急な登りですがよく整備され危険なところはありません。
2022年01月05日 11:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 11:05
急な登りですがよく整備され危険なところはありません。
高宕山は石の山。石射太郎山への登りでは石が切り出された跡があります。なかなかの迫力。
2022年01月05日 11:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 11:06
高宕山は石の山。石射太郎山への登りでは石が切り出された跡があります。なかなかの迫力。
まだまだ斜面を登ります。石を削った道が所々あるので、雨天時は注意が必要です。
2022年01月05日 11:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 11:09
まだまだ斜面を登ります。石を削った道が所々あるので、雨天時は注意が必要です。
石射太郎山山頂エリアに到着!
2022年01月05日 11:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 11:12
石射太郎山山頂エリアに到着!
こういう説明、読むと楽しいですよね。
2022年01月05日 11:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 11:15
こういう説明、読むと楽しいですよね。
石射太郎山もなかなかの眺望。正面のギザギザ山すごいな〜と思っていたら、このギザギザ山が高宕山でした。
2022年01月05日 11:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 11:17
石射太郎山もなかなかの眺望。正面のギザギザ山すごいな〜と思っていたら、このギザギザ山が高宕山でした。
距離がありそうですが、あれが高宕山です。
2022年01月05日 11:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 11:18
距離がありそうですが、あれが高宕山です。
休憩ののち、石射太郎山を後にします。
2022年01月05日 11:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 11:18
休憩ののち、石射太郎山を後にします。
山林組合の解散記念碑だそうです。
2022年01月05日 11:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 11:18
山林組合の解散記念碑だそうです。
東京湾の向こうに富士山!
2022年01月05日 11:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 11:18
東京湾の向こうに富士山!
高宕山手前まではアップダウンの少ない平和な道が続きます。
2022年01月05日 11:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 11:20
高宕山手前まではアップダウンの少ない平和な道が続きます。
広く、傾斜もなく、心地よい道です。
2022年01月05日 11:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 11:24
広く、傾斜もなく、心地よい道です。
見晴台に到着。道は右下に下りますが、直進するとすぐに見晴台にでます。
2022年01月05日 11:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 11:26
見晴台に到着。道は右下に下りますが、直進するとすぐに見晴台にでます。
素晴らしい眺望!正面右の独立峰は鋸山です。
2022年01月05日 11:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 11:27
素晴らしい眺望!正面右の独立峰は鋸山です。
ここからも富士山が見えます。後々わかりますが、お昼を食べるならここで食べた方が良いかもしれませんw
2022年01月05日 11:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 11:27
ここからも富士山が見えます。後々わかりますが、お昼を食べるならここで食べた方が良いかもしれませんw
パノラマで!
2022年01月05日 11:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 11:27
パノラマで!
見晴台はひとつの大岩なので、なかなか高度感があります。
2022年01月05日 11:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 11:29
見晴台はひとつの大岩なので、なかなか高度感があります。
見晴台を回り込むように道があります。
2022年01月05日 11:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 11:31
見晴台を回り込むように道があります。
この辺から台風の爪痕が。
2022年01月05日 11:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 11:31
この辺から台風の爪痕が。
よく整備され迷うことはないでしょう。
2022年01月05日 11:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 11:32
よく整備され迷うことはないでしょう。
見晴台の真下。なかなかの大岩です。
2022年01月05日 11:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 11:33
見晴台の真下。なかなかの大岩です。
傾斜のない道が続きます。
2022年01月05日 11:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 11:35
傾斜のない道が続きます。
振り返って見晴台。
2022年01月05日 11:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 11:36
振り返って見晴台。
素晴らしいお散歩コース。
2022年01月05日 11:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 11:40
素晴らしいお散歩コース。
至る所に大岩があります。
2022年01月05日 11:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 11:47
至る所に大岩があります。
高宕山まではかなり歩かれているようです。
2022年01月05日 11:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 11:51
高宕山まではかなり歩かれているようです。
岩を削った階段。
2022年01月05日 11:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 11:52
岩を削った階段。
左手に高宕山が近づいてきました。
2022年01月05日 11:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 11:54
左手に高宕山が近づいてきました。
思っていてよりも高度がありそうです苦笑。
2022年01月05日 12:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 12:00
思っていてよりも高度がありそうです苦笑。
高宕観音への登りが始まりました。高宕観音=ほぼ頂上だとこの時は思っていましたw
2022年01月05日 12:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 12:03
高宕観音への登りが始まりました。高宕観音=ほぼ頂上だとこの時は思っていましたw
高尾山を思い出す参道。かなりの角度です。
2022年01月05日 12:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 12:04
高尾山を思い出す参道。かなりの角度です。
登り切ると右手に、、、
2022年01月05日 12:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 12:05
登り切ると右手に、、、
こちら!実物はかなりの迫力があります。
2022年01月05日 12:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 12:06
こちら!実物はかなりの迫力があります。
そそり立つ岩。岩山なんですね。
2022年01月05日 12:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 12:06
そそり立つ岩。岩山なんですね。
参道の階段はもう少し続きます。傾斜があり階段が斜めなので、見た目より怖いです。
2022年01月05日 12:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 12:08
参道の階段はもう少し続きます。傾斜があり階段が斜めなので、見た目より怖いです。
高宕観音の写真を撮り忘れました💦
岩の下にお堂があり、通路が岩の中へ。入れます。
2022年01月05日 12:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 12:09
高宕観音の写真を撮り忘れました💦
岩の下にお堂があり、通路が岩の中へ。入れます。
出口は反対側。探検みたいで面白いです。
2022年01月05日 12:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 12:10
出口は反対側。探検みたいで面白いです。
高宕観音もかなりの眺望があります。お昼を食べるなら見晴台か高宕観音がいいです。
2022年01月05日 12:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 12:10
高宕観音もかなりの眺望があります。お昼を食べるなら見晴台か高宕観音がいいです。
高宕観音の先、岩のトンネルをくぐって先に進みます。
2022年01月05日 12:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 12:10
高宕観音の先、岩のトンネルをくぐって先に進みます。
すぐ山頂だと思ったらそうでもない様子。台風の爪痕が至る所に。
2022年01月05日 12:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 12:14
すぐ山頂だと思ったらそうでもない様子。台風の爪痕が至る所に。
高宕観音と頂上、結構離れてます笑。
2022年01月05日 12:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 12:16
高宕観音と頂上、結構離れてます笑。
道は整備されていますが、高宕観音からもうひと登りありました。
2022年01月05日 12:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 12:19
道は整備されていますが、高宕観音からもうひと登りありました。
ここからがこの登山の核心部です。まずは岩の上をロープ伝いに登ります。
2022年01月05日 12:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 12:20
ここからがこの登山の核心部です。まずは岩の上をロープ伝いに登ります。
続いては長めの梯子。滑りますので注意して登ります。
2022年01月05日 12:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 12:25
続いては長めの梯子。滑りますので注意して登ります。
再びロープ伝いに。右の方が緩く、回り込んで登れるので苦手な場合は右からが良いと思います。
2022年01月05日 12:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 12:27
再びロープ伝いに。右の方が緩く、回り込んで登れるので苦手な場合は右からが良いと思います。
上から見るとこの角度、なかなか険しいです。
2022年01月05日 12:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 12:27
上から見るとこの角度、なかなか険しいです。
頂上は岩の上なので、岩を回り込んで最後の梯子。
2022年01月05日 12:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 12:34
頂上は岩の上なので、岩を回り込んで最後の梯子。
頂上です!
2022年01月05日 12:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 12:35
頂上です!
頂上の祠。あまり広くはないので混んでいる時はあまり滞在できそうにありません。
2022年01月05日 12:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 12:35
頂上の祠。あまり広くはないので混んでいる時はあまり滞在できそうにありません。
パノラマで。360度の絶景です。風も強くてなかなか寒いです。
2022年01月05日 12:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 12:35
パノラマで。360度の絶景です。風も強くてなかなか寒いです。
鋸山方面と右手奥に愛鷹山。
2022年01月05日 12:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 12:39
鋸山方面と右手奥に愛鷹山。
富士山と丹沢の山。
2022年01月05日 12:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 12:40
富士山と丹沢の山。
帰りは高宕大滝方面へ。道は定まっていないようで橋を見つけたので橋をめがけて下りました。
2022年01月05日 13:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 13:20
帰りは高宕大滝方面へ。道は定まっていないようで橋を見つけたので橋をめがけて下りました。
高宕山周辺の岩の稜線を越えるために少し登ります。
2022年01月05日 13:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 13:23
高宕山周辺の岩の稜線を越えるために少し登ります。
カエルっぽい岩。
2022年01月05日 13:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 13:28
カエルっぽい岩。
岩の稜線に出たら反対側へ下っていきます。
2022年01月05日 13:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 13:30
岩の稜線に出たら反対側へ下っていきます。
岩の上を削ったような道。あまり見たことがないタイプの道で面白いです。
2022年01月05日 13:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 13:31
岩の上を削ったような道。あまり見たことがないタイプの道で面白いです。
高宕山は岩なんだなと認識させられます。
2022年01月05日 13:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 13:35
高宕山は岩なんだなと認識させられます。
整備は行き届いており休憩所も。雨の日は滑りそうなので要注意です。
2022年01月05日 13:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 13:38
整備は行き届いており休憩所も。雨の日は滑りそうなので要注意です。
岩の背エリアを越えて高宕大滝まで最後の下り。
2022年01月05日 13:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 13:53
岩の背エリアを越えて高宕大滝まで最後の下り。
高宕大滝まで下りてきました。と思ったら滝は反対側でした(;・∀・)
2022年01月05日 13:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 13:59
高宕大滝まで下りてきました。と思ったら滝は反対側でした(;・∀・)
ここからは林道歩き。ただし台風の影響で荒廃しておりほぼ廃道です。
2022年01月05日 13:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 13:59
ここからは林道歩き。ただし台風の影響で荒廃しておりほぼ廃道です。
高宕大滝はこちらがわ。
2022年01月05日 14:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 14:01
高宕大滝はこちらがわ。
派手に崩落していますが、道がつけられtりうので難なく通過できます。
2022年01月05日 14:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 14:05
派手に崩落していますが、道がつけられtりうので難なく通過できます。
写真で見るよりはしっかりした道なので、あまり怖くはなかったです。
2022年01月05日 14:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 14:05
写真で見るよりはしっかりした道なので、あまり怖くはなかったです。
手彫りトンネル!通過します。暗闇の中で一部ぬかるんでいるので注意です。
2022年01月05日 14:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 14:10
手彫りトンネル!通過します。暗闇の中で一部ぬかるんでいるので注意です。
完全に廃道探検。楽しいです。
2022年01月05日 14:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 14:11
完全に廃道探検。楽しいです。
廃れた標識。
2022年01月05日 14:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 14:17
廃れた標識。
分岐。もはや道の表面は見えていません。
2022年01月05日 14:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 14:39
分岐。もはや道の表面は見えていません。
崩落していますが、道がしっかり。木のしたをくぐって進みます。
2022年01月05日 14:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 14:41
崩落していますが、道がしっかり。木のしたをくぐって進みます。
登り勾配が出てきたらまもなく終了。またもトンネル。
2022年01月05日 14:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 14:56
登り勾配が出てきたらまもなく終了。またもトンネル。
崩落現場を通過。
2022年01月05日 14:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 14:58
崩落現場を通過。
最後のトンネル。
2022年01月05日 15:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 15:00
最後のトンネル。
無事に到着しました!
2022年01月05日 15:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/5 15:02
無事に到着しました!

感想

実家が千葉、ということで千葉で子供・親と一緒に登れつつも、駐車場から山頂を1時間で往復みたいな軽いものではなく、山登りとして満足できそうな山を探してたどり着いた高宕山。

登ってみると意外や意外、なかなか険しい山で驚きました。特に高宕観音の階段に始まり、頂上直下の岩場エリアはかなりの険しさ。また、関東の山ではあまり見ない岩峰で岩の上のルートは高宕山でしか味わえない面白さがありました。加えて廃道探検。たくさん山を登っている人でも満足できそうな面白さ満点のコースでした。

千葉の山はいくつか登りましたが、鋸山をはじめ岩峰が多いように感じます。普段は丹沢を歩いていますが、地質が全く異なっていて面白いです。火山、アルプス、色々いきましたが、どこにもない地質、構成のように思います。

標高は低いですが決して楽ではないですし、標高の高い山々にはない面白さがある、大変登りがいのある山でした。千葉も楽しめそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら