ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3894244
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

桃ノ木団地からサンヒル東山、俎石山一部バリエーションで周回

2022年01月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:07
距離
9.7km
登り
571m
下り
583m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
0:15
合計
6:31
9:23
39
スタート地点
10:02
10:05
11
階段
10:16
10:16
35
10:51
10:52
42
縦走路
11:34
11:44
1
11:45
11:46
130
府県境界尾根
13:56
0:00
101
炭波線分岐
15:37
0:00
8
林道
15:45
15:45
9
15:54
ゴール地点
スタートはゴール地点と同じです
ヤマレコのスタートを忘れて途中がスタートに成った。
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
最寄り駅は南海箱作駅です
和歌山からR26バイパスで桃ノ木団地迄近くなった
コース状況/
危険箇所等
通常登山道を歩けばルンルンですが、府県境界尾根とP313を超える破線道は踏み跡もほとんど消え難路です
コースには沢山のテープやマークが有るが、捨てテープやルートを外したテープが有り注意がいる
その他周辺情報 サンヒル東山からの尾根ルートは整備が有り歩きよい
サンヒル東山に登るルート取りによって感想は変わるだろうな
今日のルート図
阪南スカイタウン展望緑地駐車場からスタートです
トイレが有ります
2022年01月07日 09:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 9:23
阪南スカイタウン展望緑地駐車場からスタートです
トイレが有ります
ロータリー横の駐車場は閉鎖です。
聞けばキャンプ場に成るそうでバンガローが建築中です
2022年01月07日 09:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 9:31
ロータリー横の駐車場は閉鎖です。
聞けばキャンプ場に成るそうでバンガローが建築中です
登山口から
2022年01月07日 09:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 9:32
登山口から
俎板石山の案内に従った
2022年01月07日 09:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 9:36
俎板石山の案内に従った
スズメバチで迂回路がそのままかも
2022年01月07日 09:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 9:38
スズメバチで迂回路がそのままかも
俎石山分岐の橋、道標あり
橋を渡らず直進
2022年01月07日 09:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 9:43
俎石山分岐の橋、道標あり
橋を渡らず直進
一寸ややこしかった。
地形図に道が載るがどの道を意味するか不明
2022年01月07日 09:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 9:45
一寸ややこしかった。
地形図に道が載るがどの道を意味するか不明
コンクリ道を登ると階段が、コンパスで方向を確認するが向きが合わなかった。
2022年01月07日 10:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 10:02
コンクリ道を登ると階段が、コンパスで方向を確認するが向きが合わなかった。
登り切ってコンクリ階段で向きが合った
2022年01月07日 10:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 10:04
登り切ってコンクリ階段で向きが合った
駐車場から別ルートが有るようだ
2022年01月07日 10:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 10:11
駐車場から別ルートが有るようだ
サンヒル東山
四等三角点、真谷、
土地所有者は箱作169番地、菅原神社とある
長いコンクリ階段から想像して菅原神社の奥宮の跡かな
(;^ω^)
2022年01月07日 10:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 10:13
サンヒル東山
四等三角点、真谷、
土地所有者は箱作169番地、菅原神社とある
長いコンクリ階段から想像して菅原神社の奥宮の跡かな
(;^ω^)
点名も書かれている
2022年01月07日 10:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 10:15
点名も書かれている
見晴らしは綺麗だ
2022年01月07日 10:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 10:16
見晴らしは綺麗だ
オッ地蔵様と思ったが自然石だった
2022年01月07日 10:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 10:19
オッ地蔵様と思ったが自然石だった
ハンガーコースの343mピーク
最近さぼっている山座同定から
2022年01月07日 10:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 10:24
ハンガーコースの343mピーク
最近さぼっている山座同定から
コース状況
2022年01月07日 10:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 10:27
コース状況
2022年01月07日 10:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 10:31
本当に良く整備されている尾根、ボランティア活動だろうな
2022年01月07日 10:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 10:42
本当に良く整備されている尾根、ボランティア活動だろうな
紀泉高原縦走路に出た
2022年01月07日 10:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 10:51
紀泉高原縦走路に出た
となりのハンガーコース分岐
2022年01月07日 10:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 10:52
となりのハンガーコース分岐
休憩所分岐は鳥取池に
2022年01月07日 11:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 11:01
休憩所分岐は鳥取池に
俎石山北展望台に登る
2022年01月07日 11:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 11:15
俎石山北展望台に登る
今日は淡路、明石、神戸、六甲と良く見えた
関空の離着陸は本当に少ない
2022年01月07日 11:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 11:17
今日は淡路、明石、神戸、六甲と良く見えた
関空の離着陸は本当に少ない
俎石山
2022年01月07日 11:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 11:22
俎石山
オカンの🍙は格別においしい
オカカムスビ特大
2022年01月07日 11:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/7 11:25
オカンの🍙は格別においしい
オカカムスビ特大
ここから府県境尾根に
2022年01月07日 11:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 11:43
ここから府県境尾根に
最初は雑木の中、テープはゼロ
多分外されたと思うが、シザが出るとテープは有り難い
道や尾根は殆ど見えにくい
2022年01月07日 11:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/7 11:48
最初は雑木の中、テープはゼロ
多分外されたと思うが、シザが出るとテープは有り難い
道や尾根は殆ど見えにくい
テープを頼った
2022年01月07日 11:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/7 11:54
テープを頼った
こんな尾根も
2022年01月07日 11:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 11:59
こんな尾根も
登り返すピーク越えが境界だが、マークに従って南の沢に下る
2022年01月07日 12:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/7 12:21
登り返すピーク越えが境界だが、マークに従って南の沢に下る
通れなくなるまで沢の左岸を通る
ここで右岸に出れば未整備林道に出て
2022年01月07日 12:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 12:35
通れなくなるまで沢の左岸を通る
ここで右岸に出れば未整備林道に出て
沢越えの為の小さな階段
2022年01月07日 12:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/7 12:36
沢越えの為の小さな階段
鳥取池林道に出る
2022年01月07日 12:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 12:40
鳥取池林道に出る
雲山峰分岐
2022年01月07日 12:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/7 12:44
雲山峰分岐
俎石山分岐」
2022年01月07日 12:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 12:47
俎石山分岐」
湖畔ルート案内(雲山峰にも行ける)
2022年01月07日 12:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 12:56
湖畔ルート案内(雲山峰にも行ける)
鳥取池堤防手前の谷道を見やり
2022年01月07日 13:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 13:13
鳥取池堤防手前の谷道を見やり
堤防に、池と言うよりもうダムだろう
2022年01月07日 13:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 13:15
堤防に、池と言うよりもうダムだろう
引きかえし、ここから、俎石山縦走路に登る。少しワイルドだ
行政の手入れは無い
2022年01月07日 13:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 13:18
引きかえし、ここから、俎石山縦走路に登る。少しワイルドだ
行政の手入れは無い
幅25cm程度
2022年01月07日 13:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 13:31
幅25cm程度
2022年01月07日 13:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 13:41
縦走路に出る
ここには勝手道標が有る
2022年01月07日 13:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 13:48
縦走路に出る
ここには勝手道標が有る
休憩所上の313分岐からバリエーションで破線道を探る
2022年01月07日 13:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 13:56
休憩所上の313分岐からバリエーションで破線道を探る
モウ、シザと小木、ルートは分かりづらい
マークは多いが方向は色々
ピークや分岐でGPSを見てコンパスを合わす
間違えれば引き返す時間が無い
2022年01月07日 14:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 14:03
モウ、シザと小木、ルートは分かりづらい
マークは多いが方向は色々
ピークや分岐でGPSを見てコンパスを合わす
間違えれば引き返す時間が無い
2022年01月07日 14:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 14:11
2022年01月07日 14:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 14:17
猪の大浴場
2022年01月07日 14:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 14:24
猪の大浴場
ウメの意味不明
GPSからコンパスで方向を確認
271ピーク分岐だった
2022年01月07日 14:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 14:30
ウメの意味不明
GPSからコンパスで方向を確認
271ピーク分岐だった
2022年01月07日 14:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/7 14:33
このコース最大の傾斜
2022年01月07日 14:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 14:47
このコース最大の傾斜
ここでコースを外した
GPS確認で引き返さずコース修正
直進して三角点に行くも良いが炭波線で下る
2022年01月07日 14:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 14:58
ここでコースを外した
GPS確認で引き返さずコース修正
直進して三角点に行くも良いが炭波線で下る
このマークの方が一番炭波線を外していなかった
2022年01月07日 15:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 15:07
このマークの方が一番炭波線を外していなかった
途中の堰堤から
後少し
2022年01月07日 15:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 15:30
途中の堰堤から
後少し
道が見えるが下れないかも
石積みが見えその上に道が有った
下れば、登り道と同じ所に出た
2022年01月07日 15:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 15:37
道が見えるが下れないかも
石積みが見えその上に道が有った
下れば、登り道と同じ所に出た
┐(´д`)┌ヤレヤレ
2022年01月07日 15:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 15:40
┐(´д`)┌ヤレヤレ
サンヒル東山を見る

大阪側も好きものたちが、破線道を歩いている
只、羊歯の多いルートだった
冬季以外はダニの猛攻を受けるだろうな
2022年01月07日 15:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 15:45
サンヒル東山を見る

大阪側も好きものたちが、破線道を歩いている
只、羊歯の多いルートだった
冬季以外はダニの猛攻を受けるだろうな
撮影機器:

感想

阪南市の桃ノ木台からサンヒル東山、尾根で俎石山に、俎石山から大阪府と和歌山県の境界尾根を鳥取池の林道に下り、鳥取池堰堤手前の谷を縦走路に登り、指定登山道を外れて、炭波線道をバリエーションで下った
炭波線道はマークが有ったが、それでも2カ所でコースを外した
殆どはマーク頼りだったが、時間的に引き返せない
適宜にコンパスを取った。
GPSで現在地を5度ほど見た
炭波線道は手ごわかった

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:581人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら