ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3896535
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

久々に三頭山

2022年01月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:32
距離
15.1km
登り
1,269m
下り
1,108m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:50
合計
5:30
距離 15.1km 登り 1,273m 下り 1,120m
8:58
5
9:03
9:04
4
9:13
10
10:09
10:10
40
10:50
8
10:58
14
11:12
11:13
17
11:30
11:31
19
11:50
11:52
1
11:53
11
12:04
12:31
4
12:35
2
12:37
5
12:42
12:44
13
12:57
12:59
21
13:20
13:23
4
13:27
13:30
2
13:32
4
13:36
13:37
33
14:10
7
14:17
14:21
1
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR東日本 青梅線 奥多摩駅から西東京バス 鴨沢西行きにて 深山橋バス停。因に臨時バスでした。
帰りは数馬バス停から武蔵五日市駅。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありません。降雪の翌日でしたが、うっすらと残っている程度でした。チェーンスパイクは持って行きましたが使う場所はありませんでした。強いてあげると、三頭山の西峯のトラバースの部分は慎重にあるきました。
その他周辺情報 今回は何処にも寄らずに帰宅しました。
本日は深山橋からのスタートです。浮橋は渡れないとの情報だったので。
2022年01月08日 08:58撮影 by  SOV37, Sony
1/8 8:58
本日は深山橋からのスタートです。浮橋は渡れないとの情報だったので。
朝日が良い感じですね。
2022年01月08日 09:01撮影 by  SOV37, Sony
1/8 9:01
朝日が良い感じですね。
そしてトイレを借りました(笑)
2022年01月08日 09:04撮影 by  SOV37, Sony
1/8 9:04
そしてトイレを借りました(笑)
みとう橋を渡ります。
2022年01月08日 09:06撮影 by  SOV37, Sony
1/8 9:06
みとう橋を渡ります。
マイナス3℃か。それ以上に寒く感じる。
2022年01月08日 09:11撮影 by  SOV37, Sony
1/8 9:11
マイナス3℃か。それ以上に寒く感じる。
浮橋を撮った筈。本当はここを渡りたかった。
2022年01月08日 09:24撮影 by  SOV37, Sony
1/8 9:24
浮橋を撮った筈。本当はここを渡りたかった。
取り付きはこんな感じです。
2022年01月08日 09:24撮影 by  SOV37, Sony
1/8 9:24
取り付きはこんな感じです。
これ、なんでできるんだっけ。
ちょっと調べたら「アグロバクテリウム」がヒットしたけど。
2022年01月08日 09:41撮影 by  SOV37, Sony
1/8 9:41
これ、なんでできるんだっけ。
ちょっと調べたら「アグロバクテリウム」がヒットしたけど。
霜柱でかなり盛り上がってる。
2022年01月08日 09:43撮影 by  SOV37, Sony
1/8 9:43
霜柱でかなり盛り上がってる。
大寺山が見えました。やっぱり目立ちますね。
2022年01月08日 09:47撮影 by  SOV37, Sony
1/8 9:47
大寺山が見えました。やっぱり目立ちますね。
ニセピークだね。少し斜度が寝たという事ですな。
2022年01月08日 10:01撮影 by  SOV37, Sony
1/8 10:01
ニセピークだね。少し斜度が寝たという事ですな。
深山橋が見えました。
2022年01月08日 10:02撮影 by  SOV37, Sony
1/8 10:02
深山橋が見えました。
冬枯れならではですね。
2022年01月08日 10:06撮影 by  SOV37, Sony
1/8 10:06
冬枯れならではですね。
イヨ山に到着しました。
2022年01月08日 10:09撮影 by  SOV37, Sony
1/8 10:09
イヨ山に到着しました。
三等三角点でした。
2022年01月08日 10:09撮影 by  SOV37, Sony
1/8 10:09
三等三角点でした。
あれがヌカザス山でしょうか。
2022年01月08日 10:10撮影 by  SOV37, Sony
1/8 10:10
あれがヌカザス山でしょうか。
正面は大菩薩嶺のようです。
2022年01月08日 10:18撮影 by  SOV37, Sony
1/8 10:18
正面は大菩薩嶺のようです。
この辺は踏み跡が解り難いです。落葉が凄いですね。
2022年01月08日 10:20撮影 by  SOV37, Sony
1/8 10:20
この辺は踏み跡が解り難いです。落葉が凄いですね。
そこそこ急登になってきましたよ。
2022年01月08日 10:39撮影 by  SOV37, Sony
1/8 10:39
そこそこ急登になってきましたよ。
あれは御前山ですね。やっぱり存在感ありますね。
2022年01月08日 10:45撮影 by  SOV37, Sony
1/8 10:45
あれは御前山ですね。やっぱり存在感ありますね。
糠指山ってこういう字だったんだ。漢字の方が覚えやすいですね。
2022年01月08日 10:48撮影 by  SOV37, Sony
1/8 10:48
糠指山ってこういう字だったんだ。漢字の方が覚えやすいですね。
ムロクボ尾根方面の空。見上たら青かったのでパシャリ。
2022年01月08日 10:50撮影 by  SOV37, Sony
1/8 10:50
ムロクボ尾根方面の空。見上たら青かったのでパシャリ。
ここからの雲取山は存在感有るね。
2022年01月08日 10:55撮影 by  SOV37, Sony
1/8 10:55
ここからの雲取山は存在感有るね。
先行者は1人かな。
2022年01月08日 11:12撮影 by  SOV37, Sony
1/8 11:12
先行者は1人かな。
入小沢ノ峰を通過しました。
2022年01月08日 11:13撮影 by  SOV37, Sony
1/8 11:13
入小沢ノ峰を通過しました。
これは三角点なのかな。埋っていたので判断できず。
2022年01月08日 11:14撮影 by  SOV37, Sony
1/8 11:14
これは三角点なのかな。埋っていたので判断できず。
穴だらけですね。この辺りで登山者に抜かれました。
2022年01月08日 11:23撮影 by  SOV37, Sony
1/8 11:23
穴だらけですね。この辺りで登山者に抜かれました。
ここの分岐は鶴峠方面なんだけど、ここは歩いてないんだよね。
2022年01月08日 11:30撮影 by  SOV37, Sony
1/8 11:30
ここの分岐は鶴峠方面なんだけど、ここは歩いてないんだよね。
切通のような道ですな。
2022年01月08日 11:35撮影 by  SOV37, Sony
1
1/8 11:35
切通のような道ですな。
先行者の足跡が消えました。巻いたからかな。
2022年01月08日 11:49撮影 by  SOV37, Sony
1/8 11:49
先行者の足跡が消えました。巻いたからかな。
見事な霜柱です。
2022年01月08日 11:50撮影 by  SOV37, Sony
1
1/8 11:50
見事な霜柱です。
獣の足跡だけありますね。人間の足跡がないので散歩の犬ではないな。
2022年01月08日 11:51撮影 by  SOV37, Sony
1/8 11:51
獣の足跡だけありますね。人間の足跡がないので散歩の犬ではないな。
墓石になってからは初めての三頭山です。ここが西峰ですね。
2022年01月08日 11:55撮影 by  SOV37, Sony
1/8 11:55
墓石になってからは初めての三頭山です。ここが西峰ですね。
富士山が見事。今回のルートだと、ここまで来ないと富士山が見えない。
2022年01月08日 11:55撮影 by  SOV37, Sony
1
1/8 11:55
富士山が見事。今回のルートだと、ここまで来ないと富士山が見えない。
さて時間もぴったりなのでお昼ご飯にします。今日も8分どん兵衛です。
2022年01月08日 12:01撮影 by  SOV37, Sony
1/8 12:01
さて時間もぴったりなのでお昼ご飯にします。今日も8分どん兵衛です。
事前に準備してきた野菜とどん兵衛の粉末スープをクッカーに入れます。
2022年01月08日 12:04撮影 by  SOV37, Sony
1/8 12:04
事前に準備してきた野菜とどん兵衛の粉末スープをクッカーに入れます。
既定のお湯を入れます。そして、そのまま軽く煮込みます。
2022年01月08日 12:05撮影 by  SOV37, Sony
1/8 12:05
既定のお湯を入れます。そして、そのまま軽く煮込みます。
ある程度したら、どん兵衛の麺と油揚げも入れます。
2022年01月08日 12:08撮影 by  SOV37, Sony
1/8 12:08
ある程度したら、どん兵衛の麺と油揚げも入れます。
正面は川苔山かな。
2022年01月08日 12:09撮影 by  SOV37, Sony
1
1/8 12:09
正面は川苔山かな。
鶏卵を落して七味を入れて完成です。
2022年01月08日 12:15撮影 by  SOV37, Sony
1/8 12:15
鶏卵を落して七味を入れて完成です。
頂きます。
2022年01月08日 12:16撮影 by  SOV37, Sony
1/8 12:16
頂きます。
玉子も良い感じですね。
2022年01月08日 12:17撮影 by  SOV37, Sony
1/8 12:17
玉子も良い感じですね。
鍋焼きうどんを作ったところが湿ってますね。土は乾いているというより凍っているんですね。
2022年01月08日 12:23撮影 by  SOV37, Sony
1/8 12:23
鍋焼きうどんを作ったところが湿ってますね。土は乾いているというより凍っているんですね。
何時ものミニつぶあんパンです。101kcal×5個ですね。
2022年01月08日 12:30撮影 by  SOV37, Sony
1/8 12:30
何時ものミニつぶあんパンです。101kcal×5個ですね。
三角点にタッチ。
2022年01月08日 12:33撮影 by  SOV37, Sony
1/8 12:33
三角点にタッチ。
秩父多摩甲斐国立公園。
2022年01月08日 12:33撮影 by  SOV37, Sony
1/8 12:33
秩父多摩甲斐国立公園。
中央峰にやってきました。
2022年01月08日 12:37撮影 by  SOV37, Sony
1/8 12:37
中央峰にやってきました。
そして東峰です。遠くから見て三頭山の由来である三つの峰が確認できない理由がわかりました。近いから確認できないんだね。
2022年01月08日 12:39撮影 by  SOV37, Sony
1/8 12:39
そして東峰です。遠くから見て三頭山の由来である三つの峰が確認できない理由がわかりました。近いから確認できないんだね。
東峰には三等三角点がありました。
2022年01月08日 12:39撮影 by  SOV37, Sony
1/8 12:39
東峰には三等三角点がありました。
展望台から大岳と御前山と馬頭刈山が見えますね。
2022年01月08日 12:40撮影 by  SOV37, Sony
1
1/8 12:40
展望台から大岳と御前山と馬頭刈山が見えますね。
ここは鞘口峠で行きましょう。
2022年01月08日 13:03撮影 by  SOV37, Sony
1/8 13:03
ここは鞘口峠で行きましょう。
ここ、歩いた事がないと思う。なので、歩いた事がない方を歩きます。
2022年01月08日 13:10撮影 by  SOV37, Sony
1/8 13:10
ここ、歩いた事がないと思う。なので、歩いた事がない方を歩きます。
あれ、遠回りだったかな(笑)
2022年01月08日 13:21撮影 by  SOV37, Sony
1/8 13:21
あれ、遠回りだったかな(笑)
トンネルを通ります。
2022年01月08日 13:31撮影 by  SOV37, Sony
1/8 13:31
トンネルを通ります。
駐車場はこんな感じです。あまり居ないですね。
2022年01月08日 13:35撮影 by  SOV37, Sony
1/8 13:35
駐車場はこんな感じです。あまり居ないですね。
正面は茅丸のようです。
2022年01月08日 13:39撮影 by  SOV37, Sony
1/8 13:39
正面は茅丸のようです。
ここ、ショートカットできたのか。
2022年01月08日 13:44撮影 by  SOV37, Sony
1/8 13:44
ここ、ショートカットできたのか。
歩道だと思ったら違った(笑)
2022年01月08日 13:46撮影 by  SOV37, Sony
1/8 13:46
歩道だと思ったら違った(笑)
夢の瀧です。
2022年01月08日 14:10撮影 by  SOV37, Sony
1/8 14:10
夢の瀧です。
説明の看板。
2022年01月08日 14:10撮影 by  SOV37, Sony
1/8 14:10
説明の看板。
少し回りが凍ってますね。
2022年01月08日 14:11撮影 by  SOV37, Sony
1/8 14:11
少し回りが凍ってますね。
凍っているという意味ではこっちの方が凄かった。
2022年01月08日 14:25撮影 by  SOV37, Sony
1/8 14:25
凍っているという意味ではこっちの方が凄かった。
20分
2022年01月08日 14:28撮影 by  SOV37, Sony
1/8 14:28
20分
トイレもありますのでおかりしました。
2022年01月08日 14:30撮影 by  SOV37, Sony
1/8 14:30
トイレもありますのでおかりしました。
待合室ありです。
2022年01月08日 14:30撮影 by  SOV37, Sony
1/8 14:30
待合室ありです。
バスのコンセントは便利。できればUSBの方が良いな〜。
2022年01月08日 14:39撮影 by  SOV37, Sony
1/8 14:39
バスのコンセントは便利。できればUSBの方が良いな〜。
撮影機器:

装備

MYアイテム
tarancho
重量:0.80kg
個人装備
歩数計 財布 コンパス GPS地図ダウンロード バンダナか手ぬぐい 筆記具 携帯電話 時計 非常食 携帯バッテリー(要稼働確認) ペーパータオル ウェットティシュ 食料(詳細別途) クッカー類(詳細別途) ストーブ(種類別途) 燃料(詳細別途)

感想

三頭山は都民の森からと鶴峠から登った事はあるが、奥多摩湖側からは未踏だ。奥多摩湖側からは浮橋が有名だが、2021年12月後半の情報では浮橋は渡れないようだ。バスでアクセスを考えると深山橋だろうか。陣屋の方が近いが陣屋方面へ行くバスは本数が少い。歩いても数分の距離なので深山橋で良いだろう。

奥多摩駅 08:35発 で深山橋は 09:05着 だ。

これより遅いのは考えられないので実質これで行くしかないだろう。自宅を0600〜0615ぐらいに出発すれば良いだろう。JR特別快速ホリデー快速おくたま1号を使うので、立川でも拝島でも混んでいるだろうから拝島からで良いかな。

帰りのバスを調べたら…都民の森からは12月から2月は冬季運休だった。数馬迄歩くしかなさそうだ。数馬からの発車時刻は以下の通り。

14:51発 15:40発 16:06発 17:30発

14:51発は無理だろうから15:40が目標だ。

結果は14:51発に十分間に合った。

【おくたま1号】
立川から乗るか拝島から乗るか迷ったが混んでいる時は立川に到着した時は既に乗車率が100%を超えているだろうと判断して拝島から乗る事にした。
結果は比較的空いていた。拝島からでも楽に吸われた。乗車率は50%強といったところだろうか。青梅からも殆ど乗車する人は居なかった。
しかし、奥多摩駅からのバスはそれなりで一台では無理だったので臨時便が出た。臨時便もかなりの乗車率だった。

【ヌカザス山】
今回のルートがヌカザス尾根と呼ばれていてヌカザス山がある事は知っていた。ヌカザス山に到着して「糠指山」という漢字がある事を知った。ズマド山が「頭窓山」だった時も思ったが漢字の方が発音は覚え易い。

【どん兵衛で鍋焼きうどん】
友人のYっちゃんが古賀志山で鍋焼きうどんを作っている投稿を見て私も食べたくなってしまいました。「どん兵衛きつねうどん45周年記念プレミアム史上最極(さいごく)もっちもち麺」通称「8分どん兵衛」で鍋焼きうどんを作ってみる事にしました。本当は天ぷらうどんの方が良いと思ったんだけど、家に在庫がありませんでした。本当はかき揚げも欲しかったのですが無いものは仕方がないって事で。どん兵衛と鶏卵以外は全てたまたま冷蔵庫にあった使いかけの端野菜です。
▼食材
・ 通称8分どん兵衛
・ 人参 少々
・ しめじ 少々
・ 葱 少々
・ 鶏卵 1個
▼ 作り方
1.野菜は予め適当にカットしておきます。人参は成る可く薄く切ります。
2.現地にて野菜を全てクッカーに入れて、どん兵衛のスープと分量のお湯も入れます。
3.そのまま少し煮込みます。
4.適当なタイミングでどん兵衛の麺と油揚げをクッカーに入れます。
5.頃合を見て鶏卵を割り入れます。
6.火を止めて七味をふって完成です。
7.頂きます。

卵が沈んじゃって見た目がいまいちでした。
鍋焼きうどんを作った跡が湿ってました。地面が乾いているように見えたけど実際には凍っていたんですね。

【行動食】
・ ミニつぶあんパン 101kcal×5

【水】
・ お湯 500ml
・ 麦茶 670ml+600ml
・ コーヒー 250ml程度
▼消費
・ お湯 430ml
・ 麦茶 300ml
・ コーヒー 250ml程度

【膝】
問題なし。左踵の痛みはあり。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:313人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら