ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3901143
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

上高岩山

2022年01月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:09
距離
16.9km
登り
651m
下り
1,259m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
0:35
合計
5:22
8:12
6
8:35
8:35
9
8:44
8:45
17
9:02
9:02
14
9:16
9:18
9
9:27
9:29
2
9:31
9:34
20
9:54
9:55
32
10:27
10:27
24
10:51
10:51
28
11:19
11:44
22
12:06
12:06
45
12:51
12:51
29
13:20
13:20
14
13:34
13:34
0
13:34
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行きはJR青梅線御嶽駅からバスでケーブル下。滝本駅からケーブルカーで御岳山駅へ。
帰りは十里木バス停からバスで五日市へ。
コース状況/
危険箇所等
特にわかりづらいところはなかった気がします。
その他周辺情報 大岳鍾乳洞入口バス停まで降りてきてから、バスを待たずに大岳鍾乳洞を見学しに行きました。温泉は瀬音の湯。3時間制900円。
8:12 御岳山駅前の広場から出発。スカイツリーが見えます。
2022年01月09日 08:12撮影 by  iPhone SE, Apple
2
1/9 8:12
8:12 御岳山駅前の広場から出発。スカイツリーが見えます。
8:12 御嶽山駅。
2022年01月09日 08:12撮影 by  iPhone SE, Apple
1/9 8:12
8:12 御嶽山駅。
8:26 鳥居到着。
2022年01月09日 08:26撮影 by  iPhone SE, Apple
1/9 8:26
8:26 鳥居到着。
8:36 一通りお参りしてカッコいい狛犬。
2022年01月09日 08:36撮影 by  iPhone SE, Apple
1/9 8:36
8:36 一通りお参りしてカッコいい狛犬。
8:39 武蔵御嶽神社からの眺望。
2022年01月09日 08:39撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/9 8:39
8:39 武蔵御嶽神社からの眺望。
8:45 近道通って長尾平分岐。
2022年01月09日 08:45撮影 by  iPhone SE, Apple
1/9 8:45
8:45 近道通って長尾平分岐。
8:48 奥の院分岐
2022年01月09日 08:48撮影 by  iPhone SE, Apple
1/9 8:48
8:48 奥の院分岐
9:03 ロックガーデン分岐。
2022年01月09日 09:03撮影 by  iPhone SE, Apple
1/9 9:03
9:03 ロックガーデン分岐。
9:16 芥場峠。大岳山まで行ってしまいたい衝動に駆られるも、降雪後ということもあり、無理せずここからサルギ尾根に入ります。
2022年01月09日 09:16撮影 by  iPhone SE, Apple
1/9 9:16
9:16 芥場峠。大岳山まで行ってしまいたい衝動に駆られるも、降雪後ということもあり、無理せずここからサルギ尾根に入ります。
9:27 上高岩山到着。
2022年01月09日 09:27撮影 by  iPhone SE, Apple
2
1/9 9:27
9:27 上高岩山到着。
9:31 少し下りると展望台。展望台から。
2022年01月09日 09:31撮影 by  iPhone SE, Apple
2
1/9 9:31
9:31 少し下りると展望台。展望台から。
9:31 展望台から
2022年01月09日 09:31撮影 by  iPhone SE, Apple
2
1/9 9:31
9:31 展望台から
9:32 展望台から
2022年01月09日 09:32撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/9 9:32
9:32 展望台から
9:33 なぜイノシシに例える?
2022年01月09日 09:33撮影 by  iPhone SE, Apple
1/9 9:33
9:33 なぜイノシシに例える?
9:40 激下りの後の道標。
2022年01月09日 09:40撮影 by  iPhone SE, Apple
1/9 9:40
9:40 激下りの後の道標。
9:54 登り返して高岩山。
2022年01月09日 09:54撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/9 9:54
9:54 登り返して高岩山。
9:54 高岩山からの眺望。
2022年01月09日 09:54撮影 by  iPhone SE, Apple
1/9 9:54
9:54 高岩山からの眺望。
9:54 高岩山頂上の全体像。
2022年01月09日 09:54撮影 by  iPhone SE, Apple
1/9 9:54
9:54 高岩山頂上の全体像。
10:08 岩場を過ぎるとベンチ登場。
2022年01月09日 10:08撮影 by  iPhone SE, Apple
1/9 10:08
10:08 岩場を過ぎるとベンチ登場。
10:17 炭焼き窯跡。
2022年01月09日 10:17撮影 by  iPhone SE, Apple
1/9 10:17
10:17 炭焼き窯跡。
10:17 これが炭焼き窯跡ですね。
2022年01月09日 10:17撮影 by  iPhone SE, Apple
1/9 10:17
10:17 これが炭焼き窯跡ですね。
10:41 大名子ノ頭は見落とした。この道標まで来たらあとわずか。
2022年01月09日 10:41撮影 by  iPhone SE, Apple
1/9 10:41
10:41 大名子ノ頭は見落とした。この道標まで来たらあとわずか。
10:49 最後は激下り。登山口。
2022年01月09日 10:49撮影 by  iPhone SE, Apple
1/9 10:49
10:49 最後は激下り。登山口。
10:50 養沢神社にお参り。
2022年01月09日 10:50撮影 by  iPhone SE, Apple
2
1/9 10:50
10:50 養沢神社にお参り。
10:50 養沢神社鳥居。
2022年01月09日 10:50撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/9 10:50
10:50 養沢神社鳥居。
10:51 大岳鍾乳洞入口バス停に仮ゴール。
2022年01月09日 10:51撮影 by  iPhone SE, Apple
1/9 10:51
10:51 大岳鍾乳洞入口バス停に仮ゴール。
11:16 大岳鍾乳洞到着。
2022年01月09日 11:16撮影 by  iPhone SE, Apple
1/9 11:16
11:16 大岳鍾乳洞到着。
11:19 受付で料金600円を払い、ヘルメットを装着していざ入洞。
2022年01月09日 11:19撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/9 11:19
11:19 受付で料金600円を払い、ヘルメットを装着していざ入洞。
11:20 入口。腰をかがめて入ります。
2022年01月09日 11:20撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/9 11:20
11:20 入口。腰をかがめて入ります。
11:21 チャレンジャーコースは今回は遠慮。
2022年01月09日 11:21撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/9 11:21
11:21 チャレンジャーコースは今回は遠慮。
11:21 入口からちょっとだけ覗いてみました。
2022年01月09日 11:21撮影 by  iPhone SE, Apple
1
1/9 11:21
11:21 入口からちょっとだけ覗いてみました。
11:23 ウミユリの化石ですって。
2022年01月09日 11:23撮影 by  iPhone SE, Apple
1/9 11:23
11:23 ウミユリの化石ですって。
11:23 なんかシマシマのが見えます。
2022年01月09日 11:23撮影 by  iPhone SE, Apple
1/9 11:23
11:23 なんかシマシマのが見えます。
11:24 明星湖。この辺狭く、低くほぼしゃがんで歩行。おじさんにはきつい。
2022年01月09日 11:24撮影 by  iPhone SE, Apple
1/9 11:24
11:24 明星湖。この辺狭く、低くほぼしゃがんで歩行。おじさんにはきつい。
11:27 奥の乳華殿ですって。
2022年01月09日 11:27撮影 by  iPhone SE, Apple
1/9 11:27
11:27 奥の乳華殿ですって。
11:28 ビーナス殿。
2022年01月09日 11:28撮影 by  iPhone SE, Apple
1/9 11:28
11:28 ビーナス殿。
11:29 蜂の巣天井?
2022年01月09日 11:29撮影 by  iPhone SE, Apple
1/9 11:29
11:29 蜂の巣天井?
11:30 これのことか。この辺は普通に立って歩けました。
2022年01月09日 11:30撮影 by  iPhone SE, Apple
1/9 11:30
11:30 これのことか。この辺は普通に立って歩けました。
11:33 水元ですって。
2022年01月09日 11:33撮影 by  iPhone SE, Apple
1/9 11:33
11:33 水元ですって。
11:34 苔が生えてます。
2022年01月09日 11:34撮影 by  iPhone SE, Apple
1/9 11:34
11:34 苔が生えてます。
11:44 以上鍾乳洞レポでした。出口(入口)のところで小さな男の子から「怖いよね?」って聞かれた。
2022年01月09日 11:44撮影 by  iPhone SE, Apple
1/9 11:44
11:44 以上鍾乳洞レポでした。出口(入口)のところで小さな男の子から「怖いよね?」って聞かれた。
12:55 瀬音の湯に向かって舗装路を延々歩き、秋川国際マス釣り場に併設された食堂でようやくお昼にありつけた。でもアルコール類はなし。
2022年01月09日 12:55撮影 by  iPhone SE, Apple
1/9 12:55
12:55 瀬音の湯に向かって舗装路を延々歩き、秋川国際マス釣り場に併設された食堂でようやくお昼にありつけた。でもアルコール類はなし。
13:34 瀬音の湯にゴール。詳細図で「崩落通行止め」となっている長岳橋からの道は通れるようになっていました。
2022年01月09日 13:34撮影 by  iPhone SE, Apple
1/9 13:34
13:34 瀬音の湯にゴール。詳細図で「崩落通行止め」となっている長岳橋からの道は通れるようになっていました。
15:01 入浴後バスの時刻確認。15:34の次が16:29か。まあ、慌てずゆっくりしていこう。
2022年01月09日 15:01撮影 by  iPhone SE, Apple
1/9 15:01
15:01 入浴後バスの時刻確認。15:34の次が16:29か。まあ、慌てずゆっくりしていこう。
16:22 石舟橋からほんのり雪化粧した秋川。
2022年01月09日 16:22撮影 by  iPhone SE, Apple
3
1/9 16:22
16:22 石舟橋からほんのり雪化粧した秋川。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル

感想

 今年初登山は御岳山からのサルギ尾根です。御岳山で初詣を済ませ、サルギ尾根でで上高岩山(多摩百)、高岩山(東京里山100選)をゲットしようという目論見です。ケーブルカーを使った楽コースなので、楽してこの2座をゲットしたい方には参考になるかと思います。
 年明けの日曜の御岳山ということでもっと人が多いかと思いましたが、それほどでもありませんでした。コロナ感染者数が増えだしたからなのか、都心に大雪が降った後だったからなのか、自重された方が多かったのですかね。後者は私が思うに、今回の都心の積雪は南岸低気圧の影響によるもので、北からの寒気が原因ではないので、山沿いだからと言って都心より多く積もる、ということにはならなかったのではないでしょうか。ただだからと言って、北側斜面は凍結している場合もありますから十分に慎重を期しての登山です。今回主に南側を下るルートにしたのはそんな理由もあります。
 ケーブルカーを降り、武蔵御嶽山神社まではいつものように舗装路です。武蔵御嶽山神社への初詣は2年ぶり2度目。まあ本当は喪中なので初詣は禁忌なのですが、山行の安全祈願ぐらいは神様も許してくれるでしょう。階段の途中に右に折れる土道があり、これが大岳山方面への近道です。以前は標識があった気がするんだけどなあ…。この近道を降り、本道に合流するとあとは歩きやすい道です。ロックガーデンへの道を分け、木橋を通過すると、そこから芥場峠まではやや急な登りとなります。
 芥場峠ではこのまま大岳山まで行ってしまいたい気持ちにもなりましたが、ここは予定通りサルギ尾根へ。芥場峠からほどなくして上高岩山です。頂上に展望台があるのかと思っていたらそうではないようで、頂上はロックガーデンへの道との分岐から少々上ったところにあります。分岐からほとんど山頂標が見えています。分岐まで下り返し、180mほど下ったところに展望台があります。かなり景色の良い展望台で、これがこのルートのハイライトです。急な下りを下って登り返したところが東京里山百選に選ばれている高岩山です。こちらは特に眺望もなく地味なピークです。ここからは基本下りとなり、時に落ち葉で滑りやすい下りもあるので注意して進みます。岩場を越すとベンチがあり、さらに進むと炭焼き窯跡があります。こんなところに人が暮らしていたのでしょうか?それとも何か作業用?ここからしばらくはゆるやかな下りです。大名子ノ頭の山頂標はだいぶ高いところに取り付けてあるようで見落としてしまいました。道標が目印になるようです。この先は下り一辺倒。最後の養沢神社手前で手すりのついた今日一番の急な下りを下ったら養沢神社の境内に出ます。今日の無事を御礼し、境内を抜けるとゴールの大岳鍾乳洞入口バス停です。
 ここで大岳鍾乳洞へ行ったら次のバスには間に合わないし、その次には間がありすぎるので、どうしようか迷ったのですが、こんなところまで来ることはめったにないので行ってみることに。林道を30分弱歩いていきます。途中トンネルがあるというのでヘッデンの準備をしましたが、脇から日の光が差し込む明るいトンネルでした。鍾乳洞は見学料600円。受付で料金を支払いヘルメットを借りて入洞します。中は大変狭く、ヘルメットをぶつけること数回、かがんで(というよりほぼしゃがんで)歩かなければならないところもありますので、腰痛持ちの方などは覚悟して臨んでください。今回チャレンジャーコースに入っていませんが、チャレンジャーコースはさらに狭く、服や荷物が汚れるとのことです。
 大岳鍾乳洞を出てバス停まで引き返し、歩いて瀬音の湯方面へ向かいます。いくつかお店があるのですが、いずれも冬季休業中。調べ済みでしたので、失望することもなくのんびり歩いていきます。途中秋川国際マス釣り場のところに食堂があり、釣り場利用者以外でも利用できそうでしたので、入ってみることに。アルコール類はありませんでしたが、マスの塩焼き定食をおいしくいただきました。食堂を出て瀬音の湯に向かう途中でバスに抜かれましたが、バスは遠回りしてくるので瀬音の湯に到着したのはほぼ同時でした。わたしは長岳橋のほうからショートカットしました。この道は詳細図では通行止めとなっていますが、すでに解除されていました。
 瀬音の湯で温泉+ビール+お土産で計3時間ほどゆっくりし、バスで五日市(武蔵五日市駅の2つ手前のバス停)に出てバス停目の前の音羽鮨(といっても寿司は食べてない)で一人打ち上げし、帰路につきました。
 サルギ尾根。結局すれ違ったのは1名だけでした。地味な尾根ですが、道はわかりやすく悪くないですよ。大岳鍾乳洞もありますし、冬でなければ養沢集落でcafeや蕎麦屋も営業しており、秘境グルメも楽しめます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら