ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 39042
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

苗場山

2008年06月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:45
距離
17.5km
登り
1,460m
下り
1,448m

コースタイム

      かぐら駐車場 9:30
 9:52 和田小屋  10:00
10:50 下ノ芝   11:02
11:33 中ノ芝   11:33
11:47 上ノ芝   11:49
11:57 股スリ岩  12:10
12:20 神楽ガ峰  12:21
12:35 雷清水   12:38
13:25 苗場山   14:10
14:51 雷清水   15:00
15:19 神楽ガ峰  15:20
15:29 股スリ岩  15:29
15:34 上ノ芝   15:34
15:44 中ノ芝   15:44
16:08 下ノ芝   16:23
16:59 和田小屋  16:59
17:15 かぐら駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2008年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
残雪あり注意
駐車場
2008年06月15日 09:01撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1
6/15 9:01
駐車場
登山口
2008年06月15日 09:01撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
6/15 9:01
登山口
2008年06月15日 09:21撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
6/15 9:21
和田小屋
2008年06月15日 09:24撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
6/15 9:24
和田小屋
ガォ〜!
2008年06月15日 09:23撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
6/15 9:23
ガォ〜!
2008年06月15日 09:25撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
6/15 9:25
ゲレンデに残る雪
2008年06月15日 09:31撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1
6/15 9:31
ゲレンデに残る雪
2008年06月15日 09:37撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
6/15 9:37
下ノ芝
2008年06月15日 10:20撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
6/15 10:20
下ノ芝
2008年06月15日 10:33撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
6/15 10:33
2008年06月15日 10:35撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
6/15 10:35
2008年06月15日 11:06撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
6/15 11:06
2008年06月15日 11:18撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
6/15 11:18
2008年06月15日 11:26撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1
6/15 11:26
股すり岩
2008年06月15日 11:39撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
6/15 11:39
股すり岩
雪もかなり残っています
2008年06月15日 11:45撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
6/15 11:45
雪もかなり残っています
2008年06月15日 11:50撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
6/15 11:50
2008年06月15日 11:52撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
6/15 11:52
2008年06月15日 11:54撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
6/15 11:54
苗場山が見えてきました
2008年06月15日 11:58撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
6/15 11:58
苗場山が見えてきました
ここの水
美味しいです
2008年06月15日 12:06撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
6/15 12:06
ここの水
美味しいです
2008年06月15日 12:09撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
6/15 12:09
急なのがわかります
2008年06月15日 12:15撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
6/15 12:15
急なのがわかります
2008年06月15日 12:22撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
6/15 12:22
山頂は雪に覆われています
2008年06月15日 12:47撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
6/15 12:47
山頂は雪に覆われています
綺麗でしょ
2008年06月15日 12:48撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1
6/15 12:48
綺麗でしょ
2008年06月15日 12:50撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1
6/15 12:50
苗場山山頂

樹林帯の中にあります
2008年06月15日 12:55撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
2
6/15 12:55
苗場山山頂

樹林帯の中にあります
2008年06月15日 12:58撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
6/15 12:58
2008年06月15日 12:58撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
6/15 12:58
ランチ
2008年06月15日 13:18撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
6/15 13:18
ランチ
2008年06月15日 14:39撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
6/15 14:39

感想

すっごく素敵な景色でしたyo〜♪

「まだ雪が残っているかな・・・・・」の心配もありましたが
「苗場山」に行ってきました♪
(湯沢ICより第2リフト?駐車場まで19K40分)

高速道を出て一般道から横道にそれて山道になり舗装はされていますが
検問?????・

地元の村のどっかの組合の人が道を遮断棒で封鎖!
地元民以外の山菜取りを禁止していると張り紙がある

車を降りて封鎖しているおじさんの元へ「苗場山に登りに来たのですが」と言うと
「がぁ」とも「がぉ」とも聞こえる声を一瞬発しアゴで登山届の箱をさした!!!!

その態度にムカつきました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

何もしないで車に戻ったらまるちゃんが「登山者は入れるんだよ」って!
でも私はもうあの人と接したくない!!!!!!!!!!!!!!!!!
のでまるちゃんが登山届を書いておじさんに渡してゲートが無事開きました!!!!!!
(帰りは無人でゲート開きっぱなしでした)

クネクネ山道を走り車がたくさん止まっている駐車場に着きます
(水洗トイレがあります、自販機はありません)
既にかなりの台数が止まっていますが!
みんな登山者ではない!!!!!!!!!!!
ほとんどが地元の山菜採りの車でした

支度を整え快晴の中を出発〜♪
ゲレンデ横の登山道を少し歩き舗装路に出て「和田小屋」に20分程度で到着
この和田小屋はスキーで来た時に何回も入った小屋ですが記憶にない・・・・・
雪があるのと無いのでは印象が違うのかな!

雪が残るゲレンデを斜めに横切るようにして登山道に入ります
登山道はゴロタ石で歩きにくい道に雪解け水が流れ込む個所も多数でスパッツは必需品♪

ペースが上がらない!
「苗場山」って何か苗場プリンスのスキー場のチャラチャラしたイメージがあって
勝手に大した山でないと思い込んでいたのかも・・・・・

道は歩きにくく最近は行程の短い山にしか行っていなかったしザックも軽かった!
今回は夏の登山の訓練の為にわざと重い荷物を詰め込んできた!
まるちゃんから遅いペースに異議を申し立てられましたが即却下♪

中ノ芝辺りも斜度は急!上で待っているまるちゃんに追いつくと
「振り返ってみて」と言われ振り返ると壮大な景色が♪
日除け用の大きな帽子を被り下だけ見て登っていた私・・・・・・
道の上を見ると雪の白と木々の緑と快晴のスカイブルーの配色の景色が広がる♪
美しいってこれですね◎

美しい景色に助けられ歩く♪
「股スリ岩」の上は展望がよく絶好の休憩場所♪

「神楽ガ峰」の先は下り!
雷清水まで下降して登り返しです!

雷清水でのどを潤し急登に挑む!
「がんばって行きましょう♪」
と歩き始めるとすぐに「お花畑」のお出迎え♪

心が穏やかになる一時でしたが見上げるとそびえ立つ登りが待っています!
急登と言っても登山道に危険な場所はありませんので安心してください♪

なんとか登り切るとそこは雪が積もる平らな広大な大地が広がっていました♪
高所に地塘が点在している不思議な場所・・・・・・・・・・・・

「苗場山」の山頂標識は山小屋の「遊仙閣」の裏手の広場にありました
ここは木々や小屋に囲まれ景色は良くないので小屋の表に回りベンチでランチ♪

重い雪は所々多く残っていましたがアイゼンが無くても歩けました♪
雪の下りは「靴スキー」で滑って楽しく下れます♪
長く滑れると楽しくて仕方がないくらいでした〜◎
(慣れない人は転んで頭を打つと大変なことになりますで要注意です)

長い行程に登り返しが往路復路共にキツかったですが風もなく快晴の中で素晴らしい景色を得られ
また一つの思い出ができました♪

*スパッツ・虫対策グッズ・サングラスは必需品です*

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1323人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
苗場山(和田小屋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら