mooree)みんなより1日早く1人で小屋入りしたmooree。除雪作業があるのを忘れてました。
L)来た時は綺麗になってたので判らなかったが、最初はこんなに埋まってたのか@@
mani)除雪ご苦労様です!
5
1/8 14:22
mooree)みんなより1日早く1人で小屋入りしたmooree。除雪作業があるのを忘れてました。
L)来た時は綺麗になってたので判らなかったが、最初はこんなに埋まってたのか@@
mani)除雪ご苦労様です!
mooree)酔っ払って転がり落ちる人がいないようにしっかり階段を作りました。あとは明日来るみんなを待つだけ。
鶏)おかげで楽々入ることが出来ました。感謝。
shi)感謝感激!
6
1/8 14:36
mooree)酔っ払って転がり落ちる人がいないようにしっかり階段を作りました。あとは明日来るみんなを待つだけ。
鶏)おかげで楽々入ることが出来ました。感謝。
shi)感謝感激!
1月9日の朝。
ジャングルジャングル第5駐車場から出発。
mooreeさんが待つ柳沢小屋へと向かう。
4
1/9 8:08
1月9日の朝。
ジャングルジャングル第5駐車場から出発。
mooreeさんが待つ柳沢小屋へと向かう。
L)今回、初参加となるモッケさん。
大型ザックを背負うのは久しぶりかな?
mani)俺も久しぶりでツライ
7
1/9 8:13
L)今回、初参加となるモッケさん。
大型ザックを背負うのは久しぶりかな?
mani)俺も久しぶりでツライ
後発組はとりあえずmooreeさんの待つ暖まってるであろう柳沢小屋に向かう。きっと、もう飲んでいるだろうと噂しながら。
5人「もう絶対酒半分はなくなってるってキャッキャ(笑)」
6
1/9 8:26
後発組はとりあえずmooreeさんの待つ暖まってるであろう柳沢小屋に向かう。きっと、もう飲んでいるだろうと噂しながら。
5人「もう絶対酒半分はなくなってるってキャッキャ(笑)」
林道を囲む森は真っ白。
良い雰囲気だ。
2
1/9 8:46
林道を囲む森は真っ白。
良い雰囲気だ。
柳沢小屋に到着。
今年も雪は多いけど、去年よりは少ないかな?
前日入りしたmooreeさんの出迎えを受ける。
9
1/9 8:58
柳沢小屋に到着。
今年も雪は多いけど、去年よりは少ないかな?
前日入りしたmooreeさんの出迎えを受ける。
「柳沢小屋の小屋番お疲れまでーす」
なんて冗談を言い合う
9
1/9 9:02
「柳沢小屋の小屋番お疲れまでーす」
なんて冗談を言い合う
ちなみに鬼ラッセルだった一年前のようすはこちらになります
3
1/10 8:58
ちなみに鬼ラッセルだった一年前のようすはこちらになります
mooree)大量の酒を出し合うが、これじゃあ足りないぞ!
shi)そうとわかれば、行動は早い!
L)町へ買い出し行こうぜ!
10
1/9 9:17
mooree)大量の酒を出し合うが、これじゃあ足りないぞ!
shi)そうとわかれば、行動は早い!
L)町へ買い出し行こうぜ!
買い出し部隊出動!
7
1/9 10:41
買い出し部隊出動!
酒を買いに町へ繰り出す
ガチガチの山装備でスーパーを闊歩する姿は異様に見えただろう
3
1/9 11:57
酒を買いに町へ繰り出す
ガチガチの山装備でスーパーを闊歩する姿は異様に見えただろう
mooree)買い出し部隊が出掛けてる間に柴倉山が見える所まで散歩。
9
1/9 12:29
mooree)買い出し部隊が出掛けてる間に柴倉山が見える所まで散歩。
酒を担いで小屋へ急ぐ
もう腹ペコだ(飲みたい)
5
1/9 12:57
酒を担いで小屋へ急ぐ
もう腹ペコだ(飲みたい)
帰還!さぁ飲むぞ!
4
1/9 13:12
帰還!さぁ飲むぞ!
小屋でご一緒したA氏にご馳走になった仙台牛ステーキ。サシの入りがハンパじゃありません。
shi)A5ランクの仙台牛間違いなし!
mani)驚きの柔らかさでした
17
1/9 13:45
小屋でご一緒したA氏にご馳走になった仙台牛ステーキ。サシの入りがハンパじゃありません。
shi)A5ランクの仙台牛間違いなし!
mani)驚きの柔らかさでした
良い色。背ロースでしたっけ?
shi)B5ランクの山辺産イノシシの背ロースです!(^^)!
12
1/9 13:50
良い色。背ロースでしたっけ?
shi)B5ランクの山辺産イノシシの背ロースです!(^^)!
mani) 皆と被らなそうな食べ物を考えた結果、自分が持って来たのはお刺身でした!
イカの刺身うめぇー
7
1/9 13:59
mani) 皆と被らなそうな食べ物を考えた結果、自分が持って来たのはお刺身でした!
イカの刺身うめぇー
まだ2時を回ったばかりだが鍋の準備
8
1/9 14:00
まだ2時を回ったばかりだが鍋の準備
買い出し部隊が小屋に戻るともはや昼から宴会開始。
8
1/9 14:00
買い出し部隊が小屋に戻るともはや昼から宴会開始。
mooree)シノンさんが自ら捌いた絶品猪肉。クセもなく油も乗って最高でした。ごっつぁんでした!
shi)次回もご期待下さい!
9
1/9 14:12
mooree)シノンさんが自ら捌いた絶品猪肉。クセもなく油も乗って最高でした。ごっつぁんでした!
shi)次回もご期待下さい!
開始の鍋は美味しそうなイノシシとカモのセリ鍋
shi)マジ旨かった〜
9
1/9 14:20
開始の鍋は美味しそうなイノシシとカモのセリ鍋
shi)マジ旨かった〜
酔いに任せて様々な食材が投入される。
5
1/9 14:27
酔いに任せて様々な食材が投入される。
時間が経つにつれて様々な食材が追加され刻一刻と鍋の味が変わっていく、もう同じ味は二度と作れそうにない(笑)
9
1/9 14:47
時間が経つにつれて様々な食材が追加され刻一刻と鍋の味が変わっていく、もう同じ味は二度と作れそうにない(笑)
まだ時刻は15時前。
空は明るいにも拘らず、小屋の中はもう二次会気分。
4
1/9 14:55
まだ時刻は15時前。
空は明るいにも拘らず、小屋の中はもう二次会気分。
この頃から記憶がヤバい
4
1/9 19:59
この頃から記憶がヤバい
L)今回、私が最も食べたかったのが、この雪見大福だったのだが…
酔い過ぎてしまい、食べた記憶が全く無い(泣
mani)しっかりと食べてたでしょ!中は溶けてたけど…
7
1/9 21:47
L)今回、私が最も食べたかったのが、この雪見大福だったのだが…
酔い過ぎてしまい、食べた記憶が全く無い(泣
mani)しっかりと食べてたでしょ!中は溶けてたけど…
翌朝、前日の片づけも後回し、小屋の惨状が酷い(笑)
mooree)結局10時間くらい飲んでたね。同宿のAさんごめんなさい。
3
1/10 6:11
翌朝、前日の片づけも後回し、小屋の惨状が酷い(笑)
mooree)結局10時間くらい飲んでたね。同宿のAさんごめんなさい。
1月10日の朝。
宴会の余韻を残しつつ、柳沢小屋を出発。
白髪山へ向かう。
3
1/10 8:33
1月10日の朝。
宴会の余韻を残しつつ、柳沢小屋を出発。
白髪山へ向かう。
二日酔いに倒れそうになりながら何とか出発
4
1/10 8:33
二日酔いに倒れそうになりながら何とか出発
良い天気の中みんな何かに耐えながら黙々と登ります。
shi)耐えたよね?
mooree)私は耐えられませんでした。
3
1/10 8:48
良い天気の中みんな何かに耐えながら黙々と登ります。
shi)耐えたよね?
mooree)私は耐えられませんでした。
mani)1,2,3,4,5…うん、一人足りなくない?
mooree)私の事は気にしないで・・・。
3
1/10 8:58
mani)1,2,3,4,5…うん、一人足りなくない?
mooree)私の事は気にしないで・・・。
ピークを目指し黙々と歩を進める孤高のアルピニストの図
shi)背中からオーラが出てる
mooree)口からはアレが出てる。
2
1/10 9:22
ピークを目指し黙々と歩を進める孤高のアルピニストの図
shi)背中からオーラが出てる
mooree)口からはアレが出てる。
陽射しの当たる雪原。
表面がキラキラ光って綺麗だった。
2
1/10 9:22
陽射しの当たる雪原。
表面がキラキラ光って綺麗だった。
まっさらな雪面にアニマルトレース
この足跡は誰かな?
2
1/10 9:23
まっさらな雪面にアニマルトレース
この足跡は誰かな?
みんなで力を合わせてラッセル
2
1/10 9:28
みんなで力を合わせてラッセル
鶏)最上カゴをみながら「あれは仙台カゴで左に巻きあがって云々」と鼻の穴膨らませながら解説してた。
2
1/10 9:34
鶏)最上カゴをみながら「あれは仙台カゴで左に巻きあがって云々」と鼻の穴膨らませながら解説してた。
L)鶏氏のレクチャーに聞き入る面々。
「あれって最上カゴじゃね?」と疑問に思った人がいたかもしれないが、鶏氏が言う事は絶対である。
親分が黒と言ったら、白いものでも黒なのである。
mooree)その通り。
4
1/10 9:36
L)鶏氏のレクチャーに聞き入る面々。
「あれって最上カゴじゃね?」と疑問に思った人がいたかもしれないが、鶏氏が言う事は絶対である。
親分が黒と言ったら、白いものでも黒なのである。
mooree)その通り。
軽快に登るmokke氏
1
1/10 9:37
軽快に登るmokke氏
ここは帰り登りだなぁ〜
3
1/10 9:39
ここは帰り登りだなぁ〜
林の斜面を行く
雪質もよく良い斜面でした
1
1/10 9:40
林の斜面を行く
雪質もよく良い斜面でした
我が道を進む鶏さん
1
1/10 9:43
我が道を進む鶏さん
勾配がキツクなる手前で休憩
1
1/10 9:45
勾配がキツクなる手前で休憩
ここが本日一番の大登り。
2
1/10 9:48
ここが本日一番の大登り。
各人思い思いに登っていく
1
1/10 9:51
各人思い思いに登っていく
L)ラッセルは若者スキーヤー二人にお任せ。
ルスケ爺は後ろを行くぜ。
mooree)オレはさらにその後ろを行くぜ。
mani)去年のラッセルに比べれば何の苦労もない余裕余裕
2
1/10 9:52
L)ラッセルは若者スキーヤー二人にお任せ。
ルスケ爺は後ろを行くぜ。
mooree)オレはさらにその後ろを行くぜ。
mani)去年のラッセルに比べれば何の苦労もない余裕余裕
ウサギ居ないかな〜と思ってたら居た〜〜!
なかなか逃げない
10
1/10 9:53
ウサギ居ないかな〜と思ってたら居た〜〜!
なかなか逃げない
鍋にしたいと言った人いたよね?
mani「ダレノコトカナ?」
11
1/10 9:53
鍋にしたいと言った人いたよね?
mani「ダレノコトカナ?」
気持ちがバレて、逃げられた
6
1/10 9:53
気持ちがバレて、逃げられた
幻想的な林の中を登っていく
1
1/10 9:56
幻想的な林の中を登っていく
最後のほうはちょっとだけ急登
3
1/10 9:56
最後のほうはちょっとだけ急登
中々の傾斜
スキー組はジグを切って登る
1
1/10 9:58
中々の傾斜
スキー組はジグを切って登る
急登を登り詰め、稜線に出た。
稜線上では、真っ白な木々がお出迎え。
9
1/10 10:03
急登を登り詰め、稜線に出た。
稜線上では、真っ白な木々がお出迎え。
青空と霧氷、最高ですね
12
1/10 10:03
青空と霧氷、最高ですね
魅惑の稜線へ
3
1/10 10:03
魅惑の稜線へ
1245Pで一気に視界が開けた
4
1/10 10:05
1245Pで一気に視界が開けた
ぼかしが入っているけどもう満面の笑みのシノンさん
5
1/10 10:20
ぼかしが入っているけどもう満面の笑みのシノンさん
視界が開けて御所山が見えた
16
1/10 10:20
視界が開けて御所山が見えた
L)御所山を眺める面々。
だが、鶏氏は御所山よりも背後が気になるようだ。
5
1/10 10:20
L)御所山を眺める面々。
だが、鶏氏は御所山よりも背後が気になるようだ。
L)鶏氏の背後に広がるは、白き朝日連峰。
やはり、鶏氏はこちらの方が気になるようだ。
鶏)来年の新年会はあそこの山頂小屋だよ
shi)年越しでご来光もいいかも
7
1/10 10:24
L)鶏氏の背後に広がるは、白き朝日連峰。
やはり、鶏氏はこちらの方が気になるようだ。
鶏)来年の新年会はあそこの山頂小屋だよ
shi)年越しでご来光もいいかも
L)去年12月に訪れた時は藪だらけで苦労した稜線だが、今は快適。
山頂を目出して気持ちよく進む。
5
1/10 10:25
L)去年12月に訪れた時は藪だらけで苦労した稜線だが、今は快適。
山頂を目出して気持ちよく進む。
雲が取れて、ど快晴の船形連峰
11
1/10 10:29
雲が取れて、ど快晴の船形連峰
来て良かったこの景色
mooree)カッコいいね。
10
1/10 10:29
来て良かったこの景色
mooree)カッコいいね。
いざ、山頂へ
2
1/10 10:32
いざ、山頂へ
白髪山(1284m)
山頂に到着。
9
1/10 10:33
白髪山(1284m)
山頂に到着。
御所山を背景に全員で記念撮影。
13
1/10 10:38
御所山を背景に全員で記念撮影。
白髪山の山頂は広い雪原。
眺望も良いし、ここでイグルー作るのも良さそう。
5
1/10 10:42
白髪山の山頂は広い雪原。
眺望も良いし、ここでイグルー作るのも良さそう。
これから滑るルートの確認
鶏)ここから御所山ピストンね
mani)さすが鶏氏気合が違う
2
1/10 10:43
これから滑るルートの確認
鶏)ここから御所山ピストンね
mani)さすが鶏氏気合が違う
白髪山頂
1
1/10 10:59
白髪山頂
スキー組は少し滑って行くので、ワカンスノーシュー組は一足先に小屋に戻る。
1
1/10 11:00
スキー組は少し滑って行くので、ワカンスノーシュー組は一足先に小屋に戻る。
mooree)モッケ氏と二人でのんびり小屋に帰ります。下りはモフモフで楽しかった。
5
1/10 11:02
mooree)モッケ氏と二人でのんびり小屋に帰ります。下りはモフモフで楽しかった。
スキー組は、山頂から滑走開始。
東の斜面へと滑り出す。
1
1/10 11:03
スキー組は、山頂から滑走開始。
東の斜面へと滑り出す。
白髭山の東斜面を滑り降りる。
6
1/10 11:05
白髭山の東斜面を滑り降りる。
さて、一番きれいなシュプールは誰だ?
mani)良い斜面だけど雪質がイマイチ
7
1/10 11:06
さて、一番きれいなシュプールは誰だ?
mani)良い斜面だけど雪質がイマイチ
沢型の方の藪が意外と濃い、藪の薄い方へ進む
3
1/10 11:10
沢型の方の藪が意外と濃い、藪の薄い方へ進む
ずっと見えなかった白森、沢渡黒伏の姿がようやく見えた
2
1/10 11:28
ずっと見えなかった白森、沢渡黒伏の姿がようやく見えた
登り返しよ〜
4
1/10 11:28
登り返しよ〜
笹木沢源頭まで滑り降りる予定だったけど、下は藪多いので止め。
滑走は途中までとし、登り返す。
2
1/10 11:33
笹木沢源頭まで滑り降りる予定だったけど、下は藪多いので止め。
滑走は途中までとし、登り返す。
shi)自分のシュプールを探す
mani)俺のシュプール真っ直ぐじゃん…
1
1/10 11:35
shi)自分のシュプールを探す
mani)俺のシュプール真っ直ぐじゃん…
滑走準備するL氏
L)2本目行くよ〜
1
1/10 11:50
滑走準備するL氏
L)2本目行くよ〜
薮を抜けた先の斜面まで来てみたが、思いの外滑走距離がなさそうだったので諦めている図
2
1/10 12:09
薮を抜けた先の斜面まで来てみたが、思いの外滑走距離がなさそうだったので諦めている図
藪をものともせず突っ切るshi氏
shi)明光山と比べれば楽チンです
2
1/10 12:15
藪をものともせず突っ切るshi氏
shi)明光山と比べれば楽チンです
mani)東斜面を2本楽しんだ
3
1/10 12:23
mani)東斜面を2本楽しんだ
そして登り返し
1
1/10 12:24
そして登り返し
6
1/10 12:30
みんなの滑走跡
3
1/10 12:30
みんなの滑走跡
東斜面を堪能した後は稜線を戻り、樹林帯を滑る。
東斜面よりもこちらの方が雪は柔くて滑りやすかった。
shi)これはクセになりますね〜
mani)北西斜面の雪質は抜群だな
1
1/10 12:57
東斜面を堪能した後は稜線を戻り、樹林帯を滑る。
東斜面よりもこちらの方が雪は柔くて滑りやすかった。
shi)これはクセになりますね〜
mani)北西斜面の雪質は抜群だな
L)maniさんのツリーラン。
転ぶ瞬間を撮影しようと構えていたが、全然転んでくれぬ。
mani)へへっ、そう簡単に転んでたまるか!
1
1/10 12:57
L)maniさんのツリーラン。
転ぶ瞬間を撮影しようと構えていたが、全然転んでくれぬ。
mani)へへっ、そう簡単に転んでたまるか!
森の向こうに黒伏山が見える。
3
1/10 13:18
森の向こうに黒伏山が見える。
黒伏山、拡大。
9
1/10 13:19
黒伏山、拡大。
柴倉山も見える。
5
1/10 13:31
柴倉山も見える。
柴倉山、拡大。
8
1/10 13:31
柴倉山、拡大。
小屋に戻る最後の滑走準備
3
1/10 13:38
小屋に戻る最後の滑走準備
快適なパウダーランの後は、シールを貼って登り返し。
下山途中にちょっとした登りがあるので、少しめんどくさい。
3
1/10 13:55
快適なパウダーランの後は、シールを貼って登り返し。
下山途中にちょっとした登りがあるので、少しめんどくさい。
L)柳沢小屋に戻って来た。
先行したmooreeさんとモッケさんを2時間近く待たせてしまった。
待たせてゴメンに。
mooree)モッケさんと色々話し込んでたからあっという間でしたよ。
0
1/10 14:19
L)柳沢小屋に戻って来た。
先行したmooreeさんとモッケさんを2時間近く待たせてしまった。
待たせてゴメンに。
mooree)モッケさんと色々話し込んでたからあっという間でしたよ。
ワカン、スノーシュー組は先に下山したので、スキー組で記念撮影。
5
1/10 15:37
ワカン、スノーシュー組は先に下山したので、スキー組で記念撮影。
スキー組も帰ります。
1
1/10 15:41
スキー組も帰ります。
スキー場に戻って宴会、もとい、山行終了。
皆さん、お疲れ様でした!
2
1/10 15:52
スキー場に戻って宴会、もとい、山行終了。
皆さん、お疲れ様でした!
黒伏山を眺めてから帰る。
次回は皆であの壁を登る?
鶏)んじゃみんなが登ってる間にもう少し酒 買いだししてくるから。
8
1/10 16:17
黒伏山を眺めてから帰る。
次回は皆であの壁を登る?
鶏)んじゃみんなが登ってる間にもう少し酒 買いだししてくるから。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する