ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3916363
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

樹氷の回廊「蓬莱山」白銀のノートレース

2022年01月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:26
距離
10.9km
登り
896m
下り
905m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
0:12
合計
6:32
7:00
65
スタート地点
8:05
8:06
64
9:10
9:10
52
10:02
10:03
39
10:42
10:42
36
11:18
11:27
28
11:55
11:55
26
12:21
12:22
23
12:45
12:45
19
13:04
13:04
28
13:32
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道367号の平バス停の南側路肩に駐車。
葛川坂下の里
2022年01月15日 07:00撮影 by  HWV32, HUAWEI
2
1/15 7:00
葛川坂下の里
「自分達はラッセルが楽しみ」と先に進んで下さいました。
2022年01月15日 07:02撮影 by  HWV32, HUAWEI
4
1/15 7:02
「自分達はラッセルが楽しみ」と先に進んで下さいました。
アイゼン装着完了。
2022年01月15日 07:07撮影 by  HWV32, HUAWEI
6
1/15 7:07
アイゼン装着完了。
配水池 管理されています。
2022年01月15日 07:18撮影 by  HWV32, HUAWEI
1/15 7:18
配水池 管理されています。
とても楽しそうなお2人。
2022年01月15日 07:21撮影 by  HWV32, HUAWEI
2
1/15 7:21
とても楽しそうなお2人。
入山直ぐから雪がたっぷりです。
2022年01月15日 07:21撮影 by  HWV32, HUAWEI
1
1/15 7:21
入山直ぐから雪がたっぷりです。
なだらかに登る。
2022年01月15日 07:25撮影 by  HWV32, HUAWEI
1
1/15 7:25
なだらかに登る。
急斜面もあり。
2022年01月15日 07:54撮影 by  HWV32, HUAWEI
2
1/15 7:54
急斜面もあり。
アラキ峠に到着しました。
2022年01月15日 08:01撮影 by  HWV32, HUAWEI
3
1/15 8:01
アラキ峠に到着しました。
アラキ峠から権現山への登りです。
2022年01月15日 08:02撮影 by  HWV32, HUAWEI
1
1/15 8:02
アラキ峠から権現山への登りです。
ほんのチョッピリ青空が覗きました。
2022年01月15日 08:02撮影 by  HWV32, HUAWEI
1
1/15 8:02
ほんのチョッピリ青空が覗きました。
琵琶湖側の眺望が望めます。
2022年01月15日 08:24撮影 by  HWV32, HUAWEI
4
1/15 8:24
琵琶湖側の眺望が望めます。
山道の積雪がどんどん深くなっていきます。
2022年01月15日 08:36撮影 by  HWV32, HUAWEI
2
1/15 8:36
山道の積雪がどんどん深くなっていきます。
青空どこ〜
2022年01月15日 08:43撮影 by  HWV32, HUAWEI
1
1/15 8:43
青空どこ〜
権現山山頂付近です。
2022年01月15日 08:46撮影 by  HWV32, HUAWEI
3
1/15 8:46
権現山山頂付近です。
権現山山頂から望む景色。
2022年01月15日 08:58撮影 by  HWV32, HUAWEI
2
1/15 8:58
権現山山頂から望む景色。
ラッセル、ラッセル。
2022年01月15日 09:00撮影 by  HWV32, HUAWEI
3
1/15 9:00
ラッセル、ラッセル。
ラッセル天国。
2022年01月15日 09:00撮影 by  HWV32, HUAWEI
3
1/15 9:00
ラッセル天国。
琵琶湖の大パノラマが楽しめます。
2022年01月15日 09:01撮影 by  HWV32, HUAWEI
5
1/15 9:01
琵琶湖の大パノラマが楽しめます。
本当に気持ちいいコースですね。
2022年01月15日 09:02撮影 by  HWV32, HUAWEI
3
1/15 9:02
本当に気持ちいいコースですね。
権現山到着です。まだどなたもおられません。
2022年01月15日 09:02撮影 by  HWV32, HUAWEI
5
1/15 9:02
権現山到着です。まだどなたもおられません。
見事な眺望をながめながら一息入れられている、お2人
2022年01月15日 09:03撮影 by  HWV32, HUAWEI
6
1/15 9:03
見事な眺望をながめながら一息入れられている、お2人
ホッケ山が見えてきました。
2022年01月15日 09:13撮影 by  HWV32, HUAWEI
2
1/15 9:13
ホッケ山が見えてきました。
ますます増える積雪。
2022年01月15日 09:23撮影 by  HWV32, HUAWEI
3
1/15 9:23
ますます増える積雪。
空もグレーで統一された白銀の世界。
2022年01月15日 09:55撮影 by  HWV32, HUAWEI
5
1/15 9:55
空もグレーで統一された白銀の世界。
奥に比叡山、手前が権現山。
2022年01月15日 09:58撮影 by  HWV32, HUAWEI
4
1/15 9:58
奥に比叡山、手前が権現山。
琵琶湖の対岸に伊吹山。
2022年01月15日 09:59撮影 by  HWV32, HUAWEI
4
1/15 9:59
琵琶湖の対岸に伊吹山。
ホッケ山に到着〜フーッ
2022年01月15日 10:01撮影 by  HWV32, HUAWEI
5
1/15 10:01
ホッケ山に到着〜フーッ
蓬莱山が良く見えてきました。
2022年01月15日 10:01撮影 by  HWV32, HUAWEI
2
1/15 10:01
蓬莱山が良く見えてきました。
北山の山並。
2022年01月15日 10:01撮影 by  HWV32, HUAWEI
3
1/15 10:01
北山の山並。
琵琶湖大橋がくっきり見えます。
2022年01月15日 10:02撮影 by  HWV32, HUAWEI
3
1/15 10:02
琵琶湖大橋がくっきり見えます。
赤い物を見つけて、テンションアップ。
2022年01月15日 10:06撮影 by  HWV32, HUAWEI
4
1/15 10:06
赤い物を見つけて、テンションアップ。
厚みを増した樹氷。
2022年01月15日 10:08撮影 by  HWV32, HUAWEI
4
1/15 10:08
厚みを増した樹氷。
モッコリたわわに積もる雪。
2022年01月15日 10:14撮影 by  HWV32, HUAWEI
1
1/15 10:14
モッコリたわわに積もる雪。
エビのシッポ。
2022年01月15日 10:31撮影 by  HWV32, HUAWEI
5
1/15 10:31
エビのシッポ。
雪庇。
2022年01月15日 10:33撮影 by  HWV32, HUAWEI
4
1/15 10:33
雪庇。
2022年01月15日 10:45撮影 by  HWV32, HUAWEI
2
1/15 10:45
幻想的な太陽の姿。
2022年01月15日 10:45撮影 by  HWV32, HUAWEI
4
1/15 10:45
幻想的な太陽の姿。
美しい。
2022年01月15日 10:45撮影 by  HWV32, HUAWEI
5
1/15 10:45
美しい。
こちらも捨てがたい。
2022年01月15日 10:46撮影 by  HWV32, HUAWEI
3
1/15 10:46
こちらも捨てがたい。
たまらん〜
2022年01月15日 10:48撮影 by  HWV32, HUAWEI
4
1/15 10:48
たまらん〜
美しさが満開。
2022年01月15日 10:49撮影 by  HWV32, HUAWEI
4
1/15 10:49
美しさが満開。
綺麗や。
2022年01月15日 10:49撮影 by  HWV32, HUAWEI
2
1/15 10:49
綺麗や。
モノトーンな樹氷。
2022年01月15日 10:58撮影 by  HWV32, HUAWEI
2
1/15 10:58
モノトーンな樹氷。
蓬莱山手前。
2022年01月15日 11:01撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/15 11:01
蓬莱山手前。
後ろを振り返って。
2022年01月15日 11:07撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/15 11:07
後ろを振り返って。
何度みても綺麗やなァ。
2022年01月15日 11:07撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/15 11:07
何度みても綺麗やなァ。
子女郎峠分岐点。
2022年01月15日 11:16撮影 by  HWV32, HUAWEI
3
1/15 11:16
子女郎峠分岐点。
彼岸の鐘。
無事到着ありがとうございます。
2022年01月15日 11:19撮影 by  HWV32, HUAWEI
2
1/15 11:19
彼岸の鐘。
無事到着ありがとうございます。
2022年01月15日 11:28撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/15 11:28
お地蔵さん一列に整列されています。
2022年01月15日 11:28撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/15 11:28
お地蔵さん一列に整列されています。
樹氷とびわ湖。
2022年01月15日 11:45撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/15 11:45
樹氷とびわ湖。
表情が何ともかわいらしい。
2022年01月15日 11:59撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/15 11:59
表情が何ともかわいらしい。
「雪庇は英語で何ていうのかな」
と聞いてくださった。
2022年01月15日 12:15撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/15 12:15
「雪庇は英語で何ていうのかな」
と聞いてくださった。
「snow step」
特にないらしい。
2022年01月15日 12:18撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/15 12:18
「snow step」
特にないらしい。
登山中で最大の青空。
2022年01月15日 13:09撮影 by  SZ-11 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/15 13:09
登山中で最大の青空。

感想

相方の足の具合の回復を待てず、今週も単独で雪山ハイク決行です。数少ないレパートリーの中から、本日は「蓬莱山」に向かいます。

平バス停手前の道路脇に車を停めさせて頂きます。7時前到着で一番乗りでした。昨日かなり積雪があると思われ、深雪ラッセルで「蓬莱山」までは辛いので、車の中で待機していると、ちょうどお若そうなお2人の男性がこられました。

「待ってました!」とばかりに少し後ろをトレースさせて頂きました。後ろを歩いていると、何度も親切にお声掛け頂きました。青年とお1人の方は外国の方のようで、ずっと英国で会話なさっているようでした。

英語の会話を聞きながら、現実離れした美しさの白銀の世界を歩いていると、まるで外国の山を歩いているのように錯覚しました。

アラキ峠を越えて、権現山に到着すると、お2人は琵琶湖を眺めながら休憩をとっておられたので、ホッケ山までラッセルをトライしました。琵琶湖の大パノラマを楽しみながら進めるこのルートは本当に素晴らしいですね。

しかしながら、ホッケ山に至るまでのルートは特に雪が深く、腰辺りまで沈み込む箇所もあり悪戦苦闘していると、休憩を終えられて元気に歩んで来られたお2人
がラッセルを引き受けて下さいました。

ホッケ山を越えて蓬莱山への山道でも、フカフカの新雪を歩ける心地良さを堪能しながら、モノトーン白銀の世界が広がっていました。

青空は余り望めたせんでしたが、山頂付近でも無風に近く、お2人のスマートなエスコートのお陰で雪山を満喫できるとても楽しい山行となりました。(写真がなくて残念)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人

コメント

akikoさん こんばんは
遅コメご容赦ください。
とても綺麗で幻想的な風景・・・それからラッセルしてくれる男性のエスコート付きで・・・ボッチ山行にしてはななかなのアドヴェンチャーな山行になるかと思いきや、なんとも素敵な山行になりましたね。
権現山〜蓬莱山は数多く訪れているつもりなのですが、こんな美しい景色を見た覚えがありません・・・
akikoさんのレコにつられて、私も今朝、ノートレースの権現山を登ってきたのですが、普段の2倍の時間を要しました。
相方様の足が快復されてお山にご一緒に行けるといいですね。
またレコを期待しております。
2022/2/9 21:00
yamaneko0922さん

おはようございます
コメントありがとうございます。

yamaneko さんの権現山〜蓬莱山
拝見しております。
お仕事前の早朝山行でしたね。
あのコース、ノートレースで4時間で周回されるなんて信じられません。そして、特に権現山リョウブの樹のお写真たまらなく綺麗です。
遠く白山、御嶽山まで景色を楽しませて頂きました。

現在は、ようやく
相方の足も回復しており、お陰様で
一緒に山行できるようになりました。

yamaneko さんにどこかのお山で遭遇する機会が楽しみです。

2022/2/14 12:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
平-権現山-蓬莱山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら